タグ

ブックマーク / gendai.media (45)

  • 日本が渡してしまった「ヤバすぎる特権」…なんとアメリカ軍にとって、日本は「国境が存在しない国」だった!(矢部 宏治)

    が渡してしまった「ヤバすぎる特権」…なんとアメリカ軍にとって、日は「国境が存在しない国」だった! 日には、国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない「ウラの掟」が存在し、社会全体の構造を歪めている。そうした「ウラの掟」のほとんどは、アメリカ政府そのものと日とのあいだではなく、じつは米軍と日のエリート官僚とのあいだで直接結ばれた、占領期以来の軍事上の密約を起源としている。最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」を参照しながら、日米合同委員会の実態に迫り、日の権力構造を徹底解明する。 *記事は矢部 宏治『知ってはいけない 隠された日支配の構造』(講談社現代新書)から抜粋・再編集したものです。 研究の成果をひとことでまとめると ここまで見てきた、「戦後日」という国のあまりにもおかしな現実。約七年間、多くの研究者のみなさんといっしょに、その謎を解くための研究をつづけてき

    日本が渡してしまった「ヤバすぎる特権」…なんとアメリカ軍にとって、日本は「国境が存在しない国」だった!(矢部 宏治)
    joint1
    joint1 2023/03/21
    繋がった
  • なぜアメリカ軍は「日本人」だけ軽視するのか…その「衝撃的な理由」(矢部 宏治)

    には、国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない「ウラの掟」が存在し、社会全体の構造を歪めている。そうした「ウラの掟」のほとんどは、アメリカ政府そのものと日とのあいだではなく、じつは米軍と日のエリート官僚とのあいだで直接結ばれた、占領期以来の軍事上の密約を起源としている。最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」を参照しながら、日米合同委員会の実態に迫り、日の権力構造を徹底解明する。 *記事は矢部 宏治『知ってはいけない 隠された日支配の構造』(講談社現代新書)から抜粋・再編集したものです。 はじめに それほどしょっちゅうではないのですが、私がテレビやラジオに出演して話をすると、すぐにネット上で、 「また陰謀論か」 「妄想もいいかげんにしろ」 「どうしてそんな偏った物の見方しかできないんだ」 などと批判されることが、よくあります。 あまりいい気持ちはしませんが、だからと

    なぜアメリカ軍は「日本人」だけ軽視するのか…その「衝撃的な理由」(矢部 宏治)
    joint1
    joint1 2023/03/21
    これだよな
  • ウイグルへの「残虐すぎる弾圧」が止まらない…共産党が恐怖政治を続ける理由(平野 聡) @gendai_biz

    とも関わり深いウイグル問題 2017年以後、中国の西部にある新疆ウイグル自治区で、ウイグル族やカザフ族の人々が大量に強制収容所に送られるなどの深刻な人権・人道危機が起こり、米中対立のひとつの焦点となっている。 そんな中、この4月に入っていくつかの日企業が示した方針が大きな注目を集めた。ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井会長は、新疆問題について「人権問題というよりも政治問題であり、我々は政治的には中立で、政治問題にはノーコメントだ」と述べ、また無印良品を運営する良品計画が新疆産の綿を引き続き原材料として用いると表明したところ、ネット上ではその是非をめぐる議論が瞬時に巻き起こった。 一方、カゴメが新疆産のトマト加工品の使用を終えるにあたり、新疆での人権問題を考慮した旨が明らかになると、ネット上では高く評価する声が広まった。 そして日時間17日に開催された日米首脳会談では、台

    ウイグルへの「残虐すぎる弾圧」が止まらない…共産党が恐怖政治を続ける理由(平野 聡) @gendai_biz
    joint1
    joint1 2021/05/17
    ユニクロや無印良品が、ウイグル問題を無視するのも信じられない。それでも日本では不買まで発展しないだろう。ユニクロに関してはもともと人権意識が低いという印象だが、しかしウイグルの問題は別格だといいたい
  • 終戦のご聖断もあわや水の泡!? 日本海軍最強部隊叛乱事件の真相(神立 尚紀) @gendai_biz

