食べるに関するmakipapaのブックマーク (65)

  • 「いただきコッコちゃん」誕生日にイクラがこぼれるご飯を食べた - ネタフル

    誕生日に家族で事に出かけたんです。浦和の「いただきコッコちゃん」です。北海道料理の店なのですが、料理も美味しいし子供もウェルカムなので重宝してます(店長が優しい)。で、ちょうど期間限定メニュー? 期間限定割引? のような感じで、イクラがこぼれるご飯があったのでべたんですよ! 誕生日だから!

    「いただきコッコちゃん」誕生日にイクラがこぼれるご飯を食べた - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2015/11/05
    これは美味そうな!そしてHPBD!!
  • 熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めている

    熟成肉がブームになっている。関係者が心配しているのは、あらぬ方向へいきかけていることである。「熟成肉」というのは定義がハッキリしていない。そこが盲点でもあるのだが、例えば肉を3日冷蔵庫に放置していても熟成と言ってしまえば熟成なのだ。 「熟成」と「発酵」はよく似た捉え方をされるのだが、「発酵」は外からの微生物の酵素で分解することです。かたや「熟成」は、一定の温度を保つ冷蔵庫で肉を『寝かせる』ことであり、肉が持っている酵素によってたんぱく質が分解され、アミノ酸へと変化する。生物学的でいうところの「自己消化」が熟成なのだ。 いまブームになっている熟成肉は、来ならドライエージングであるはずなのだが、ここ最近のメディアが発信する情報を見ると、なんでもかんでも熟成肉として捉えられている。一部の方々がニューヨークをはじめとしたドライエージングの先進国から学んだ知識と技術は、まぎれもなくドライエージング

    熟成肉、ブームはいいけど間違った方向に進み始めている
    makipapa
    makipapa 2015/07/19
    熟成肉とは
  • 「麺屋 だいすけ(浦和)」濃厚でまろやかな魚介スープのラーメンが美味い駒場スタジアム脇のラーメン店 - ネタフル

    2011年につけ麺をべた、駒場スタジアム脇にあるラーメン店「麺屋 だいすけ」に久しぶりに行ってきました。その時は、麺屋「だいすけ」で特製つけめん(味玉1個・チャーシュー3枚・のり3枚)をす(浦和)という記事を書いていました。あれから4年。すっかり地元のラーメン店として定着していました。 メニューも4年前と一緒。値段も変わっていませんでした。前回はつけ麺をべたのと、今回は前日に飲酒しておりましたので、スープが飲みたくて「ラーメン」にしました。つけ麺の券を購入し、オーダー時に「ラーメン」とお願いすればOKです。 大盛が無料だったので大盛にしてみました。そしたら、丼の中がほとんど麺で埋まりました! なかなかのボリュームです。 どちらかというと麺は太いのより細いのが好きなのですが「麺屋 だいすけ」の麺はもっちり美味しかったですねぇ。スープも最初は薄いかと思ったのですが、よくかき混ぜたらしっ

    「麺屋 だいすけ(浦和)」濃厚でまろやかな魚介スープのラーメンが美味い駒場スタジアム脇のラーメン店 - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2015/07/07
    ラーメン美味かったね!
  • 【閉店】「越路(草加)」獨協大学の歴史と共に歩んだおばさんの店で最後の唐揚げ定食を食べてきた。20年前と変わらない味だった(涙) - ネタフル

    草加市松原団地にある「越路」が2015年6月20日で閉店すると聞き、最後におばさんにご挨拶をと思い、お昼ご飯をべに行ってきました。「越路」はサークルの飲み会やお昼の定で、学生時代にお世話になったお店です。軽音サークルの先輩から脈々と受け継がれた歴史があり、おばさんには当によくして頂きました。学部から大学院まで、大学には合計で9年いたこともあり「越路」の唐揚げ定は青春の味でした。 「越路」は2015年6月20日に閉店 聞くところによると「越路」の創業は1971年で、その歴史は44年にも及びます。最初はおばさんはお手伝いをしていたのですが、5年目くらいからお店を任されたそうです。ぼくが1972年生まれなので、自分の人生と同じ歴史がそこにあるかと思うと、当に感慨深いものがあります。 久しぶりに来たのですが、唐揚げ定に生姜焼き定など、懐かしいメニューが並んでいます。 20年前とまーー

    【閉店】「越路(草加)」獨協大学の歴史と共に歩んだおばさんの店で最後の唐揚げ定食を食べてきた。20年前と変わらない味だった(涙) - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2015/06/21
    いいはなし
  • 「丸鶏もと家 上野店」でタッカンマリ鍋と博多んもん天ぷらを楽しむ!@上野(韓国料理・天ぷら)

