タグ

serfに関するkimutanskのブックマーク (17)

  • 第2回 Serfのイベントハンドラで自動化を使いこなす | gihyo.jp

    イベントハンドラとは? 前回の記事で見たように、Serfエージェントをサーバ上で起動することで、簡単にネットワーク上にクラスタを構成できます。クラスタを構成後、Serfはネットワーク上で相互に死活監視するだけでなく、クラスタのメンバ管理(ホスト名・IPアドレス・タグ等を共有)を行えます。この監視状況やメンバの変化という「イベント」に応じて、シェルスクリプトやコマンドを実行する機能が「イベントハンドラ」です。 イベントハンドラは単純にコマンド実行するだけでなく、環境変数を通してSerfからスクリプトに様々なデータを渡せます。この仕組みを使い、コマンド実行時に動的に変わる引数(ホスト名・IPアドレス・タグ等)の指定や、動的に変わる環境に対する設定変更を行えます。 そのため、イベントハンドラの理解・習得が、Serfを使って自動化を進めるうえで欠かせません。とは言え、さほど難しい概念ではありません

    第2回 Serfのイベントハンドラで自動化を使いこなす | gihyo.jp
    kimutansk
    kimutansk 2015/07/05
    イベントやクエリの実行はクラスタに参加してなくても出来るんですね。純粋に外部からクエリ実行、も出来るわけですか。
  • Serf by HashiCorp

    Gossip-based Membership Serf relies on an efficient and lightweight gossip protocol to communicate with nodes. The Serf agents periodically exchange messages with each other in much the same way that a zombie apocalypse would occur: it starts with one zombie but soon infects everyone. In practice, the gossip is very fast and extremely efficient. Failure Detection Serf is able to quickly detect fai

    Serf by HashiCorp
    kimutansk
    kimutansk 2015/05/31
    SerfとZKの比較と。ZKは高機能で厳密性も高いものの、分断に弱く、ライブラリも限られ、複雑と。Serfは対極の立ち位置にいるという説明ですが、実際ZKと比較すると扱うのはお手軽ですね。
  • GitHub - sorah/mamiya: Faster deploy tool using tarballs and serf

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - sorah/mamiya: Faster deploy tool using tarballs and serf
    kimutansk
    kimutansk 2014/09/19
    事前にストレージにリリースアーカイブを配置してそこから取得することでSSHによるファイル配置を除去できる感じですか。
  • Re: ご注文は自動化ですか?[2]

    - version 1.02 (July Tech Fest の資料アップデート版です) Re: ご注文は自動化ですか?[2] オーケストレーションで仕事を楽しくする話 Serf とか Consul とか聞くけど、イマイチわからん!という疑問はありませんか。 どのような働きをするのかや、使いどころを、皆さんと共有したいなと思っています。 1. オーケストレーションとは ← update! 2. 基編 ・ Serf, Consul, envconsul 3. 実践編 ・ API 連携 4. まとめ #hbstudy 60 http://connpass.com/event/7322/ July 20, 2014, @ Shinjyuku, Tokyo, Japan Read less

    Re: ご注文は自動化ですか?[2]
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/23
    相も変わらずネタまみれ(称賛 これらの技術の総体がどこに向かうかは楽しみで、情報は仕入れ続ける必要がありますね。
  • Serf Cheat Sheet 日本語版 - Qiita

    Serf を使う皆さんの参考になりましたら。ご意見、リクエストお待ちしています これは何? "Serf is a decentralized solution for cluster membership, failure detection, and orchestration. Lightweight and highly available." 訳:Serfは非中央集権型のクラスタメンバ管理、障害検知、そしてオーケストレーションのためのソリューション。軽量かつ高い可用性。 Serf ( http://www.serfdom.io/ )は、オーケストレーションと管理を行うためのツール。Vagrant や Packer を製作した Hashicorp 社製のツールで、Go 言語で書かれており、オープンソース(Mozilla Public license, version 2.0)で公開さ

    Serf Cheat Sheet 日本語版 - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/03
    1ページでどんなものか、を説明するのに便利そうですね。
  • Consul Cheat Sheet 日本語版 - Qiita

    これから Consul を使う方の参考になりましたら、というか自分のための整理です。 これは何? "Service discovery and configuration made easy. Distributed, highly available, and datacenter-aware." *訳:サービス検出と設定を簡単に。データセンタ間を意識した分散と高可用性。 Consul ( http://www.consul.io/ ) は、サービス検出や監視と設定を行うためのツール。Vagrant や Packer、Serf を製作している Hashicorp 社製のツールで、Go 言語で書かれており、オープンソース(Mozilla Public license, version 2.0)で公開されている。開発は GitHub を通してオープンに行われている。 Serf と Consu

    Consul Cheat Sheet 日本語版 - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/03
    そもそも何か、を説明するのにわかりやすい資料ですね。
  • ご注文は監視自動化ですか?

