格言に関するkennakのブックマーク (374)

  • 悪いプログラマはなぜ作られるのか? - 神様なんて信じない僕らのために

    きむら(K)さん経由! What makes a bad programmer? I work with about 30 developers and everyone has strengths and weaknesses, but I can't say that any of them fall into that "bad" programmer category. So what really makes a bad programmer? 404 Not Found 何が悪いプログラマを作るんだろうね、というお話。 皆に長所と短所があって、そのどれが悪いプログラマをカテゴライズするためのもの、 ということができないですよ、と。 で、じゃ、何が悪いプログラマを作るんでしょうね? それによる幾つかの定義。 プログラミングに対して情熱的ではない 詳細に注意を向けない ユーザーが何

    悪いプログラマはなぜ作られるのか? - 神様なんて信じない僕らのために
    kennak
    kennak 2008/10/10
    全部当てはまる人が何人かいるな…諦めるかオペレーターとして使うしかないか/良いプログラマは…の所は壁に貼っておきたい位の名言
  • 下の世界に行かないためのチェックリスト | CREAMU

    ちょっと精神的なエントリーですがご容赦ください。。あまり興味のない方はスルーの方向でお願いしますm(_ _)m 精神レベルについて思うことがあったのでエントリー。 僕はジゴク(過激な表現ですが・・なのであえてカタカナで)は存在すると思っていて、そこではマイナスのエネルギーを吸収してアクマが生きています。 たとえば僕たちがマイナスの思いを持ったとき、アクマはそれに同調してきます。力の限りそのマイナスのエネルギーを増幅しようとしてきます。 そのときに僕たちに必要なのは、冷静になって思いの針を元の位置に戻し、マイナスの気持ちになった原因をまっさらなノートに書きとめ、アクマの立ち入る隙がないようにしっかりとカギをかけることです! というわけでこういう感じのエントリーで、↓が下の世界に行かないためのチェックリストです(精神的ですよね。。)。もちろん自分に対しての戒めでもあります。 文句やぐちが出てき

  • オレオレOOP - 神様なんて信じない僕らのために

    田辺さん曰く。 それを踏まえた上で、質問なのですが、 Isoparametric さんが、新人にオブジェクト指向が何たるかを 教えるときに、何をポイントとして説明されますか。 何を知りたいかと言うと、Isoparametric さんの 「オブジェクト指向」の核のイメージです。 それがわかると、kmaebashi さんとの齟齬が よりはっきりするのかなと思います。 また、Cのマルチプルインスタンスと オブジェクト指向を明確に区別する理由がわかると思います。 自分が重きを置くのは、 凝縮度、結合度、そして振る舞いです。 クラス化することは構造体+関数よりも、 より高い凝縮度を実現します。 それはデータと呼び出し側のコードの結合度をインターフェイスによってより低められるからです。 構造体+関数というインターフェイスから、 一歩二歩三歩、もっともっと先に進んだものが、 クラスのメンバ関数やメソッド

    オレオレOOP - 神様なんて信じない僕らのために
  • できる人(という本のメモ)

    完全主義者(自分でやらないと気のすまない人)はだめ。部下を信じるべし。質問はしまくろう。聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥だ。まず軽い成功で、ジャブ。自信がついたら大きな事業を成功させるのだ。つねに、失敗を確認して糧とする。どうしたら成功するかより、どうしたら失敗するかを考える。そして逆を行けば良い。過去形にしてから学ぶ必要は無い。苦手な事をを積極的に行う。オールマイティになるべし。失敗を糧とすることも重要だが、気にしすぎて仕事ができなくなっては意味がない。一日で忘れることができる能力を身につけよう。相手先の社内事情に詳しくなる。「用事は忙しい人に頼め。」忙しい人間ほど、時間のやりくりがうまく、きちんと責任を果たしてくれる。常に仕事を100%こなせば良いということはない。上司が50%しか要求していない重要でない仕事か、120%要求する重要な仕事かを常に判断すべし。縁の下にいてはいけない。縁の

    できる人(という本のメモ)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kennak
    kennak 2008/07/28
    近すぎるから傷つけ合う
  • 「簡単ではありません!」

