タグ

2018年6月14日のブックマーク (23件)

  • 「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング(時事通信) - Yahoo!ニュース

    他人のパソコンを不正利用して仮想通貨をマイニングしたとして摘発されたウェブデザイナーの男性(30)が14日、東京都内で記者会見し、「納得できない。何が違法なのか基準を明確にしてほしい」と主張した。 男性の弁護人も「捜査で日技術者が萎縮すれば、国力を損なうことになる」と訴えた。 男性によると、昨年9~11月、趣味で開設していたサイトに、閲覧者のパソコンでマイニングさせるプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を導入。計約900円分の仮想通貨「MONERO(モネロ)」を得た。今年3月に横浜簡裁で不正指令電磁的記録保管罪で罰金10万円の略式命令を受けたが、否認したため、今後横浜地裁で正式裁判が開かれる。 主任弁護人の平野敬弁護士はコインハイブについて、パソコンを壊したり情報を抜き取ったりすることはないとし、「コンピューターウイルスとは異なる」と指摘。「無罪と確信している。法解釈が定まっ

    「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • “最高のコンテンツ”を生み出す最高の設備――サイゲームス新スタジオに潜入

    2011年5月に設立された、サイゲームス。この年を境に、ゲーム業界にサイゲームスという名が一気に波及していく。『神撃のバハムート』、『グランブルーファンタジー』、『シャドウバース』など、数々のヒット作を生み出し、国内だけではなく海外ゲームユーザーも魅了してやまないサイゲームスは、設立から現在まで快神撃を続けている。 同社が掲げるのは“最高のコンテンツを作る”という、その一点のみ。ただ、それだけを目標に、スマートフォン用ゲームを中心に制作を手掛けてきたサイゲームスは、いつしかコミックやアニメ事業、そして家庭用ゲームをも手掛けるようになった。そんなサイゲームスとは、どんな会社なのか? 週刊ファミ通6月28日号(2018年6月14日発売)の特集記事“総力特集 Cygames解体新書”に加え、記事では同社内に作られた、モーションキャプチャースタジオ、3Dスキャンスタジオ、サウンドスタジオを徹底

    “最高のコンテンツ”を生み出す最高の設備――サイゲームス新スタジオに潜入
  • Kyashに入社して半年くらい経ちました - Konifar's WIP

    早いもので、2017年12月にKyashに入社してから半年が経ちました。 最近は 「勢いある」「Kyashよさそう」と言っていただくことも増えてありがたいなぁと思うと同時に、中にいるとちょっと過大評価されているなと感じることもあります。 自分自身も後で見返せるように、実際どうなの?という話を自分の視点から書いておこうと思います。Kyash実際はこんな感じなんだーというのがなんとなく伝われば嬉しいかぎりです。 ちなみにこういう話は思いもしないところ思いもしないツッコミを受けるものなので結構緊張しています。何か気になる表現があれば@konifarまで直接連絡をもらえるとありがたいです。 入社直後の感想 2017年12月に入社した時、Kyash社内はめちゃくちゃ忙しい時期でした。開発もマーケも全員修羅場で、「オッやっとるな」という感じでした。 自分が入った時にすでに佳境だったので、そのプロジェク

    Kyashに入社して半年くらい経ちました - Konifar's WIP
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2018/06/14
    めっちゃわかり
  • 東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」アナと雪の女王、ピーター・パンなどテーマに

    東京ディズニーシーは、ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』をテーマにした3エリアが広がる新テーマポート「ファンタジースプリングス(Fantasy Springs)」を、2024年6月6日(木)に開業する。 「フローズンキングダム」(昼)「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマに掲げる「ファンタジースプリングス」は、『アナと雪の女王』のエリア「フローズンキングダム」、『塔の上のラプンツェル』のエリア「ラプンツェルの森」、そして『ピーター・パン』のエリア「ピーターパンのネバーランド」3つのエリアと、新たなディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成される、東京ディズニーシー8番目のテーマポート。 総開発面積は東京ディズニーシー開業以来最大となる約14万平方メートルを誇り、アラビアンコーストとロストリバーデルタの

    東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」アナと雪の女王、ピーター・パンなどテーマに
  • "違法マイニングで16人摘発"の衝撃…逮捕者もすでに3人「めちゃくちゃすぎる」「日本終わった」

    リンク 産経ニュース 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス 同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで… 102 users 66

