タグ

articleに関するjanus_welのブックマーク (22)

  • 「Apple、iPhone 5では独自SIMカード断念」の報道

    AppleiPhoneに独自SIMを組み込めば、iPhoneへの販売奨励金を打ち切る」との携帯キャリアの警告を受け、Appleはひとまず独自SIMカードを断念したと報じられている。 米Appleが欧州の複数の携帯キャリアに対し、2011年半ばにリリース予定のiPhone 5にはSIMカードを搭載しない旨を明言した――。英Financial Times(FT)は11月22日、「通信事業者に近い情報筋」の話として、そう報じている。 AppleがオランダのSIMカードメーカーGemaltoと共同でiPhone用に独自のSIMカードを開発中とのうわさは、10月に米ブログメディアGigaOmで最初に報じられた。 携帯キャリア各社は、もしSIMカード内蔵のiPhoneが実現すれば、Appleはより大きな影響力を持つことになり、顧客は今や一般的となっている2年間のサービス契約を結ぶ代わりに、携帯キャ

    「Apple、iPhone 5では独自SIMカード断念」の報道
    janus_wel
    janus_wel 2010/11/27
    価格あがってもいいから career と端末を切り離してほしい派
  • 福井晴敏さんも電子書籍 アップデートで「永遠に完成しない」小説

    小説「亡国のイージス」「機動戦士ガンダムUC」などで知られる作家の福井晴敏さんが、電子書籍に参入する。月刊ペースで“連載”する現代小説。現実社会で大事件が起きるなどして状況が変われば、配信済みの内容も現実に合うよう随時アップデートする「永遠に完成しない」小説になるという。 11月12日に開かれた電子書籍関連のイベントで発表した。タイトルは「人類資金」で、来春ごろ配信スタート予定。現代を舞台に、経済問題を絡めた小説になるという。iPadを含めた複数の媒体向けに配信する計画で、映画化も予定している。版元は講談社。 1章分程度を1カ月に1回ほどのペースで有料配信。経済情勢などが小説の内容とズレてくれば、配信済みの内容を随時、無料でアップデートし、リアルの状況に小説を合わせる。全章の配信が終われば、紙のとして角川書店から出版する予定だ。 福井さんが今、電子書籍に期待するのは「パブリシティ」だと率

    福井晴敏さんも電子書籍 アップデートで「永遠に完成しない」小説
    janus_wel
    janus_wel 2010/11/16
    version up するとか聞くと過去の version も参照できるような気がしてしまう
  • 孫社長「光の道」新提案、アクセス回線会社に出資 NTTに再反論

    ソフトバンクの孫正義社長は10月25日、2015年までに国内全世帯で光回線など超高速ブロードバンドの100%普及を目指す政府の「光の道」構想についての意見を披露する記者会見を開き、同日片山善博総務相に報告したという内容について説明した。 新たに、NTT東西のアクセス回線を分社化し、新会社にソフトバンクなど各社と政府が共同出資するアイデアを提案。以前の案に対してNTT東西から受けた反論については、一部を受け入れつつも再反論し、主張の大枠は変えなかった。 「NTTタダ乗りやめろと言われ、グサっと刺さった」ので…… 孫社長は従来から、NTT東西のアクセス回線を別会社に切り離した上で、メタル線(電話線)を全廃し、一気に光回線に入れ替えることを提案。「税金を使わず一気に光化できる上、NTT東西は赤字部門を切り離せる」「回線は、メタル線と同じ月額1400円で提供でき、アクセス回線会社も利益を出せる」な

    孫社長「光の道」新提案、アクセス回線会社に出資 NTTに再反論
    janus_wel
    janus_wel 2010/10/31
    整備したほうがいいとは思うけどあとあとめんどくなりそう
  • 初音ミクとも簡単に対話できる「MMDAgent」、その詳細を聞いてきた