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週2回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 私はほとんど,というかまったくと言っていいほどを買わない。したがって屋にも行かない。しかし,先日ふと思いたって,久しぶりにコンピュータ関連の書籍が置いてあるコーナーに行ってみた。あいかわらず「なんとか入門」とか「簡単な○○」といったが山のように置いてある。私が書店に行かないのは,こういう手合いの書籍が大部分であることを再認識してうんざりするからだ。そして,見るた

    「簡単ではありません!」
  • 日本は「社会主義」というより「嫉妬主義」 - socioarc

    は「社会主義」というより「嫉妬主義」 Society #タイトルでほとんど言い尽くしているが。 「日は最も成功した社会主義国である」ということがしばしば言われるが、果たしてそうだろうか。皆が等しく豊かさを享受できたのは、高度経済成長のもとで一億総中流社会を実現した時期に奇跡的に当てはまっていただけであり、政府が想定している「標準」的な家庭モデルや「標準」的な生き方から外れた人には冷たく、社会保障面では今でも欧州よりはるかに「小さな政府」の国でさえある(正規社員の雇用保護だけは欧州並みに厳格だが)。 確かに様々な「格差社会」への批判は根強いが、それは階級概念の否定や、平等意識から来ているようには余り思えない。一言で言えばそれは「自分より上手くやっている(ラクをしている, etc.)他人への嫉妬」であり、それが極端に強い「嫉妬主義」とでも言えるだろうか(嫉妬 - Wikipediaによれ

    kennak
    kennak 2008/07/24
    膝ポン
  • 「相手にこう思われたらどうしよう」を、捨てよう。 - GoTheDistance

    id:takerunbaのこういう所が大好き。愛してまう! 発言を額面どおりに受け取る 私もすごくすごくすごおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉくそう思うんですよ。 「空気を読むのはやめましょう」 「行間を読むのはやめましょう」 「言外のことを読むのはやめましょう」 これを「3つの読まない」と申します。「非読宣言」です。私たち「社交辞令が効かない会」は読みません。そのままです。シンプルでストレートな関係の構築を目指しておりますので、言葉とか表情などの表に出てくる要素以外のものは、一切読みません。逆な言い方をすれば、表に出てこないものは無視します。ないモノとして扱います。シンプルでストレートな関係に、存在するかしないかすらわからないものを持ち込まれても困ります。 発言を額面どおりに受け取る なんというオレ! 僕もこのタイプです。なんでかって?どんな事情があろうとも、当に大切だと思っているものは絶対に表に

    「相手にこう思われたらどうしよう」を、捨てよう。 - GoTheDistance
    kennak
    kennak 2008/07/22
    大切な人には限りなくやさしく、 そうでない人には限りなく残酷に/残酷って言われたときはショックだったけど段々わかるようになってくるとああ自分は酷い人間だなと思う
  • その努力はただの自己満足。 島国大和のド畜生

    仕事というのは「何を成したか」で評価されるものなので「努力自体は評価されない」。評価されないのが当然なのだが、最近の風潮の所為か、教育の所為か「努力自体を評価してくれ」というスタンスを見かける。 うわー!甘えてるなー!って話なんだけど。 シンクロニティなのか何なのか、ちょっと違うけど、そういう関連の話を複数見かけたので、部分引用します。 ・ボンクラの壁(オタク商品研究所plusさん) ボンクラの壁は、努力や鍛錬によって突破できるかというと、残念ながらそうではありません。高確率でボンクラの壁の内側をグルグル回ってるだけなのです。努力が解決すると思いこんでることが、壁を越えられない要因の一つです。これを「ボンクラの虜」と呼びましょう。 ・才能とか努力とか職能とか(映画ゲームで日記さん) 才能を「向き、不向き」と言い換えるなら、誰にでも才能の多寡はある。しかし、ほとんどのサラリーマンにおい

    kennak
    kennak 2008/07/22
    「一応例に出した人は例に出すよと本人に言ってあるので、俺のことカー!と思った人、違います。」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kennak
    kennak 2008/07/17
    あれはあーゆー芸風かと思っていたが違うのかな
  • 騙し合いゲーム - raurublock on Hatena

