タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (24)

  • 欧州議会、すべてのモバイルデバイスに共通の充電器導入を義務付けるよう欧州委員会に求める決議を可決 | スラド モバイル

    headless曰く、 欧州議会は1月30日、すべてのモバイルデバイスに共通の充電器導入を義務付けるよう欧州委員会に求める決議を可決した(プレスリリース、Android Police、Register、Mac Rumors)。 決議によれば、共通充電器を導入して電子ごみを減らし、消費者が持続可能性のある選択をできるようにするため、EU規制当局による措置が緊急で必要だという。これ以上先送りすることなく共通充電器導入を進めるため、無線機器指令2014/53/EUを補完する委託法令を2020年7月までに採択するか、必要であれば遅くとも2020年7月までに法的措置を採択するよう欧州委員会に求めている。また、イノベーションを阻害しないよう、共通充電器に関する法的枠組は技術の進歩に合わせて定期的に見直す必要があるとのこと。 このほか、異なる無線充電器とモバイルデバイスの相互運用性が最大限になるような措

    invent
    invent 2020/02/05
  • 一部の配車アプリで自分が払った運賃を他人が乗っ取り行先も変更できる、運用上の脆弱性 | スラド モバイル

    タクシー配車アプリでは配車依頼者の確認がきちんと行われない場合があり、そのため配車を依頼したにも関わらず、やってきたタクシーに他人が乗ってしまうというトラブルが発生しているそうだ(Togetterまとめ)。 基的には乗車時に名前を聞くといった方法で依頼者の確認をしているそうだが、それをごまかして乗車したり、またドライバーが確認を怠る場合もあるようだ。さらに、こういったアプリではアプリ側で登録したクレジットカードで決済することも多く、その場合タクシーに乗れなかったにも関わらず料金の請求だけが依頼者に届くこともあるという。

    invent
    invent 2019/12/28
  • Google、オフラインで共有したAndroidアプリを安全にインストールする機能のベータ提供を開始 | スラド モバイル

    Googleは19日、Google Playから入手したAndroidアプリのAPKファイルをオフラインでピアツーピア共有し、安全なインストールを可能にする機能のベータ版提供開始を発表した(Android Developers Blog、9to5Google、VentureBeat)。 Googleは6月からGoogle Playで公開されるアプリのAPKファイルにセキュリティ関連メタデータの追加を開始しており、このデータを使用して正規のAPKファイルであることを確認する。この機能を利用するにはGoogle Playが認めたピアツーピアアプリが必要となり、当初対応するのは「SHAREit」のみとなっているが、今後数週間のうちに「Files Go by Google」や「Xender」でも利用可能になるとのこと。 通信コストの高い地域や通信速度の遅い地域ではAPKファイルを共有してアプリをイ

    invent
    invent 2018/10/22
  • アンディ・ルービン氏のEssential、売却先を検討中と報じられる | スラド モバイル

    アンディ・ルービン氏のEssential Productsがスマートフォン新製品の開発をキャンセルし、売却先を検討中だとBloombergが報じている(Bloombergの記事、 9to5Googleの記事、 Android Policeの記事)。 Bloombergに情報を提供した複数の事情通によれば、Essentialは可能性のある売却先についてクレディ・スイスからアドバイスを受けており、少なくとも1社が興味を示しているという。条件としてはパテントポートフォリオやハードウェア製品、エンジニアなどを含めた全社の売却だが、売却するかどうかについても結論は出ていないとのこと。 新製品のキャンセルについてルービン氏は、同社が常に複数の製品を同時に開発しており、一方が優れていると判断すればもう一方をキャンセルすることもあるとツイートしている。また、The Informationが入手したルービン

    invent
    invent 2018/05/27
  • Android Oは皆既日食とともに登場へ | スラド モバイル

    GoogleAndroid Oを皆既日に合わせて発表するとして、カウントダウンを開始した(特設サイト、 The Vergeの記事、 9to5Googleの記事)。 今回の日は日時間22日深夜~未明に起こるため、日では観測できないが、米国全土で観測できる日としては1918年以来となり、14の州では皆既日も観測できる。そのため、米国では数か月前から話題となっており、皆既日の観測可能な都市への航空券価格が高騰したり、危険な日観測メガネをAmazonがリコールしたりといったことも報じられている。 Android Oの発表はニューヨークで行われ、現地時間21日14時40分(日時間22日3時40分)からライブ中継される。日の模様も中継されるようだ。Android Oの名称についてはスラドでもたびたび話題になっているが、やはり外見が皆既日に似たお菓子の名前になるのだろうか。

    Android Oは皆既日食とともに登場へ | スラド モバイル
    invent
    invent 2017/08/19
  • スマホやブランド品の写真を撮るだけで現金を借りることができるスマホアプリが登場 | スラド モバイル