    ニコニコ動画で初音ミクなどのMMDMikuMikuDance)キャラクターと音声で対話できるシステム「MMDAgent」を発表した名古屋工業大学が、CEATEC会場でデモを行っている。開発を担当した名古屋工業大学国際音声技術研究所の徳田恵一教授、李晃伸准教授、大浦圭一郎特任助教に話を聞いた。 MMDAgentはこう記述する ITmedia デモを見せてもらいましたが、最初の質問の回答が出る前に別の質問をしてもうまく対応できるんですね。 徳田教授 音声対話システムでは割り込みができず、命令が終わるまでじっと待っていなければならないものが多いのですが、MMDAgentは音声認識エンジンも自分たちで開発している(李准教授のJulius)ので、システム全体を密結合して割り込みをかけたりということも自在にできます。 ITmedia 対話のシステムはどのように構築するのですか。 李准教授 スクリプト

    初音ミクとも簡単に対話できる「MMDAgent」、その詳細を聞いてきた
    janus_wel
    janus_wel 2010/10/07
    「心をいれるのはみなさんです」とかニコニコ動画をからめたりとか social な展開でおもしろい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    janus_wel
    janus_wel 2010/09/14
    「ウイルス」の定義、共謀罪との接点、現行法見直しの必要性、裁判員が理解しやすい平易な言葉使いの徹底とかツッコミどころが多すぎる
  • FacebookがローカルSNSを逆転する時:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Facebookは実に多くの地域に根づいたSNSを葬り去ってきたローカルSNSキラーだ。実際,この1年間だけでも世界131ヶ国中,30ヶ国のローカルSNSが逆転されている。 【参考記事】 ・ 世界のSNSマップ最新版。Facebookが131ヵ国中111ヶ国でトップ (6/15) 当記事では,さまざまな国におけるFacebook逆転の瞬間をとらえてみた。なおデータ元はGoogle Trends for Websiteで統一している。 ■ 1年以上前に逆転された主要な国々 1.米国 もっとも有名な逆転劇。残念ながらMySpaceは縮小の一途をたどっている。 逆転タイミングは,デイリーユニーク訪問者の対人口比で約9% 2.フランス フランスのローカルSNS,SkyRockも逆転以降,縮小傾向が続く。 逆転タイミングは,デイリーユニーク訪問者の対人口比で約7% 3.アイルランド アイルランドでは

    FacebookがローカルSNSを逆転する時:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    janus_wel
    janus_wel 2010/09/02
    tipping point おぼえた
  • MS、コンテナを使ったデータセンター構想を発表

    Microsoftは、データセンターにコンテナを利用するアプローチを一歩推し進め、データセンターを格納する建物自体をモジュール化する計画だ。 Microsoftは米国時間12月2日、ブログ投稿で、「Generation 4」(第4世代)のデータセンター構想について詳しく説明した。 「これは大きな前進であり、企業がデータセンターを建設しクラウドコンピューティングをサポートする方法を刷新するものになると、Microsoftは考えている」と、同社は声明で述べた。 Generation 4のコンセプトは、「Microsoftがシカゴのデータセンターで実現した革新に基づき、個々の輸送コンテナに最大2500基のサーバを格納して設置するものだ」と、同社の関係者は述べた。「コンテナの施設は、われわれが必要以上のサーバ能力を構築しないようにするのに役立ち、その一方で、データセンター建設にかかる期間を24カ月

    MS、コンテナを使ったデータセンター構想を発表
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/03
    データセンターも部品化か…
  • 「MySQL 5.1」リリース--バグの多さを警告する声も - システム開発 - ZDNet Japan

    Sun Microsystemsがオープンソースのデータベースソフトウェア「MySQL」のバージョン5.1をリリースした。しかし、その直後に、MySQLの生みの親から、新機能にはまだ修正されていない多くのバグが残っているとの警告が発せられた。 MySQLの生みの親、Michael "Monty" Widenius氏は現地時間29日、見つかった問題の大部分は重大または完全なバグだと自身のブログで語った。また、すべての問題が新機能に関係しているわけではなく、以前から存在する既知のバグが今回のリリースでもまだ多く残っていると指摘している。 今回搭載された新機能は「ベータ」版レベルの品質だとWidenius氏は結論づけている。 具体的には、パーティショニング機能に関連する問題が数多く存在している。たとえば、パーティションテーブルがクラッシュすると復元が困難になるほか、パーティションテーブルのテーブ

