korokoroblogのブックマーク (118)

  • 【はてなブログ】いくつかカスタマイズしてみた - 忘れるために書くブログ

    korokoroblog
    korokoroblog 2018/02/07
    モバイル対応しなきゃ、目次も直したい、プルダウンメニューにもしたい。それにはデザイン総とっかえが・・・ 好きにいじったから変えるのが怖いと思って見て見ぬふり。見やすいブログってこれ使ってますよね。
  • 丸岡いずみさんの「仕事休んでうつ地獄に行ってきた」を読んだ - 忘れるために書くブログ

    丸岡いずみさんがうつ病で仕事をお休みすると発表したのが6,7年前のこと。 当時の私は丸岡さんについては可愛い方だなという印象くらいしかなく、仕事が忙しくて余裕もなかったので、ただの1つのニュースとして自分の中を通り過ぎていった。 それから時は過ぎ、先日「丸岡いずみロシアで代理母出産」というニュースが飛び込んできた。 そのことが頭の中に残っていたせいか、AmazonKindleで読むを探していた私の目に 仕事休んでうつ地獄に行ってきたが留まった。 うつ病は「心の病気」という誤解 うつ病は「脳の病気」なので、誰にでもなる可能性はあるのだと思います。当時はまだ、うつは単なる「心の病気」だと勘違いしていたのです。 このを読むまで、私もうつ病は「心の病気」だと勘違いをしていた。 (「前の会社に心の病気の人が何人かいて」などとこのブログに書いたこともある。) 今までの生き方全体を考えたら、ある一定

    丸岡いずみさんの「仕事休んでうつ地獄に行ってきた」を読んだ - 忘れるために書くブログ
    korokoroblog
    korokoroblog 2018/01/30
    うつ病は糖尿病と同じ。後者がインシュリンの減少、前者はセロトニンの減少。両方ともホルモンが少なくなることでおきる症状。インシュリン注射を打つように、ウツの薬はホルモンが多くなるよう作用をしている
  • モモを1日一章ずつ読み始めた(まずは第一部の感想) - 忘れるために書くブログ

    円形劇場の廃墟に住みついた、もじゃもじゃ頭で粗末な身なりをした不思議な少女モモ。黙って話を聞くだけで、人の心を溶かし悩みを解消させる能力を持った彼女のまわりには、いつもたくさんの大人や子どもたちが集まっていた。しかし「時間」を人間に倹約させることにより、世界中の余分な「時間」を独占しようとする「灰色の男たち」の出現により、町じゅうの人々はとりとめのないお喋りや、ゆとりのある生活を次第に失っていく。 初めてモモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 (岩波少年少女の 37)を読んだのは私が10歳の頃だ。 今でも大事に持ち続けている。 子どもの頃の私は、時間なんて永遠にあるように感じていたものだから、作者のミヒャエル・エンデが伝えたいメッセージなんてわからなかったと思う。 ただ書かれている表面上のストーリーを楽しんでいただけではなかろうか。 だって当時の私は

    モモを1日一章ずつ読み始めた(まずは第一部の感想) - 忘れるために書くブログ
    korokoroblog
    korokoroblog 2018/01/30
    いつか読もうと思って買ってあったこと思い出した。読書ぎらいの私は人の感想見て、それで考えて読んだ気になるタイプ。
  • 自分のためにブログを書く - 忘れるために書くブログ

    スウェーデンのダグニーさんが100歳でパソコンを買ってブログを始めたという番組を見て以来、ダグニーさんのブログをたまに覗いている。 100歳から始まる人生 | BS世界のドキュメンタリー | NHK BS1 私はスウェーデン語はさっぱりわからないので、ダグニーさんが元気か確認しにいく感じだけど、この番組の中でスタッフからブログをやっている理由を聞かれたダグニーさんは「楽しいから」と答えている。 これを見て、私も将来こんな感じで死ぬまでブログをやりたいな~と思った。 私は読んだの感想や自分が思ったことや調べたことを整理するため、すなわち自分のためにこのブログを書いている。 もちろんアクセスがあったに越したことはないけど、どちらかというとアクセス数より共感してもらう人がいたり、誰かの役に立った方が嬉しい。 blog.hatenablog.com ブログは「こんなことをした」「こんなことを考え