    インターネットビジネスの企画・開発・運営を行うバンクが、ブランド品やスマートフォンなどを即座に現金化できるサービス「キャッシュ」をスタートした(ITmedia)。アプリで売りたい商品のブランド、カテゴリー、状態を選択して写真を撮影すると即座に査定金額が提示され、現金は銀行振り込みかコンビニで受け取ることができるという(要手数料250円)。 商品は2ヶ月以内に宅急便でキャッシュの運営側に送れば良いとのこと。手数料15%を上乗せした金額を返金することで、商品を手元に残すこともできるという。 また、運営元のバンクは無担保で現金を借りることができるサービス「payday」も開発しているようだ。こちらは給料を「先に受け取って、後で支払う」とアピールしているサービスで、「給料日と平均月収を入力するだけ」で好きなときに現金を借りることができるという。返済は次の給料日後1か月以内。金利等は不明。 先日はフ

    スマホやブランド品の写真を撮るだけで現金を借りることができるスマホアプリが登場 | スラド モバイル
    invent
    invent 2017/06/28
  • スマホアプリ「ようじょあつめ」、紆余曲折を経て「ようせいあつめ」としてリリースを試みるもAppleの審査は通らず | スラド モバイル

    公園におもちゃを置いて「ようじょ」をおびき寄せ、写真を撮るというスマートフォン向けゲーム「ようじょあつめ」が、「ようせいあつめ」というタイトルに変更されてリリースされた。しかし、Android版はGoogle Playでリリースできたものの、iPhone版はAppleの審査に通らずリリースできていない状態だそうだ(ITmedia)。 最初「ようじょあつめ」がITmediaで紹介された後、アプリの予約サイトに「教育関係者からのメールが大量に寄せられた」そうで、キャラクターに羽を生やして「ようせい」ということにしてリリースを行った模様。ちなみに「ようじょあつめ」のリリース前には模倣した偽アプリも登場していたそうだ。

    invent
    invent 2016/07/10
  • NOTTV、ついに終了 | スラド モバイル

    携帯電話端末向けマルチメディア放送サービス「NOTTV」が6月30日正午をもって放送を終了した(ITmedia)。 NOTTVは「スマートフォン向けのインターネットなどによる映像配信の普及により、当初想定していた会員数の獲得に至らず、今後の事業継続が困難な見込み」と理由を述べている(J-CASTニュース)。また、同時にジャパン・モバイルキャスティングが運営する「モバキャス」(V-High放送)も6月30日に終了し、利用している周波数は返還されるのこと。 そもそも携帯電話端末向けマルチメディア放送サービス自体が総務省主導で行われたということもあってNTTドコモはある意味被害者ではあるのだが、テレビ・放送関係者と通信・携帯電話事業関係者が入り乱れたおかげで色々と振り回されたエンジニアの方々も多い模様。とりあえずお疲れ様でした。

    invent
    invent 2016/07/01
  • ガラケーの市場規模はまだPCやデジカメ、薄型テレビよりも上? | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2016年05月11日 19時28分 さすがに2016年になってもう少し縮小している気もするが 部門より スマートフォンではない従来型携帯電話(いわゆるガラケー)の2014年度の出荷台数は1040万台で、PCやデジタルカメラ、薄型テレビを上回る規模だったそうだ(産経新聞)。 また、契約数で見ると未だに5000万人超が従来型携帯電話を使っているという。そのため、未だに従来型携帯電話の新モデルは発売が続けられており、またLINEなどスマートフォン向けアプリを利用できるようなモデルも登場しているそうだ。

    invent
    invent 2016/05/11
  • 「スマートフォンで現金を引き出せるATM」、米国内の銀行での実験始まる | スラド モバイル

    米国内にある一部銀行で、キャッシュカードを使用せずにスマートフォンのみで現金を引き出せるようにするためATMの更新が行われているという(IBT、Slashdot)。 対応するのはウェルズ・ファーゴ銀行やJPモルガン・チェース銀行などの大手を含む28銀行のATM約2000台。新ATMではスマートフォンアプリに金額を入力し、ATMでコードをスキャンするだけで現金を受け取れるという。 ATMのソフトウェアを開発しているFISグローバルのDoug Brown氏によれぱ、こうしたカードレスシステムは取引時間を短縮し脆弱性を減らすことができるとしている。北米では今後18ヶ月間で8万台ほどが導入される見込みだという。