    「MySQL 5.1」リリース--バグの多さを警告する声も - システム開発 - ZDNet Japan
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/03
    バグの数多すぎないか ?
  • ネットブックは「回転寿司」になれるか?:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    最近ネットブックが話題になっていますね。 業界の救世主になれるのか、ちょっと考えてみました。 制約から統一規格化されているネットブック まず、ネットブックの定義について。 Atom搭載のモデルが主流ですが現状では以下の制約下で 競争をしており、どの企業もほとんど構成が変わりません。 どれも似たような性能なのはそのせいです。 Intelのネットブック規格 ・液晶サイズが10.2インチ以下   ・最大メモリーは2GBまで(出荷時)   ・光学 (CD/DVD)ドライブ非搭載 Microsoftの低価格向けOSライセンスの制約 (Windows XP Home Edition) ・内蔵ストレージ容量     HDDの場合160GB以下     SSDの場合16GB以下 一般的にはグラフィックや容量の多いファイルの編集などに 適さないPCとされるスペックですね。つまり、ネットブック規格は Win

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/03
    回転寿司理論てのはあるかも。あと重厚長大 -> 軽薄短小の流れは ZZ -> F91 を思い出してしまった
  • クラウドコンピューティングと陰謀マニア:顧問業の現場から - CNET Japan

    古い知人(役人)とかれこれ2、3年位前の宴席にてほろ酔い気分で出た話・・・。 検索エンジンの話題で、「Googleは怖い、皆なぜ何のためらいもなくあの四角い窓に文字入力して検索ボタンを押せるんだろう...やはり、政府の意見を聞いてくれる国内企業が「純国産検索エンジン」作ってくれなきゃなあ...」と嘆いてました。 「まあ、検索窓に入れる情報と、その他取得可能な情報程度じゃ個人情報とまでは言えず、あくまで動向程度じゃない?」ってコメントすると、「いやいや、国家単位、市町村単位、省庁単位、企業単位でも、 リアルタイムに一企業が動向・思想を把握・分析できるって事が怖いんだよ」と... で、 いよいよクラウドコンピューティング実利用の時代になりました。 個人情報、企業情報、何でもかんでもクラウドコンピューティングサービス提供企業(以下、サービス提供企業)に放り込まれる世界になります。 大前提は提供企

    janus_wel
    janus_wel 2008/12/03
    名簿がどこから漏れるかとかのほうがわかりやすくないか?
  • Windowsの脆弱性を突く新たなインターネットワームが拡大

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間11月26日、「Win32/Conficker.A」と名付けられたワームが、Windowsマシンで広まっていることを発表した。同社が10月にパッチをリリースしたセキュリティホールが利用されているという。 セキュリティアップデート「MS08-067」によって対処された脆弱性を利用するこの攻撃は、ここ数日で増加している。 Microsoftは「Microsoft Malware Protection Center」へのブログ投稿で、このマルウェアは主に企業内で広がっているものの、家庭用PCも数百台攻撃されたと述べている。 この投稿には「このマルウェアは、ポート番号1024〜10000の範囲にあるポートを無作為に開

    Windowsの脆弱性を突く新たなインターネットワームが拡大
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/02
    virus が占有権を主張しはじめる時代か。すでにこういうタイプの virus ってあったのかな ?
  • ムンバイ同時テロ報道に見る、市民報道の存在感--Twitterなどで情報錯綜

    インドのムンバイから悲劇的なニュースが伝えられる中で、TwitterFlickr、YouTubeなどを駆使して、また、いわゆる市民報道サイトのGlobal Voices、CNN、NDTVなどを通じて、数々のメッセージ、写真、動画が発信され、これまでどちらかというとインターネットの裏舞台に位置していたものが、最前線で存在感を増している。 テロ攻撃によって、インドの商業の中心地となるムンバイでは、100人以上が死亡し、数百人に上る負傷者が出た。 当然ながら、際限なく情報が流されるならば、かえって混乱を招き、信頼できない、不正確な情報が錯綜する可能性も高く、もし家族や友人が危険に巻き込まれた場合などは、こうした情報が問題を大きくしてしまう危険性もある。Techmemeには、簡単に事実であるかを確認できそうにない、Twitterで流されたメッセージのクオリティを疑問視する投稿が数件寄せられている

    ムンバイ同時テロ報道に見る、市民報道の存在感--Twitterなどで情報錯綜
    janus_wel
    janus_wel 2008/12/02
    特定人物のバイアスがかからない分より多角的に情報を伝えることができるかもしれない。読むべき status は多くなるけど
  • 「違法なことをしても儲かれば勝ち」はもはや通用しない--牧野二郎弁護士

