タグ

2011年8月6日のブックマーク (7件)

  • エターナル艦艦 on Twitter: "はてな村が全て悪い"

    はてな村が全て悪い

    エターナル艦艦 on Twitter: "はてな村が全て悪い"
    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    よくわからんけど、人類が背負った原罪の問題だと思う。
  • 自称行動する保守の人物相関図 - Lacoueの備忘録

    自称行動する保守の人物相関図 (リンク先でより詳細な人物紹介が確認できます) 注 *赤字 逮捕経験あり *青字 家宅捜索等の経験あり *青線 緊密な関係又は友好な関係 *赤線 対立関係又は友好でない関係 *黄線 師弟関係又は影響関係

    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    おれのおつむでは理解できない、したくない。
  • 丸山の議論がほとんど過不足なく当てはまる典型的日本人だなあ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先日のブログにおけるこのエントリに対する暴言日記さんのコメントですが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-8591.html(それぞれに利害のある人々を「御用一般人」と言える心性の劣悪さ) http://blogs.yahoo.co.jp/zhang_r/29192497.html(御用一般人) まことに、真実をえぐる的確なる表現をしているので、ここに引用します。 >(拙ブログの引用) >いわゆる 「リフレ派」と自分のような単なるリフレ政策支持者を分ける基準はっきりしてて、それはリフレ政策が行われてこなかった原因を、「リフレ派」の場合は日銀総裁や日銀官僚の非経済学的な動機に求めることにある。つまり、政治的利権、保身、既得権の維持などなどである。いろいろ議論を眺めていると、「リフレ派」を名乗る人とそうではない人とで

    丸山の議論がほとんど過不足なく当てはまる典型的日本人だなあ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    そもそもリフレ派は旧来の左翼(ヘタレ文系インテリ)を批判してでてきたのに、どうしてこうなった!
  • 津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた

    津田大介 @tsuda もうちょっと状況見えたらやりましょうと提案しておきましたよ! RT @takibana_youhei: @shinjifukuhara @tsuda どうせ、高岡騒動のことは、取り上げないだろうと思うけど一応確認します。納得できなっかたら再度BPOとフジテレビと総務省に電話します 2011-08-06 04:56:43 津田大介 @tsuda いや、福原プロデューサーには「落ち着いたらぜひやりましょう」て提案してます。 RT @nobukichihiro: これで自局の韓流問題に斬り込んでくれたらマジ尊敬する…が、まずありえんだろうなあ… #fujicc #fujitv 2011-08-06 05:25:35 津田大介 @tsuda いやーでも今は何を言ってもきかない人が多いから燃料にしかならないでしょ。 RT @X5_E70: でも、落ちついてからでは、意味ないん

    津田大介氏がフジテレビに「韓日戦」表記について聞いてみた
    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    これで擁護とか言われたら、「やれやれ」と言いたくなるな。/絡んでる人は結局どうしたいんだろう。フジ上層部が土下座でもすりゃあ満足なのかね。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    「敵の敵は味方」という論理が理解されなくなってるんだろうか。ああいった人たち見てると、全方位敵だらけって認識みたいだから。
  • アゴタ・クリストフ「悪童日記」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    数日前の新聞にアゴタ・クリストフの死が報じられていた。クリストフの「悪童日記」が日で翻訳出版されたのは1991年らしい。出版されてかた評判になるまでは少しかかったらしいが、翌年くらいにはその評判がわたくしの耳にもはいっていた。だが、東欧の動乱を冷たく生き延びるふたごの兄弟の話というようなこときいて、戦乱で虚無的になった青年がエゴティストとして生きるという例の話かと思い敬遠して読まなかった。三島由紀夫の亜流みたいな小説なのではないかと勝手に決めつけてしまったわけである。それでもしばらくして読んでみることにしたきっかけはもう覚えていないが、読んで衝撃を受けたことはよく覚えている。誰でもそうなのであろうが、あの文体である(もちろん翻訳で読んでであるが)。「長い間、ぼくらは歩く。おばあちゃんの家は、駅から遠い。〈小さな町〉の、駅と反対側の端にあるのだ。この町には、路面電車も、バスも、自動車もない

    アゴタ・クリストフ「悪童日記」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    いまさら亡くなったのを知った。これは名作だった。合掌。
  • 東京新聞:都知事、核保有の模擬実験は可能 「3カ月でできる」:政治(TOKYO Web)

    東京都の石原知事は5日の記者会見で、米国のオバマ大統領がノーベル平和賞受賞後にコンピューターを使った新しい核弾頭のシミュレーションを実施したことに触れ、「日だってそれぐらいのことやったらいい。3カ月でシミュレーションできる。プルトニウムは山ほどある」と述べ、核保有のための模擬実験は短期間で可能との認識を示した。 知事は、日の防衛政策に関連し「日は強力な軍事国家にならなかったら絶対に存在感を失う」と主張。「スーパーコンピューターを駆使した原爆のシミュレーションなんかすぐできる。(日は)やったらいい」と指摘した。

    namawakari
    namawakari 2011/08/06
    核が無いと怖くてオリンピックも招致できません(ノ◇≦。)って心境なんじゃないだろうか。ただの作家なら、ああ、老人になると色々とむきだしになるんだなあと、ほほ笑むところだが…/ぶっちゃけはよ逝ってほしい。