    invent
    invent 2016/02/28
  • Apple、携帯端末の背景画面を「透けさせる」技術の特許を取得 | スラド モバイル

    Appleが、携帯端末でメッセージ入力時に「iPhoneの向こう側の景色」を背景画面として表示させる「transparent texting」なる特許を取得したそうだ(Mashable)。 歩行中にスマートフォンを見たり操作する「歩きスマホ」中は周りの景色が見えなくなってしまうことがあるが、端末カメラで撮影する動画をリアルタイムで背景画面に表示させることでメッセージを入力しながら「iPhoneの向こう側」の様子も同時に確認できるようになる。 特許の説明によるとiPhoneのメッセージアプリケーション使用時に「透過ボタン(transparency button)」を押しこの機能を立ち上げると背景画面がリアルタイムの「ビデオフィード」に切り替わるという。メッセージの吹き出しも半透明に表示されるとのことだ。 この特許はAppleによって2012年9月26日に出現され、先週受理された。なお、同様の

    invent
    invent 2014/03/31
  • パナソニック、携帯事業を大幅縮小へ | スラド モバイル

    やや旧聞となるが、パナソニックが不振の携帯電話事業を大幅に縮小することを決定したという(日経新聞)。同社は現在、携帯電話を国内と欧州で販売している。欧州は05年に撤退したが、スマートフォンの新モデル開発を機に今年4月に再参入したものの、欧州危機などの影響もあって販売状況が芳しくない。このため、欧州市場での販売を早ければ2012年度中に打ち切る方針とのこと。 国内事業でもスマートフォンは投入遅れが響いており、販売状況は厳しいという。このため、国内事業は売却や他社との提携を含め見直しを検討するとしている。

    invent
    invent 2012/10/31
    パナソニック、携帯事業を大幅縮小へ
  • 米連邦取引委員会「スマートフォンはニキビ治療はできない」との判断下す | スラド モバイル

    スマートフォンはアプリをインストールすることで、さまざまな機能を追加できるが、さすがに「ニキビ治療」は出来ないと米国連邦取引委員会(FTC)から物言いがついたそうだ(ITworldの記事、家/.)。 該当のアプリはiOS向けの「AcneApp」と、Android向けの「Acne Pwner」の2。どちらも色付きの光を患部に毎日数分間当てることで、ニキビを治療するというものだ。1.99ドルのAcneAppは11,600ダウンロード、0.99ドルのAcne Pwnerは3,300ダウンロードを達成している。特にAcneAppは「皮膚科医が開発した」ということで、大手マスコミでも数多く紹介されていた。ただし、効果について疑問を呈する記事も多く、ユーザーの評価も半々といったところだったようだ。光の照射によりアクネ菌を殺菌・抑制する治療法は実際に行われているものの、スマートフォンの光量では効果は

    invent
    invent 2011/09/11
  • タブレット熱は冷め始めている、との Acer 会長のコメント。 | スラド モバイル

    Acer の JT Wang 会長は、タブレット型端末がノートパソコン産業に与える影響についてきかれたところ、「タブレット熱」は既に冷め始めており、消費者は再び Intel の Ultrabook や MicrosoftWindows 8 といったノートブック型に惹かれているとコメントしたとのこと (DIGITIMES Systems news の記事、家 /. 記事より) 。 PC 産業界の中には、タブレット型の用途は主にエンターテイメント目的であるのに対して、ノートブック型は仕事や学習向けであると指摘するメーカーもいるとのことで、タブレット人気に陰りが出ると考えるのは Acer だけではないという。つまり、タブレット PC がある水準まで浸透してしまえば、多くの消費者は買い替えとしてタブレットよりノートブックを選ぶことになり、タブレット PC の売り上げが落ちると見ているようだ

    invent
    invent 2011/09/04
    そうかもなー。
  • ソフトバンク、SIM ロック解除機能を搭載したスマートフォンを発売 | スラド モバイル

    ソフトバンクモバイルは 8 月 17 日、SIM ロック解除機能を搭載した Android スマートフォン SoftBank 008Z (ZTE 製) を発売した (SoftBank の製品情報ページ、ZTE の製品情報ページより) 。 主なスペックは 1 GHz の Snapdragon CPU、3.8 インチ (WVGA) のタッチスクリーンディスプレイ、503 万画素の LED フラッシュ付きカメラなど。通信方式は W-CDMA / GSMで、3G ハイスピード (HSDPA/HSUPA) に対応する。Android のバージョンは 2.3 だ。 発売に伴い、ソフトバンクモバイルでは SIM ロック解除手数料 (3,150 円) を新設した。SIM ロック解除は全国のソフトバンクショップで受け付けるとのこと。また新規契約事務手数料の改定も同時に発表されている。改訂後の料金は 3,15

    invent
    invent 2011/08/22
  • 米国のモバイル OS 勢力地図、南部と南西部では Android、北東部と中西部では iOS が優勢 | スラド モバイル

