昭和初期に幻と消えた、現・兵庫県たつの市新宮町と同県宍粟市山崎町を結ぶ鉄道計画の存在を示す資料などを公開する企画展「たつのレトロ~姫新線と幻の鉄道~」がたつの市龍野町上霞城、霞城館で開かれている。かつて姫新線を走った蒸気機関車(SL)を撮影したモノクロパネル約20枚の展示もあり、活気づく揖龍周辺地域の在りし日の様子がうかがえる。4月7日まで。(西竹唯太朗) 新宮-山崎間で鉄道計画を練っていたのは、播磨電気鉄道。網干港-新宮間で路面電車を運行していた播電鉄道の子会社で、1919(大正8)年ごろに、親会社から線路設置の許可を譲り受け、新宮での両線接続を目指したという。 会場には、播磨電気鉄道の関係者が書いたとされる全長30メートルに及ぶ手書きの路線計画図の一部を展示。駅舎のように見える建物や、線路を敷くため買収予定の土地の幅を記したと思われる線、揖保川を越えるための橋脚の位置などが克明に記され