タグ

新幹線に関するkatamachiのブックマーク (2,490)

  • 新幹線函館駅乗り入れ 市は「可能」も…JRや道は疑問視 近隣自治体も距離:北海道新聞デジタル

    【函館】北海道新幹線の函館駅乗り入れは「可能」だとする函館市の調査結果に対し、JR北海道や道から妥当性を疑問視する声が相次いでいる。近隣自治体は評価を控え、距離を置く。函館市の大泉潤市長は水面下で自民党の菅義偉前首相にも協力を求めたが、関係機関の冷ややかな態度を好転させるのは容易ではなさそうだ。...

    新幹線函館駅乗り入れ 市は「可能」も…JRや道は疑問視 近隣自治体も距離:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    函館市の北海道新幹線函館駅直通構想に、JR北幹部「技術的に疑問に思うところがある。経済効果を100億円以上と試算した根拠や運行体制も分からない」JRも道もトップは市長に面会せず。七飯町、北斗市もノーコメント
  • 静岡知事選に前浜松市長鈴木氏が出馬表明、元副知事大村氏は政策発表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    静岡知事選に前浜松市長鈴木氏が出馬表明、元副知事大村氏は政策発表:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    静岡県知事選とリニア問題。前浜松市長「環境との両立を図りながら推進し」「県内の新幹線停車本数が増えて県民にもメリット」対立の元副知事「東海道新幹線の利便性が高まる。流域市町と対話し、責任をもって解決」
  • 金沢駅長蛇の列消えた みどりの窓口に整理券 JRが試験導入|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●待ち時間長いが… 並ばなくてもOK JR西日は今月から、金沢駅の切符売り場「みどりの窓口」に整理券を試験導入した。新型コロナの収束後、鉄道需要の回復に伴って平日でも長蛇の列ができていたが、整理券を入手すれば並び続ける必要がなくなり、利用客からは「待ち時間を有効活用できるようになった」と歓迎の声が聞かれる。ただ、手続きまでに要する時間は従来と変わっておらず、「窓口そのものを増やしてほしい」との不満もくすぶる。 ●不満の声も 金沢駅のみどりの窓口では、1年ほど前から混雑が目立つようになり、利用者が1時間以上列に並ぶことも珍しくなかった。今年3月には北陸新幹線が延伸し、敦賀での乗り換え切符の買い方を尋ねる客が増加。JR西は混雑緩和のため、4月2日から整理券システムを取り入れた。 整理券は、みどりの窓口に設置された発券機から受け取れる。銀行や飲店などと同様、順番が近づくと番号がモニターに表示

    金沢駅長蛇の列消えた みどりの窓口に整理券 JRが試験導入|社会|石川のニュース|北國新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    JR西日本は4月2日から、金沢駅みどりの窓口に整理券を試験導入「待ち時間を有効活用できるようになった」「結局、切符を買うのに1時間以上かかった。待ち時間を快適にするより、待ち時間をなくす工夫がほしい」
  • 北陸新幹線と菜の花が共演 鯖江:中日新聞Web

    鯖江市舟枝町の農地で菜の花が見頃を迎えている。春の陽気となった7日は、鮮やかな黄色の花畑が広がる中、農地近くの高架を疾走する北陸新幹線との共演が見られ、訪れた人たちの目を引いていた。 地元の農事組合法人エコファーム舟枝が菜の花を栽培。3月下旬から4月上旬にかけて花見が楽しめるよう農地を開放している。祖母や父と訪れた鯖江市石田下町の坂口晴絆ちゃん(5)、晴菜ちゃん(2)の兄妹は「新幹線が大好き。きれいなお花と一緒に見られてうれしい」と笑顔で話していた。

    北陸新幹線と菜の花が共演 鯖江:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    鯖江市舟枝町の農地で菜の花と北陸新幹線の共演。週末の4月7日、鮮やかな黄色の花畑が広がる中、高架を疾走する北陸新幹線の見物客が集った
  • 新幹線、台湾に根付く 現地ルポ