    赤羽でとても美味しい「タッカンマリ鍋」がべられるのが,丸鶏もと家さん。 もと家と書いて「もとや」と読みます。 友人たちと,そして家族でも楽しんだお店です。 畳の座敷席で酔いつぶれて寝そべっていたことも,酔い思い出。(遠い目) タッカンマリ鍋とは,韓国料理。「丸鶏を煮込んだ鍋」のことです。 タッは鶏,ハンマリは1羽なので「鶏1羽」が直訳でしょうか。 水炊きされた丸鶏がそのまま鍋に入って出てきます。 これをべやすい大きさに切り分け,醤油や酢,カラシなどで合わせたタレにつけてべるわけです。 そのタッカンマリ鍋が絶品のもと家さんが,ついに上野にて2号店を出店! 2015年3月13日のオープン日と,先週に再び伺う機会がありましたのでご紹介です。 丸鶏もと家 上野店 赤羽総店と比べると,間取りも広く開放的な明るい入口,そして店内です。 こちらは開店初日に訪れた時の写真なので,お祝いのお花が飾ら

    「丸鶏もと家 上野店」でタッカンマリ鍋と博多んもん天ぷらを楽しむ!@上野(韓国料理・天ぷら)
    makipapa
    makipapa 2015/05/17
    テーブル席の天ぷら定食
  • とんかつ道。とんかつ愛。 - it's a small market

    ぼくは自他ともに認めるとんかつラブな男です。いつごろからとんかつ好きになったのかはおぼえていませんが、べ盛りの高校時代に蒲田駅ビル「パリオ」(当時)にあった『とんかつ和幸』でごはん、キャベツおかわり自由を満喫していたことははっきりと記憶にあります。若かった! そんなぼくのとんかつ好きを知る友人から、こんながあるよと紹介されたのが、『とことん! とんかつ道』(今柊二・著)。なるほど、これは黙っていられないタイトルだ。 著者は「定評論家」とのことですが、読み始めて数ページもすると、ああこの人はぼくとはまったく違うとんかつの「道」を歩いているのだなとわかります。これは良し悪しじゃなくて、とんかつとの向き合い方、もっと言うと「道」の極め方がぼくとはちょいと違うんだなあということです。 定評論家を名乗るだけあって、このに一貫しているのは「ごはんをがっつりべたい人による、かつ類オススメ論」

    とんかつ道。とんかつ愛。 - it's a small market
    makipapa
    makipapa 2014/11/06
    嗚呼とんかつ大好き。
  • 「熟成和牛焼肉 丸喜」浦和で焼肉といったらココで良いかもしれない!味&コスパ良しの熟成焼肉 - ネタフル

    「浦和でどこかオススメの焼肉店はある?」と聞かれた時に、味やコストパフォーマンスを含め、なかなか「ココ!」ということを言えなかったのですが、ようやく気軽にオススメできる焼肉店に出会えたかもしれません。最近、流行りの熟成肉を取り扱う焼肉店「丸喜(まるよし)」です。 「熟成和牛焼肉 丸喜(浦和)」に行ってきた! 「熟成和牛焼肉 丸喜(浦和)」の場所は、浦和駅から線路沿いに大宮方面に進み「和浦酒場」の先を左折したあたりです。地下が「Aaron」というパブのビルです。普段、あまり通りかからない場所なので、こんなところに焼肉店が出来ていることになかなか気付きませんでした。 階段を上がる前に「熟成和牛肉」についての説明がありました。曰く、一定期間貯蔵することで、牛肉に含まれる酵素が主成分であるタンパク質を分解し、お肉が柔らかく、かつ旨味が増すということです。来、肉は熟成させるものなのですが、さらに推

    「熟成和牛焼肉 丸喜」浦和で焼肉といったらココで良いかもしれない!味&コスパ良しの熟成焼肉 - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2014/09/12
    美味かったね,また行こう!
  • 【グルメ】人気ドラマ『SPEC』に登場した餃子が美味しい食堂に行ってみた / 本当に餃子が絶品でしたヨ! | ロケットニュース24

