タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

layoutに関するlapis25のブックマーク (2)

  • ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE

    つまり人間はページを見る場合、「F」の字を描きながらページ全体を見ているというわけ。 これは232人の被験者を対象に行われたもので、大体1ページから重要なコンテンツを見つけるために2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見ていくそうで。 で、その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox) http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html 第1段階: 訪問者は最初にページの

    ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE
  • F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox)

    Summary: Eyetracking research shows that people scan webpages and phone screens in various patterns, one of them being the shape of the letter F. Eleven years after discovering this pattern, we revisit what it means today. Introduction Among NN/g’s contributions to the world of UX, perhaps one of the most cited is the F-shaped reading pattern for web content, which we identified in 2006. Over the

    F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox)
  • 1