    Joi Labsの伊藤穰一氏と慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏が、「Business Success in Open Networks」(オープンネットワークにおけるビジネスの成功)をテーマにゲストに話を聞くこの連載では、オープンな組織や社会を作るために必要なものをこれまで探ってきた。 しかし、企業や社会がオープンになることで、どんなメリットが個人や企業にあるのだろうか。今回は牧野総合法律事務所の牧野二郎氏に話を聞いた。ここではそのダイジェストを紹介する。なお、鼎談(ていだん)の全編の内容はCNET Japanビデオにて紹介している。 企業のコンプライアンス(法令順守)などに詳しい牧野氏はまず、企業がオープンに情報開示することが、結果的に企業の利益につながると話す。日ではコンプライアンスと利益追求が二律背反のものだと認識されがちだが、時代が変わっているというのが牧野氏の見解だ。

    「違法なことをしても儲かれば勝ち」はもはや通用しない--牧野二郎弁護士
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/30
    企業に関しては秘匿すべき情報などない気がする。技術情報は特許のほうがうまみあるし個人情報て定義があいまいだしな
  • MS、スパム対策が不十分なISPランキングで5位にランク - セキュリティ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます スパム対策組織Spamhaus.orgがまとめた、「スパムに奉仕している」ワーストインターネットサービスプロバイダー(ISP)10社のリストで、Microsoftが第5位にランクされた。 Washington Post紙のBrian Krebs氏は、自身が運営するSecurity Fix Blog上で、スパマーらは、Microsoftが管理するサイトは反スパムグループによってブロックされないことを知っているため、MicrosoftのLive.comやLivefilestore.comのサイト上で、偽の医薬品販売サイト、ポルノサイト、Nigerian 419 scamサイトへのリンクを宣伝している、と指摘している。 Spamhausの最高

    MS、スパム対策が不十分なISPランキングで5位にランク - セキュリティ - ZDNet Japan
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/29
    んなこといったら SNS とか spam の巣窟なんだが
  • モジラ会長インタビュー:「Google Chrome」には動じない

    Mozilla Foundationの会長で、「トカゲ世話役主任」でもあるMitchell Baker氏にとって、事態はますます複雑化している。 Microsoftの「Internet Explorer」がMozillaの「Firefox」の唯一のライバルであった日々は過ぎ去った。新しいオープンソースのブラウザである「Google Chrome」が登場したのだ。しかもそれは、Mozilla Foundationの2007年の収入である7500万ドルのうち、6600万ドルをもたらした会社からだった。 「Opera」や「Safari」など、ブラウザの選択肢はほかにもあるが、Chromeは、技術通で新しもの好きのGoogle検索の達人たちに受け入れられる可能性が高い。彼らはこれまで「Firefox」を熱烈に支持していた。しかし、Baker氏は心配していない。 同氏は、ひとつには、Mozillaが

    モジラ会長インタビュー:「Google Chrome」には動じない
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/28
    Chrome はまだ実用段階じゃないしな
  • グーグルの「Google Chrome」、OEM契約を計画中--PCにプリインストールして出荷へ - builder by ZDNet Japan

    現在、市場で生じている景気後退の原因が何であれ、無料製品サービスの市場は、時が経つにつれて、回復傾向をたどるだろう。それゆえに、Microsoftのコア事業である「Windows」および「Office」に対抗し、引導を渡す企業が現れるのも、もはや時間の問題となっている。 しかしながら、アプリケーションやデータが、ますます「クラウド」環境で実行されるようになるにつれて、それらのアクセスにはブラウザが使われるため、ブラウザがどれほどこの流れを率いるものとなるのかに関しては、まだ不透明な部分も多い。 すでに筆者は、Mozillaの「Firefox」ブラウザが、Internet Explorer(IE)のシェアを奪いつつ、市場シェアの拡大を続けているため、Microsoftは、ブラウザ市場において、かなり厳しい競争にさらされていることを伝えてきた。とはいえ、さらにMicrosoftにとって災いとな