    "違法マイニングで16人摘発"の衝撃…逮捕者もすでに3人「めちゃくちゃすぎる」「日本終わった」
  • 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

  • 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス - 産経ニュース

    同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで計16人を摘発したことが14日、警察庁のまとめで分かった。 16人は18~48歳の学生や会社員、自営業など。全員男で、3人が逮捕、他は書類送検された。 警察庁によると、16人はインターネット上で取引内容を記録する作業に協力した報酬として、新規発行分の仮想通貨が与えられるマイニングの仕組みを悪用。自身が運営するサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングする「コインハイブ」というプログラムを埋め込み、サイト閲覧者のパソコンに自動的にマイニングをさせるなどした疑いが持たれている。 これまでマイニングに絡んだ摘発はなかったが、各県警は、閲覧者の同意を取らず、無断でマイニングをさせたことから違法と判断した。

    違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス - 産経ニュース
  • Amazon ECSサービスの新しいDAEMONタイプでECSインスタンスごとにコンテナを配置する|Developers.IO

    ども、大瀧です。 AWSDockerコンテナ管理サービスAmazon ECSの管理画面を眺めていたら、ECSサービスの設定画面にサービスタイプという項目が追加されていました。記事ではサービスタイプとして新たに追加されたDAEMONタイプをご紹介します。 ECSサービスとDAEMONタイプ ECSではDockerコンテナの実行数や配置を管理するECSサービスという機能があり、従来はDockerを実行するホスト(ECSインスタンス)の配置ルールをある程度決める一方で、1ホスト1コンテナと配置する仕組みがありませんでした。今回追加されたDAEMONタイプは、ホストの増減に合わせて1コンテナずつ実行する新しいECSサービスの設定です。なお、DAEMONタイプの追加に伴い、従来のルールベースのECSサービスはREPLICAタイプと分類されるようになりました。 設定方法と動作確認 動作確認環境 :

    Amazon ECSサービスの新しいDAEMONタイプでECSインスタンスごとにコンテナを配置する|Developers.IO
  • Using Deep Q-Learning in FIFA 18 to perfect the art of free-kicks

    Free-kicks taken by the AI bot, trained through 1000 epochs of the Reinforcement Learning process.In my previous article, I presented an AI bot trained to play the game of FIFA using Supervised Learning technique. With this approach, the bot quickly learnt the basics of the game like passing and shooting. However, the training data required to improve it further quickly became cumbersome to gather

    Using Deep Q-Learning in FIFA 18 to perfect the art of free-kicks
  • 文字列傾斜錯視 作品集

    文字列傾斜錯視はMSゴシック12ptで傾くように配列されていますので,他のフォント,サイズでは錯視量が少なくなることがあります. また,ご使用になっているパソコンで文字の拡大表示などが設定されていると,MSゴシック12ptで表示しても錯視量が減ってしまうことがありますので,ご注意ください. 概要 前半では,これまでに私たちが作成した文字列傾斜錯視の例をご紹介いたします.後半では,最近の私たちの研究により文字列傾斜錯視の要因の特定,除去,強化,さらに文字列傾斜錯視自動生成プログラムの開発に成功したので,それらについて報告します.最後に数式傾斜錯視を発見したので,それも載せました. ここで述べる成果は筆者が提唱している学術分野 『数理視覚科学』 を用いて得たものです.

  • 「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴

    中学校からやり直したほうが良いぞ。それっぽいこと言っておけば騙されてしまうというのは、エセ科学信奉者と変わらん。 いや、例の記事が他人を騙してやろうという信念の元に考えられたエセ科学だとは言わないし、パラパラ度合いは油の量にも依存するという結論も正しいと思うんだけど、細かい記述がデタラメばっかりで全然科学的じゃないから、これを科学的って言っちゃうやつは気をつけたほうが良いぞ。 http://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140608/1402221281 この記事には「トリアシルグリセロールはエマルションを形成することからもわかるように両親媒性だ」と書いてあるけど、そもそもトリアシルグリセロールは、水に対して熱力学的に安定なエマルションを形成しない。瓶に水と油を入れて全力で振れば一時的にエマルションになるけど、ご存知の通り、10分も放置しておけばすぐに分離して

    「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴
  • DEAN FUJIOKAが語る、『モンテ・クリスト伯』主題歌への想い「絶望や答えのない問いを描いた」