    TBSの人気ドラマシリーズ『SPEC』(スペック)。登場人物たちがスタンド能……、じゃなくて特殊能力で数々の事件を起こし、それを解決するべく当麻紗綾(戸田恵梨香)が活躍するドラマだ。 ・『中部日餃子のCBC』で餃子をべる このドラマに欠かせないシーンとして、餃子が美味しい堂『中部日餃子のCBC』が登場する。当麻がモリモリと餃子をべまくるシーンは、視聴者に大きなインパクトを与えた。そして多くの人たちが「餃子いてぇぇえーーッ!!」と思ったはず。ということで、『中部日餃子のCBC』に行って餃子をべてみた。 ・ロケ地となった堂は『中華麺舗 虎』 とはいっても『中部日餃子のCBC』はドラマ内だけの店名であり、ロケ地となった堂は『中華麺舗 虎』として営業している。じゃあ「餃子も架空のものかあ残念」と思った人もいるかもしれないが、実は餃子は実際にこの店で作ったものなのである! 

    makipapa
    makipapa 2013/11/06
    ゆで5,焼き5,にんにくはみ出!
  • 有塩バターを使っただけの 塩バターレーズンクッキー。クッキー作りのコツまとめ - あひるちゃんがゆく

    無印の人をダメにするソファみたいなネーミングですが、有塩バターを使っただけの塩バターレーズンクッキーです。美味しいよ。チョコチップと判別が困難だけど。 レーズンとドライクランベリーも入っています。そのままだと切る時じゃまになるので(包丁で切り分けたり型抜きする時に生地ごとぐしゃっとなっちゃう)、ドライフルーツはあらかじめ刻んでおきます。 以下レシピとリンク。 ■塩バターレーズンクッキー■ ・有塩バター:120g ・砂糖:100~150g(甘さはお好みで) ・卵:1コ ・洋酒:少々(バニラエッセンスの代わり。なくてもよい) ・レーズンなどドライフルーツ:60~100g(100だとかなり多い) ・粉末スパイス:小さじ2~3(カルダモン、アニスなど。なくてもよい) ・薄力粉:250~270g だいたい上から順番に混ぜていく。 上下段で200℃、15~20分ほど、天板を回転・入れ替えしつつ焼く。

    makipapa
    makipapa 2013/06/24
    美味しかったので自分でも作りたい!
  • 絶対失敗しないカルボナーラのつくり方

    カルボナーラは人気パスタメニューの1つ。でも、実際につくってみると、「火が入りすぎてボソボソになった」なんていう失敗談も耳にする。そこで今回は、絶対に失敗しないカルボナーラのつくり方を紹介する。 通常、カルボナーラはフライパンの中で卵やチーズ、ベーコンとパスタを混ぜ合わせるのだが、今回はその作業をボウルの中で行う。パスタの余熱だけで火を通していくのだ。これで失敗知らず。ぜひぜひ試してみてほしい。 失敗知らずのカルボナーラ 材料(2人分) パスタ 180g / ベーコン 2枚 / 卵黄 3個 / 粉チーズ 大さじ4 / 牛乳 大さじ4 / バター 大さじ1.5 / 塩・胡椒 適量 つくり方 沸騰した湯に塩を入れ、パスタを規定時間茹でる。 ボウルに卵黄、粉チーズ、牛乳、室温に戻したバター、塩・胡椒を入れて混ぜる。 茹であがったパスタを湯切りし、2に入れて手早く混ぜる。 細く切ったベーコンをフラ

    絶対失敗しないカルボナーラのつくり方
    makipapa
    makipapa 2012/02/12
    余熱で火を通す
  • http://lidylle.com/archives/2912

    makipapa
    makipapa 2012/01/03
    作ってみます!
  • おすすめレシピ本あれこれ - あひるちゃんがゆく

    先日お会いした方と、おすすめレシピの話になりました。前から自分でもまとめておきたいなと思っていたので、これを機会に書いてみます。 ■ほぼ日レシピ■ シンプルな家庭料理を、ちょっとひと手間かけることでとっても美味しく作れるように説明してくれています。私はこちら、餃子に惹かれてLIFE2を買いました。 LIFE2 なんでもない日、おめでとう!のごはん。 (ほぼ日ブックス #) 著者:飯島 奈美 販売元:東京糸井重里事務所 (2009-12-11) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る (amazonの中身拝見で、目次=掲載レシピが見られます) ・レシピ抜粋:肉じゃが、焼き餃子、肉野菜炒め、焼きそば、酢豚、などなど。 餃子の焼き方も絶妙でしたし、焼きそばも、このほぼ日レシピ通りに作ったら美味しくなりました。なんてことないインスタント麺なんだけど、炒める順番や、先に炒めたものを一度フ

    makipapa
    makipapa 2011/11/22
    レシピ本に飢えています。あひるちゃんありがとー!!
  • 浦和の納豆パスタ、こってり美味しい作り方 - あひるちゃんがゆく