    自分のためにブログを書く - 忘れるために書くブログ
    korokoroblog
    korokoroblog 2018/01/30
    結局これですよね。
  • はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    沢山あるので到底追いきれないし、自分のみかけたもの、注目したものしか挙げられないのですが ・はてな住所登録問題 はてなへの住所登録の義務化撤回について ・「相手は生身の女の子なんだぞ!」 はてなブックマーク - ゲームセンターに明日はあるの?(跡地) ・ブロガーの病理とかなんとか はてなブックマーク - まさに「ブロガーの病」とでも言うべき - 砂上のバラック ・はてな人物辞典削除問題 はてなブックマーク - 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い ・ルワンダと関東大震災関連 ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記 ・チャーチルさん関連 読んでみたら面白い、という最悪 ・rir6さん関連 澄良木修司さんのrir6さんに対する行動について - ARTIFACT@ハテナ系 ・非モテとかミソジニー界隈 (もはやまとめようが無いのでよくわかりません)

    はてな揉め事史 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    korokoroblog
    korokoroblog 2018/01/24
    へ~ ほ~ の歴史。確かに、長くいるともめごとありますね。
  • 私の好きな“古参”はてなダイアラー - 日毎に敵と懶惰に戦う

    齊藤貴義さんのはてなブックマーカーオフ会あたりから端を発して、はてなの古参とは、先住民とは、などという話が賑やかになっております。 はてなブックマーク - 古参ブロガーと株式会社はてなは全力でスルーしかしない - はてな村定点観測所 はてなの古参とはだれのことかと古参言い - フル墨攻 http://anond.hatelabo.jp/20140628000308 はてなダイアリーの先住民は今 - 日毎に敵と懶惰に戦う 絶対的古参と相対的古参 - klimの独り言 それぞれ、認識の差異はありましょうが、いずれにしましても、ある程度長くはてなのサービスを使い続けているだけでなく、はてなコミュニティ内で一定以上認知されている、というのが“古参”“先住民”の共通認識である、これは間違いが無いようです。 しかしながら。はてなのサービスはコミュニティとしてつながりやすい特徴を備えてはいるものの、ダイ

    私の好きな“古参”はてなダイアラー - 日毎に敵と懶惰に戦う
    korokoroblog
    korokoroblog 2018/01/24
    10年たつと古参と言われる前に、本体がサービス終了に。これでいくつかのブログが電子の藻屑に‥‥ 歴史は繰り返される。はてなもいずれは同じ運命・・・と思いながら続けてます。
  • 憂楽帳:根拠に基づく医療 | 毎日新聞

    カズオ・イシグロ氏はノーベル文学賞の受賞会見で、世界に広がる社会の分断に懸念を示した。懸念は日にも当てはまる。やじる群衆を一国の首相が「こんな人たち」と表現した例に象徴されるように、自分と異なる主張に対する不寛容が広がっている。 子宮頸(けい)がん予防のHPVワクチンに関する議論も同様だ。接種後に痛みや運動障害が起きたとして、積極的な勧奨…

    憂楽帳:根拠に基づく医療 | 毎日新聞
    korokoroblog
    korokoroblog 2018/01/04
    恩師曰く。ここの記者の中に、論文サイトを見て受けそうな論文を記事にする〇〇という記者がいるから困ると言われていたのですが、こういう記事を書く記者もいるんだ・・・と思ったら
  • 東京国立博物館 アジアギャラリー2015-12

  • 神社本庁「恐怖政治」の実態、地方の大神社で全面戦争も | 瓦解する神社 | ダイヤモンド・オンライン

    瓦解する神社 全国8万社の神社を管理・指導する「神社庁」が揺れている。一部の幹部たちによる世俗的な“悪事”が取り沙汰され、組織内部はもちろん、傘下神社などからも反発の声が上がっているのだ。世間では安倍政権と密接な関係にある「神道政治連盟」との距離感も囁かれる。神社の権力中枢で何が起きているのか。事態の推移次第では神社界が瓦解しかねない。 バックナンバー一覧 “お江戸”の大神社が6月、全国8万社の神社を束ねる「神社庁」からの離脱を決定した。片や、地方では神社庁と地元の“全面戦争”も勃発。特集「瓦解する神社」最終回の第3回は、庁で強まる恐怖支配に迫る。(週刊ダイヤモンド・ダイヤモンドオンライン編集部 「瓦解する神社」取材班) >>第1回から読む 「深川の八幡さま」として知られる富岡八幡宮(東京都江東区)が6月中旬、神社庁(以下、庁)からの“離脱”を決めたことが、週刊ダイヤモンド・ダ

