タグ

関連タグで絞り込む (316)

タグの絞り込みを解除

historyに関するkoyhogeのブックマーク (585)

  • バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【前編】」小川徹氏、細江慎治氏、川田宏行氏、中西哲一氏、黒畑喜弘氏、大久保博氏インタビュー | ファンファーレ

    バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【前編】」小川徹氏、細江慎治氏、川田宏行氏、中西哲一氏、黒畑喜弘氏、大久保博氏インタビュー | ファンファーレ
    koyhoge
    koyhoge 2023/03/31
    FM音源からPCMとアーケードゲーム音楽が盛り上がり始めたころの話。おもしろい。
  • ゲームの歴史とハックルさんとの思い出 - プログラマーの脳みそ

    思い出話。今回はポエムと思って気楽に読んで欲しい。 インターネットの世界には情報が溢れかえっていて、やれ、なんやらが炎上しただのそんなニュースもありふれていて特に興味もわかない。ふーん、ゲーム歴史について書いたが噓八百で炎上してんのか、まあ適当なことを書きならべる人がトンデモを書きましたなんてのは昔から枚挙に暇がない話だ。 その程度に思っていたのだけども、先日ようやくそのゲーム歴史なるを書いた人が岩崎夏海氏であったことを認識した。 僕の古い古い記憶が、この人物を知っているぞ、と呼び掛けてきた。そう、あれは2008年のことだった。今から15年も前のことになるのか。 岩崎氏ははてなダイアリー(はてなブログの前身となるブログサービス)ではちょっとした有名人だった。彼はそのblogのタイトルから、ハックルさんと呼ばれていた。よく炎上していた人だったと記憶している。というのも、ハックル氏の

    ゲームの歴史とハックルさんとの思い出 - プログラマーの脳みそ
    koyhoge
    koyhoge 2023/03/18
    現在一般的に使用される「マウンティング」という言葉が人の行動に対して初めて使われたのはハックルさんが対象。うーんこれは趣深い。
  • アメリカ人の抱く日本人のイメージを逆手にとる…YMOが「無口で無表情」なライブを徹底したワケ 坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏という3人の奇跡

    放っておいても売れるはずがない 1978年、僕の企画事務所であるシロ・プランニングはキャンティ(※1)の3階を拠点にしていた。そのとき事務所で村井邦彦と話をしていると細野晴臣がやってきた。〈イエロー・マジック・オーケストラ〉という新しいプロジェクトを構想しているという。 ※1 川添象郎氏の両親、川添浩史・梶子夫が東京都港区麻布台に開いたイタリアンレストラン。 ニューミュージック系のセッションミュージシャンの親分である細野がオーケストラというのだから、僕たちはてっきり大勢のミュージシャンを集めて演奏するのだろうと想像した。 村井邦彦は「細野に全部任せる!」と言って細かいことは気にしていない様子だった。 数カ月後、村井邦彦から電話が来た。電話口の村井はなにやら困ったような声音で「細野に任せた例のアルバムが完成したんだけど、ちょっと聞いてくれないかな」と言う。 さっそく村井の事務所へ赴くと、「

    アメリカ人の抱く日本人のイメージを逆手にとる…YMOが「無口で無表情」なライブを徹底したワケ 坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏という3人の奇跡
    koyhoge
    koyhoge 2023/01/26
    YMOヒットの舞台裏。全く新しいものを社会に受け入れさせるための様々な仕込み。
  • 2ちゃんねる商標侵害裁判のひろゆき氏の主張から見えた「論破王」の正体 - 清義明|論座アーカイブ

