タグ

ブックマーク / www.asahi.com (11)

  • 恋愛が面倒… 恋人いない男女の37%「恋人いらない」:朝日新聞デジタル

    恋人がいない若者の4割弱は恋人が欲しくない――。内閣府が22日に公表した「結婚・家族形成に関する意識調査」で、こんな若者たちの「草」ぶりが示された。欲しくない理由として半数近くが「恋愛が面倒」という回答を選んだ。 調査は昨年12月~今年1月、20代と30代の男女7千人を対象に郵送とインターネットで実施。2643人(38%)が回答した。質問によって未婚、既婚に分けるなどして集計した。 未婚で恋人がいない761人に「恋人が欲しいですか」と尋ねると、「欲しくない」という回答が37・6%に上った。複数回答で挙げた理由は「恋愛が面倒」(46・2%)、「自分の趣味に力を入れたい」(45・1%)が多かった。交際する上での不安(複数回答)は、「出会いの場がない」(55・5%)、「自分は魅力がないのではと思う」(34・2%)と続いた。 出会いのためにしたいことを複数回答で聞くと、最多は「友人に紹介を頼む」

    恋愛が面倒… 恋人いない男女の37%「恋人いらない」:朝日新聞デジタル
    lost312
    lost312 2015/06/22
    恋愛も結婚もしたいなあ。いまタコ部屋で作業してるけど、年頃の女性がいるだけでドキドキする。困る。故に私は今日も明日への希望があるのだ
  • みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長:朝日新聞デジタル

    朝日新聞は、東京電力福島第一原発事故の政府事故調査・検証委員会が作成した、いわゆる「吉田調書」を、政府が非公開としていた段階で独自に入手し、今年5月20日付朝刊で第一報を報じました。その内容は「東日大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる、およそ650人が吉田昌郎所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」というものでした。吉田所長の発言を紹介して過酷な事故の教訓を引き出し、政府に全文公開を求める内容でした。 しかし、その後の社内での精査の結果、吉田調書を読み解く過程で評価を誤り、「命令違反で撤退」という表現を使ったため、多くの東電社員の方々がその場から逃げ出したかのような印象を与える間違った記事になったと判断しました。「命令違反で撤退」の記事を取り消すとともに、読者及び東電福島第一原発で働いていた所員の方々をはじめ、みなさまに深く

    みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長:朝日新聞デジタル
    lost312
    lost312 2014/09/12
    結局謝るんだ。やっぱ早めの謝罪だな
  • 占いに根拠なんかないし 漫画家・倉田真由美さんに聞く:朝日新聞デジタル

    占いは「好きじゃない」と公言する漫画家の倉田真由美さんに、占いについての思いをざっくばらんに語っていただきました。 ―占いについてどういう考えをお持ちですか? 以前女性誌でコラムを持っていたとき、「間違いなく売れる特集が占い」と編集者から聞きました。でも私、占いは好きじゃない。「占いでこういってたからこう!」みたいな、思考停止状態に陥るのが怖い。それに、根拠なんてないし。 テレビ占いコーナーだって、発信し放題ですよね。「きょう一番ハッピーなのはいて座です」なんていっても、当かなんて検証のしようがない。

    占いに根拠なんかないし 漫画家・倉田真由美さんに聞く:朝日新聞デジタル
    lost312
    lost312 2014/04/14
    く、くらたま老けたなー/西原はまだ妙なエナジーに満ち溢れてるのに
  • 日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ:朝日新聞デジタル

    外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も人口は1億人超を保つことができる――。こんな試算を内閣府が24日示した。何もしなければ、2110年には4286万人に減る。移民が、働き手の減少や社会保障の負担増に直面する日を救うのか。政府は議論を格化させる。 政府の経済財政諮問会議の下で50年先を見すえた課題を話しあう専門調査会「選択する未来委員会」の第3回会合で示された。 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計では、日の人口は2012年の1億2752万人から、100年後は3分の1程度に減る。内閣府は、移民を15年以降に年20万人受け入れ、1人の女性が一生に産む子供の平均数にあたる「合計特殊出生率」も人口が維持できる水準とされる2・07に上がるケースを想定して人口を推計した。