    神社本庁「恐怖政治」の実態、地方の大神社で全面戦争も | 瓦解する神社 | ダイヤモンド・オンライン
  • 前衛書道ヤバい!「書だ!石川九楊展」が想像以上の奔放さだった!【展覧会感想・レビュー】 - あいむあらいぶ

    【2017年7月11日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 7月5日から上野の森美術館で始まった「書だ!石川九楊展」に行ってきました。最近、アート以外に建築やデザインなども手を出していたのですが、書道展に行くのは初めてです。 書道といっても、普通のお稽古事の発表会的なグループ展ではなくて、今回行った展覧会はいわゆる「前衛書道」というジャンルで活躍する第一人者の個展。いわゆる「草書」や「篆書」「行書」といった、アマチュア愛好家が先生に習って上手さを競うコンテストではなく、書家の個性が前面に出た、フリースタイル書道的な感じですね。 不勉強なことに、石川九楊氏のことは全く知らなかったのですが、今回、あるご縁で内覧会へとご招待頂いたので、「なんか面白そう!」ということで行ってきました。 しかしこれが、ハンパない衝撃を受けたんですよね。今年もこれまで美術展を色々回ってきましたが、受け

    前衛書道ヤバい!「書だ!石川九楊展」が想像以上の奔放さだった!【展覧会感想・レビュー】 - あいむあらいぶ
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/12/01
    「書」ってつまんない。面白くないって思ってました。そして明治期、日本美術史を編纂する際「書」は芸術として認められてはいなかった。しかし空間芸術という指摘を知ると、あちこちからそれを納得させられます。
  • みなさま、事件です! - 迷ったら 楽しい方を えらぶのが いいと思う

    昨日、Amazonでお買い物をしようとしたときのことです。 サインインに失敗いたしました。メッセージを読んでみると、「このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません 」とのことでした。 不思議に思って当該Eメールアドレスのメールを確認してみたところ、迷惑メールのフォルダ内に、数日前に登録Eメールアドレスの変更のお知らせを受信いたしておりました。 全く身に覚えのないことだったため、Amazonのカスタマーサービスへお電話してみました。(連絡先を探すのに大変苦労いたしましたので、以下にご連絡先を記します。) Amazon カスタマーサービス TEL(フリーダイヤル):0120-999-373 TEL(上記以外の場合):011-330-3000 ※お電話の受付時間は9:00から21:00までです。 オペレーターの方に繋がり、現状をお伝えいたしましたところ、Eメールアドレスの変更時に、アマゾ

    みなさま、事件です! - 迷ったら 楽しい方を えらぶのが いいと思う
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/11/23
    最近、アマゾンのアカウント、とろうかな? と思っていたところだったので悩む~
  • 西洋絵画史&日本絵画史 比較表を作ってみた

    Art・展覧会レビュー (121) Art倶楽部(美術館めぐり) (6) Bunkamura (18) DESIGN SIGHT (2) DIC川村記念美術館 (1) JRA競馬博物館 (1) アーティゾン美術館 (1) うらわ美術館 (1) お札と切手の博物館 (1) キャノンギャラリーS (1) サントリー美術館 (15) スイーツ・カフェ・グルメ (28) すみだ北斎美術館 (9) たばこと塩の博物館 (3) デジタルアートミュージアム (1) トーキョーワンダーサイト渋谷 (1) パナソニック汐留ミュージアム (10) ホキ美術館 (2) ホットケーキ (14) マイファーム (8) ラフォーレミュージアム原宿 (1) 永青文庫 (5) 横浜美術館 (7) 岡太郎記念館 (1) 菊池寛実記念 智美術館 (3) 原美術館 (1) 古代オリエント博物館 (1) 戸栗美術館 (1) 五