    2ちゃんねる商標侵害裁判のひろゆき氏の主張から見えた「論破王」の正体 Qアノンと日発の匿名掲示板カルチャー【11】 清義明 ルポライター 前回の第10回「ネット空間の海賊のユートピアをつくったひろゆき氏の厚顔無恥な「才覚」」で、4chanについて取材を進めていた私が、西村博之(ひろゆき)氏とジム・ワトキンス氏との2ちゃんねるを巡る裁判の第2ラウンドのことを知ったというところまで書いた。今回は、そこから話を始めよう。 「2ちゃんねる乗っ取り裁判」と呼ばれる、2ちゃんねるの所有権を明らかにする裁判に、西村博之(ひろゆき)氏が敗訴したことについては、この連載ですでに語ってきた(参照:第1回「西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/上」、第2回「西村博之とジム・ワトキンスの2ちゃんねる骨肉の争い/下」)。だが、もうひとつの裁判が進行していることについては、これまで書いていなかった。

    2ちゃんねる商標侵害裁判のひろゆき氏の主張から見えた「論破王」の正体 - 清義明|論座アーカイブ
    koyhoge
    koyhoge 2022/12/12
    2ch運営の裏側が裁判で明かされている。利益に絡む内輪揉めとそれを隠蔽する権謀。ひろゆき氏が経歴ロンダリングで文化人面していることへの危機感。
  • アバター2はなぜ48コマなのか。HFR映画がもたらす視覚効果とリアリティ

    アバター2はなぜ48コマなのか。HFR映画がもたらす視覚効果とリアリティ
    koyhoge
    koyhoge 2022/12/08
    高フレームレートに対するダグラス・トランブルの挑戦の記録。アバター2は絶対に3D版を見るつもり。IMAXかドルビーシネマかは悩むw
  • 中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ - クラウドファンディング READYFOR

    中銀カプセルタワービル、解体 中銀(なかぎん)カプセルタワービルは1972年に竣工し、黒川紀章氏が設計した直方体の部屋に大きな丸窓がある「カプセルユニット」が特徴的な建築です。140個のカプセルがある分譲マンションで、2階は建築主の中銀グループの社、1階には店舗がありました。 さいごの解体の経緯を簡単に書きます。2018年に建物解体を前提とするグループ企業(買い受け企業、のちの最終所有企業)が、中銀グループから土地、2階社、1階店舗と複数カプセルの権利を買い取り、その後もカプセル所有者から個別に権利を買い集めていきました。8割を超える所有者が買い受け企業にカプセルを売却し、2020年末には解体の方向性が決まりました。残りの所有者のカプセル売却と使用者の退去が2022年3月中旬に終わったことで、4月から解体が始まりました。 中銀カプセルタワービルは、築50年の2022年4月12日から10

    中銀カプセル解体!救出した7カプセルで動く建築とメタボリズム実現へ - クラウドファンディング READYFOR
    koyhoge
    koyhoge 2022/10/26
    解体された中銀カプセルタワーのカプセルユニットの動態保存を目指すCF。先は長いが少しでも足しになればと支援した。
  • 【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施

    【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 1987年に初代機が発売され,1990年代初頭には,ホビーPCの代表格として名を馳せたシャープの「X68000」シリーズ。瑞起は日(2022年9月14日),その名を冠した製品「X68000 Z」を正式に発表した。 瑞起の公式Twitter2022年6月8日に示唆されて以降,たびたび巷の話題になっていた「X68000に関する新製品」だが,同社がセガの「メガドライブミニ」やKONAMIの「PCエンジン mini」に携わってきたことから察していた人も多いように,やはりX68000の“ミニ”に相当するプロダクトだった。まだ詳細な仕様は明かされていないが,筐体の全高は151mmで,おおよそオリジナルの2/5スケ

    【PR】新生X68000誕生。瑞起の「X68000 Z」は10月8日に予約受付を開始。TGS 2022の4Gamerブースではモック展示&投稿企画を実施
    koyhoge
    koyhoge 2022/09/14
    miniサイズで出るのか―。
  • 再開発中のお台場がすごいことになっている!〜さよならボクらのカルカル