    浦和飲みで連れていってもらった浦和の美味しい居酒屋さんメニュー、納豆パスタがとっても美味しくて、その後作り方のコツを教えてもらって以来、けっこうはまっている納豆パスタ。 コツはズバリ、 ・卵黄とバター だそうです。なるほど!コクやこってりさが断然違うの。超美味しい!友人に教えたら「カロリーめちゃ高そう!」って叫んでましたが美味しいから仕方ないのだ! しかし確かにほどほどの頻度にしたほうが良さそうな、納豆卵黄バターパスタの作り方です。 必要なものは、パスタ(と茹で塩)と納豆と卵とバター。あと味付けにお醤油的なもの。だけ。 まずは納豆の準備。 いきなり勝手な好みでアレンジですが、納豆をひきわりに。パスタの時はこうしたほうがよくからんでべやすい気がすんの。 容器の中で、べる時使うフォークでうりうりつぶす。だけ。まな板に出して包丁でやるとぬるぬるするし洗い物も増えるし、なんかもったいない気がす

    makipapa
    makipapa 2011/10/19
    作ってみた→美味しかった!! このレシピをベースにbrattoの味に少しでも近づけていきたい
  • 【ネタフル・カナダ支局】SHARK CLUBで手羽先を食べまくる - ネタフル

    ガイドのオノザトさんがかつて行きつけにしていたお店の跡地にできた(複雑な背景!)という「SHARK CLUB」という店に夕に行きました。手羽先(チキンウィング)が激安の日でした。 この日は水曜日で、Coors LightまたはCanadianのタップ(中ジョッキより大きい?)が3.99ドル、さらにWings(手羽先)が10.25セントのサービスデイでした。 迷わずカナディアンと手羽先(チキンウィング)を注文しました。なんと、手羽先は20! 手羽先をべながらビールを飲むのが、カナディアンスタイルなのだそうです。ちなみに、10がスパイシーなテリヤキ、10がハニーガーリックです。 店内にはサメのオブジェが。どうやら、カナダで展開する大きな飲チェーンのようです。 他にもメインストリートにはチェーン店が多かったのですが、個人店では冬場を乗り切るのが難しく、どうしてもチェーン店が多くなる

    【ネタフル・カナダ支局】SHARK CLUBで手羽先を食べまくる - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2011/07/09
    >これは山ほど飲んで食べまくりたい!
  • 和浦酒場で「和牛うに巻」を食す!(浦和) - ネタフル

    超久しぶりに和浦酒場に行ったのですが、新しくなったメニューを眺めていたら気になるものが! 「和牛うに巻」ですって!? こ、これは‥‥もしや‥‥ひょっとして勝どきの「かねます」のアレみたいなものですか‥‥? 友人が「かねます」に行った際にツイートしていた写真を見て、いつか!!! とは思っていたのですが、お仲間インスパイア系の「和牛うに巻」を浦和でせるとは!!! と、その前に。 グラスの口に塩があしらわれたレモンサワー。 ちー様のしめ鯖。 そして! キターーーー! まるで、夜の酒場に咲く花のようですね。美しい。 美味いべ物は、なんて美しいんだ!! お味の方も美しい。肉に? うに?? と思うかもしれませんが、これがまた絶妙。いつまでも口中でほぐほぐしていたい感じ。 1巻600円とお値段もそれなりにしますが、和浦酒場に来たら一度はしたい逸品でございますな、こりゃ。 〆にどぶソーダを頂き。 さ

    和浦酒場で「和牛うに巻」を食す!(浦和) - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2011/06/29
    >これは美味かったね!
  • 「蘭蘭」黒酢酢豚を始めとする旨味でコストパフォーマンスの高い料理食べたガオー!(池袋) - ネタフル

    黒酢酢豚が旨味と聞きつけて、池袋の中華料理店「蘭蘭」を初訪問です。地元の中華料理店という雰囲気で、コストパフォーマンスも良く近所にあれば通いたいお店。 まずはビールでキャンパーイ! コストパフォーマンスがいいというのは、一品料理が安いものが豊富だったりするのです。 500円前後からある訳ですね。しかも、どれべても旨味。 もちろんそれなりにいいお値段がする料理もありますが、ボリュームもなかなかありますので、うっかり頼むと大変なことになります。 前菜の3種盛り合わせで、この量ですからね。気をつけナイト。 美味しそうでショ〜? 美味しいデス! 今回は4人で行ったのですが、そのくらいの人数がちょうど良いかもしれませんね。 そして、待ってました、黒酢酢豚! ちょっと美しい盛り付け的な! いい照りが出ちゃってる的な! 肉が巻いてある的な! パクーン。 案内してくれた@TanakAppleによると、こ

    「蘭蘭」黒酢酢豚を始めとする旨味でコストパフォーマンスの高い料理食べたガオー!(池袋) - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2010/10/27
    仕事帰りに寄るよ!
  • 駅近の上海料理「王龍(ワンロン)」でランチ(浦和) - ネタフル

    「ほっこり酒場 どらく(浦和)」時間無制限3,999円飲み放題で家族忘年会しました!息子はレタス炒飯に大満足!