    レジデント初期研修用資料の 欺瞞と匿名がネット社会の質 を読んで、20年前に電子メール経由で ディプロマシー をプレイしてたのを思い出した。 20年前の Internet は実名制でした。メール出すときも NetNews に投稿するときも、必ず大学・研究室名や会社・部署名込みで実名で署名するのが当然だったんぢゃよ。「パソコン通信は匿名だけど Internet は実名だ」なんてことが当たり前のように fj で言われてた時代だった。なので「ネットの質は匿名」なんて話を聞くたびに「この何も知らん若造が!」と思ってしまうんだけど、年寄りの悪い癖だな。当時は ISP なんてものが存在せず、大学や企業のボランティアによって接続が支えられて、Internet に接続するってことはその責任の一部を担うということだった。研究室には root と呼ばれる人がいて、Internet を使う上で注意しなきゃな

    騙し合いゲーム - raurublock on Hatena
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kennak
    kennak 2008/07/11
    ずっと一緒にいたいなら「互いのマイナスに寛容になる」ことに尽きます。
  • なぜママは働くの? - 理系兼業主婦日記

    働く母 | 今、娘はまだ2歳だが、そのうち「お母さんはどうして働いているの?」と聞くだろう。そのとき、なんと言って答えようかと考えていたとき、海外の代理人からのレターで、しばしば見かけるこんな言葉を思い出した。 We appreciate the opportunity to assist you in the prosecution of this application.(私たちは、この特許出願の手続きを進めるにあたって、あなたを手助けできる機会をうれしく思います) サービス業であれば(でなくても)、きっとどこでも使われているだろう、ありふれた社交辞令。でも私は、文字通りのこの言葉が表す内容が、とても好きだ。 自分が働くことの喜びは、あなたの助けになることそのものだと、明朗に宣言しているから。 だから、今の時点で答えるとしたら、きっとこうなる。 「どうして人は働くの?」ーお互いに助け合

  • 抜力…突きのやり方 | 武道カラテ稽古日記

    …朝、目覚めると、また右肩が…。 どこが痛いか解らないくらいに「重く・痛い」…少し過ぎた稽古が原因とは解っていますが、仕方がないです。今日一日(まして寒い!!)テーピングと鍼の世話にならなくてはなりません。 それでも今私は「突き方」に拘っています。 いかに「腕の力を抜いて」自分の全体重を突きの威力とするか…。 それを「抜力」と言います。基の「前屈移動」の最速を心がけ、一瞬の全身の締め・瞬発力を型で養成すること。それに今腐心し、それを組手で使うこと。 どんな突きであっても、一瞬相手の間合いに自身の軸を移動させ足腰と全身のバネを最大限に生かす。その際、後足になる方は、床の反力は使うが、極力「蹴らない」ことを意識する。なぜなら、身体の無駄な動きを助長させ、突きそのものの精度を狂わすため。 そして、当たる直前まで拳を硬く握らない。理想的には「当たりながら硬く握っていく」こと…ただし失敗すると自分

    抜力…突きのやり方 | 武道カラテ稽古日記
  • 「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    (1) 時代観――無限の選択肢のある時代 僕が大学を出たのは今から25年前の1983年です。1983年に大学を卒業する人と、2008年に大学を卒業する人とでは、全く違う人生が広がります。おそらく、さらに25年後に大学を卒業する、みなさんの息子や娘の世代も、まったく違う環境のなかに生きることになります。みなさんは、だいたい二十代、つまり1977年生まれから87年生まれくらいだと思いますが、そのくらいの時期に生まれたということが、人生を大きく規定しています。そのときに使えるリソース、その時点で可能になっていることがある。1960年生まれの僕とは全く違う可能性をみなさんはもっています。それがまず第一にうらやましい。なぜならば、圧倒的に自由度が大きいから。1980年代の前半というのは、それほどカジュアルに海外に行くという時代ではなかったし、日はもっと貧しかったし、海外に留学する敷居の高さも、今と

    「世界観、ビジョン、仕事、挑戦――個として強く生きるには」講演録(JTPAシリコンバレー・ツアー2008年3月6日) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 熱く生きたい - tapestry