    モバイル広告会社の Jumptap が発表したリポートによると、米国におけるモバイル OS の勢力地図は地域に大きな偏りがみられるとのこと (Jumptap のブログ記事、TechCrunch の記事より) 。 モバイルと地域を組み合わせてターゲットを絞り、効率のよい広告を出したいという要望が増えていることに伴ってこの勢力地図がまとめられたとのこと。カリフォルニア、テキサス、フロリダなど、南部および南西部では Android、北東部のニューイングランド地域と中西部では iOS が支配的だ。地図には掲載されていないが、ハワイでは iOS が強く、アラスカでは Android と iOS が拮抗しているとのこと。劣勢が伝えられる BlackBerry も、ワシントンやニューヨークなど複数の州で支配的地位を保っている。

    invent
    invent 2011/08/11
  • Microsoft、Windows Phone の次期メジャーリリース「Mango」を公開 | スラド モバイル

    Microsoft は現地時間 5 月 24 日、Windows Phone の次期メジャーリリースとなる「Mango」を発表した (Microsoft のプレスリリース、日語版、ITmedia の記事、Impress Watch の記事より) 。 Mango はソーシャルネットワークとの統合機能強化、マルチタスク対応、IE9 ベースのブラウザーなど、500 以上の新機能を搭載しており、今秋から出荷される予定。Windows Phone 7 ユーザーには無償でアップデートが提供されるとのこと。このバージョンからパートナーとしてAcer、富士通、ZTE が加わり、日語を含む 16 ヶ国語のサポートが追加される。また、より多くの国で Windows Phone Marketplace が利用できるようになる。 日マイクロソフトでは、日市場向けの仕様については検討中としている。Windo

    invent
    invent 2011/05/27
  • NTTドコモ、ソフトバンクモバイルに対し接続料の算定根拠開示を求める | スラド モバイル

    ケータイWatchの記事やITmediaの記事等によれば、NTTドコモは、ソフトバンクモバイル(SBM)の相互接続料に関して、接続料の算定根拠を開示するよう電気通信事業紛争処理委員会へ斡旋を申請した(発表資料)。 接続料は会社によって異なり、また年々下がっているが、2010年度はドコモ 5.22円、KDDI 6.24円、SBM 7.62円となっている(いずれも1分あたり)。この格差の構図は概ね一定しているが、SBMとドコモの差が開く傾向がある。この差額を清算すると、NTTドコモはSBMに対し290億円の支出超過になるという。 接続料の算定根拠は総務省のガイドラインによって「ネットワークコスト+適正な利潤」÷「総通話時間」であるとされている。ドコモが他社の原価を推計してみると、KDDIの接続料は6.0~6.3円となるが(事実と一致している)、同じ推計手法ではSBMの接続料は5.1~5.6円程

    invent
    invent 2011/05/19
  • 米ベライゾン・ワイヤレス、位置情報の取得等に関する注意書きステッカーをiPhoneに貼付 | スラド モバイル

    米国の携帯電話最大手ベライゾン・ワイヤレスは、「このデバイスはあなたの現在位置を特定でき、他の個人情報と結び付けることが可能」といった内容の注意書きを記載したステッカーをiPhoneに貼り付けて出荷する予定とのこと( CNN Money.comの記事、 CNN.co.jpの記事 )。 先日のストーリーにも登場した米国のEdward Markey下院議員とJoe Barton下院議員は、3月にスマートフォンで位置情報を収集する方法と目的を示すよう、米国内4社の携帯電話事業者に求めていた。ベライゾンによるステッカー貼付は、2氏に対する回答の中で明らかにされたものだ。なお、各社はデータ保持期間を短縮すると回答しているが、よりわかりやすい形でユーザーに知らせる方法を示したのはベライゾンだけとなっている(Markey下院議員のプレスリリース)。 Barton下院議員は、サードパーティーのアプリにより

    invent
    invent 2011/05/08
  • マイクロソフトの最高研究戦略責任者曰く、タブレット熱は一時的なもの | スラド モバイル

    ストーリー by headless 2011年04月02日 18時30分 Iron Manに出てくるみたいな端末がほしい 部門より マイクロソフトの最高研究戦略責任者クレイグ・マンディ氏は、豪州経済開発委員会の午餐会で「大画面のタブレット端末というカテゴリーが、この先も残るか分からない」と語った(家/.、The Sydney Morning Heraldの記事)。 スマートフォンがコンピューティングデバイスの中心になりつつあるという点で、マンディ氏の見解はAppleのスティーブ・ジョブス氏と一致するが、タブレット端末の将来像に関しては異なる。最初の60日に最も売れた電子機器としてギネス世界記録に認定されたという、Kinectの話題に討議の大半を費やしたマンディ氏は、「デスクトップの次は部屋である。つまり、未来のコンピューターはデスクの前に座って使うものではなく、部屋全体がコンピューターと

    invent
    invent 2011/04/16
    『デスクトップの次は部屋である。つまり、未来のコンピューターはデスクの前に座って使うものではなく、部屋全体がコンピューターとなり、その中に入っていくようになる』