タグ

仕事術に関するk_u_m_a2000のブックマーク (85)

  • 「無理をしない」習慣をつくる

    一週間前、ちょっとした手違いで双子座の私が魚座の人の集う飲み会に招待されたので興がのって出かけたところ、帰りがけに思いがけないことで救急車のお世話になってしまうという出来事がありました。 その日はそもそも最初から体調がよくありませんでした。花粉症から進行した喉の炎症や軽い難聴もありましたし、そもそも睡眠が少ない状態だったというのも助けにはなってないでしょう。 会は楽しんだものの、これはあまり長居してはいけないと思って帰宅の途につき、満員電車の席になんとか座れてほっと安心していました。すると急に、体の各所の痛みとともに両手の感覚が消えて重くなってきました。驚いて指を動かそうとしますが、いきなり粘土で置き換わったようにゆっくりとしか動きません。その間にもどんどんと痺れは広がってゆくように思われました。 素早く考える必要がありました。このままじっとして、30分後に自宅のある駅についてから病院にい

    「無理をしない」習慣をつくる
  • Nozbe × Evernote × GmailのInbox情報整理術 | ZONOSTYLE

    今日はちょっとアプリの紹介から離れて、クリエイティブ仕事術的な話をしたいと思います。それというのも、『iPhone×iPad クリエイティブ仕事術』の読者の方々から、「NozbeとEvernoteの連携を設定中!」「この機会にEvernoteを整理します!」のようなうれしいメッセージを多くいただいているからです。 これからNozbeとEvernoteを連携させて活用しようという方々のために、拙著でお伝えした内容とは少し別の視点からの情報整理術をまとめてみようと思います。さらに、今回はGmailも加えて! キーワードは「Inbox」と「プロジェクト」です。一見、なんの意味も持たなそうな容れ物をどう扱うか。ここに焦点を当ててみたいと思います。 NozbeはToodledoやRemember the Milkと同様に、ToDo管理を行うクラウドサービスです。他のサービスとの大きな違いは、Ever

  • 「恐れ」こそがプロジェクトの出発点になる(ハーバード・ビジネス・レビュー) | ライフハッカー・ジャパン

    新しいプロジェクトを始めたり、新しいスキルを身につけようとするとき、私たちは浮かんでくる不安や恐れをなんとか打ち消そうとします。しかし、ハーバード・ビジネス・レビューのPeter Bregman氏は、全く逆のアプローチを提唱。むしろ、恐れをしっかりと受けとめ、その恐れをプロジェクトの出発点にするといい、とのことです。 恐れを受け入れた時こそが、プロジェクトに飛び込む準備ができた時。Bregman氏は次のように言っています。 プロジェクトを乗り越えるために必要なツール、情報、スキル、サポートの全部を、現時点ではまだ持っていないことを認めることで、次になすべきことがわかります。すなわち、必要なツール、情報、スキル、サポートを獲得すべく、今の自分にできる現実的な一歩を踏み出すことです。 自分の中の恐れを見つめ、今の自分に何が足りないかを認識しているがゆえに、プロジェクトを始めるための具体的な実行

    「恐れ」こそがプロジェクトの出発点になる(ハーバード・ビジネス・レビュー) | ライフハッカー・ジャパン
  • 「後で書こう問題」に対処する、着即残のメモ・スタイル | シゴタノ!

    photo credit: RLHyde via photopin cc とある少年漫画に「悪・即・斬」を自分の正義にしているキャラが登場します。あく・そく・ざん。非常に簡潔で分かりやすいフレーズですね。それにリズムがいいです。あく・そく・ざん。 こういうフレーズは、特に覚えようと思わなくても、頭にこびりついてしまうことがよくあります。 この覚えやすいフレーズを流用すると、メモにとって一番重要なことは「着・即・残」と言えるでしょう。 メモの役割 メモの目的は、情報を「物忘れ」から守ることです。 人間の短期記憶は、ちょっと驚くぐらい容量が小さいので、すぐに「物忘れ」が発生してしまいます。 これは小さいコップに水を注ぎ込んでいく状況に似ているかもしれません。コップがいっぱいになれば、次から次へと水がこぼれだしていきます。この状況で何をコップに残しておくかをコントロールするのは難しいでしょう。

    「後で書こう問題」に対処する、着即残のメモ・スタイル | シゴタノ!
  • R-style

  • R-style

  • SH005:仕事を早く終わらせたければ、熟考と実行を分ける | シゴタノ!