    東海道新幹線などの日の新幹線システムは、政府の後押しも受けて海外に渡っている。3月中旬、台湾・台北市を訪れた。同市中心部の駅に、白にオレンジのラインをまとった台湾高速鉄道(台湾新幹線)の車両が入ってきた。通勤客やスーツケースを抱えた旅行者らが整然と並び、列車に乗り込む。日と変わらない光景がそこにあった。2007年開業の台湾新幹線は、日の新幹線技術海外で初めて採用した。専用軌道と自動列車制御装置(ATC)で衝突の危険性を回避し、「乗客の死亡事故ゼロ」「平均遅延時間は約4秒」など、日と変わらない高い安全性や定時運行を実現している。台湾新幹線の23年の旅客数は1日あたり約20万人と、コロナ禍前の18年度の山陽新幹線(約21万人)に匹敵し、台湾社会に根付いている=中部支社経済グループ 杉要撮影 2024年4月8日公開

    新幹線、台湾に根付く 現地ルポ
    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    台湾新幹線の23年の旅客数は1日あたり約20万人と、コロナ禍前の18年度の山陽新幹線(約21万人)に匹敵
  • 「リニア開業延期で責任果たした」 | 共同通信

    Published 2024/04/03 11:11 (JST) Updated 2024/04/03 11:27 (JST) 立憲民主党の渡辺周氏は、辞意を表明した静岡県の川勝知事から、辞任の理由に関し「リニアの開業時期が延期され、自分の責任は果たした」との説明があったと明らかにした。

    「リニア開業延期で責任果たした」 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2024/04/03
    辞任表明の川勝静岡県知事。その理由に「リニアの開業時期が延期され、自分の責任は果たした」と説明。この数年の言動が「リニアからの環境保全」ではなく「開業時期延期」ってパフォーマンスだったと暴露。やれやれ
  • リニア27年開業断念、静岡県「課題解決へスピード感」 - 日本経済新聞

    リニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業時期が未定になったことを受け、沿線自治体からは早期の着工を求める声が相次いだ。静岡県でリニア問題を担当する森貴志副知事は「県も着工に向けスピード感を持って取り組んでおり、他県にも議論の状況を説明したい」とした。ただJR東海との対話や議論の方法自体の見直しは言明を避け、具体的な開業計画は後ろ倒しが続きそうだ。県では国の会議で出た課題をより具体的に議論する専門

    リニア27年開業断念、静岡県「課題解決へスピード感」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/03/30
    リニアの開業時期が未定になったことを受け、静岡県副知事「県も着工に向けスピード感を持って取り組んでおり」というが、日経は県の検討部会について「方向性のない専門部会がリニア問題停滞の遠因」と指摘
  • 北海道新幹線の函館駅乗り入れ、整備費は最大186億円 函館市調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    北海道新幹線の函館駅乗り入れ、整備費は最大186億円 函館市調査:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/03/30
    函館市は、北海道新幹線の函館駅乗り入れ構想の調査結果を発表。技術的に整備可能で整備費は173億~186億円(車両費は含まず)。輸送密度は1.3倍、上下分離方式で三セクの30年累計の損益は+4億~19億円と試算。財源は未定
  • JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡県着工認めず | NHK

    静岡県が着工を認めていない「リニア中央新幹線」について、JR東海は、国の専門家の会議で目指してきた2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。 会社では静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着工できたとしても開業は2034年以降になる計算です。 リニア中央新幹線をめぐっては、静岡県が環境に対する影響が懸念されるなどとして着工を認めていません。 このため、JR東海は東京・品川と名古屋を結ぶ区間について、目指してきた2027年の開業は難しいという見解をこれまでに示していて、去年12月には、「2027年」としてきた開業時期を「2027年以降」に修正していました。 こうした中、JR東海の丹羽俊介社長は29日、国土交通省で開かれた専門家の会議の中で「2027年の名古屋までの開業は実現できる状況にはない」と述べ、2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。 静岡での工事に着

    JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡県着工認めず | NHK
    katamachi
    katamachi 2024/03/29
    JR東海はリニアの2027年開業を断念「静岡県で工事に着手できる見込みが立たない」葛西元社長が、国や自治体や政治家の介入を嫌い「自費でリニアを整備する」と啖呵を切って20数年。その呪縛で工事が立ち往生し6年ですか
  • 福井-名古屋の高速バス、新幹線開業後に人気上昇 安価で乗り換えもなし:中日新聞Web

