コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

「VAIO Duo 11」を“お絵かきマシン”として使ってみる:こいつ……描けるぞ!(1/3 ページ) いつでもどこでも描きたい欲求に、どこまで応えてくれるのか? ソニーが発売したWindows 8搭載の11.6型モバイルノートPC「VAIO Duo 11」は、デジタル環境でイラストやマンガを描くユーザーにとって、かなり興味をそそられる製品ではないだろうか。 独特のスライド式ボディをたたむと、単体のタブレットデバイス感覚で使えるのに加えて、筆圧対応のデジタイザスタイラス(ペン)も付属している。見ようによっては、モバイルノートPC、タブレットデバイス、そして液晶ペンタブレットが1つにくっついてしまった製品といえる。 「VAIO Duo 11」は、独自のスライドボディ(Surf Sliderデザイン)を採用した11.6型モバイルノートPC(写真=左)。ソニーストアでの直販価格は9万9800円か
ソニーの「VAIO Duo 11」(以下Duo 11)は、同社がWindows 8と同時に発売する製品として、特に力を入れたモバイルノートである。タッチ、ペン操作、モバイル性能の3ポイントで攻めたとても意欲的な製品だが、ソニーストアでの直販カスタマイズの場合、もっとも安い構成だと99800円という、価格の低さにも注目だ。 ソニーはどのような発想をこの製品に込めたのか? そして、いかにして効率的な製造を実現したのだろうか? Duo 11の開発と製造を担当する、長野県安曇野市にあるソニーイーエムシーエス・長野テクノロジーサイトにお邪魔して、企画/開発/製造のキーパースンに話を聞いた。 「タッチ+ペン」で新しいPCを スライダー採用の理由は「スピード」 まず最初に気になるのは、Duo 11の企画意図だ。商品企画担当の金森伽野氏は次のように語る。 金森「Windows 8ではタッチ操作が重視されま
「VAIO Duo 11」専用の 薄型キャリングケース 「VGP-CK1」 をレビューしたいと思います。 ▼VAIO Duo 11専用薄型キャリングケース ・VGP-CK13,980円 とにかく 「VAIO Duo 11」 と言うタブレットパソコンは、 液晶をたたんだ時でも画面が上に来るので、ちょっと扱いが気になります。 特に持ち運びの時とかですね。 なので、お勧めしたいのが、この薄型キャリングケースなわけです。 おすすめ理由としては、本体ぴったりサイズで、とにかく安い! 3,980円は魅力です。 色は何ていうのかな〜? 濃いグレーとでも言ったほうがいいのかな? 表面は柔らかい樹脂で、立体的にディンプル加工されたような模様が型取られている。 ピカピカの 「VAIOロゴバッチ」 が付いて少し高級感を出している。 横からの写真なんですが、デジタイザペンを1本収納できるようになっています。 ケー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く