    国際派俳優として活躍する一方、ミュージシャンとしても自ら作詞作曲を手掛ける楽曲を通して、多岐にわたる自身の興味を表現してきたDEAN FUJIOKA。彼が2ndシングル『Echo』を完成させた。タイトル曲の「Echo」は、自身が俳優としても出演しているアレクサンドル・デュマ・ペールの小説をもとにしたテレビドラマ『モンテ・クリスト伯—華麗なる復讐—』(フジテレビ系)の主題歌。劇中でDEANが演じる主人公・柴門暖/モンテ・クリスト・真海の苦悩や激情が、ロンドンを筆頭にヨーロッパのアンダーグランドなクラブシーンなどで注目されつつあるベースミュージックの一種“ウェーブ”にも通じる強烈なシンセサウンドで表現されている。楽曲の制作過程やテーマについて、DEAN FUJIOKAに聞いた。(杉山仁) 「週に6回ぐらい、クラブに足を運んでいました」 ーー音源を聴かせてもらっても、ライブを観ても思うのですが、

    DEAN FUJIOKAが語る、『モンテ・クリスト伯』主題歌への想い「絶望や答えのない問いを描いた」
  • JRA FUN - JRA公式競馬エンタメサイト

    最新のiOS版Google Chromeではホーム画面追加の機能はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

    JRA FUN - JRA公式競馬エンタメサイト
  • FGOの経験値がなんで許容されてるのかわからない

    同人ギャグ漫画家の「ぼくのかんがえたせいはいせんそう」なんて読んで楽しいのか?当に? たとえば仮面ライダー見てて「今回は脚家として磨伸映一郎が参加します!なぜなら監督と仲がいいから!磨伸映一郎には脚家経験とか一切ないけど仮面ライダーのファンだし別にいいよね」とか言われたら何言ってんだこいつってなるし実際ノコノコやってきて脚書いてる磨伸映一郎に対しても身の程を知れよオタパロ漫画家風情がって感じになるだろ。 なんでそれがFGOに経験値がライターとして参加してる時には許されるわけ? 「Phantom]「鬼哭街」の虚淵玄が公式外伝としてFate書きます!とか「あやかしびと」の東出祐一郎が公式外伝としてFate書きます!はわかるよ。人選自体ははまぁきのこと仲良かったってだけのコネなんだろうけどライターとしてのキャリアがある、実績がある。 経験値にそんな実績ないじゃん。コネしかないだろ。 なん

    FGOの経験値がなんで許容されてるのかわからない
  • 孫正義「就活生よ、君たちはどう生きるか」感動のスピーチを公開(マネー現代編集部) @moneygendai

    「30年後になったときに、さて人間はなにをすればいいのか。人間にとっての仕事とはなにか。 今日の2時間というのは、みなさんにとっては案外重要な2時間だと思うんです。僕は毎日こういった話をしているわけではないんです。ここまで深く2時間みっちり話すのは久しぶりです。 今日はラッキーだと思ってください」 ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏といえば、いま日でもっとも忙しい経営者として知られる。 そんな孫氏が、ソフトバンクグループが今春開催した新卒・中途入社希望者向けイベント『ソフトバンクキャリアLIVE』に登壇すると、集まった学生らを相手に2時間以上にわたってノンストップで語り続けた。 人が言うように、孫氏がここまで長時間にわたってスピーチをするのは珍しい。 しかも、この日の孫氏は学生相手のスピーチとあってか、普段は明かさないようなところまで音をつぎつぎと暴露。これまで多く語られていな

    孫正義「就活生よ、君たちはどう生きるか」感動のスピーチを公開(マネー現代編集部) @moneygendai
  • 組織を腐らせる「ダメリモートワーク」

    働き方改革の一環としてリモートワークを採用する会社が増えている。社員はパソコンで会社につながればいつでもどこでも仕事ができる。勤務地や時間に縛られず、通勤の必要もなく働けるのは従業員にとってもメリットになるが、実際に会社が制度として導入するのはそう簡単な話ではないらしい。 プラネットウェイもリモートワークを採用している会社のひとつだ。同社はエストニア政府の個人情報管理技術をもとにしたシステムを開発するIT企業。開発者はリモートワークがほとんどで勤務地はばらばらだ。すると、どうしても会社としての目標や指針が共有されづらいのだと同社平尾憲映代表は言う。 「うちの場合は社員の半分がエストニアで、半分が日。お互いに一度も会ったことがない人がほとんどで、社員同士のコミュニケーションはほぼなかったんです」 交流がないことでズレが生じる リモートワークで契約しているスタッフたちはプロとして、プロジェク