    西洋絵画史&日本絵画史 比較表を作ってみた
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/10/19
    こういうのが私も欲しかった
  • 「余談ですが」が多すぎると文章の本筋がマジで意味不明になる - MIKINOTE

    先日、ちょっとだけ長くて文章多めの記事を書いちゃったんだけど、その中で何度も「余談ですが」って言葉をちょいとばかり多めに使おうとしちゃったんだよね。 でも「余談ですが」を使いすぎると文章の筋が意味わからなくなっちゃいますよね。長い文章は読むのに集中力が必要で、ただでさえわかりにくくなりがちです。それにも関わらず、話が脇道にそれまくるのはまずいと思って、記事中の「余談ですが」は何個か削りました。 しかし、なぜ文中に「余談ですが」を使いすぎるとおかしなことになってしまうのでしょうか?そんなことを疑問に思ったんですよね。 そんなわけでこの記事ではその理由について書いていきたいと思います。 ところで余談ですが、先週、久しぶりにココイチでカレーべました。 3辛のパリパリチキンカレーです。 ココイチでカレーべたのは2年ぶりくらいかな?数年前に引っ越してをしてからは、自宅から行きやすい場所にコ

    「余談ですが」が多すぎると文章の本筋がマジで意味不明になる - MIKINOTE
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/10/02
    本筋が、意味不明でなく後回しになってることに消化不良状態。人のふり見て(笑) 先日書いた記事の余談部分を脚注に移動。確かに個人的なことを盛り込まれても読み手は…しかしブログを日記と割り切ればそれもあり?
  • 特別展「深海展2017(上野・国立博物館)」が男のロマン満載だった!【展示会感想・レビュー】|ぶらりぼっち日和

    7/16(日)、炎天下の上野で僕はひいひい言っておりました。 理由はこちらのイベントにお邪魔するため。 ドMなわけじゃないぞ shinkai2017.jp 深海かあ、無性にワクワクすっぞ!! どうしていつの時代も男はこう、深海だの宇宙だのと謎の多い世界や物体に惹かれるのでしょうか?前回行ったキモい展も同じニュアンスでございます。 「どうして?」聞かれたら「なんとなく」としか言えません。 でも興奮してしまうのです、未知なる世界に! 今回はそんな未知なる世界の代名詞「深海」にピックアップしたイベントに行ってまいりました。 注意点 ①基ネタバレです。「そう言うのはちょっと……」な方はそっ閉じ推奨です。ただし、撮影禁止の貴重生物や貴重映像、省いた写真もたくさんあるため、仮に全部見ても楽しめます。 ②「行きたいけど遠方だから行けない……」な方にとってはむしろ持ってこいの記事かもしれません。嗚呼、見

    特別展「深海展2017(上野・国立博物館)」が男のロマン満載だった!【展示会感想・レビュー】|ぶらりぼっち日和
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/10/01
    網羅的な情報。見逃した部分の確認
  • 林先生に学ぶ、聡明な人間の素晴らしさ - よんばば つれづれ

    何気なく見た昨夜のテレビ番組『林先生が驚く初耳学』が素晴らしかった。 林先生は、灘中学校などが採択した歴史教科書に対して、卒業生を中心に非難や脅しのようなメール・手紙が殺到した事件を取り上げ、それらに声を荒げることなく静かに反論の文書を公開した和田校長の行為を絶賛された。 そして、校長の文書のなかの現在私たちを取り巻く様々な圧力について書かれた部分を分かり易く解説なさった。 ちょうどゲストで来ていた田望結ちゃんが「教科書を信じて勉強するのに・・・」というような発言をすると、林先生は教科書に書かれていることが、全部正しいと思ってはいけない。自分の頭でしっかり考えて、当かどうか、正しいのかどうかと判断する力を付けることが大切だと言われた。 私はあまり林先生という人を知らず、たんに「予備校の人気講師で、たまたまテレビで言った言葉がブームになって有名人になった人」くらいにしか思っていなかったが

