タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

鉄道と廃線と鉄道史に関するkatamachiのブックマーク (4)

  • 「駿遠線」の歴史後世に 牧之原・地頭方駅跡の看板刷新|あなたの静岡新聞

    「駿遠線」の歴史後世に 牧之原・地頭方駅跡の看板刷新 藤枝市と袋井市を結び、1970年に廃線となった軽便鉄道「静岡鉄道駿遠線」の歴史を後世に残そうと、牧之原市の地頭方区の住民がこのほど、地頭方駅の跡地にあった案内看板を刷新した。 駿遠線の歴史を紹介する案内看板=牧之原市地頭方 設置した看板は縦120センチ、横240センチ。02年に設置した看板の劣化が激しくなったため、新たに作り替えた。看板には路線図や年表のほか新たに駅舎の写真を加え、当時の様子を詳細に伝えている。地頭方区の増田忠弘区長(62)は「実際に利用していた世代が少なくなっている中、地域の歴史として多くの人に知ってほしい」と話した。 駿遠線は大正から昭和にかけて通勤、通学の足として榛南地区の人々に長年愛されてきた。廃線後は太平洋岸自転車道として整備されている。

    「駿遠線」の歴史後世に 牧之原・地頭方駅跡の看板刷新|あなたの静岡新聞
    katamachi
    katamachi 2022/08/04
    静岡鉄道駿遠線の歴史を後世に残そうと、牧之原市の地頭方区の住民がこのほど、地頭方駅の跡地にあった案内看板を刷新した。
  • 山梨)廃線55年、「ボロ電」の歴史知る講座:朝日新聞デジタル

    南アルプス市のコミュニティーバスには戦前から戦後、この地を走っていた山梨交通電車線、通称「ボロ電」をイメージしたラッピング車両がある。かつて通学などに使い、懐かしがる市民も多い。廃線から55年。櫛形生涯学習センター「あやめホール」で11月3日、山梨交通の雨宮正英社長を講師に「“ボロ電”と親しまれた山交電車の歴史」が市立図書館教養講座として開かれる。無料。 山梨交通電車線は1930(昭和5)年に開業した路面電車。甲府駅前と甲斐青柳(富士川町)の間の約20キロに26駅を設け、30分に1運行、55分で結んだ。甲斐青柳と身延線鰍沢口駅はバスで連絡し、甲府と静岡をつなぐ幹線でもあった。 戦後には年間200万~300万人の利用客があったが、自動車の普及で1962(昭和37)年に役目を終えて廃線になった。 廃軌道は道路になったが、今…

    山梨)廃線55年、「ボロ電」の歴史知る講座:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2017/10/30
    山梨交通の雨宮正英社長が「“ボロ電”と親しまれた山交電車の歴史」の教養講座。山梨交通電車線は1930年に甲府駅前~甲斐青柳で開業した路面電車。甲府駅前と甲斐青柳
  • 神戸新聞NEXT|淡路|淡路鉄道物語(2)島の「交通文明の父」 鉄道建設にかけた生涯

    「淡路鉄道展」の会場で上映中のモノクロ映像は、車両が走行する様子や沿線風景が収められ、貴重な史料として話題となった。実はこの映像のほかに、カラーで車両を撮影した動画が存在する。  淡路島でロケ撮影され、1960(昭和35)年に公開された映画「くたばれ愚連(ぐれん)隊」(日活)。主人公が母親の乗った電車を追いかけ、踏切で両手を広げて立ちふさがる-。紺とカーキ色に塗り分けられた車両が悠々と田園地帯を走り、クライマックスに花を添えている。  映画では島内各地の名所が映し出され、淡路鉄道初代社長を務めた賀集新九郎(1871~1942年)の邸宅も登場するという。 ◇  島の「交通文明の父」と称される新九郎。当時の島の経済力では困難とされていた鉄道建設に敢然と挑み、故郷の経済発展のため執念ともいえる情熱を注ぎ続けた人物だ。  島内一の地主だった現兵庫県南あわじ市の賀集家に生まれた新九郎は、40歳を前に

    神戸新聞NEXT|淡路|淡路鉄道物語(2)島の「交通文明の父」 鉄道建設にかけた生涯
  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

    🌱 ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ SHIZUOKA PICNIC GARDEN 2023 5月3日(水・祝)〜7日(日)開催 ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ 今回で6回目の開催🌿.* 大人も子どもも しずおかの ⳹ ど真ん中 ⳼で、 のんびりゆったり過ごそう╭( ・ᄇ・)̑ﻭ ̑ #静岡ピクニックガーデン では おしゃれで美味しい飲店が大集合😌♡ なんと、夜限定の料理を 提供してくれるお店も...💡 出店者さんを一部ご紹介✍✨ 👇詳しくはコチラ👀´- @shizuoka_picnic_garden ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ #ピクニックガーデン #しずおかピクニックガーデン #シズオカピクニックガーデン #静岡ピクニックガーデン2023 #駿府城公園 #静岡公園 #静岡ママ #静岡イベント #静岡観光 #静岡グルメ #静岡マルシェ

    @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト
    katamachi
    katamachi 2008/03/01
    いろんな人が未成線に興味を持ってくれるのは嬉しい
  • 1