    昭和20(1945)年8月14日の御前会議で、連合国が発したポツダム宣言を受諾する「聖断」をくだした昭和天皇は、翌8月15日、自ら「玉音放送」を通じて国民に戦争の終結を告げた。 だが、陸海軍の全ての部隊が降伏に納得し、ただちに矛をおさめたわけではなかった。なかでも、神奈川県厚木基地に拠点を置く帝都防空の主力・第三〇二海軍航空隊(三〇二空)は、司令・小園安名大佐のもと徹底抗戦を呼号、海軍上層部に叛旗を翻す。 折しも連合軍は、最初の進出地として厚木基地を指定してきた。万が一、三〇二空が基地を占拠し、進駐のため飛来する連合軍機を撃墜するような事態が起きれば、講和は無に帰してしまう。 三〇二空によるクーデターと、連合軍の無血進駐のために奔走した男たち。それぞれが信じた「正義」の行方は――。 天皇自らの意思で決まったポツダム宣言受諾 昭和20(1945)年7月26日、アメリカ、イギリス、中華民国の首

    終戦のご聖断もあわや水の泡!? 日本海軍最強部隊叛乱事件の真相(神立 尚紀) @gendai_biz
    joint1
    joint1 2021/05/04
    日本のいちばん長い日」を見た後なもので。終戦間際のクーデターに想いを馳せるなど
  • 「世界一ふしぎな実験」を腹落ちさせる2つの方法(竹内 薫)

    「腑に落ちる」解釈、あります 正直、私の中のもやもやも、長い間、消えることがなかった。大学で量子力学を教えてくれた先生たちも、口々に「量子力学を理解しようなんて思わないこと。使えればいいのです」と、開き直りともとれる発言をくりかえしていた。 そもそも、理解するとはどういうことなのか? それは、日常の経験や既存の知識とくっついて、「ああ、あの話の延長なのだな」と納得することだろう。だとすると、まったく新しい「量子」という存在は、日常からかけ離れているので、理解することはできず、慣れるしかないのかもしれない。物理学科の教授たちは、まさにそうやって開き直っていたのだ。 しかし、大学を出てから、いくつもの量子力学の「解釈」を勉強しているうちに、開き直らずに「理解」する方法があることを私は知った。 解釈とはなんだろうか? たとえば、y=xという数式があったとして、それが自然現象や社会現象をあらわして

    「世界一ふしぎな実験」を腹落ちさせる2つの方法(竹内 薫)
    joint1
    joint1 2021/02/06
    腑に落ちていいかどうかは別として腑に落ちるは。納得感。
  • カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)

    第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」を2019年公開の映画『スキャンダル(原題:Bombshell)』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが受賞した。2年前に続いて、2度目の受賞となる。 カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日国籍ではなくアメリカ国籍なのだが、今回の授賞にあたり日の記者から「日での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。 "Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that's why I'm living here. Sorry".

    カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)
    joint1
    joint1 2020/02/20
    言葉の違いによる誤解は面白い。壁は時に見えない。母国語が同じでも誤解が生まれるのだから。言葉を介して他人と理解し合えると思うのは傲慢さがある。だが理解し合うのに言葉は便利なのだな。
  • 「リクナビ内定辞退予測」問題でリクルートOBの僕が伝えたいこと(常見 陽平) @moneygendai

    この営業の会社からエンジニアの会社へのシフト、営業の仕組み化が、今回のような問題を引き起こしたと私は見ている。顧客にもリスクが及ぶようなサービスがまかり通り、営業の側でのブレーキがかけられなかったのが問題ではないか。 今回のデータ活用については批判が殺到しているが、とはいえHRテックの領域においては「際どい」活用が他社でも散見される。すでに報道されているとおり、AIを活用して書類選考や面接を行うサービスはすでに大手企業でも導入されているし、離職率をやはりAIを使って測定するサービス、企業内での昇進昇格やキャリア形成イメージをシュミレーションする仕組みまである。 法律違反ともいえるデータ活用だったが、エンジニアからすると「マッチングの精度を上げるのだから、何を悪く言われるのか?」という感覚なのだろう。 リクルートグループではこの10年間、生活者や顧客不在とも言える新サービスが立ち上がってきた