    林先生に学ぶ、聡明な人間の素晴らしさ - よんばば つれづれ
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/09/27
    テレビ報道が真実ではないかもと思ったのは25~26の頃。門田泰明の文庫本を読んだ時。教科書の記載は力関係だ!今でも洗脳がある!って思ったのはつい最近のこと。美術に興味を持って歴史を振り返るようになったから
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/09/12
    現美はわからないけど「行った」は関心のアピールツールかに思っていた数年前(笑)しかし話題とは違う裏腹な空気を感じ始めたのはいつからか。友人も前まで行って見る気がしないと引き返した。自分の目で確かめるか?
  • “ウイルスに感染した”という偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口に注意 ~最近ではブラウザの操作を妨害する手口も~ 安心相談窓口だより:IPA 独立行政法人 情報処理推進

    公開日:2016年6月21日 最終更新日:2023年11月30日 独立行政法人情報処理推進機構 技術セキュリティセンター IPAでは2015年8月の呼びかけ(脚注1)で“あなたのコンピュータでウイルスが検出されました”という音声が突然パソコンから流れ、ウイルスを削除するためにサポートの連絡先に電話をかけるよう仕向ける、通称“偽警告”の手口について取り上げました。これに関する相談は昨年末から今年に入り増加の兆しを見せ、3月以降急増(図1)しています。 寄せられた相談によると、ウェブサイトの閲覧中に突然「PCサポート」というページが現れ、音声で「警告 あなたのコンピュータでウイルスが検出されました。…(中略)…提供された電話番号に連絡していただけるまでは、インターネットの使用、ウェブサイトにログインすることやオンライン上での商品の購入はなさらないでください。」と流れます。またポップアップ

    “ウイルスに感染した”という偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口に注意 ~最近ではブラウザの操作を妨害する手口も~ 安心相談窓口だより:IPA 独立行政法人 情報処理推進
  • 「週刊ニッポンの国宝100」はアートファン必読!予想外のクオリティで凄い!久々に大満足な雑誌と出会えました【開封感想・内容レビュー】 - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 暑かった夏が終わり、急に秋一色になってきた今日このごろ。去年もそうだったんですが、個人的には2017年の秋は、「芸術の秋」にしよう!ということで、美術館や寺社の特別拝観にせっせと通うことになりそうです。 ところで、今年の秋は、日美術が熱いのです。キーワードは2つ。 その2つとは、ズバリ、 「北斎」と「国宝」です。 というのも、2017年秋シーズンでは、関東・関西のメジャーな博物館・美術館で、「国宝展」「北斎とジャポニスム展」など、この2つのキーワードにちなんだ日美術の大型展覧会が多数開催されるからです! すでに夏頃から「日経おとなのOFF」や「一個人」等、各社の文化・芸術系雑誌での秋を見据えたアート特集号では、必ずこの2つのキーワードのどちらかが入っている状態でした。 そんな中、9月5日になって、小学館がこの秋のキラーコンテンツとして発刊し

    「週刊ニッポンの国宝100」はアートファン必読!予想外のクオリティで凄い!久々に大満足な雑誌と出会えました【開封感想・内容レビュー】 - あいむあらいぶ
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/09/08
    泉屋博古館の内覧会あと六本木一丁目で購入しようとしたら、書店がないという現実。以前、あったけど撤退したそう。書店がない市町村が2割超えるというニュースを見た直後に遭遇した現実。都市部にも波が…
  • 堀江貴文氏が閉店する書店に対して苦言連発「なんの工夫もしていない」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 25日の番組で、堀江貴文氏が閉店する書店に対して苦言を連発した 「なんの工夫もしていない」と昔ながらの書店ビジネスを指弾 「何もやらなくて、それを文化がどうのこうのって言い訳」と断じた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    堀江貴文氏が閉店する書店に対して苦言連発「なんの工夫もしていない」 - ライブドアニュース
    korokoroblog
    korokoroblog 2017/09/08
    書店がない市町村が全国で2割超。六本木一丁目で本を買おうとしたら、書店がなかったという現実を目の当たりに・・・・
  • 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル

    遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発売する。 メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。 他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。 学会長の小林武彦東京大教授は「改訂した用語の普

    遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル