タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (16)

  • 憧れの先輩はA5クラス最高級の……牛肉でした 出落ちにもほどがあるBLゲーム「ベーコンレタス列伝」が話題に

    幼なじみはツナ缶、憧れの先輩は最高級牛肉――。なぜか出てくる男性がみんな肉類という、BLアドベンチャーゲーム「ベーコンレタス列伝」が一部で話題になっています。ああ、B(ベーコン)L(レタス)ってそういう……。 あこがれの牛肉先輩 幼なじみはなぜかツナ ごく普通の男子校を舞台に、ちょっと普通ではない登場人物たちが繰り広げる「ハートフル学園ボーイズラブコメディー」という作。ツナ缶、牛肉以外にも、担任のラム肉先生や従兄の大トロなど多彩な肉類が登場しますが、彼らは人間なのかそれとも肉なのか? そして主人公が最後に選ぶのは、庶民の味方・ツナ缶かそれとも最高級A5ランクの霜降り松阪牛か? 説明文に書かれた「このゲームは出オチです」の意味とは一体!? たまに人間に見える時もありますが幻覚です これも幻覚です あまりにも斬新すぎる内容に、ネットでは「ぶっとびすぎてておなかがいたい」「日始まりすぎて終わ

    憧れの先輩はA5クラス最高級の……牛肉でした 出落ちにもほどがあるBLゲーム「ベーコンレタス列伝」が話題に
  • となりのトトロの「ネコバス」、ついに撮影される

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています となりのトトロに登場する「ネコバス」がカリフォルニアで発見されたようです。ご覧ください。 どこからどう見てもネコバスです ね? ネコバスでしょ? キリっとした顔立ち、壁も床もやわらかそうな客室、12の手足、ネズミのヘッドライト、どこからどう見てもネコバスです。でも、なぜでしょう。どこか「解せん」とばかりのネコの表情が気になります。 草木を超えて風のように走る……走る? こちらはカリフォルニア在住のベティさん家の飼いネコ、Yun Yunちゃんのためにハロウィンの仮装用として製作されたものだそうです。 これなに? ちゃんと肉球もあるよ ねぇ、なに作ってんの? 解せん…… 完成 ちなみにトトロにもなってみたよ なんとも絵になるネコさんです ねとらぼ @itm_nlab ねとらぼの公式Twitterアカウントでは、話題の記事をリアルタイ

    となりのトトロの「ネコバス」、ついに撮影される
  • 嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 犬と人間では同じ色でも見え方が違う、という話がありますが、色の世界にはまだまだ不思議がいっぱいです。まずは下の画像を見てください。 中央に向かって水色と黄緑、2色の渦巻きが伸びているように見えますよね? 実はこの2色、全く同じ色なんだそうです。「そんな馬鹿な」と思う人は画像を拡大したり、画像編集ソフトで色を抽出してみてください。確かに両方とも淡い緑色をしているのがわかります。 これはムンカー錯視と呼ばれる脳の錯覚現象を利用したもの。かなり古い画像ですが、最近Twitterに「#信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です」というハッシュタグで投稿され再び話題になっています。いやあ、人間の脳ってほんとに不思議ですね。 関連キーワード 脳 | ハッシュタグ | Twitter | 面白い | ネタ advertise

    嘘みたいだろ? この青と緑、同じ色なんだぜ……
  • アナログ思考では解けない(?)問題、あなたは分かりますか?

    「1=2」「2=5」、では10は?――ネットでこんなクイズを見つけたので紹介します。 3は5、4は4、5は5……と来て、10は何か、というのが問題。ちなみに11は4です。編集部では、すぐに分かった人と全く分からなかった人に分かれました。皆さんは解けましたか? 関連キーワード クイズ advertisement 関連記事 「40-32÷2=?」この問題、解けますか? 理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。 子どもならすぐに分かる問題 あなたは解けますか? 就学前の子どもなら5~10分で、プログラマーは1時間で解ける問題がネットで流行中です。 なにが間違いか分かりますか? 気がついたらシェア&リツイート! すごい勢いでFacebookやTwitterで拡散しまくっているある間違い探し。あなたは気がつきましたか? 精神力の強さを測る(?)文章、あなたは読め

    アナログ思考では解けない(?)問題、あなたは分かりますか?
  • 「iPhoneは楽器です」――iPhoneとGarageBandで「僕はビートルズ」になってみよう

    GarageBand iPhoneを発表する時、スティーブ・ジョブズは「最高の携帯電話、最高の音楽プレイヤー、最高のインターネットブラウザ、その3つをまとめたもの」と説明しました。もし彼がiPhone版GarageBandをデモする機会があったらこう付け加えたのではないでしょうか。「ひとつ言い残していた。こいつは最高の楽器だ」。 ジョブズが愛した曲の1つ「Let It Be」をiPhoneだけで演奏し、iPhoneとGarageBandだけで「僕はビートルズ」になりきる方法を解説してみます。 その前に「GarageBandって何?」の説明から。GarageBandは、もともとMac用に作られた、恐ろしく使いやすい音楽制作アプリで、新しいMacを買うと必ずついてきます。それがまずiPadに移植されたのが今年の3月10日。さらに、11月2日にはiPhoneにも対応しました。450円でApp S

    「iPhoneは楽器です」――iPhoneとGarageBandで「僕はビートルズ」になってみよう
  • カメラ&マイク搭載、iOS端末で操縦するラジコンカー「Spy Tank」

    これぞまさにスパイカー――iPhoneiPadで操作できるカメラ・マイク内蔵ラジコンカー「Rover App-Controlled Spy Tank」が米国で販売されている。価格は149.99ドル。 走りながらカメラで映像をストリーミングしたり、写真を撮影でき、内蔵マイクで拾った音声をユーザーのiOS端末にリアルタイムで送る。しかも着脱可能な赤外線ナイトビジョンで、暗い部屋でも映像を撮ることができる。 操縦には専用の無料iOSアプリを使い、画面上のUIをタッチするか、端末を傾けて操作する。障害物がなければ、信号は最大で200フィート(約60メートル)離れたところまで届く(壁などがある場合はその半分)。 関連キーワード ラジコン | カメラ | iPhone | マイク | 赤外線 advertisement 関連記事 スマートフォンで操作できるボール型ラジコン「Sphero」 旬な“モノ

    カメラ&マイク搭載、iOS端末で操縦するラジコンカー「Spy Tank」
  • 「物理とわたしどっちが大事なの!?」「物理を選んだら→」 阪大の入試ポスターがすごい

    「物理とわたしどっちが大事なの!?」――そんな究極(?)の選択を迫るせりふが描かれた、大阪大学大学院理学研究科物理学専攻の入試説明会ポスターがネットで注目を集めている。 せりふの横には、「ザーー」と雨が降るなか、向き合って立つ男女イラスト付き。手前には傘が落ちており、男女の表情は描かれていないものの、深刻な雰囲気をただよわせている……。 ポスターは、同大学院の岸研究室がPDFファイルで公開した。イラストの下には「↓物理を選んだら↓」と、入試の概要や入試説明会の日程を記載している。 4月14日午後2時追記 14日午後2時ごろまでに、ポスターのPDFファイルは岸研究室のサイトから削除された。 advertisement 関連記事 徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた 今年の徳島地方オリジナル自衛隊募集ポスターもかわいい。 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」 「右

    「物理とわたしどっちが大事なの!?」「物理を選んだら→」 阪大の入試ポスターがすごい
  • ゲーム機用コントローラをPCで使う――その1:PS3、Xbox 360編

    前のページへ 1|2|3 さらに繰り返し述べるが、これ以降に紹介するドライバは、あくまでも「自己責任」の元で利用してほしい。動作がおかしかったとしても、決してメーカーに連絡をしたり、ドライバの作者へ使い方などを問い合わせたりしないでほしい。もちろん、ITmedia +D Games編集部も問い合わせには応じることができないので了承してほしい。 SIXAXISをPCで利用する PS3用のコントローラであるSIXAXISおよびDUALSHOCK 3は、PS3体とBluetoothを利用したワイヤレス接続で利用するようになっている。そして、内蔵バッテリーを充電するには、付属のUSBケーブルを利用して行う。ただ、このUSBケーブルは、単純にバッテリーを充電するためだけに利用されているわけではない。実は、USBケーブルにはコントローラのボタンやアナログスティックの信号もきちんと伝わるようになってお