    駅近の上海料理「王龍(ワンロン)」でランチ(浦和) - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2010/10/03
    ポルコロッソの次は王龍
  • 「ポルコロッソ」小さなワイン&ダイニングでランチ(浦和) - ネタフル

    浦和駅西口、さくらやがあった裏手あたりにできたイタリアンダイニング「ポルコロッソ」でランチべてきました。 「ポルコロッソ」はツイッターのアカウントがありまして(@porcourawa)、そこでランチ情報がツイートされるのですが「うにのクリームパスタ」をべてみたくて。 ただし残念ながら、この日は「ツナと大葉のパスタ」と「小エビとミニアスパラのパスタ」でありました。 ということで、細君は「ハンバーグ」ぼくは「小エビとミニアスパラのパスタ」にしてみました。 無料で大盛に! お味の方は普通に美味しいという感じでした。ちょっと家庭料理ぽい雰囲気? やっぱり「うにのクリームパスタ」の日を狙うべきだったでしょうか。 お店はこぢんまりとしていますが、雰囲気は良いです。 お昼時にほとんどお客さんがいないのが気になったのですが、ツイッターで見返してみるとパスタ以外はずーっと同じメニューなのですね。もう少

    「ポルコロッソ」小さなワイン&ダイニングでランチ(浦和) - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2010/09/16
    うにのクリームパスタたヴぇたい
  • 「和浦酒場」で食べた鰯の刺身が姉さん、事件でした。 - ネタフル

    黒板に書かれた刺身メニューに「鰯 680円」の文字。他のお客さんが注文したので作るところを見ていたら‥‥ 特注だという毛抜きで小骨を抜いたりして、手が込んでいるのですよ! 無論、小骨を取らなければ叩きという選択肢になる訳ですが、迷わず「こっちにも」と言ってましたよ。 醤油でべるのがもちろん王道でしょうが、梅肉も出てきたのでまずはそちらから‥‥ギャー! 美味い!! 鰯は脂がたっぷり乗っていて、梅肉との境界線はボーダーレス。鰯と梅肉が溶け合うこの感じ、言葉じゃ伝わらないですよね。 伝わって欲しいけど、伝わらないと思うので、これは間違いなく美味だったということだけ、口が酸っぱくなるくらい書いておきたいと思います。 カウンターで隣り合ったお姉さんにおすそ分けしたら、口にした瞬間に「美味しい」って言ってましたよ。 どぶの温燗。 そんなべ方がいいのか分かりませんが、鰯の刺身のどんぶりとかかっこみた

    「和浦酒場」で食べた鰯の刺身が姉さん、事件でした。 - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2010/08/21
    >旬な鰯はこんなに美味しいのかと目からウロコでした
  • 「やった〜家」キンキンに冷えた生オリオンビールが飲める居心地の良い沖縄料理 - ネタフル

    毎日、暑い日が続くので、ここはもう沖縄だと思うことにしたのです。足りないのは沖縄料理とオリオンビールやー! ということで、浦和の沖縄料理を探して辿り着いたのが「やった〜家」です。 ざっと思い返してみるだけでも、浦和には5軒くらいの沖縄料理屋があります。けっこうありますよね。その中の一つが「やった〜家」です。 月〜木曜日は1,400円で90分飲み放題コースがあるということを調査済みだったので、迷わずそれに。生オリオンビールや泡盛、サワー類が飲み放題なのですよ〜。 かけつけ3杯くらい飲んだところで、子供用に頼んだタコライスなどが出てきました。 半熟たまごがトロリと美味しい! 味噌味のチヤンプルー。旨味。 田芋のコロッケ。 ラフテエエエエエ! アボカドにチーズとレモンが入ったディップ。旨味! ヒラヤーチだったかな? スパムとツナのピザ! などなど、沖縄料理も堪能しました。料理はだいたい700円前

    「やった〜家」キンキンに冷えた生オリオンビールが飲める居心地の良い沖縄料理 - ネタフル
    makipapa
    makipapa 2010/08/21
    >うまかったねー!田K家やK田家も誘ってまた行こう!