    仕事をスピーディーに片付けるコツは、熟考と実行を同時に行わないことです。 気合いを入れたり、やる気を出したり、集中力を発揮したり、といったことをしなくても、熟考と実行を分けておくだけでスピードは上がります。 そもそも、気合い・やる気・集中力はいずれも意のままにできるものではありませんから、これに頼ることはできません。 では、熟考と実行を分けるとはどういうことか それは、次の2つを分けて行うということです。 やるべきことをやるべき順番にリストアップする(熟考) リストに書かれていることを一番上から順番に取り掛かっていく(実行) これはプログラミングにたとえるとわかりやすいかもしれません。 実現したい機能がまずあって、そのためのプログラムコードを書いていきます。 書き終えたら、このプログラムを実行させます。 プログラムに誤りがなければ、思い通りの機能が実現できるでしょう。 プログラムに無駄な繰

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2012/01/04
    スピードを速める方法ではなく、スタートを早める方法が、スピードアップにつながる
  • 精神論に頼らない目標達成の為の仕組み作り/ビギナーズ・ハック最終回

    最後の夏の約束 あれは遠い夏の夜 山間の小さな町で行われるささやかな夏祭り 小学校のグランドから、ほんの数十発だけあがる打ち上げ花火を見ながら 4人の少年が語らっていた 友人A:ベック向こう行っても頑張れや! ベック君:うん。 友人B:何くらい顔しとんねん。元気ださんかい! 友人C:東京やったらいつでもいけるしな。新幹線にはな「のぞみ」なら東京~新大阪は2時間半やからな。 友人B:出た、鉄道オタク! 夏休みが終わるまで後1週間。 父親は転勤が決まり、家族総出で東京へ行くことになった。 この日はこの町で過ごす最後の夜だった。 友人A:ベックはなんか夢とかあるんか? ベック君:俺はコンピュータ関係の仕事したいな。 友人B:ちっこい夢やなぁ。俺はなプロ野球選手やぞ! 友人C:お前の体格でどうやったらプロになれんねん。俺は・・ 友人A:Cは電車の運転手やろう! わかっとるわ。 ベック君:で、Aは何

  • 超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!

    先送りの原因はこれだ!! このはタイトルのとおり、クラウドを活用したタスク管理の手法について書かれている。 使用するクラウドツールはToodledoとTogglだ。 この二つのツールについては以前エントリーを書いているので参照して欲しい。 究極の時間管理ツール! “Toggl” はiPhoneMacとWebで同期できる!! | No Second Life タスク管理ツール “Toodledo” がかなり良い!! | No Second Life さて、多くの人にとって、「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」をやらずに納期を過ぎるということはさすがにないと思う。 問題は、この「絶対やらないと社会的信用を失うような重要タスク」に取り掛かるのがギリギリになった結果、それより下の優先順位の仕事が後にずれたり、飲み会をキャンセルするハメになったり、お金を払ったセミナーに行けなくなっ

    超絶!これぞ「先送りできない」究極タスク管理システムだ!
  • アップアップなとき劇的に効く「情報ダイエット仕事術」

    ぐじゃぐじゃ頭に劇的に効く「たった1つの習慣」 僕自身Twitterで最近良くぼやいていたのだが、どうも時間管理が気持ち良くなかった。 やらなきゃならないことが多すぎて、どれも中途半端になってしまっていたのだ。 だが、目の前に山積みになっている「やりたいこと」「やるべきこと」が多すぎて、どこから手を着けていいか分からなくなっていたのだ。 そんな僕に、このの著者堀さんが冒頭で提示してくれたのが、この「たった1つの習慣」だ。 堀さんがアメリカで博士論文の追い込みに入っていたときのことが書いてある。 雑用に追われまとまった時間が取れずにいるうち、どんどん不安が募り、「このままでは書けないのではないか」と焦るようになる。 堀さんは一旦すべての仕事術や成功術を忘れ、「たった一つの習慣」から再スタートすることにした。 「たった一つの習慣」とは以下の取り組みだ。 一日に1つだけ、自分との約束を決める

    アップアップなとき劇的に効く「情報ダイエット仕事術」
  • すきま時間を黄金に変える携帯グッズ、じっくり時間で成果を出すデスクトップ環境とは?

