タグ

2013年6月23日のブックマーク (16件)

  • 「ワタミ」渡邉会長は「天狗」を少しは見習ったらどうなのか | Bizトピックス | キャリコネ

    ブラック企業に関わりたくなければ、飲と小売を避けるのが当たり前――。就活生の間でこんな言葉が常識のように流布している。確かにいまブラック企業とされるところは、飲と小売が代表格だ。当は証券や先物営業の方がブラックだと思うのだが…。 それはともかく、同じ飲の中でもブラック度が相対的に低い会社があるようだ。東京・錦糸町で焼肉店を営む「とんつう」氏が、居酒屋についてツイッターにこんな投稿をしている。 「ワタミのブラックぶりが話題ですが、居酒屋チェーン天狗は従業員を守るため、全店深夜営業禁止。やれば儲かるに決まってる新宿ですらやらないという徹底ぶりなのはもっと褒められてもいいと思います」 先日「うちの会社はブラック企業ではない」と反論した渡邉美樹会長だが、ワタミの店舗情報を検索する限り、深夜1時や3時まで営業する店舗がほとんどのようだ。金曜や祝休前は、朝の5時まで開店しているところもある。

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    そいや仲間うちで行く低価格居酒屋ってたいてい天狗だな。いや労働環境は知らなかったけど、純粋に居心地と料理的に。
  • 都議選 自民第1党確実 自公で過半数へ NHKニュース

    23日に投票が行われた東京都議会議員選挙は、自民党が順調に議席を伸ばして50議席台後半に届く勢いで、都議会第1党の座を奪い返し、公明党と合わせて過半数を確保する情勢です。 一方、民主党は選挙前の議席の半分程度まで落ち込む見通しで、公明党を上回って第2党を確保できるかどうか微妙な情勢です。 NHKは有権者の投票行動や政治意識を探るために、投票日の23日、東京都内518か所の投票所で投票を終えた有権者、およそ4万5000人を対象に出口調査を行い、73%に当たるおよそ3万3000人から回答を得ました。 出口調査や情勢分析の結果、▽自民党は54から59議席になる見通しで、選挙前の議席を15以上増やし、前回・4年前に失った都議会第1党の座を奪い返すことが確実です。 ▽公明党は22から23議席を獲得する見通しで、これによって都議会で与党の立場の自民、公明の両党が獲得する議席は76から82議席になる見通

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    ただ、定数が127なので、たとえ50台後半でも単独過半数に届かず。となると過半数には連立が必要なので、また公明の意向が強く都議会に現れることになるのか……。
  • 4大銀行のひとつ中国工商銀行のATMが洒落にならないタイミングでシステムダウン : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    4大銀行のひとつ中国工商銀行のATMが洒落にならないタイミングでシステムダウン : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    怖いなあ。噂の流れ方一つで取り付け騒ぎが起こりかねないぞ(まあそうなったら中国だから強引にモラトリアムに入るだろうけど)。
  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
  • カオスちゃんねる : 科学3大失敗 10進数 電子を負にしたこと あと一つ

    2022年05月07日22:00 科学3大失敗 10進数 電子を負にしたこと あと一つ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 00:19:22.12 ID:zKqE8FAy0 http://ja.wikipedia.org/wiki/十進法 十進記数法とは、10 を底とする位取り記数法である。 現在、数の表記に広く使われているのは、0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 からなる 10 個のアラビア数字を用いる十進記数法である。 「11」という表記において、左の「1」は十を表し、 右の「1」は一を表し、合わせて十一を表す。 http://ja.wikipedia.org/wiki/電子 電子とは、宇宙を構成する素粒子のうちのレプトンの一つである。 素粒子の標準模型では、第1世代の荷電

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    10進数は人間が科学の概念を理解するよりずっと前に、指の数が10本だったのだから仕方ない。むしろ10進数によりその分野の科学が生まれたとも考えられなくもないのだから。
  • ブラック企業、嫌なら辞めれば? - ihayato.書店 | ihayato.書店

    堀江さんが熱いです。 それは「思い込み」にすぎない ことの発端はこちらのツイート。「ブラック企業についてご意見」を求められたことに対して、堀江さんは「嫌なら辞めれば?」とコメントします。 嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん RT @mastar579: 堀江さん、ブラック企業について ご意見お願いします。長時間労働や残業代未払い、休日の拘束など様々な要素がありますが、堀江さんも経営者としてスタッフの待遇についてお話いただけたら••• — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) June 22, 2013 すると、当然の流れとして、「それは堀江さんだから言えるんだ」という「弱者」からのツッコミが入ります。が、堀江さんはことごとく「思い込みだ」と掃き捨てます。 それに付け込まれるんでしょ。自分の心の持ちようの問題なんだよ RT @doku2012:

    ブラック企業、嫌なら辞めれば? - ihayato.書店 | ihayato.書店
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    いや、浅いというか本質に届いていないのでは。手前味噌だがだいぶ前に書いたエントリー→何故人は疲れきってもブラック企業を辞めないのか http://nakamorikzs.net/entry/20091207/1260227006
  • HALAL DELI(ハラル デリ)|ハラール弁当の宅配サービス