    北陸新幹線金沢-敦賀間の開業により、福井県内と名古屋方面を結ぶ高速バスの需要が高まりつつある。北陸から鉄道で名古屋方面に行く場合は敦賀駅での乗り換えが必要となり、運賃も上がったためだ。高速バスは目的地までの所要時間では劣るものの直行でき、安価なため幅広い客層をひきつけている。 26日夕方、福井駅東口にある名古屋方面行きのバス乗り場には、午後6時発のバスに乗るため、スーツを着た会社員や学生ら5人が列をつくっていた。坂井市の西川煌基さん(18)は愛知県内の大学への進学のために、引っ越しの荷物を持って乗車。「価格の安さを重視した。荷物が多いから乗り換えがあると大変そう」と話す。

    福井-名古屋の高速バス、新幹線開業後に人気上昇 安価で乗り換えもなし:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/03/29
    福井〜名古屋の高速バスが人気上昇とのこと。利用がどれくらい増えたかは記事読めず
  • 北陸新幹線延伸の金沢―敦賀沿線、宿泊施設が続々 開業効果最大に - 日本経済新聞

    北陸新幹線の金沢―敦賀間が16日開業する。石川県と福井県の延伸区間では小松、芦原温泉など計6駅が開業し、沿線では新幹線客を見込んだ宿泊・観光施設の開業や建設が相次ぐ。能登半島地震で打撃を受けた地域経済を活性化させるため、新幹線の開業効果を最大限に取り込むことが期待される。沿線の施設を充実させ、地域一帯の周遊を促す。曹洞宗の大山、永平寺がある福井県永平寺町。同町を流れる1級河川の九頭竜川を臨む

    北陸新幹線延伸の金沢―敦賀沿線、宿泊施設が続々 開業効果最大に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/03/19
    北陸新幹線沿線で「新幹線客を見込んだ宿泊・観光施設の開業や建設が相次ぐ」北陸は都市型のホテルが意外に少ない。観光旅館もリニューアルできてない宿は状態が良くない。福井とか宿選びが難しいが変わるんだろうか
  • 山形新幹線、未来かかる新トンネル 在来線区間、運休・遅延の元 | 毎日新聞

    雪の中を走る山形新幹線(従来型のE3系)=山形県米沢市で2024年3月1日午後1時10分、神崎修一撮影 山形新幹線E8系の営業運転が16日に始まる。東京―山形間の所要時間は4分短くなり、最速2時間22分で結ばれる。宇都宮―福島間の最高時速は従来の275キロから300キロに上がる一方、福島以北は在来線区間を走る「ミニ新幹線」で、最高速度は130キロに抑えられたままだ。E8系の能力を最大限発揮しても、大幅な短縮は望めない。これまで通り踏切も走行するため、安全運行も引き続き重要な課題となる。 工期15年、1500億円の大事業 山形新幹線の高速化のボトルネックとなっているのが福島―米沢間だ。古くから鉄道の難所として知られ、険しい山間部の在来線区間を走行するため大雪などの悪天候に弱い。シカなど動物との衝突も多く、冬季を中心に運休や遅延が相次ぐ。 山形県によると、山形新幹線の運休・遅延(2014~22

    山形新幹線、未来かかる新トンネル 在来線区間、運休・遅延の元 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2024/03/15
    山形新幹線の運休・遅延は年平均で173本「約4割が福島―米沢間に集中」輸送障害の件数はフル規格新幹線比35倍「問題を解決する鍵と考えられているのが」新線トンネル構想、国交省の補助金で旨く使えるのがないのが難点
  • 静岡知事「4月にもリニア県部会」 国の会議進展で - 日本経済新聞

    静岡県の川勝平太知事は13日の会見で、リニア中央新幹線の工事に伴う水資源対策や環境保全について県の専門部会を4月にも開くと話した。国の有識者会議は2023年末に報告書をまとめ、2月にJR東海の対策を監督する新たな委員会も立ち上げた。県の部会は半年ほど開かれていなかったが、国やJR東海の動きを踏まえ工事前進に向けた姿勢をアピールする。国の新たな「モニタリング会議」では、それまでの有識者会議の委員