    すきま時間を黄金に変える携帯グッズ、じっくり時間で成果を出すデスクトップ環境とは?:結果を出して定時に帰る時短仕事術 誰でも「すきま時間」を合計すると、1日に2~3時間にはなるはずです。こうしたすきま時間を有効活用できるかどうかが重要。やノート、スマートフォンなどもをしっかり活用していきましょう。後半はデスクトップで成果を出すための環境も紹介します。 誰でも「すきま時間」を合計すると、1日に2~3時間にはなるはずです。こうしたすきま時間を有効活用できるかどうかが重要です。ここでは、通勤途中や外出時に携帯しておきたいすきま時間活用グッズを紹介しましょう。こうした移動中のちょっとした「すきま時間」は、短時間で完了できる「すきまアクション」にうってつけの時間です。 すきま時間で成果を出すために持ち出したいノート、、スマートフォン まず、読書用にできれば2冊のを持っておくとよいでしょう。なぜ

    すきま時間を黄金に変える携帯グッズ、じっくり時間で成果を出すデスクトップ環境とは?
  • もう一度、メール返信の基礎を見直そう

    メールの返信を先送りしてしまう、という話をよく聞きます。拙著への感想を読んだり、セミナーでの質問を受けたときに思うのは、「現代のビジネスパーソンにとって、メールは相当にやっかいなツールになっている」ということです。 まず、「不安」というのは、近い将来に悪いことが起こりそうな予感があるから、それを未然に防ごうとするために生じる感情です。この場合、「こんなメールの返信をすると、悪く思われるかもしれない」という予感があるから、不安になっているのです。ということは、不安になるのが自然であって、そういう感情を感じられるということはむしろ正常なのです。 メールを返信する場合には、書き方がなっていないとか、返事をしてくるのが遅すぎるとか、聞かれたことに答えていないとか、うっかりミスがあるかもしれないなど、「指摘される可能性」はけっこうたくさんあるものです。こうした不安を、完全にゼロにすることはできません

    もう一度、メール返信の基礎を見直そう
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/11/26
    メール処理をしやすくするために必要なのが、テンプレートです。「作らなければ」と思っているだけではいけません。今すぐにでも、作るべきです。3通り必要なら、3通り作りましょう。そして必ず使うことです。たとえ
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • シゴタノ! — Toodledoと手帳でタスクを回す!/ビギナーズ・ハック第29回

    日出ずる国のギャルソン ここは東京某所にある外国料理店「hayat kesmek」 今夜はここを貸し切ってST電機第1ソリューション事業部の新年会が行われている。 この物語の主人公ベック君は30分遅刻して会場入りした。 ベック君:はぁはぁ・・・なんとか30分の遅刻で間に合わせた・・・。 オオハシ部長:merhaba beck. herkes seni bekler! ベック君:ほへ!? 何語? その時ベック君はその店の異様な雰囲気に気づいた。 うまくは言葉で表せないが「ムスリム」という言葉が頭の中でグルグル回っていた。 オオハシ部長:やぁやぁ、すまないね。トルコ料理ったらなんだかトルコ語が出ちゃってね。若い頃を思い出すなぁ・・・(ウットリ どうやらこの新年会の会場はトルコ料理屋らしい。 ベック君は初めてべるトルコ料理にわくわくしながらラシタさんの横に腰かけた。 ラシタさん:遅かったね

  • R-style

  • Amazon.co.jp: できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術: 倉園佳三, できるシリーズ編集部: 本

    Amazon.co.jp: できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術: 倉園佳三, できるシリーズ編集部: 本
  • To-do-Listの処理は「先入れ先出し」ではなく「後入れ先出し」で - 内藤忍の公式ブログ