    「リクナビ内定辞退予測」問題でリクルートOBの僕が伝えたいこと(常見 陽平) @moneygendai
    joint1
    joint1 2019/09/17
    “営業の仕組み化が、今回のような問題を引き起こしたと私は見ている。顧客にもリスクが及ぶようなサービスがまかり通り、営業の側でのブレーキがかけられなかったのが問題ではないか。”
  • 精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念(佐藤 光展) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    串山一郎さんは、国立病院機構が運営する広島県の精神科病院で、4ヵ月半にわたって隔離と多剤大量投薬を受け、退院した月に突然死した。38歳だった。一郎さんの命の尊さをお伝えするため名でご登場いただき、顔写真も公開する。 一郎さんは重い自閉症を患い、知的障害もある重複障害者だった。一郎さんが亡くなった後、両親は「重複障害者が直面する非人道的な扱いを多くの人に知って欲しい」と、病院を相手に2件の民事訴訟を起こし、うち1件は現在も続いている。 筆者もまた、一郎さんと両親の無念、そして社会問題化している「日の精神医療の闇」を多くの人に伝えるべく、取材の成果を『なぜ、日の精神医療は暴走するのか』にまとめ、このたび上梓した。 一郎さんは、家族にとっても友人、知人にとっても無くてはならない存在だった。一郎さんとの出会いをきっかけに人生の進路を決め、現在は教育や福祉の第一線で活躍する人たちもいる。一郎さ

    精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念(佐藤 光展) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    joint1
    joint1 2018/12/19
    これだけで精神医療が全ておかしいということにはならないが裁判も敗訴で、すぐまともにはならないだろう。この業界行けば取り敢えず薬処方するみたいだし、処方し続けると業界は儲かるし、布教活動でみな洗脳され
  • 日本で「ブラック保育所」が次々と生まれる絶望的な構造(小林 美希) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)

    理香さんの1年目の給与明細を見せてもらうと、合計で約280万円。理香さんは「就職する時は大手で安心と思ったが、裏切られた。給与も高くはなく、サービス残業にも納得がいかなかった。保育士がこの状態で良い保育ができるわけがない」と怒りを隠せない様子だ。 2年目、他の系列園に異動になったが今度は園長からパワハラに遭い、適応障害が悪化して休職。わずか2年のうちに退職に追い込まれた。 その後、派遣やパートで保育士を続けてはみたものの、うつの症状は悪くなる一方。理香さんは、生活保護を受けて治療に専念するため保育の現場を去った。 わずか2年前には希望に満ち溢れていた若い保育士が一転、地獄に落ちたも同然の状況だ。 「ブラック保育所」が生まれる構造的問題 待機児童対策のため急ピッチで保育所が作られるなか、理香さんが経験した職場のような、保育士が低賃金で長時間労働という“ブラック保育所”の存在が目立っている。

    日本で「ブラック保育所」が次々と生まれる絶望的な構造(小林 美希) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)
    joint1
    joint1 2018/11/13
    なんだろう、よく考えて作られた制度を、考えなしに崩すっていうのあるよね。目先のインセンティブに流れる。わかんないけどさ
  • 全国に急拡大する「子ども食堂」に、いま圧倒的に足りないもの(大西 連) @gendai_biz

    全国で2200ヵ所以上、急拡大する「子ども堂」 ここ数日、「子ども堂」に関連した報道や記事をよく目にする。 「子ども堂」とは、主に貧困家庭の子どものために月に数回などの頻度で、無償か廉価で事を提供する活動のことだ。 地域や団体によっても、NPOだったりボランティア団体だったり企業だったりと、実施主体は異なる。また、事や居場所作りに力を入れていたり、学習支援などと連携していたり、それぞれの団体等の特色を生かしたものも多い。 「子ども堂」の活動は2012年ごろから徐々に始まったと言われている。 対象とする子どもたちも、必ずしも貧困家庭に限らず、比較的ゆるやかに受け入れているところも多い。子どもの貧困対策というイメージも強いが、地域の拠点としての機能をもつこともある。 運営費等は多くの場合で、ボランティアや寄付(手弁当の団体もある)と言われている。企業や民間団体の助成を受けたり、地方