    静岡知事「4月にもリニア県部会」 国の会議進展で - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/03/14
    静岡県知事は、リニア工事に伴う水資源対策や環境保全について県の専門部会を4月にも開く。県部会は国の会議と見解が食い違い、JR東海側の事業計画に大幅な見直しを求めたりする場面も「課題を解決できるかは不透明」
  • 在来線駅に併設しない新幹線「越前たけふ駅」…目的地へどう移動する?駅へのアクセスは? | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    丹南地域の玄関口となる福井県越前市の北陸新幹線越前たけふ駅は、県内で唯一、在来線駅に併設しない単独の新幹線駅。降り立った県外客は市街地や伝統工芸産地などの目的地にどう移動できるのか。地元住民にとっての駅へのアクセスは―。3月16日の開業を前に2次交通手段をまとめた。 武生駅までシャトルバスが毎時1往復 市街地方面との往来に便利なのは越前市運行のシャトルバス。並行在来線となる武生駅までの約3キロを往復するバスで、しきぶきぶんミュージアムの開館時間内(12月30日まで)は市武生中央公園までルートを延ばす。毎日午前5時台~午後11時台に1時間1のペースで運行。時間帯に応じてホテルルートイン武生インター、プリンスホテルタケフ、武生楽市南、バロー国高店前(東部商店街)を経由する。運賃500円。 ⇒小泉孝太郎さんが福井県越前市の「特別1日駅長」に 観光地へ移動、定額タクシーは2種類 定額タクシーは

    在来線駅に併設しない新幹線「越前たけふ駅」…目的地へどう移動する?駅へのアクセスは? | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2024/03/11
    北陸新幹線越前たけふ駅は、在来線駅に併設しない単独の新幹線駅。越前市運行のシャトルバスが武生駅までの約3キロを往復。毎日5時~23時に1時間1本の運行。運賃500円。定額タクシーは観光案内所などでチケット販売
  • コラム凡語:北陸新幹線と安倍派|社会|凡語|京都新聞

    北陸新幹線延伸の広告があちこちに並ぶ金沢駅構内で、1枚のポスターに目がとまった。「3月16日 県内全線開業」。新幹線が敦賀まで開通する同じ…

    コラム凡語:北陸新幹線と安倍派|社会|凡語|京都新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/29
    北陸新幹線延伸で沸く石川県と福井県「金沢-敦賀間に選挙区がある8人全員が自民党安倍派の所属(中略)このうち7人に政治資金収支報告書の不記載」「裏金事件への説明も尽くさずに、何食わぬ顔で開業のテープカット」
  • 中池見の盛り土撤去 湿地保全への理解さらに | 社会 | 論説 | 福井新聞ONLINE

    【論説】鉄道建設・運輸施設整備支援機構は今春、ラムサール条約に登録されている敦賀市の中池見湿地の「後谷(うしろだに)」について、盛り土を撤去し湿地を復元する工事に着手する。北陸新幹線の深山トンネル工事で沢の水量が減った環境変化の代償として行う。湿地保全に取り組む地元NPOが「画期的」と評価する事業。生物多様性の回復、維持へ市民を巻き込んだ取り組みになるよう期待したい。 盛り土は1999年、水田や畑だった場所に別の事業者の開発によって運び込まれた。開発計画は埋め立て直後に延期され、2002年に中止となった。 深山トンネル工事に際し、鉄道・運輸機構は湿地への影響を可能な限り減らそうとルートを変更したほか、防水シートでトンネル全周を覆った円形断面構造を北陸新幹線ルートで初めて採用し、地下水の減少抑制にも努めた。 ただ、一連の対策をしても、深山から後谷へと流れ込む二つの谷筋で流量の減少を確認。有識

    中池見の盛り土撤去 湿地保全への理解さらに | 社会 | 論説 | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2024/02/26
    鉄道機構は今春から、ラムサール条約に登録されている敦賀市の中池見湿地の「後谷」について、盛土を撤去し湿地を復元する工事に着手。北陸新幹線の深山トンネル工事で沢の水量が減った環境変化の代償
  • 福井県に新駅、紫式部にちなみ「しきぶ駅」…1日の乗降者数570人と想定

    【読売新聞】 3月16日の北陸新幹線金沢―敦賀間延伸に伴い、JR北陸線の県内区間の運行を引き継ぐ第3セクター「ハピラインふくい」は、福井県越前市 畷 ( なわて ) 町に新設する駅の名称を、紫式部にちなんだ「しきぶ駅」に決めた。同社

