タグ

personaに関するkurumaiのブックマーク (6)

  • ペルソナが今いち理解できない人へ

    2019年01月(1) 2018年03月(3) 2018年02月(1) 2018年01月(1) 2017年12月(2) 2016年12月(1) 2016年09月(1) 2015年12月(1) 2015年08月(1) 2015年07月(2) 2015年06月(2) 2015年05月(2) 2014年12月(1) 2014年10月(2) 2014年08月(1) 2014年04月(2) 2014年03月(1) 2014年02月(5) 2014年01月(5) 2013年11月(1) 2013年10月(2) 2013年09月(2) 2013年08月(6) 2013年07月(3) 2013年06月(5) 2013年05月(5) 2013年04月(2) 2013年03月(3) 2013年02月(2) 2012年12月(2) 2012年11月(1) 2012年10月(1) 2012年09月(2) 2012

    ペルソナが今いち理解できない人へ
  • ペルソナ(マーケティング)の現在:渡辺聡・情報化社会の航海図

    ここしばらく、製品開発、マーケティングの分野でペルソナという言葉を耳にする機会が増えている。専門で取り扱ってる訳ではないものの、なんでまたいま改めてという感じを受けている。 流れとして意識したのは、もう結構前になるがWBSでビジネストレンドとして取り上げたレポートが放送されていたのを見た際。大手メディアが取り上げる事象というのは、普及率にして数パーセントに入ったくらいの新規の出来事であることが多い。となると、ペルソナについても同じくらいの普及段階だと想定出来、実際検索してあちこちで取り上げられている事例を眺めていると、それくらいだろうなというのも感覚的に裏付けられる。 改めてペルソナとは何か 念のためペルソナの復習。ご存知の方もいると思うが、実は過去一度ソフトウェア開発系の文脈で日に紹介されている。そして、記憶がはっきり定かではないが、調査技法やデザイン技法のひとつとして少し違うモデルが

    ペルソナ(マーケティング)の現在:渡辺聡・情報化社会の航海図
  • 「ペルソナ戦略」というマーケティング手法がありますが、ペルソナ戦略の「考え方」・「やり方」・「サンプル」・「進め方」などが載っているサイトがあれば教え…

    「ペルソナ戦略」というマーケティング手法がありますが、ペルソナ戦略の「考え方」・「やり方」・「サンプル」・「進め方」などが載っているサイトがあれば教えて頂けませんか?

  • igaiga: 「すごい」ペルソナ法

    ■はじめに モノ単体が価値を生む時代から、情報やサービスなどのエモーショナルな側面が価値を生む時代へと移り変わって来ている[Norman2004,Tien2003]。企業の製品開発においても、従来のような技術指向の製品開発によるシーズベースのアプローチから実際のユーザを想定したニーズベースの開発アプローチが重視されつつある[Iga2007]。このような流れの中において、ISO13407などの標準化も進み、ユーザ起点で製品開発を行うUCD(User-Centered Design)の考え方も浸透してきている[Kurosu2001]。 企業における製品の研究開発においては、様々なスキルを持った人材が数多く関わることになる。例えば、筆者の研究プロジェクトにおいても、ユーザインタフェース研究者のみならず、材料、物性、メカトロニクス、ソフトウェア工学、心理学、マーケティング、デザイナーなど多種多様に

  • ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト

    こんばんわ。棚橋です。 今日は、5月30日に発売になる 『ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト』 というのご紹介を。 私にとっては、初の単著になります。 内容はというと、 人びとの暮らしとWebのデザインの関係性を再構築するにはどうしたら...

  • ペルソナとは――ウェブサイト向けペルソナを理解して、思いこみのユーザー像と決別しよう | やってみましたペルソナ作り

    顔の見えにくい漠然とした「ユーザー」ではなく、あたかも実在する人物のように具体的に記述されているので、ペルソナシートを読めば、その人が何を期待してどのようにウェブサイトを訪れ、どのように見るページを選んでいるかなどを、具体的かつ体系的に深く理解できる。 ユーザーが「できること」だけではなく「したいこと」を見つける「ユーザーにとって使いやすいサイトを設計したければ、ユーザビリティテストで十分だ」と考える人もいるかもしれない。確かに、ユーザーが「できること」「できないこと」「しやすいこと」「しにくいこと」に関しては、いわゆるユーザビリティの領域でカバーできていた部分だ。しかし、ユーザビリティでは、ユーザーがそれを望んでやっていることかどうか、つまり「したいこと」「したくないこと」あるいは「してほしいこと」「してほしくないこと」を理解することは難しい。 それに対してペルソナは、架空とはいえ、あた

    ペルソナとは――ウェブサイト向けペルソナを理解して、思いこみのユーザー像と決別しよう | やってみましたペルソナ作り
  • 1