    全国に急拡大する「子ども食堂」に、いま圧倒的に足りないもの(大西 連) @gendai_biz
    joint1
    joint1 2018/11/01
    (。´・ω・)んん??なんだこれ
  • 理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)

    セーガン自身の人気と巧みなメディア戦略によって、「核の冬」説はまたたく間に世間に広まり、アメリカ国民はその災害の深刻さを恐怖とともに認識した。 そうなると黙っていないのが、アメリカ政府のブレーンを務めてきた御用学者たちである。物理学者のフレデリック・サイツら右派の大物数人が中心となり、保守系シンクタンク、ジョージ・C・マーシャル研究所を設立する。 SDI構想発表の場にもいたフレデリック・サイツ。学生時代は、ナチスドイツより先に原爆を開発すべきだとアメリカ政府に働きかけ、マンハッタン計画の生みの親となったドイツ系ユダヤ人科学者たちの一人でもある物理学者ユージン・ウィグナーに師事した(Photo by GettyImages) ナオミ・オレスケス、エリック・M・コンウェイ著『世界を騙しつづける科学者たち』によれば、彼らはみなNATOの科学顧問や政府の要職に就いた経験があり、反共主義かつタカ派で

    理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)
    joint1
    joint1 2018/09/14
    そもそも、この記事はなんで右派左派を分けた前提で語ってるんだ?。それはおいといて、私は科学を信奉している自覚を持ちながら、実は権威を信奉してるケースってのはあるよな、科学者でさえもそうなるから・・・か
  • 理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)

    プレートテクトニクスを拒んだ科学者たち 一般にはほとんど知られていないが、実は日でも似たようなことが起きていた。生物学の分野ではなく、地球科学――「プレートテクトニクス」の受容においてである。 中央海嶺で生まれたプレートが、沈み込み帯で大陸地殻の下にもぐり込み、それが地震や火山活動を引き起こす。大きな地震が起きるとそんなイラストがニュースに頻繁に登場するので、よくご存じだろう。日列島を形成した造山運動も、突きつめればプレートの沈み込みによるものだ。 プレートテクトニクス理論が欧米で生まれ、ひととおりの完成をみたのは、1960年代。それほど昔のことではない。当然日にも研究の進展がその都度紹介され、地球物理学(地震、重力、地磁気など)の研究者たちはすぐさまその流れにのった。 プレートの運動が大陸を動かし、造山活動や地震活動の原因になるというプレートテクトニクス理論。地震災害の解説などでも

    理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)
    joint1
    joint1 2018/09/14
    “カール・セーガン”NASAエイムズ研究所、SDI
  • 理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)

    人はなぜ、「科学らしいもの」に心ひかれてしまうのか……? 東京大学大学院で地球惑星科学を専攻、大学勤務を経て小説デビューし、「ニセ科学」の持つあやしい魅力と向き合うサスペンス『コンタミ 科学汚染』を上梓した作家・伊与原新氏。同氏が生み出した、ニセ科学に魅せられた科学者・Dr.ピガサスが今回語るのは、あなたもダマされているかもしれない、政治・イデオロギーと結託した科学者たちの「印象操作」。テレビで読んだ、その「科学知識」、当ですか――? (これまでの記事はこちらから) "小さなガリレオ"の受難 最近、こんな投稿がSNS上で話題になっていた。小学3年の理科のテストで「時間がたつとかげの向きがかわるのはなぜですか」という問題が出され、「地球が回るから」と答えたところ、バツをつけられたというのだ。 教師がテスト用紙に赤字で書き込んだ正解は、「太陽が動くから」。「学習したことを使って書きましょ