    デイリーポータルZや、ライター個人のイベントをいっぱい開催していたお台場・東京カルチャーカルチャー。 お店自体は2016年、渋谷に移転しましたが、その後、跡地はどうなっているのか、うっすら気になっていました。すると、お台場カルカルがあったパレットタウン全体が、再開発で解体されてしまうとのこと。 最後に、カルカル店長・横山さん、デイリーポータルZウェブマスター・林さんと一緒に思い出の地を訪れてきました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:校門前に来ていた謎の物売りのおっさん > 個人サイト Web人生 いや、

    再開発中のお台場がすごいことになっている!〜さよならボクらのカルカル
    koyhoge
    koyhoge 2022/08/31
    お台場カルカルは客側でも主催側でも行ったなぁ。場所の雰囲気はオシャレなのにイベント内容が超マニアックで、そのギャップが良かったw
  • 小学館100周年特別ムービー(本編)

    koyhoge
    koyhoge 2022/08/09
    小学館100周年記念動画。途中のドラマ仕立てまでは良かったけど、雑誌の歴史を語りだしてから途端に陳腐になった。
  • 安倍晋三さんが命がけで開いた戦後レジームからの脱却 統一教会問題はこう解決せよ【山本一郎】

    安倍晋三氏を射殺した容疑者においては、容疑者の母親が信仰していた旧統一教会(現・家庭連合、以下表記は統一教会とします)への恨みから、その関わりとなる安倍さんへの殺意へと変わっていったとされている。実際に計画を立て、自家製の銃をしつらえ、奈良県警警備のタイミングを見計らい、また躊躇なく2回の発射に及んで暗殺を成功させてしまった――何とも不運で、悲劇的な事件だが、宗教と政治の距離はどうするべきなのか。 22年7月8日午前、奈良市内の大和西大寺駅前にて、元内閣総理大臣の安倍晋三氏が銃撃され亡くなるという、大変凄惨な事件が発生しました。 安倍さんは日憲政史最長の総理在任期間を誇り、アベノミクスや安保法制など重要な政策方針を掲げて政権奪還後の自由民主党の安定した治世を実現したばかりか、世界的には米中対立の新たな構造の見えてくる中で、時として危うい米トランプ政権の制御役としても役割を全うし、国内だけ

    安倍晋三さんが命がけで開いた戦後レジームからの脱却 統一教会問題はこう解決せよ【山本一郎】
    koyhoge
    koyhoge 2022/08/03
    「民主主義対共産主義」という言葉には違和感がある。共産主義に対峙するのは資本主義だろう。実際にレッドパージで反共活動を行っていたのは、民主主義ではなく権威主義と呼ばれる人々。
  • 井村屋が「アンナミラーズ」の閉店を決めた経緯

    井村屋が8月31日でアンナミラーズ高輪店を閉店すると突然発表してから1カ月。今も店舗には閉店を惜しむ客が行列を作っており、2019年には1993年のピーク時の平均2店分の売り上げを誇っていた高輪店の売り上げは、一気に同店のピーク時並みに跳ね上がった。1996年に始めたオンラインショップも大盛況だ。 1973年の青山1号店開業以来、首都圏の都心部を中心に展開してきたローカルチェーンにもかかわらず、これほどの大反響があることに、井村屋側も驚いている。同社経営戦略室の尾崎弘二氏は、「すごく惜しんでくださっていることに対しては、感謝しかないです。当社としても、次の一手を考えないといけないなと思います」と話す。 アンナミラーズはなぜ、一時代を築くほど人気が高くなり、しかし、ついにリアル店舗が消えることになってしまうのか。井村屋の動きと時代背景から考えてみたい。 アンミラ創業者「ホームランショップにな

    井村屋が「アンナミラーズ」の閉店を決めた経緯
    koyhoge
    koyhoge 2022/07/24
    自分がアンミラを知ったのは完全にオタク文脈。胸を強調したユニフォームが話題になってヲタ仲間と来店した。ヴァリアブル・ジオなんかに当時の世相が見える。
  • #ツナギメエフエム 第10回