    <業務連絡> 「【新版】資産設計塾 外貨投資編」が都内大型書店でパネル展開しており売れ行き好評です。外貨投資のバイブルとして是非ご活用ください。 --- 時間管理について今まで、「自分の締切を作ってみる」や「待ち合わせに遅刻しない方法」などを書いてきましたが、今回は仕事の優先順位について考えてみます。 誰でもたくさんの仕事を同時に抱えて仕事をしていると思います。その日にやるべきことを、To-do-listにして管理するのが普通の方法です。私も手帳にやるべきことを赤字でリスト化して、それを1つずつ消していくようにしてこなしていくようにしています。 そこで問題になるのが、どの仕事から手をつけていくかです。たくさんある仕事の優先順位はどうしたらよいのでしょうか? まず大原則として仕事には締切の早く来るものがありますから、それは最優先で遅れないように早めに仕上げなければなりません。 また、大きな

  • 先送り習慣を変える最良の1冊 - 凹レンズログ

    何かを先送りにして、くよくよ悩んだり後ろめたさを感じながら、時間とエネルギーと感情を散々浪費したあげく、いざ仕事に手をつけてみたらほんのわずかな時間ですんでしまったという経験はないですか?今回は、リタ・エメットの著書「いま やろうと思ってたのに…」を紹介します。 書は、先送り習慣(=グズ)について、「読者自身のパターンを自分で把握して、対策を講じること」、「ワークを実践して、すぐに行動する習慣をつけること」、「グズに逆戻りしたときに軌道修正する方法」を体得することを目的にしています。読んで理解するだけではなく、実際に行動することを主眼に書かれていることが書の特徴です。 いま やろうと思ってたのに… (知恵の森文庫)posted with amazlet at 10.05.31リタ・エメット 光文社 売り上げランキング: 5911 おすすめ度の平均: ぐずな自分からの脱却 当に直っちゃ

    先送り習慣を変える最良の1冊 - 凹レンズログ
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/09/07
    「これをやるのはいやだけど、どうせやらねばならないのだから、それなら今すぐ始めてさっさとかたづけてしまおう」 完全な状況は起こらないと自覚する、「ベターは目指しても、ベストは存在し得ない」
  • 自分にとって重要な仕事を大切にする方法 - 凹レンズログ

    企画、プロジェクト、資格試験、卒業論文、就職活動など大きな仕事を思い出してください。重要な仕事というのは、自分にとって大切なものであるはずなのに、ツイツイ後回しにしてしまいがちではないですか?その結果として、ギリギリになって手をつけて完成はするけれど、満足いかない仕上がりになってしまう。こういった経験は誰にでもあるはずです。 今回は、そういった自分にとって重要な仕事をシッカリと大切にする方法を紹介します。 大切にしたいのに、むきあえない 誰しもが、重要な仕事は、しっかりとやりたいと思っています。けれども、中々そうできない場合もあります。そもそも仕事を大切にするとは、どういうことなのでしょう?私は、仕事を大切にしている状態とは以下のようなものだと思います。 早くとりかかる 少しずつ手をつけていく 考えられる可能性を考慮して最善を尽くす 修正やチェックを何度も行う ですが、現実的には、ついつい

    自分にとって重要な仕事を大切にする方法 - 凹レンズログ
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/09/07
    大切なのは実際の資料に触れる行為を計画段階で行うこと 関連するもの全てに触れて、「明日はこの部分をここまでやる、よし今日はもう逃げよう」と具体的な量や目標を確認して逃げるのです。逃げるなら、明日への目
  • GTDのフローチャート ファイル - 凹レンズログ

    GTD(Getting Things Done)。言わずと知れた、現在、最も人気のある仕事術です。私は、以下のエントリーを読んでからEvernoteで、GTDに取りくんでいます。 面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした - 機械 写真でわかるGTD(初回編) (3/4) - ITmedia 簡単に言うと、GTDとは頭の中にある気がかりなことを全て書き出し、実際の行動に繋がるように、行動リストへと落とし込んでいく方法です。その行動リスト作成のフローチャートがあり、とHPを参考に作ってみました。意外とキレイに出来たので、ダウンロード出来る形で公開することにしました。 GTD Figure.xls GTD Figure.xlsというリンクをクリックして、ダウンロードしてみてください。自分なりのフォルダ名に変えたり、アレンジしてみるというのも良いと思います。 かなりのあとノリな私ですが、G

    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/09/07
    行動リスト作成のフローチャートがあり、本とHPを参考に作ってみました。意外とキレイに出来たので、ダウンロード出来る形で公開することにしました。