    ゲーム機用コントローラをPCで使う――その1:PS3、Xbox 360編
  • 制作期間1年以上! 「アイマスMAD」の常識を覆した動画「3A07」がスゴい

    これだから「アイマス」ファンは……! 「アイドルマスター」ファンの間で今、ある動画が話題になっているのをご存知でしょうか? タイトルは「3A07 ~Memories are here~」。ゲームに登場するアイドルのひとり、三浦あずささんにスポットを当てた約22分のショートムービーで、11月23日に投稿されて以来、再生数は現在までで11万回を突破。マイリスト数ももうすぐ2万に届く勢いで、最近の「アイマスMAD」ではダントツの人気を誇っています。以下、動画に寄せられたコメントを一部抜粋。 10周以上見てるけど涙腺崩壊余裕でした これどこで売ってるの? 1周目と2周目で見方がガラリと変わるよね アイマス2っていつの間に出てたの? 歌詞と映像のシンクロがすごい 公式だろ? これ…… おかしいな、画面がぼやけて見える 涙がでるほど感動したのは久々 20分があっと言う間だった 上で紹介したのは1万件以

    制作期間1年以上! 「アイマスMAD」の常識を覆した動画「3A07」がスゴい
  • 全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです

    21世紀になっても現役ハード 北米では去る8月14日にめでたく「生誕20周年」を迎えた、セガの16ビットハード・メガドライブ。日では任天堂ハードの勢いに押されてあまりパッとしませんでしたが、世界規模で見れば、実はスーパーファミコンと肩を並べるほどの大成功を収めたハードとして知られています。 小さいですが、確かに体にも「MEGA DRIVE 4」のロゴが! そんなメガドライブですが、なんとブラジルでは今でも現役バリバリ。つい最近「メガドライブ4」なる新ハードも発売されたとのこと。 正式名称は「Mega Drive 4 Guitar Idol」。ブラジルのTectoyというゲームメーカーから発売されているものですが、いわゆる「パチモン」に類するものではなく、これでもちゃんとセガのライセンスを受けて発売している正規品。テレビにつなぐだけで「コラムス」や「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」など、あ

    全セガファン待望の新ハード「メガドライブ4」がブラジルで発売されたそうです
  • ようやく動き出した「グランディア オンライン」6月上旬からテクニカルテストを開始

    ガンホー・オンライン・エンターテインメントは5月20日、「グランディア オンライン」のプレスカンファレンスを実施。これまであまり明らかにされてこなかったゲーム概要を始め、サービススケジュールやマーケティングプラン、一部キャラクターの声を担当する声優などが発表された。また、当日は会場に試遊台も用意されていた。2005年に「グランディア オンライン」の開発が同社より発表されてから、既に4年が経過。待ちくたびれてしまったグランディアファンもいることだろうが、ようやく格的に動き出したということで、ぜひ注目して欲しい。 詳しいゲーム内容を紹介する前に、まずは今後のスケジュールについてお伝えしよう。6月上旬~中旬に4日間行なわれるのテクニカルテストだが、既に「グランディア オンライン」公式サイト上にてID登録がスタートしており、テスター募集は5月20日午後5時半~5月27日午前10時までの期間で、募

    ようやく動き出した「グランディア オンライン」6月上旬からテクニカルテストを開始
    kyoon
    kyoon 2009/05/21
    正直期待したら負けだと思っている
  • 「ポケットモンスター」シリーズ最新作今秋発売決定

    ポケモンは、ニンテンドーDSソフト「ポケットモンスター ハートゴールド」および「ポケットモンスター ソウルシルバー」を2009年秋に発売すると発表した。 「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」は、DS初登場となるジョウト地方を舞台に、これまでのシリーズからさまざまな機能をパワーアップし、新規要素を満載した最新作として開発中とのこと。1999年に発売され全世界で2300万以上の販売数を誇り、今作の元となったゲームボーイソフト「ポケットモンスター 金・銀」から10年の時を経て、ここに新生する。 「ポケットモンスター ハートゴールド」「ポケットモンスター ソウルシルバー」対応機種ニンテンドーDSジャンルRPG発売予定日2009年秋価格未定 関連キーワード ポケットモンスター | ニンテンドーDS | 任天堂 | RPG (C)2009 Pokémon. (C)1995-200