    理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)
    joint1
    joint1 2018/09/14
    またこれ系の皮肉は脇に置いとくとして。ウルバヌス8世の逸話が出てきて嬉しみ。ルイセンコ事件なるほど、なるほどそういえば失敗学の方でもソ連の失敗はなかなか調査分析されてないのではないか?気になる。
  • グーグル、メルカリ…イケてる企業が続々採用する「OKR」の威力

    GoogleやFacebook、メルカリなどで導入され、最近注目を浴びる目標設定・管理のためのフレームワーク「OKR(Objective and Key Result=目標と主な成果)」。KPIに代表される目標設定の指標よりも、シンプルで目標達成への道のりがわかりやすいことが特徴として挙げられるが、さらには「OKRは個人の自己実現に役立つ」と話す人がいる。 元Googleで人材開発を担当し、現在は「未来創造企業」をうたうプロノイア・グループ代表取締役であるピョートル・フェリクス・グジバチさん。彼はどのようにOKRを活用してきたのか。Googleでの体験談やプロノイアでの実践方法を語ってくれた。 取材・文/小林有希、撮影協力/Yahoo! JAPAN「LODGE」 OKRで組織と個人の目標が一致する OKRとは「Objective and Key Result(目標と主な成果)」の略で、チー

    グーグル、メルカリ…イケてる企業が続々採用する「OKR」の威力
  • あなたもきっと経験がある「当事者マウンティング」の暴力性と誘惑(磯野 真穂) @gendai_biz

    「当事者マウンティング」という現象 「子どものあなたにはわからない」 物心がついたころ、大人にそう言われてもやもやしたことはないだろうか。言い返したいのにうまく言葉にできず言葉を飲んだ経験はないだろうか。 自分が持っていないものを理由に「わかっていない」と言われると黙るしかない。相手がわかって、自分がわからないことの根拠は、自分には持ちえないものの中にあるのだ。返す言葉は無くなってしまう。 当事者の言葉は重要である。経験していなければ、その場にいなければ知りえないことはたくさんある。世界は当事者の言葉が聞かれなかったゆえに起こった悲しい出来事であふれている。 しかし当事者が当事者であることを根拠に「わかる」を主張し、当事者でないことを理由に「わからない」を突き付けるとき、それはマウンティングになる。 ここではそれを「当事者マウンティング」と呼ぼう。 子どものいないあなたに子どものことはわか

    あなたもきっと経験がある「当事者マウンティング」の暴力性と誘惑(磯野 真穂) @gendai_biz
  • 中国人富豪たちの仰天告白「間もなく日本で中小企業を爆買いします」(山下 知志) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    後継者不在の会社がターゲット 私の知人に中国でIT企業を経営している富裕層中国人がいるが、彼は来日する度に日の中小企業を物色している。彼の友人の金持ち中国人も同様に、日の中小企業を買いたがっているという。その背景を追ってみた──。 〈今後10年間で、平均引退年齢の70歳を超える中小企業経営者は245万人(245万社)。このうち後継者が決まっていない経営者は、その約半数の127万人(127万社)。このまま現状を放置すると廃業が急増し、2025年ごろまでに650万人分の雇用と22兆円分の国内総生産(GDP)が失われる可能性がある〉 経済産業省と中小企業庁が、こんなショッキングなレポートを公表したのは、昨年9月のことだった。日経済の衰退を招きかねない大問題なのだが、内容が「中小企業」ということもあってか、当時、あまり大きな話題にはならなかった。 中小企業の廃業は、最近になって目立ち始めた

    中国人富豪たちの仰天告白「間もなく日本で中小企業を爆買いします」(山下 知志) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    joint1
    joint1 2018/08/23
    IT系は危なくない、とは書いてないけどそう言う見方は穿ち過ぎだろうか、わからんが、まぁ歴史的に見れば中国の方が世界的には主流だったから、日本が回らなくなればそんなもんよね。実際どうなるかはおいといて。
  • 経済は好調だったのに…「トルコ通貨危機」なぜ起こった?(安達 誠司) @moneygendai

    危機に陥るような状況ではなかった この数週間、トルコの経済危機の可能性が取り沙汰されている。 日投資家(特に個人投資家)は、代表的な高金利通貨の1つであるトルコリラヘの投資を好んで行ってきた。トルコの場合、国債を含む債券の利回りの急騰、及び、株価の下落にも見舞われているため、トルコの金融資産への投資は大きな損失を被っているはずである。 現に、「この1か月間で、日で運用されているトルコ関連の投資信託の損失額は数千億円に上るだろう」という報道もなされている。 日投資家によるトルコの金融資産への投資はかなりの人気だが、トルコ経済については意外と知られていない。 筆者の所属する会社では、トルコ関連の金融商品はリスクが高すぎるため扱ってないが、それでも毎月の会議でトルコ経済の情勢等を検討している。だが、様々な経済指標をみても、いまひとつピンとこないのが正直な実感である。 ここにきて、多くの

    経済は好調だったのに…「トルコ通貨危機」なぜ起こった?(安達 誠司) @moneygendai
  • 地方への移住者が苦悶する「ゴミが出せない」という大問題(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    東京・長野・福井と多拠点生活を送っているジャーナリストの佐々木俊尚氏。地方の生活を楽しみながらも、「住んでいる地域でゴミが捨てられない」という問題にも直面した。この問題は些細なことかもしれないが、人口減少が避けられない日の地方創生を考える上で、大きな問題がはらんでいるという——。 20代の25%近くが「地方移住に興味アリ」 地方移住が盛り上がっている。政府の国土交通白書(2017年度)では、三大都市圏に住む20代の若者の24.8%が、地方移住に関心があるという調査結果も明らかにされた。都市部は住民同士のつながりが薄く、頼れる人がいないからではと分析されて、「冷たい都市から温もりのある地方へ」という願望があるようだ。 この流れはとても良いことで、今後も加速してくだろうと思う。ただ一点だけ、気になることがある。それは「地方に住む」ということがどういうことなのかを、事前に認識していない人がけっ

    地方への移住者が苦悶する「ゴミが出せない」という大問題(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    joint1
    joint1 2018/08/10
    コミュニティ、文化風習、…まぁどっちもどっちなのかな。その場所で切り盛りしてきたろうし。都合良く移住とか出来る人と出来ない人といるし、何より日本全国どこでも同じ行政を求めるというのが無理な方が自然かも
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めたの“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
    joint1
    joint1 2018/08/03
    折れ耳猫、人と猫のエグい歴史。人は主観を投影する。知識の問題、知られていない事で状況が拡大する側面。
  • 安倍政権の「GPIF運用、10兆円黒字」で問われる野党の批判能力(磯山 友幸) @moneygendai

    株価好調で年金大もうけ 国民の年金資産を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2017年度に10兆円を超える運用益を稼ぎ出した。 7月6日にGPIFが発表した業務概況書によると、2017年度の運用収益は10兆810億円に達し、利回りは6.9%となった。この結果、期末の運用資産残高は156兆円3832億円になった。 2001年に市場運用を開始して以降の累計収益は63兆4413億円、率にして年率3.12%に達する。 2012年末に安倍晋三内閣が発足して以降の株高の効果が大きく、特に、GPIFがポートフォリオ(運用資産構成割合)を見直して、債権から株式に大きくシフトした効果が出ている、と言ってよい。 だが、安倍内閣主導によるGPIFの「株式シフト」には批判の声も強かった。 「年金運用『5兆円』損失追及チーム」。2016年の8月には当時の野党第一党である民進党がこんな名前のチームを立

    安倍政権の「GPIF運用、10兆円黒字」で問われる野党の批判能力(磯山 友幸) @moneygendai
    joint1
    joint1 2018/07/18
    いや株は変動するもので、こと公金であれば上がったから良しとはならない訳でリスクを抱えることの合意形成とかその他、さらに国会を批判する時に問われるのは国民である。野党は批判しかしないという変な批判もあり