    ハラルデリはイスラムの戒律にのっとった「ハラル」対応、または「ムスリムフレンドリー」のお弁当専門の宅配サービス案内サイトです。 近年急増している訪日ムスリム観光客や、中東・ASEANからのムスリムビジネスマン、また各種国際イベント・スポーツ大会等様々なシーンにてご利用いただいています。 ムスリム(イスラム教の方)の方を受け入れる際に「ハラル(ハラール)」対応の事提供は必須となります。ムスリムの方を含めた国際会議や接待の場、ホテル旅館での事提供、観光客への事提供、留学生受入の際の事提供と、ご利用シーンは様々です。 ※ハラル弁当は日人が通常べない『何か』が入っているわけではありません。「イスラムの戒律にて許されていないもの(豚・アルコール等)を除いたお弁当」となりますので、ムスリムでない日人の方にも美味しくべていただけるお弁当です。

    HALAL DELI(ハラル デリ)|ハラール弁当の宅配サービス
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    これはなかなか鋭い需要を突いたな。やっぱりイスラムの人が日本で生活する上の不便さから生まれたのだろうか。どんなのものなら食えるのか、一度実際食ってみたい気はする。
  • 流しそうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園 - 社会

    【動画】涼を呼ぶ「流しカワウソ」 市川動植物園の職員が手作り水しぶきをあげて泳ぐコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサを待つコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサをねだって立ち上がるカワウソ=千葉県の市川市動植物園塩ビパイプで作られた「流しカワウソ」=千葉県の市川市動植物園  【山田裕紀】「流しカワウソ」。そんなユニークなカワウソの遊具が、千葉県の市川市動植物園(市川市大町)にある。職員が考えて手作りした。蒸し暑さをよそに、カワウソたちがバシャバシャと水しぶきをあげて泳ぐ。この夏、人気を呼びそうだ。 どうぶつ新聞  流しカワウソは、排水管用の塩化ビニールパイプを半円状に切ってつないだ遊具。カワウソが中を泳いで行き来できる。若いオスのコツメカワウソ3匹「少年隊」のやんちゃぶりを見てもらおうと作られた。  カワウソ舎のプールの上に、昨夏、直径20センチ、長さ4メートルのパイプを設置。こ

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    かわうそだから、流されても平気です。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    そら完全にリスク回避でしょ。災害面もあるけど、多くは支払い面での。賃金も低くて長期的な雇用の安心がない今、買う人のほうがよっぽど安定に保証か自信があるかギャンブラーだなと思うわけで。
  • 夫婦喧嘩は録画しておけという教訓(妻に鉄道模型を捨てられ刃傷沙汰)

    夫婦喧嘩は録画しておけという冗談が当に役に立ってしまった話。 23日昼にツイート追加しました。 このまとめは,エピソード中の夫どちらに与するものでもありません(どちらも暴力行為をしているので)。ただし側の主張は,もはや聴取不能でしょうし,ここに記載されることはないことにも注意。 続きを読む

    夫婦喧嘩は録画しておけという教訓(妻に鉄道模型を捨てられ刃傷沙汰)
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    他人にはくだらないものに見えても、実は親の形見とかそれ以上のものかもしれんし、自分の価値基準でしか考えられない人はサイコパスまで疑う。それに収集物は時間とか人生の積み重ねでもあるし。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 国民健康保険料値上げがやばすぎると話題に 年収300万円で16万円増 - ライブドアブログ

    国民健康保険料値上げがやばすぎると話題に 年収300万円で16万円増 1 名前: マーゲイ(神奈川県):2013/06/22(土) 07:24:18.05 ID:GSaIBJ3B0 国民健康保険料(税)の「納付通知書」の送付が始まっています。東京23区内では、年2万円から16万円もの値上げの人もいます。受け取った住民から「高くて払えない」「毎年値上げが繰り返され、もう限界」と悲鳴が上がっています。 大田区在住の女性(69)は病気の子ども2人を抱え、シルバーセンターで働いています。「年金生活の両親が保険料を払ってくれていますが、ギリギリの生活です。私の収入もわずかなのに、また1万円以上も上がった。覚悟はしていましたが大変です」 12日に通知書を発送した大田区では、翌13日から問い合わせが相次ぎ、同日窓口を訪ねた区民は 101人、電話は約300件。平日の2日間で393人が訪ね、電話は900件近

    痛いニュース(ノ∀`) : 国民健康保険料値上げがやばすぎると話題に 年収300万円で16万円増 - ライブドアブログ
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    これで国民年金も所得税も上がってるのだからやってらんねー。つかこのままだと永遠に上がり続けそうな気がして。まず庶民減税は起きないだろうなあ。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Fortnite will get a sandbox mode called Creative starting December 6, Epic announced today. The mode will be a standalone island where players can design map features and game modes.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    積みゲーは作り手からすれば、「買って頂きありがとうございます。いますぐやらずとも余裕のある時にどうぞ」という感じでは。買ってもやってもいないのに何故か批評出来る人より一兆倍いいユーザーだなと。
  • 辛坊さん、莫大な救助経費の負担発生せず - 社会ニュース : nikkansports.com