    組織を腐らせる「ダメリモートワーク」
  • 音喜多駿都議らのイベントで麻原三女がオウム被害者団体を中傷

    5月31日の都内で行われたイベントで、オウム真理教教祖・麻原彰晃こと松智津夫死刑囚の三女・松麗華氏が、かつてのオウム真理教被害者の会(現・同家族の会)の活動について「はたち過ぎた大人の信者について“子供返せ”とかってやっている活動」などと中傷していたことがわかった。司会を務めた宇佐美典也氏とともに、すでに判明している事件について実際以上に軽微であるかのように思わせる発言も行っていた。 イベントは、都議会議員の音喜多駿氏とコンサルタントの宇佐美典也氏が中心となって運営する会員制サロンの勉強会名目で開催された〈宇佐美典也と音喜多駿の「ゆるい政治」リアル勉強会#3「それぞれにとってのオウム真理教」〉。当日は会員以外の一般客も軽・ドリンク付き3,500円で入場できた。「アーチャリー」の名で知られる教祖の娘が語るとあって、「サロン史上1、2を争う集客と参加率」(音喜多氏のTwitterより)と

    音喜多駿都議らのイベントで麻原三女がオウム被害者団体を中傷
  • Polly.JS

    Standalone, framework-agnostic JavaScript library that enables recording, replaying, and stubbing HTTP interactions.

    Polly.JS
  • 実録!!!!!!!! 12時間でバーチャルユーチューバーになったPCドシロウトのパパ(と娘のあいか) - ぬいぐるみパパのブログ

    あれは2018年のGWを目の前にしたある朝 僕がいつものように、スマホのgoogleトップページに出る最新記事を読んでいた時だった。 こういうやつ そこで目に飛び込んできたのが、これ barzam154.hatenablog.com まさか、そのたった一つの記事との出会いが、今後の僕と、娘あいかの人生を、大きく変えることになるなんて・・・・・・・・・・ 少しさかのぼって、4月の中旬ごろ 単身赴任をしている僕のスマホに、娘のあいかからメッセージが届く。 この頃はまだ、ママのスマホを借りてLINEする、という連絡手段だった。 昨今大ブームのバーチャルYouTuber、娘のクラスでも流行りだして、真似っこ遊びをしたいんだろうと、軽く考えていた僕は、こう返した。 だが、その後の娘の反応は、あまり浮かない様子だった・・・ 数日後、どうも気になった僕は、娘に直接電話で尋ねてみる。 「ねえ、もしかして、

    実録!!!!!!!! 12時間でバーチャルユーチューバーになったPCドシロウトのパパ(と娘のあいか) - ぬいぐるみパパのブログ
  • TechCrunch

    In the oversubscribed IPO of Mamaearth, Peak XV Partners has found its fourth 10x or greater return within the six months since separating from the Sequoia family. The venture fund is sitting on an 10

    TechCrunch
  • TechCrunch

    In the oversubscribed IPO of Mamaearth, Peak XV Partners has found its fourth 10x or greater return within the six months since separating from the Sequoia family. The venture fund is sitting on an 10

    TechCrunch
  • エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida

    こんにちは、HR TechスタートアップでHRをしています。なんだかんだで、採用という領域に14年くらい関わっています。 ここ最近、IT/Webエンジニア採用において大きな変化を実感していて、それに対して経営者や人事の変化が少ないな、と感じていたので記事にします。 願わくば、エンジニア採用をやっている企業の経営者や人事の役に立てば幸いです。 変化さて、その大きな変化というのは、採用企業と求職者間における情報量の逆転です。変化の傾向自体はずっとあったのですが、ここのところ閾値を超えた感じがあります。 数年前のソシャゲブームのときも、求人倍率としては求職者が優位ではありました。それでもまだ当時は採用企業のほうが情報強者で、待遇につられてブラック企業に入ってしまうエンジニアが多かったのを記憶しています。 それまでは求人情報といえば、求人広告やエージェントから伝えられる情報をもとに求職者が判断し、

    エンジニア採用が変化してますよ。という話|Kazuhiro Chida
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews