タグ

visualizationとgraphvizに関するissmのブックマーク (4)

  • 東京の地下鉄をGviz(Ruby Graphviz Wrapper)で描く

    (追記:2014-3-3) Gvizについてのまとめ頁を作りました。 Gvizの目次 - Rubyの世界からGraphvizの世界にこんにちは! 全国の駅情報を提供する『駅データ.jp』という素晴らしいサイトがあります。無料でダウンロードできるCSV形式の駅データには各駅の管理鉄道会社や路線の情報だけでなく、駅の経度・緯度情報までもが含まれています。マコトニスバラシイ。イママデシラナカッタノガハズカシイ。 そんなわけで… 今回はGvizを使って、東京の地下鉄、すなわち東京メトロ+都営(東京都交通局)の路線図に挑戦してみます。 駅データの取得 まずは駅データを取得します。先のサイトのダウンロード頁からマスターデータ(m_station.csv)をDLします。サイトの仕様書頁にあるように、各駅情報は次の14フィールドで構成されています。 データ仕様 1. 鉄道概要コード 2. 路線コード 3.

  • Graphviz

    Please join the Graphviz forum to ask questions and discuss Graphviz. What is Graphviz? Graphviz is open source graph visualization software. Graph visualization is a way of representing structural information as diagrams of abstract graphs and networks. It has important applications in networking, bioinformatics, software engineering, database and web design, machine learning, and in visual inter

  • Gvizを Perlに移植しました - Shohei Yoshida's Diary

    Yet Another Ruby Graphviz Interfaceを作ったからみんなで大量のグラフを作って遊ぼうよ! DSLで DOTファイルが生成できるのがいいなぁと思ったのと、 Rubyの勉強を兼ねて移植してみました。 リポジトリ Graph-Gvizじゃ目的がわからないという意見をいただいたので モジュール名を変更しました。 https://github.com/syohex/p5-Graph-Gviz syohex/p5-Graphviz-DSL · GitHub CPANにアップするかどうかは類似モジュールの調査後に します。少し調べた限りは DSLで書けるのがなさそうだったし、 依存モジュールがひたすら多そうなのばっかりなので、 アップする意義はあるかもと思っています。 サンプルコード #!perl use strict; use warnings; use Graph::

    Gvizを Perlに移植しました - Shohei Yoshida's Diary
  • Graphviz::DSLをリリースしました。 - Shohei Yoshida's Diary

    https://metacpan.org/release/SYOHEX/Graphviz-DSL-0.01 Ruby Gemの Gvizの移植版ということで Graph::Gvizという名前を つけていたんですが、それだけだと何をするものかわからないという 意見をいただいたので Graphviz::DSLという名前にしました。 機能 基的には Rubyの Gvizと同じですが、現状 Gvizの方が機能が 充実しています(おいおい実装するつもりです)。 Gvizから変更した部分 極力 DSLに書いたとおり、DOTファイルに出力されるようにしました。 以下に違いが出る例を示します。 Graphvizのサイトに載っているサンプルで次のような DOTファイルがあります。 digraph G { subgraph cluster_0 { style=filled; color=lightgrey;

    Graphviz::DSLをリリースしました。 - Shohei Yoshida's Diary
  • 1