    『ご注文は監視自動化ですか?』 Serf と Consul を使って運用を楽しくする話 Serf とか Consul とか聞くけど、イマイチわからん!という疑問はありませんか。 どのような働きをするのかや、使いどころを、皆さんと共有したいなと思っています。 1. はじめに 2. 基編 ・ Serf ・ Consul ・ envconsul 3. 実践編 ・ API 連携 4. まとめ July Tech Festa 2014 June 22, 2014, @ AITT Shinagawa, Tokyo, Japan #techfesta #jtf2014

    ご注文は監視自動化ですか?
    kimutansk
    kimutansk 2014/06/24
    さすが、ネタと内容が両立した資料ですね・・ Serf/Consulとその他の監視ツールのすみ分けの図がいい感じでした。分散協調型の上でどのレイヤを見るかで区別できると
  • Consulを使ってみた | Pocketstudio.jp log3

    Consul ( http://www.consul.io/ ) という新しいツールが4月17日(日時間18日)に発表されました。Vagrant や Serf の作者さんが所属している Hashicorp 社としての新しいプロダクトです。 サイトによると、Consul は、’solution for service discovery and configuration’ とあり、サービス検出と設定のためのソリューションであり、具体的には、サービス(データベースやメール等々)を監視し、問題発生時にはトラフィックを迂回させるなどといった情報を、KVS を通して提供するもの、と書かれています。 また、複数のデータセンタにまたがる非常に大きなインフラ(基盤)上で、既に数ヶ月間利用されてきた実績もあるようですね。 4/19追記:背景やアーキテクチャのドキュメントは、別途厄翻訳しました Cons

    kimutansk
    kimutansk 2014/04/21
    Serfっぽくつながって、サービス検出(ロール、DNS)、障害検知(ヘルスチェック)、KVSが使いやすく扱え、複数データセンターにスケール可能と。
  • Serf2Excel - Serf を実運用に活かす話 + Consul もあるよ

    『ご注文は監視自動化ですか?』 Serf と Consul を使って運用を楽しくする話 Serf とか Consul とか聞くけど、イマイチわからん!という疑問はありませんか。 どのような働きをするのかや、使いどころを、皆さんと共有したいなと思っています。 1. はじめに 2. 基編 ・ Serf ・ Consul ・ envconsul 3. 実践編 ・ API 連携 4. まとめ July Tech Festa 2014 June 22, 2014, @ AITT Shinagawa, Tokyo, Japan #techfesta #jtf2014

    Serf2Excel - Serf を実運用に活かす話 + Consul もあるよ
    kimutansk
    kimutansk 2014/04/21
    途中からConsulの話に。Serfのメンバ柔軟性と外部アクセスしやすいAPIを備えたZooKeeperかetcdみたいな感じでしょうか。にしても相変わらずネタまみれですね(称賛
  • Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww

    Cloud Management Tool Workshop #2 at IDC Frontier, Shinjuku, Tokyo クラウドマネジメントツール勉強会 第2回 #cmt_study Masahito Zembutsu Dec 4, 2013

    Serfが面白いと俺の中で話題にwwwwww
    kimutansk
    kimutansk 2013/12/06
    わかりやすいスライドでした。参加時に既存メンバー分のJoinを受け取れるあたりが隙がない。ネタも含めて面白かったです。さすがやw
  • Serf用のinitスクリプトを書いてみた | Pocketstudio.jp log3

    Serf 用の systemd 向けスクリプトは先日の投稿で公開しました。systemd だけでなく、実際の所は SysV init のスクリプトを使っても、自動起動設定や、service コマンドを使った制御が可能です。 RHEL 環境でテストした serf 用の init スクリプトを公開しました。必要があればどうぞ。 serf 用スクリプト 設置方法 先のスクリプトを /etc/init.d/serf に転記します。その後、パーミッション等を設定します。 # /sbin/chkconfig --add serf # chmod 755 /etc/init.d/serf # /sbin/chkconfig --add serf 設定ファイルのパスは /etc/serf.conf です。このファイルがあれば、serf start 時 ( agent として起動)にこのファイルを読み込みま

  • Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita)

    伊藤直也さん、宮下剛輔さんをゲストに迎えて、Immutable Infrastructure, Docker, Packer, Serf などについて話しました。 0:00 miyagawa: 前回の、エピソード14のときに出てもらったお二人で、naoyaさんと mizzy さんに出てもらうことになりました。お願いします。 naoya: よろしくお願いします。 gosukenator: お願いします。 miyagawa: 前回 Docker っていうツールとか、あと mizzy さんが作ってる Serverspec とかの話でちょっと盛り上がったんですけども。それを配信したのが6月22日なんですけども、ちょうどそれの次の日の23日に、Chad Fowler さんっていう、昔 Living Social で VP of Engineering をやっていて、6Wunderkinder ってい