    海外旅行に出る若者が減ったという。お金もなく好奇心も薄れたせいだという。どこかの動画サイトのイベントでは、発言した人の風貌をおもしろおかしく画面にコメントし、その人の前で笑い合ったという。そういう話題をネットで見かけては、うんざりする自分がいた。そんななか、梅田さん(id:umedamochio)の6/29のエントリーにある講演録を読み返し、胸が熱くなった。梅田さんの話も、引用されているシリコンバレーの著名人の話も熱く、ひたすら真面目だ。そこには濃密な生き方があり、ひたむきな何かへの熱意がある。世界には、ひたすら真面目に生きている人がいることが分かる。その人たちは、自分の理想を持って、とにかく熱い気持ちを持って働いている。人間それぞれの能力には限界があるし、誰もがシリコンバレーの有能な人たちのように偉大なことはできない。だけど、熱く生きたり、真面目に生きることは、誰だってできる。それがいい

    kennak
    kennak 2008/07/08
    そうだよなぁ
  • 2ちゃんねる恋愛模様--感情をぶつける前に

    450 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2006/05/29(月) 03:14:38 私の彼の名言は喧嘩したとき。 『人間というのは等価交換や。笑いを売ると笑いが還ってくるし、悲しみを売れば悲しみが還ってくる。怒りをぶつければ怒りでしか還ってこない。悪いものを売ると悪いものしか還ってこないんやで。』と。 嫉妬をして怒りながら私が彼に言った言葉は、彼も感情的になってしまう。 だけど言い方を変えてスネて甘えれば、甘えさせてくれるという些細なことに気付きませんでした。 人間というのは感情を持っているのだから時に理性を感情が超えてしまう。 怒りをぶつけられたら腹は立つものなんだと。 当たり前のことなんだけどハッとさせられました。 感情的になっている時は心にもないことを言って傷付けてしまったことはありませんか? 私は感情をぶつける前にこの言葉を思い出して、かなり喧嘩が減りました。 私の中の名言で

    kennak
    kennak 2008/07/04
    『人間というのは等価交換や。笑いを売ると笑いが還ってくるし、悲しみを売れば悲しみが還ってくる。怒りをぶつければ怒りでしか還ってこない。悪いものを売ると悪いものしか還ってこないんやで。』
  • 怒り:Geekなぺーじ

    怒るのは簡単だ。しかし、正しい人に対して、正しい度合いで、正しい時に、正しい理由で、正しい方法を使って怒るのは非常に難しい。 Anyone can become angry - that is easy, but to be angry with the right person, to the right degree, at the right time, for the right purpose, and in the right way - that is not easy. - Aristotle

  • 殆どの人は、搾取されるし、搾取している。 島国大和のド畜生

    今回も若い人向け。 昔、TVで、セレブの御宅拝見という、しょーもないのやってたのをボーっと見てた事がある。 大理石のプールだの、数億円のアンティークだのもうやりたい放題で。 彼らは大会社のオーナーだったりするわけだけれども。彼らのその住居は、間違いなく社員なり庶民なり外人なりの労働力を搾取して成り立っているわけ。 それはもう、怨嗟の塊の中に住んでいるわけで、それが平気であるところに想像力の欠如があるなぁと思う。 「銀と金」という福信行の漫画があり、その中のエピソードで「金持ちが帰宅時、使用人を並べて頭を下げさせている。そんなのは使用人にとっては、お金の為にやっていることで尊敬や敬意などとは程遠い。頭を下げていても心の中では罵詈雑言怨嗟だ。それに気付けない金持ちというのは何なのだ」(うろ覚え)というのがあるが、まさにそんな感じ。 だがしかし。 たとえば、ファーストフードやチョコレートを

  • クリエイティブになるための4つの視点

    クリエイティブという言葉を聞くと、何か前例のないものを生み出す力だったり、アーティスティックな部分を指す場合があると思います。しかし、クリエイティブな実際そういったアートもしくはデザインだけに特定しているものではなく、すべてに関係しているものです。実は誰でも毎日クリエイティブな瞬間はあります。 私たちは毎日のように課題や問題に出くわします。それらをいかに解決するかを考える・・・これだけでもクリエイティブです。何も考えずに済ましていることも実はクリエイティブの結果だったりします。時間がかかったり出来ないと思っていることも工夫することで解決することもクリエイティブでしょうし、限られた時間の中で出来ることをするということもクリエイティブです。 「どうなったらクリエイティブになれるのか」という言葉をたまに耳にしますが、クリエイティブになるのは意外なほど単純であると同時に難しいものだと思います。クリ

    クリエイティブになるための4つの視点