文章に関するkd1のブックマーク (3)

  • “働く”って、めんどくさくね? vol.6 「『実りある退屈』な時間を過ごすこと」 / ハチヨンイズム

    「最初に、自分マトリックスをやってもらってもいい?」 彼は会ってすぐにそう切り出した。 ノートを1ページ破り差し出すので、わたしはそれをわけもわからないままとりあえず受け取る。 「まんなかに自分の名前を書いて、で、そのまわりに自分の関心のあることや最近はまってることを思いつくままに書いていって。『コーヒー』とか『ギター』とか、なんでもいいよ。頭に浮かんだことを」 なんだなんだ? 戸惑っている間にも彼はもう一枚の紙にさっさと自分の名前を書いていく。 し、仕方がない…とりあえず言う通りにやってみようか…。 初めて会ったばかりだというのに、即、無言。 10分後、紙一面が文字で埋まると、私たちはお互いの紙を交換した。 「すげー書いたね、ありがとう! これ、“自分マトリックス”っていうんだ。“偏愛マップ”とかとも言うみたい。最初にそれをやってもらうと、わりとどんな人かわかるんだよ」 すげー楽しそうに

  • 読書感想文って何をどう書けばいいんだよ?

    4 名前: バイカカラマツ(山形県):2009/08/02(日) 00:45:36.42 ID:/so+Y+IE ○○はすごいと思いました。 △△にはとても感心しました。 ××はとても共感できました。おわり 653 名前: タネツケバナ(長屋):2009/08/02(日) 15:12:51.59 ID:5cS0DjrE アマゾンのレビューぱくればおk 601 名前: サポナリア(ネブラスカ州):2009/08/02(日) 13:07:19.82 ID:2htUnx9k 読書感想文のせいでを読むのが嫌いになった。 16 名前: スズナ(神奈川県):2009/08/02(日) 00:48:26.84 ID:Jo6By6QP 日記は「今日一日何事もなく平和でした」 感想文は「○○に感動しました」 75 名前: フデリンドウ(愛知県):2009/08/02(日) 01:02:28.75 ID:F

  • ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条

    私は企業のIT企画部門の課長としてチームメンバーの文章をチェックしています。また,教育コンサルタントとしてビジネス文章を教えたり,国家試験科目の論文添削をしています。 異なる立場で非常に多くの文章を見てきたので,今では「どんな文章が駄目なのか」がよく分かるようになりました。ここから紹介するのは「よい文章を書く技術」です。 「よい文章」とは「駄目でない文章」 私は人に「よい文章を書くコツは何ですか?」とよく聞かれます。そのときにはいつも,「駄目な文章を書かないようにすることです」と答えています。 人が何をもって「よい文章だ」と感じるかどうかは,極めて主観的なものだと考えています。個人の受け止め方や感じ方に依存する部分が多いからです。 では,ビジネス文書でも「よい文章」を書かなくてはいけないのでしょうか。もちろん,それができるに越したことはありません。 しかし,どんな人でも「うまい」と言わせる

    ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条
    kd1
    kd1 2009/02/06
    理想の睡眠時間について書く。私は1日10時間寝たい!アインシュタインも10時間以上の睡眠をとっていたし、主観的にも10時間眠った後は作業効率が上がる気がする。だから私は毎日10時間寝たいのだ。
  • 1