    日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ:朝日新聞デジタル
    lost312
    lost312 2014/02/25
    "お見合い移民" ガタッ
  • タランティーノ監督、脚本が流出 新作は白紙に:朝日新聞デジタル

    米アカデミー脚賞に2度輝いたクエンティン・タランティーノ監督が27日、ネットで新作映画の脚を読めるリンクを無断で掲載され、著作権侵害とその幇助(ほうじょ)で100万ドル(約1億円)以上の損害を被ったとして、米ITメディアを相手取り、ロサンゼルスの連邦地裁に提訴した。脚は何者かによって外部に流出した。タランティーノ氏はこの作品の制作を見合わせるという。 訴状によると、タランティーノ氏は新作ウエスタン映画の脚「ヘートフル・エイト(原題)」を監督する予定で書き、米著作権局に登録した。21日に外部に流出したことが判明し、同氏は米メディアの取材に、脚を事前に6人の俳優らに渡したと答えた。 そこへ米ITメディアのゴーカーメディアが22日に記事で脚提供を広く呼びかけたうえで、23日に「リンクがここにある」と見出しをうたった記事を掲載。146ページの脚をダウンロードできるファイル共有サイトを

    タランティーノ監督、脚本が流出 新作は白紙に:朝日新聞デジタル
    lost312
    lost312 2014/01/28
    この犯人は世界中のタランティーノファンを落胆させた。全然ファニーじゃない方法で。
  • 婚活サイトの相手に誘われ…マンション購入被害71件:朝日新聞デジタル

    婚活サイトで知り合った相手から「将来のために」と勧誘され、投資マンションを購入してしまったという消費生活センターへの相談が急増している。被害者の多くは30~40代の女性で、契約すると相手との連絡が取れなくなるという。国民生活センターは「女性の結婚願望につけこみ、被害も高額」と注意を呼びかけている。 同センターによると、2013年度の相談件数は12月末で42件。前年度同時期は14件で、相談は3倍に増えている。09年度以降にあった85件の相談のうち、女性は57件を占める。購入が確認できた71件の平均購入金額は約3012万円で、最高で約1億5千万円の契約をしてしまったケースがあるという。 多くのケースで婚活サイトで知り合った相手は「投資コンサルタント」などと名乗るという。恋愛感情や結婚の期待から問題の発覚が遅れ、相談があった段階ではクーリングオフによる解約ができないケースが多い。同センターは「

    lost312
    lost312 2014/01/24
    すごいやり手のスケコマシがいるんだな。/メディアにバラされたからには、今度保険でも売るのか
  • 巫女さん、初めての着付け 太宰府天満宮でバイト指導:朝日新聞デジタル

    福岡県太宰府市の太宰府天満宮で28日、初詣客を迎える臨時アルバイトの巫女(みこ)への着付け指導が行われ、新春への準備が始まった。 指導を受けたのは高校生以上の女性90人。4人の巫女に白衣や緋袴(ひばかま)の着付け、たたみ方などを習った。 同県筑紫野市の大学4年生、江藤佐紀子さん(23)は来春、職の巫女になる。江藤さんは「初めて着ました。いつか教える側になれるよう頑張ります」と話した。 福岡管区気象台によると、九州北部地方は向こう1週間、高気圧に覆われ晴れの日もあるが、寒気の影響で最高気温、最低気温ともに期間の初めは平年より低いという。(池田良)

    巫女さん、初めての着付け 太宰府天満宮でバイト指導:朝日新聞デジタル
    lost312
    lost312 2013/12/29
    年末のご褒美ですねわかります。
  • 「3.8億円失った」 79歳女性、三菱UFJ銀を提訴:朝日新聞デジタル