    Rebuild: 25: Immutable Infrastructure (Naoya Ito, Gosuke Miyashita)
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/08
    面白かったです。Serfが「ZooKeeperと違い中央集権ではない」というのはイベントの伝播のみを扱い、状態を保持しないことからと。ただその場合Serfに問い合わせて一覧取得はどうするのかな・・
  • serf-muninを導入してmunin-nodeの監視追加、削除を自動化した - Glide Note

    前回の続きでSerfを触ってる。前回のエントリを見て、@zembutsuさんが作ってくれたserf-muninが素晴らしかったので、弊社仕様に若干修正して導入した。 serf-muninでmunin-nodeの監視自動追加/削除 | Pocketstudio.jp log3 Serf-muninが自動生成、削除するファイルは/etc/munin/conf.d/配下で、 既存のmunin環境(/etc/munin/munin.confとか)を壊すことがないと思うので、すぐに試すことが出来ると思う。 導入環境は CentOS 6.4 Serf 0.2.0 munin-2.0.17 で、Serfの起動コマンドや生成されるmuninのconfの関係上、Serf 0.2.0とmunin 2.0以上は必須条件になります。 serf-muninの仕組みの説明 1. web server1がmuninサー

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/07
    Serfによるmunin監視自動化。他にも色んなことができそうですねぇ
  • メッセージングツールSerfをEC2で使ってみる | DevelopersIO

    こんにちは、望月です。 今日はSerfというプロダクトを触ってみたので、学んだ内容をまとめたいと思います。 Serfとは? Serfはゴシッププロトコルを利用したサーバ間のメッセージングツールです。固定のマスターを持たず、クラスタに参加しているノード間で通信して情報をやりとりするのが特徴です。 Serfの特徴として、公式ページには3つの特徴が挙げられています。 メンバーシップ : 複数のサーバでクラスタを組み、ノードが追加されたり減少したりした際にイベントを発行することができる 不具合検知と修復 : クラスタ内のノードの生死を自動で判断し、不調のインスタンスが存在することを知らせるイベントを発行することができる カスタムイベントの通知 : ユーザ独自のイベントを発行し、任意の処理を行わせることができる とりあえず動かしてみる Amazon Linuxを使って、まずはインストールと動作確認を

    メッセージングツールSerfをEC2で使ってみる | DevelopersIO
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/05
    Serf、基本はこう使うわけですか。
  • 【Serf】v0.2.0 へのバージョンアップと、変わった所を確認してみた | Pocketstudio.jp log3

    Hashicorp Project の Serf ( http://www.serfdom.io/ ) が 11/1 に version 0.2.0 にバージョンアップしました。当記事は、バージョンアップの手順や、追加された機能や設定について、簡単な検証をしたまとめです。 今回のバージョンから、設定ファイルの外部化と暗号化対応により、Serf が実サービスに投入できるレベルになったと思います。 ところで、Serf はオーケストレーションツール、という理解であっていますでしょうか? ドメイン名が “serfdom” なので、司るほうの orchestration なのかな?と。あまり自信がありません。なんというか、「Serf は考えるんじゃない!感じるんだ!」というツールのような気がしています。 乗るしかない、このビッグウェーブに!! ← それは surf ■ Serf v 0.1.0 →

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/03
    クラスタへの参加時に暗号化キーが必要になり、かつ設定を設定ファイル化することが可能になったと。確かにこれで実際に使えそうです。
  • Serf+HAProxyで作るAutomatic Load Balancer - Glide Note

    hashicorp/serf Serf Serf使ってますか!サーフ! 諸事情というか大人の事情で急遽自前でロードバランサを用意しないといけなくて、それをissueに書いてたら、 あんちぽさんがSerf+HAProxy使ったらいいのでは、 とIRCで助言をくれて、同日のmizzyさんのブログでもSerfに言及していたので、 ちょっとSerfの概要を知るためと、Serf+HAProxyが実際ロードバランサとしてどんな感じに使えるのか検証してみた。 I told @glidenote about a combination of Serf and HAProxy this morning, and he has already implemented the arch. and done investigation… — kentaro (@kentaro) October 29, 2013

    kimutansk
    kimutansk 2013/10/31
    Serfを使うとサーバ増減に対応してイベントを発生させるのでそこからスクリプト起動させればファイルも自動で追随可能と。いいですねぇ。
  • Serf by HashiCorp

    Gossip-based Membership Serf relies on an efficient and lightweight gossip protocol to communicate with nodes. The Serf agents periodically exchange messages with each other in much the same way that a zombie apocalypse would occur: it starts with one zombie but soon infects everyone. In practice, the gossip is very fast and extremely efficient. Failure Detection Serf is able to quickly detect fai

    Serf by HashiCorp
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/29
    軽量なサービスディスカバリ&リスト化、障害検知&復旧、イベント伝播ツールですか。なんか色んなレイヤのソフトと比較されているので、他ページも読んでみますか。
  • 1