タグ

*iphoneと写真に関するkyoonのブックマーク (3)

  • iPhone 用のマウント、"Glif" がやっと iPhone 5 に対応

    iPhone 5 は登場した時から、「これは動画を撮影するためのiPhoneになるのではないか」という予感があって、実際日常的に「1分動画」などを数多く撮影するようになりました。 しかしちょっと困っていたのが、iPhone 4 のときに重宝していた三脚用のマウントの Glif が、iPhone 5になって体が薄くなったために使えなくなった点でした。 「11月にはiPhone 5用」が発売されると発表されていた Glif のアップデートがようやく発表されました。三脚の上にひょいと iPhone を載せたいという人にとって実に手軽でおすすめです。 Glifは柔らかいゴムのようなプラスチック製になっていて、ぐいっと押しこむことでiPhoneをマウントします。ソフトな感触なので、この際に液晶を傷つけたりする心配はありません。 写真のように、Joby のゴリラポッドのような三脚上で使うのがとても便

    iPhone 用のマウント、"Glif" がやっと iPhone 5 に対応
  • Dropboxのアプリから無料で3GB容量追加できます!写真や動画の自動バックアップが可能になりました。 | AppBank

    アプリから無料で容量追加できるようになりました。 しかも追加容量は3GB!!今すぐやるしかない! さっそく無料で容量追加する方法をご紹介します。 最新版アプリをダウンロードすると、「カメラ UL」使用確認画面が表示されます。 画面右上の【有効化】をタップしましょう。 有効化と同時に、すでにカメラロールにある写真をアップロードするか聞かれます。 既存の写真もアップロードしたい場合は【アップロード】を選択します。 不要な方は【アップロードしない】を選びます。 ※【アップロードしない】を選択すると、3GB容量追加のサービスは受けられません。 確認画面がでてこなかった場合は、設定から【カメラ UL】を確認しましょう。 3G回線でのカメラ ULの使用設定も、こちらの画面からONにできます。ソフトバンクの3G回線では写真のみアップロード可能なようです。 カメラ ULを有効化すると、自動的にカメラロール

    Dropboxのアプリから無料で3GB容量追加できます!写真や動画の自動バックアップが可能になりました。 | AppBank
  • iPhone上の写真をHTML5形式のフォトブックにする無料アプリが登場

    Mooklet Projectは、HTML5フォトブックアプリを書き出せる無料iPhoneアプリ「Mooklet」をリリースした。 同アプリは、iPhoneのライブラリに保存されている写真から、アニメーションつきのフォトブックを作成可能にするもの。作成したフォトブックは、HTML5ベースのWebアプリとしてサーバにパブリッシュ可能で、iPhoneまたはiPadのSafariで閲覧できる。ブックマークを「ホーム画面に追加」すれば、iPhoneに保存したアプリのように扱うこともできる。 フォトブックの作成方法には、手動のManualモードと全自動Autoモードの2種類があり、Autoモードでは好きな写真を選ぶだけで、ペーパー(テクスチャ)やレイアウトが最適化され、およそ1分で作品が完成する。タイトルやキャプションについては、Autoモードでも手動入力となる。ペーパーは全25種類、レイアウトは全

    iPhone上の写真をHTML5形式のフォトブックにする無料アプリが登場
  • 1