    太平洋横断に挑戦していたフリーアナウンサー辛坊治郎氏(57)と全盲のセーラー岩光弘さん(46)の小型ヨットが21日朝に浸水、救助要請を出した。同日午後6時過ぎ、海上自衛隊の救難飛行艇が現場海域で救命ボートに乗った2人を救助した。 海上自衛隊によると、第2管区海上保安部・部長からの災害派遣要請を受け、自衛隊法にのっとり出動したため、辛坊氏らの費用負担は発生しないという。今回は航空機が海上保安庁航空機1機、海上自衛隊救難飛行艇2機と3機が出動し、飛行時間は計10時間以上。飛行機の規模は違うが5人乗りのジェット機を1時間チャーターした場合の費用は約60万円。費用負担が発生した場合は燃料費や人件費を含め莫大(ばくだい)な金額だと考えられる。 [2013年6月22日8時55分 紙面から]

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    前言がいろいろある今回はともかく、今後似た海難事故起こした人が同じ論法で責められると嫌なので、あまりこういう見出しは感心しないなあ。海難事故の場合の無負担は法律の定めるところだし。
  • <参院選>首長選不振…自民「本当に大丈夫?」 東海3県 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    各地の首長選で自民党が支援した候補の不振が続き、来月4日公示予定の参院選を控えた東海3県の党県連幹部が気をもんでいる。「参院選への影響はない」と強調しつつ、「安倍内閣の支持率が高くても当の強さではない」「地方選で負けているようでは安心できない」と警戒している。 「負けたが、(参院選は)大丈夫か?」 今月2日の岐阜県美濃加茂市長選で自民推薦候補が敗れると、地元選出の野田聖子党総務会長や古屋圭司国家公安委員長のもとに、党選対から問い合わせが相次いだ。 参院選で同党は岐阜選挙区(改選数1)に新人を擁立する。党県連幹事長の田孝県議は「美濃加茂市長選では地元支部が推薦を決めたので、県連が追認しただけ。当選した藤井浩人氏はもともと保守系の市議で、争う相手でない」と分析し、「心配する必要は全くない」と参院選への影響を打ち消す。 自民の推薦候補は、1月の三重県松阪市長選と4月の名古屋市長選でも

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    地方選と国政選挙は別だから、そのまま参院選連動するとは思わないが(まあ別の要素でアレな点はあるが)、逆を言えば今後地方選で負け続けて、国(政府与党)との距離が大きくなるかもな。
  • 朝日新聞デジタル:「企業が金を使わなければ経済は強くならない」石破茂氏 - 政治

    ■石破茂・自民党幹事長  自民党政権になり、景気はようやく持ち直してきた。今だけで終わらせてはならない。この景気をずっと回復させないといけない。それはこの東京からやっていかないと、日中がそうなるはずがない。どうやって一人一人に実感してもらうか。まず過当競争を改めることだ。  企業がお互いに足を引っ張り、安売り合戦、値引き合戦。下請けをいじめて、労働者の賃金を下げて、何かいいことがあるのか。企業が金を使わなければ経済は強くならない。設備を新しく、工場を新しくしていく設備投資がもっとできる税制に改める。あれをやってはいかんこれはやってはいかん。そんな規制ばかりやって日が元気になるはずがない。(東京都葛飾区での街頭演説で) 関連記事「知恵も汗も出せないやつは辞表を」 自民・石破幹事長6/16「株価下落は一時的なもの」 自民・石破幹事長6/5「少しでもおごったら支持はなくなる」石破・自民幹事長

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    でも今のままだと、法人税爆下げしても内部留保に回される金が増えるだけで、少なくとも労働者の賃金にはあまり金を使いそうにないなと。
  • 岡村隆史、子どもに見せたくないTV番組調査廃止に「そもそもいらない。無意味」と苦言

    PTA全国協議会が毎年実施している「子どもとメディアに関する意識調査」において、「子どもに見せたくないテレビ番組ランキング」として発表されてきた「子ども見せたくないテレビ番組」を質問する項目が、今年から削除されることが、今月明らかとなった。 ランキングで毎年上位に登場する『めちゃ×2 イケてるッ!』(フジテレビ系)へレギュラー出演し、以前からランキングの発表に対し批判的な発言を行ってきたお笑いタレント・岡村隆史(ナインティナイン)は、6月21日1:00~放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)に出演し、「廃止するのが遅い」と苦言を呈した。 まず、同協議会が質問項目を削除する理由を、「毎年この部分の調査のみクローズアップされるから」としていることについて、岡村は「そんなもの、そもそもいらない。いつまでも、いつまでもやってましたけど」と切り出し、その調査方法に

    岡村隆史、子どもに見せたくないTV番組調査廃止に「そもそもいらない。無意味」と苦言
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/23
    これは全面的に賛成。子供にとってその番組がいいか悪いかなんて子供毎に違うのだし、見せたいか見せたくないかは保護者が自分の子にあわせて判断すればいいのだから。それが教育でしょうて。