タグ

2014年11月17日のブックマーク (9件)

  • Sublime Text 2とEmmetで制作効率アップ!@福岡マークアップ勉強会

    Tweet半年くらい前からSublime Text 2を使い始め、使い心地がよくてすっかりメインエディタになってしまいました。 というわけでSublime Text 2やプラグインのEmmetを使ってコーディングのスピードアップを図ろう!というテーマでまとめてみます。 ちなみにこの内容は福岡マークアップ勉強会でライブコーディングを交えてお話しさせて頂きました。 Sublime Text 2って何がいいの? 僕は以下のようなポイントが気にっています。 起動が軽い。 前までDreamweaverやNetbeansでコーディングをしてたのですが立ち上がりの速さがだいぶ変わりました。 プロジェクトの管理が簡単 サイドバーにフォルダをドラッグ&ドロップするだけ。 拡張性が高い プラグインのインストール、アンインストールも簡単です。 まずはインストール! こちらのサイトからSublime Text 2

    Sublime Text 2とEmmetで制作効率アップ!@福岡マークアップ勉強会
  • Ruby on Rails 4 - 前のページにリダイレクト - Qiita

    直接URLを入力してページ移動した時にはエラーがでてうまくいかない場合があるので、application_controller.rbに、下記を追加する 1.before_filterでリクエスト保存用のメソッドset_request_fromが実行されるように設定しておく

    Ruby on Rails 4 - 前のページにリダイレクト - Qiita
  • heroku / データベースのアップグレード

    herokuのデータベースが10,000行を超えてしまったので、$9/month の有料プランにしました。Hobby Basic は制限が10,000,000行なので、当分は大丈夫でしょう。 アドオン追加 データベースのアップグレードは、単純にプランを変更するというのではなく、新しいDBのアドオンを追加して、そのDBに引っ越すという感じです。なので、新しくアドオンを追加します。

    heroku / データベースのアップグレード
  • ソニックガーデンギルドに入りました · aguuu.com

    この度、株式会社ソニックガーデンが提供する「納品のない受託開発」を広めるソニックガーデンギルド(以下 ギルド)にDIGITALJETのメンバーとして加盟しました。 「納品のない受託開発」って何?っという方はソニックガーデンの倉貫社長が執筆されたにその全てが書かれています。 ギルドって何?っという方にはソニックガーデンのホームページをご覧ください。 ソニックガーデンギルドのご案内 – SonicGarden 株式会社ソニックガーデン このブログでは、ギルドの加盟に至った経緯から正式にギルドメンバーとなるまでの研修期間に感じたことを個人の視点から書いてみたいと思います。 「納品のない受託開発」を知る 遡ること1年前(2013年)。 岡山で開催されたAgile Japan 2013 岡山サテライトに講師として来岡された倉貫さんと弊社の真崎との出会いから全てが始まります。 普段は論理的で感情的に

    ソニックガーデンギルドに入りました · aguuu.com
  • 就職面接でプログラムの解読を求められた! | POSTD

    長文ですが、よかったら読んでください。 就職面接でプログラムの解読を求められました。そして、就職が決まりました。 皆さん、こんにちは。新しいブログを開設したので、私は今とても張り切っています。週に何度か記事を投稿するつもりです。 タイトルを見れば大体の話の内容は分かると思いますが、これから書くのは、トルコのアンカラで受けた就職面接の話です。 私が応募した職は「ソフトウェアセキュリティエンジニア」でした。面接中、面接官たちは非常に専門性が低い質問をしてきましたが、分かることもあれば分からないこともありました。 その後、その企業からメールが届き、保護および暗号化されたバイナリファイルが添付されていました(「解読してみろ」ということでしょう)。 帰宅後にファイルをダウンロードすると、ファイルを開くために聞かれたのはパスワードだけでした。面接官が私に課した課題は、そのパスワードを探すことでした。

    就職面接でプログラムの解読を求められた! | POSTD
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Rails4でRspec,Spring,Guardを勉強するときに参考にしたリンク集 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article?

    Rails4でRspec,Spring,Guardを勉強するときに参考にしたリンク集 - Qiita
  • だれがなんといおうとぼくこそさいきょうのRails4テストかんきょう(ry - Qiita

    (※以下の記事はもう古く、Rails4.1時代に追従できていません。他の先輩諸氏の記事を参考にしてください) はじめに懺悔します 最強とかウソです。釣りです。すみませんすみませんすみません。 これくらい、みなさんやってますよね。でも、慣れてない人とかいると思いますし、なにがしかの参考になればと思って私の設定を晒します。 導入する項目 記事で導入するテスト関連のGemは以下の通りです。フフフ、圧倒的じゃないか、我が軍は。 RSpec (BDD環境) Cucumber (受け入れテスト環境) Guard (ファイル変更を監視して、テストを自動化) Spring (テスト高速化。テスト以外にもrails gとかrails consoleとか色々高速化してくれる) Factory Girl (標準のフィクスチャに不満を感じる全ての方に) Database Cleaner (テストのたびにDBをキ

    だれがなんといおうとぼくこそさいきょうのRails4テストかんきょう(ry - Qiita
    mikage014
    mikage014 2014/11/17
    "また、テストの時だけでなく、開発時にデータ投入したい場合にもFactoryGirlを使うことができます。"
  • 【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭

    前書き 「一緒に働いている以上、プログラマのことを理解して仕事をしたい」そう考えている企画・ディレクションの方は経験則的に少なくない。 ノンプログラマから見て、プログラマの仕事はイメージが湧きづらく、何故その工程にそこまでのコストをかける必要があるのかわからない事が多い。 プログラマは作業の必要性を説明してくれるかもしれないけれど、専門用語も多いしイマイチピンとこなかったりする。 ここで重要なのはまさに「イメージ」だと思う。すなわちイメージを提供するための良質なメタファーだと思う。メタファーが良質であれば より直感的に理解できる。 実際メタファーの力はバカにならない。「Chef」も「Jenkins」も それぞれ 統一的な世界観が学習者の直感的な理解を後押ししてくれる。 というわけで、今回から数回に分けて なるべく「技術的な話」をせずに イメージを想起しやすいストーリーを導入することで プロ

    【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