    グーグルの「Google Chrome」、OEM契約を計画中--PCにプリインストールして出荷へ - builder by ZDNet Japan
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/26
    Mozilla はこういう方向にはいかないのかな
  • NASA、惑星間ネットワークの実験に成功

    インターネットの生みの親であるVint Cerf氏が何年も前から考えていた惑星間ネットワークが近ごろ、初めて実際にテストされた。2005年にディープインパクト計画としてテンペル第1彗星に衝突体を打ち込んだEPOXI探査機は、その役目を終えた後、NASAの新しい「Disruption-Tolerant Networking(DTN)」プロトコルをテストするための実験台としての役目を果たすために、そのソフトウェアの再構成が行われた。同探査機は、2010年に予定されているハートレー彗星の調査に向かうための重力アシストを利用するために地球に接近した際、火星の衛星であるフォボスのシミュレーション画像をこの新しいプロトコルを用いて送信した。 EPOXIは今回のテストにおいて、新たなネットワークアーキテクチャの信頼性と堅牢性を検証するために、テストネットワークにおける10個のノードの1つとして機能した(

    NASA、惑星間ネットワークの実験に成功
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/21
    中継局が十分に増えるとこのプロトコルいらなくないか ? 保守とかのコストの問題 ?
  • アドビ、Linux対応64ビット「Flash Player」のアルファ版をリリース

    Adobe Systemsは米国時間11月17日、オープンソースファンからの圧倒的な要望に応えて、64ビット版「Linux」ソフトウェアのユーザー向けに「Flash Player」のアルファ版をリリースした。 Linuxは、「Windows」や「Mac OS X」よりも迅速に64ビットプロセッサへの対応を進めてきた。これは、開発者向きの自分自身でソフトウェアをコンパイルする気風が広まっており、テクノロジに精通している人たちの移行が容易であるためだ。しかし、32ビット版のFlashプラグインしか使えず、32ビット版の「Firefox」を使うしかないことが、切り替えの障害の1つになっていた。 Adobeは、サンフランシスコで開催のAdobe MAXカンファレンスでこの64ビット版ソフトウェアをリリースした。 Adobeによれば、そのほかのオペレーティングシステムでも今後、64ビットのサポートが

    アドビ、Linux対応64ビット「Flash Player」のアルファ版をリリース
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/20
    binary blob だっけか
  • 次世代の高速「USB 3.0」規格の仕様が正式決定

    25Gバイトのデータも、70秒間で転送可能になる。これは、米国時間11月17日に正式な仕様が発表された「USB 3.0」がベースとなるデバイスで、消費者が期待できる高速転送速度である。 以前にも報道されていたように、USB Promoter Groupは、カリフォルニア州サンノゼで17日に開催された「SuperSpeed USB Developers Conference」において、正式に確定したUSB 3.0(SuperSpeed USB)の仕様をアナウンスし、その「包括的な評価」を実施していることを明らかにした。 Intel、MicrosoftTexas Instruments、NECなどが、USB Promoter Groupを構成する主要な企業となっている。 (USB 3.0に対応する)初期のデバイスの中でも、外付けのソリッドステートドライブ(SSD)やハードディスクドライブ(H

    次世代の高速「USB 3.0」規格の仕様が正式決定
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/20
    はえーなぁ
  • News Corp.マードック氏が指摘する「既存メディア衰退の原因」

    新聞の部数が減少し、事態がますます悪化すると予想されている中、Rupert Murdoch氏は、読者の信頼および忠誠心を失った記者や編集者を振り払うことができれば、業界にはまだ明るい未来があるかもしれないと述べた。 「わたしは、既存メディアがインターネットに対応する方法についてこう考える。つまり、時代遅れになったかもしれないのは、新聞ではないのだと。それはむしろ、読者とのきずなという新聞の最も貴重な財産を忘れている一部の編集者、記者、経営者の方だ」とNews Corp.の会長兼最高経営責任者(CEO)であるMurdoch氏は述べた。同氏のこの発言は、Australian Broadcast Corporationが提供している講演番組の一環として行われたものだ。 MySpaceやWall Street Journalなどを傘下に収めるNews Corp.のMurdoch氏は、一部のニュース

    News Corp.マードック氏が指摘する「既存メディア衰退の原因」
    janus_wel
    janus_wel 2008/11/19
    競合とみなすかパートナーとみなすか