    三菱東京UFJ銀行の行員らに、銀行と関係のない投資会社との取引を勧められ「資産約3億8千万円を失った」として、東京都内の79歳の女性が27日、同行と行員を相手に同額の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。代理人を務める桃谷一秀弁護士はこの日、「銀行の管理体制に問題がある」として同行への改善指導を金融庁に申し立てたことも明らかにした。 訴えによると、女性は5年前に夫を亡くし、相続した遺産を2011年1月から同行で投資、運用し始めた。約1年後に8千万円の損失が出たところ、担当の男性行員から同行の別の男性行員と外部の男性コンサルタントを紹介された。 3人は12年1月に女性に対し、同行とは関係のない大阪市の投資会社との取引を勧誘。女性は同年4月までに計3億8千万円を投資会社に送金したが、同年中に経営破綻(はたん)。資金はほとんど戻らなかったという。

    lost312
    lost312 2013/11/27
    お金のこと知らない人が大金もつとこうなるわけだ
  • 朝日新聞デジタル:こけし女子、じわり増殖中 素朴な愛らしさに安らぐ - 社会

    みやぎ蔵王こけし館で、こけし制作を体験する20代女性ら。横浜市から駆けつけた=宮城県蔵王町、矢島大輔撮影震災復興支援のこけし展には、多くの若い女性が訪れた=東京都豊島区、矢島大輔撮影  【矢島大輔、米田優人】東北の「伝統こけし」に魅せられる若い女性が増えている。人呼んで「こけ女(じょ)」。素朴で愛くるしい姿に癒やされ、ときには東北へ足を運ぶ。震災の復興支援の影響も、ブームを下支えしている。 ■一緒に「乾杯」  「ただいま」。川崎市の大野友代さん(33)は勤務先の障害者施設から自宅に帰ると、居間のテレビ台に並ぶ10体のこけしに語りかける。つぶらな瞳に着物姿の1体を手に取り、テーブルに置いた。冷蔵庫から缶ビールを取り出し、こけしに向かって、「乾杯」。  これが毎晩の日課だ。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)

    lost312
    lost312 2013/08/28
    えぇっ!じわり繁殖中!?(違
  • 朝日新聞デジタル:ニート300人集まって会社設立へ 全員が取締役に - 社会

    今秋の設立を目指す「NEET株式会社」のミーティングに参加する出席者たち=7月6日午後2時38分、東京・日橋、仙波理撮影今秋の設立を目指す「NEET株式会社」のミーティングに参加する出席者たち=7月6日午後2時34分、東京・日橋、仙波理撮影  【山奈朱香】全国から集まったニート全員が取締役になり、会社を立ち上げる――。そんな企画が進行中だ。手を挙げたのは約300人。なじめなかった社会で一歩を踏み出そうとする人もいる。この会社から、常識にとらわれない、新たな働き方が生まれるのか。  先月30日、東京・代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで、「NEET株式会社(仮称)」の立ち上げに向けた「合宿」が開かれた。100人以上が参加し、「設立日を『ニートの日』にしたら面白いのでは」「常識をぶっ壊すような設立記者会見をしたい」などと一日中、議論を続けた。  仕送りで暮らす都内の男性(26

    lost312
    lost312 2013/08/21
    「船頭多くして船山に上る」と言うけれど、誰かがビジョンを持たないとうまくまわらないよね〜
  • 朝日新聞デジタル:救急隊機転、まず病院へ一気に搬送 京都・花火大会事故 - 社会

    福知山市民病院のロビーで待機する負傷者ら=15日夜、京都府福知山市、藤田太郎撮影  京都府福知山市の花火大会会場で起きた爆発事故では、59人の負傷者の搬送に、市が用意した大型バスが活躍した。22年前に約310人の負傷者が出た列車事故を教訓に、市が万一に備え用意していた。大混乱の現場を見て、救急隊員は症状の軽重を判断し優先順位を決める「トリアージ」を断念。まずは一気に搬送し、病院で改めて実施する異例の対応を決めた。  爆発は、花火打ち上げ直前の午後7時半ごろに起きた。花火が特にきれいに見える場所だったため、見物客が特に密集していた。爆発と同時に、炎に包まれ逃げ惑う人、川に飛び込む人、土手上に裸足で走る人などが入り乱れた。  会場には、市消防部と地元消防団の計128人がおり、要員としては十分だった。当初、多数が巻き込まれる事故現場での原則に従い、一部負傷者にトリアージを始めた。  だが、市消

    lost312
    lost312 2013/08/17
    大型バスによる搬送と、災害至急派遣チームと、以前の災害時学んだことを活かして救急に当たっていることは、当たり前のことだが尊いと思う
  • 1