    今回のゲスト KOYAMA Tetsuji ( @koyhoge )さん コンピューターにハマったきっかけ 建築用CGスタジオのお手伝い C言語 クボタコンピュータ 印刷用のCAD JUNET UUCP fj NEWS SPARCstation 1 コミュニティ活動について 日UNIXユーザ会 UNIX MAGAZINE BSD BeOS WIDE カンファレンスカメラマン 知らないコミュニティを知る HHKBのイベントとの関わり PFUの熱いユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.5」で語られたこと HHKB生みの親・和田英一先生を迎えて5回目のHHKBユーザーミートアップが開催! LLイベント PHPカンファレンスへの関わり方 PHPカンファレンス2021でスポンサーツアーのスタッフを募集します Fukuoka.LT Fukuoka.LT(福岡の言語系コミュニティを

    #ツナギメエフエム 第10回
    koyhoge
    koyhoge 2022/07/14
    アカセさんのポッドキャストでコミュニティについていろいろ喋りました。関連リンクがすごく充実してて嬉しいw
  • IE Graduation (IE の功績を讃える)

    IE の功績を讃える ~ IE 卒業式に寄せて~ 2022/06/16 #IE卒業式 by Jxck

    IE Graduation (IE の功績を讃える)
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/17
    感謝の気持は大事w
  • さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー

    6月16日、Windows用のWebブラウザである「Internet Explorer」(IE)が、ついに最後の日を迎えた。幾度も延期されてきた「サポート終了」の日がやってきたのだ。 IEはPCとインターネットの一般化とともに歩んだWebブラウザであり、誰もが一度はお世話になったことがあるだろう。 だが、使う人に愛された存在か、というとそうでもない。その功績と裏腹に、ある種、アンビバレンツな感情とともに存在しているのがIEという存在だ。 ここでは改めて、IEがどんな足跡をたどったWebブラウザなのかを振り返ってみたい。 IEはどうやって生まれたか IEは2022年で27歳。生まれたのは1994年のことだった。 当時のIEは完全にオリジナルのWebブラウザではなかった。今日的なWebブラウザの元祖といえる「NCSA Mosaic」のライセンス版の1つに過ぎなかった。 MicrosoftはWe

    さようなら、全てのインターネット・エクスプローラー
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/17
    IE4,5の頃に、MSが機能を拡張しまくってWebで可能なことを大きく広げたのが現在のWeb全盛の布石になっているのは確か。安らかな眠りをw
  • 中国が歴史から葬り去ろうとしている天安門事件、30枚の写真

    2020年6月4日、天安門事件から31年を迎えた。民主主義と自由を求めた学生の抗議活動は流血の惨事で結末を迎えた。 抗議活動は1989年4月、学生たちが政治的・経済的自由を求めて、広場を占拠したことから始まった。 だが学生たちと政府の交渉は失敗に終わり、中国共産党は戦車と兵士を広場に送り込んだ。 兵士たちは集まった学生たちに発砲、数百名が死亡した。 中国事件歴史から葬り去ろうとしている。事件に関するキーワードの検索もしばしば禁止している。 1989年6月4日早朝、中国共産党政府は天安門広場に戦車と兵士を送り込んだ。政府は軍に対して「どんな手段を使っても」広場から学生たちを排除するよう命じていた。 事態は翌日の朝まで続く流血の惨事となった。数千の兵士が群衆に発砲し、死傷者数は数百人にのぼった。だが、正確な犠牲者数は、現在も分かっていない。 天安門事件を振り返る写真をまとめた ── 中国

    中国が歴史から葬り去ろうとしている天安門事件、30枚の写真
    koyhoge
    koyhoge 2022/06/04
    今から考えればこれが中国の分水嶺。世界の民主国家が学生たちと連帯していれば違った未来もあったのだろうか。
  • 中日新聞:自動車工場のガロア体 QRコードはどう動くか

    その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか

    koyhoge
    koyhoge 2022/05/11
    QRコードの歴史と仕組み。Webならではのインタラクティブな記事。すごく良い。
  • 「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?

    PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第18回は、今や常識すぎる「ネットワーク接続機能」をPCが持つようになったのはいつ頃からか、というお話です。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビ

    「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
    koyhoge
    koyhoge 2022/04/20
    LANtasticやChameleonなどの懐かしい単語がぞろぞろのおっさんホイホイw
  • 森達也第一回劇映画監督作品 映画「福田村事件」(仮)製作費のご支援をお願いします!|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社

    あなたは、福田村事件を知っていますか? 『A』『A2』『FAKE』『iー新聞記者ドキュメントー』など、日頃、我々が無意識に線引きしてきた向こう側を描き、社会のみならず我々自身にも鋭い刃を突きつけてきた映画監督の森達也が初めて劇映画を監督する。その題材として選んだのは、誰も知らない、歴史から忘れ去られた事件――。 関東大震災直後から飛び交った流言飛語――朝鮮人が武器を持って襲ってくる、井戸に毒を投げ入れた、放火して回っている等々。それらを信じた市井の人が自警団を結成し、「九月、東京の路上で」朝鮮人を虐殺した。そのデマは東京近郊にも飛び火し―― そして、関東大震災から5日後、千葉県東葛飾郡福田村で9人の日人が殺された。彼らは香川から来た行商団だった。讃岐弁を朝鮮語と間違えられたのだ。9人の中には臨月の妊婦もいた。彼らは被差別部落の出身だった。 ▲事件発生地の近くの霊園にある追悼慰霊碑 「福田

    森達也第一回劇映画監督作品 映画「福田村事件」(仮)製作費のご支援をお願いします!|クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社
    koyhoge
    koyhoge 2022/04/18
    関東大震災時の朝鮮人虐殺事件の余波で9人の日本人が殺された福田村事件。これを映画化するクラウドファンディング。
  • 80年代のコンピュータと出版、PC雑誌からゲーム誌が生まれるまで - クラウドファンディング READYFOR

    ▼自己紹介 初めまして、ブロックチェーン・IT系・ゲーム関連のフリーライターをしております、高橋ピョン太と申します。もともとは、80年代~90年代にあったパソコン雑誌『ログイン』という雑誌のライター・編集者・編集長を務めておりました。ゲーム業界には80年代前半から携わっております。こうしていまだにフリーでライターを続けているのですが、2019年に大病をしまして、奇跡的に一命を取りとめました。これは、やばい、こんなところで倒れている場合ではない、自分はまだやりたいことことがあるんだー、やりたかったことを思いだし、もう今やらないと後悔すると、こうして立ち上がった次第です。でも、自分、フリーで資金がないので、そこでみなさまにご支援いただきたく、企画を立ち上げました。どうぞ、よろしくお願いします。 ※ちなみにこの企画は、出版社とは関係ありません。個人的なプロジェクトです。 ▼プロジェクトを立ち上げ

    80年代のコンピュータと出版、PC雑誌からゲーム誌が生まれるまで - クラウドファンディング READYFOR
    koyhoge
    koyhoge 2022/03/26
    元ログイン編集部の高橋ピョン太氏がパソコン雑誌の歴史をまとめる書籍を出版するCF。支援完了。
  • 「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)

    ▼38分の完全版は「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/world/vod/post_275596?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=world_yt_9j_-bJnp3Z8 ロシアによるウクライナへの攻撃が始まりました。強力な軍事力で隣国を攻撃するロシア。なぜロシアはここまで強硬なのか。前回の“戦争シナリオ解説”に続き、今回はあえて「ロシアの論理」や「言い分」に立って、ウクライナ危機を読み解きます。 ★豊島晋作のウクライナ戦争は世界をどう変えたか 「独裁者の論理」と試される「日の論理」』が8月2日発売となりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6YZXLXT/ref=dp-kindle-redirect?_encoding

    「ロシアの論理」で読み解くウクライナ危機【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年2月9日)
    koyhoge
    koyhoge 2022/02/13
    テレ東の豊島晋作キャスターによるウクライナ情勢解説。歴史オタクっぷりを遺憾なく発揮して大変わかりやすい。