タグ

pdfに関するmocchi78のブックマーク (2)

  • SphinxでHTMLでもPDFでも見やすい文書を一発で作る

    「才能を非生産的な事に浪費してこそ、真のヲタクである」 この名言にかなう為に日々色々学ぶ日々(多分)。 昨年の秋位から Sphinx を格的に使ってきたので色々メモした事、やった事をまとめて見る。Whyの部分は後で拡充するかも。 後これは俺が買って考えた事なので、これよりいい方法とか知ってる方いたら是非に教えてください。マジで。ホントに。 尚Sphinxを使える用にして、PDFまで出力出来る様にする方法は Sphinxとrst2pdfの「domains」がないよエラー を参照してください。 ■やらないといけない事 取り敢えずやらないといけない要件は以下の通り。 HTMLHTMLで見やすく。PDFPDFで見やすく。 PDFは各章に通し番号を振る。HTMLは振らない。 PDFは見出し必須。しかし見出しに載せる深さは2番目まで 内容的に同一の文書を使い回す場所がある。 これに加えて、HTM

  • Webベースの基幹系システムで取り入れたい。日本製PDF帳票作成ソフトウェア·ThinReports MOONGIFT

    ThinReportsはマルチプラットフォームで動作するエディタを含んだPDF出力の帳票作成ソフトウェアです。 Webシステムで帳票周りに悩まれている方に朗報です。ThinReportsは日製、かつGUIのエディタまで含めた帳票ソフトウェアになります。 エディタです。Windows/Mac OSX/Linux版があります。 新しい帳票を作成します。 テキストボックスを配置してプログラムから入力内容を変更できます。 一覧表系も追加できます。自動改ページもあります。 定義をHTML保存することもできます。 HTMLの定義書です。 こういう情報は受託開発などで役立ちそうです。 コードのサンプルです。作成したレイアウトファイルを読み込んで、値を変更しつつ最後にPDFファイルを指定して保存しています。 Rubygemsを使ってThinReportsをインストールします。 先ほどのコードを実行すると

  • 1