    福井県に新駅、紫式部にちなみ「しきぶ駅」…1日の乗降者数570人と想定
    katamachi
    katamachi 2024/02/21
    北陸線並行在来線ハピラインふくいは、武生― 王子保の新駅の名称を、紫式部にちなんだ「しきぶ駅」に決めた。2024春に着工し、2025年春の開業を目指す。県立武生商工高から徒歩5分の場所。1日の乗降者数を約570人と想定
  • 知事、敦賀-米原間のリレー快速の運行、JR西日本に粘り強く要望継続:中日新聞Web

    北陸新幹線の金沢-敦賀間の開業に伴い、金沢-名古屋直通のルートが敦賀乗り換えとなることから、三日月大造知事は19日、敦賀-米原間をつなぐ「リレー快速」について「実現に向けて、粘り強く要望を継続していきたい」と述べた。県議会代表質問で、加藤誠一議員(自民)への答弁。 北陸と名古屋圏をつなぐ主な鉄道移動手段は現在、名古屋-金沢間を走る特急「しらさぎ」を使うか、しらさぎと東海道新幹線を米原駅で乗り継いで行く経路がある。北陸新幹線が3月16日に敦賀駅まで開業すると、しらさぎは名古屋-敦賀間に短縮される。...

    知事、敦賀-米原間のリレー快速の運行、JR西日本に粘り強く要望継続:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2024/02/20
    北陸新幹線敦賀延伸について、滋賀県知事は、敦賀-米原間を「リレー快速」について「実現に向けて、粘り強く要望を継続していきたい」。「しらさぎ」が利用不振で223系の特別快速に格下げ…ってワンチャンはあるかも
  • 関西・中京の“福井離れ”はあるのか…特急は敦賀止まり、乗り換え影響は 情報発信注力やバス増便検討 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    行き先が「金沢」と表示された特急サンダーバード。北陸新幹線敦賀延伸後は敦賀駅止まりとなる=2023年12月、JR大阪駅 「3・16北陸新幹線金沢―敦賀間開業」のポスターがあちこちに貼られた師走のJR大阪駅。11番ホームには、特急サンダーバードで北陸方面を目指す観光客やビジネス客が次々と訪れていた。 「開業後は敦賀駅で乗り換えが必要なん?」。あわら温泉(福井県あわら市)への旅行で、列車待ちをしていた高齢男性2人組は、初耳の情報に「不便やな」と顔を見合わせた。毎年冬に越前がにをべに福井を訪れているといい、「急ぐ旅ではないし、何より福井はええところやから、気にしないと思うけど…」と話す。 一方、大阪市内の子連れの30代母親は「乗り換えがあるなら、列車では行かなくなるかも」。開業によって乗り換えの不便さが生じる関西・中京圏。そのことを知らない人は少なくない。 開業後の“福井離れ”を、いかに最小限

    関西・中京の“福井離れ”はあるのか…特急は敦賀止まり、乗り換え影響は 情報発信注力やバス増便検討 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2024/02/12
    大阪・京都〜福井・金沢間だと、高速バスは定時性と所要時間の問題で特急+新幹線のシェアを食うのは難しそうだけど、名古屋〜福井間は高速バスがシェアを伸ばせるかな。「しらさぎ」は厳しいか
  • 宮崎県が新幹線3ルートの費用対効果を調査へ…新八代・東九州・鹿児島中央、予算案に関連費

    【読売新聞】 宮崎県は9日、同県内への新幹線整備に向け、九州新幹線新八代駅(熊県八代市)と宮崎市を結ぶ「新八代ルート」など3ルートについて、費用対効果や需要予測などの調査を行うと発表した。2024年度一般会計当初予算案に関連費用3

    宮崎県が新幹線3ルートの費用対効果を調査へ…新八代・東九州・鹿児島中央、予算案に関連費
    katamachi
    katamachi 2024/02/10
    宮崎県は、2024年秋に、県内への新幹線整備の調査を公表。東九州新幹線小倉〜鹿児島ルート、宮崎―鹿児島ルート、新八代〜宮崎を結ぶ新八代ルートの3ルートの費用対効果や需要予測などを調べる