    「ポケットモンスター」シリーズ最新作今秋発売決定
  • しょうこおねえさんが描いた「ココロ」がやっぱりヒドい件

    やっぱりどこかが違います ジークレストが運営するオンラインゲームポータル「アットゲームズ」で現在、歌手・はいだしょうこさんとのタイアッププロモーション企画が実施されている。10月28日までの期間、専用の登録ページから「アットゲームズ」のユーザー登録を行うと、はいださんが描いた似顔絵入りアバターアイテムがもれなくプレゼントされるという内容だ。 こちらが普通のココロ はいださんと言えば、NHKの人気番組「おかあさんといっしょ」の“第19代うたのおねえさん”として知られ、また同番組のマスコットキャラクター「スプー」の絵描き歌を披露した際には、まるでこの世のものとは思えないような終末思想的イラストを生誕せしめ、視聴者を騒然とさせたことでも有名だ(この事件はのちに「スプーのえかきうた騒動」として伝説となった)。そのはいださんに、よりによって似顔絵を依頼するとは、む、無謀すぎる……。 はいださんが描い

    しょうこおねえさんが描いた「ココロ」がやっぱりヒドい件
  • 萌えながら英単語を覚える――「もえたんDS」

    「もえたん」とは、2003年秋に三才ブックスより発売された英語学習と二次元(アニメ調)美少女を組み合わせた英語参考書(英単語学習帳)で、その後数多く出版されたいわゆる「萌え」の牽引力となったタイトル。シリーズ累計発行部数は、40万部を超えた。なお、「もえたん」の「たん」とは、英単語の「単」と、インターネットコミュニティにおいて用いられる接尾語「たん」をかけている。単語の解説は、派生語も含めて一定水準以上の内容を有しているが、例文はそのほとんどが、アニメやゲームなどの名台詞を引用したものになっているのが特徴で、それらを連想させるものとなっている。2007年7月からはTVアニメシリーズも放送された。 ニンテンドーDS版「もえたん」は、“実用ソフト+萌え要素”というジャンルの開拓にほかならず、アニメ版のキャラクターを活用したものとなる。ゲームモードは、「おはなしもーど」、「たんごちょうもーど」

    萌えながら英単語を覚える――「もえたんDS」
  • アナログシンセの名機がDSでよみがえる――「KORG DS-10」登場 - ITmedia D Games

    AQインタラクティブから発売される「KORG DS-10」は、1978年に発売されたKORGのパッチング式アナログ・シンセサイザー「MS-10」をデザインコンセプトとして作られているソフト。アナログシンセならではの音を再現したクオリティの高い音源部には、コルグのノウハウを惜しみなく投入しているとのこと。 「KORG DS-10」では、ニンテンドーDSの2画面とタッチスクリーンを生かし、タッチコントロール画面では感覚的なノート入力/サウンド・コントロール・モードも用意されている。機能面としては、2台のアナログシンセ・シミュレーターとドラム・マシン、多彩な制御が可能な6トラック/16ステップのシーケンサー、3種類のサウンド・エフェクトによる幅広い曲作りが可能。ワイヤレス通信による複数台での同時プレイも楽しめる。 KORG DS-10 発売日 2008年7月 価格(税込) 4800円 販売元 A

    アナログシンセの名機がDSでよみがえる――「KORG DS-10」登場 - ITmedia D Games
  • ITmedia +D Games:「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた (1-2)

    任天堂 サウンド統括グループマネージャー 近藤浩治氏 現地時間の3月7日、北米サンフランシスコで開催されているGame Developers Conference 2007(以下、GDC)において、「スーパーマリオブラザーズ」から最新作の「ゼルダの伝説:トワイライトプリンセス」まで、ゲーム音楽のあり方を提唱し続けている任天堂のサウンド統括グループマネージャー・近藤浩治氏によるセッション「インタラクティブな音風景を描き出す(Painting an Interactive Musical Landscape)」が開かれた。 テレビゲーム界のスティーヴン・スピルバーグが宮茂氏ならば、近藤氏はジョン・ウィリアムズだと称されるほど、業界で知らぬ人のいないゲーム音楽の大家である。 近藤氏は大学を卒業後、1984年に任天堂に就職して以来、「スーパーマリオブラザーズ」を手始めに、「ゼルダの伝説」シリーズ

    ITmedia +D Games:「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた (1-2)
  • 1