タグ

地方・地域と食に関するnasunoriのブックマーク (44)

  • カレーうどんに負けたくない!

    2013年で一番悔しかったことといえば、なんといっても普通盛りのカレーうどんがべ切れなかったことである。お腹は空いていたのにだ。 私は別に小でも胃弱でもないと思っていたのだが、街中にある普通っぽいうどん屋さんのカレーうどん(800円)がべ切れなかったのだ。 とても悔しいので、確実にべ切れそうな人と再挑戦をしにいってきた。

  • 岡山駅のお土産売り場に、県外製やOEM製品しか並ばない本当の理由。 | 「アイデアのスープ」

    画像は改善を重ねた最新の賞味期限シール 5月10日18:55 このエントリーがまとめブログとかに転載されているという噂を聞きました。僕は見てないのでよくわからないのですが。 このエントリーは、相手側から事実と違うと伝えられた箇所については、事実かどうかにかかわらず、修正や削除をして時系列で報告しています。 まとめサイトの方も、もし転載されていたら同じように修正されたほうがいいかなと思います。あと、修正や削除した元の文章は、近々大部分を伏字にすると思います。 無断で転載された文章については、僕は責任をとれないので、もし相手側から削除の要請を受けたときは、まとめブログさまに直接やりとりしていただくようにお願いすると思います。 お手間をかけますが、エントリーに修正があるごとに、まとめブログさまも修正してくださいますようお願いします。 転載の時にひとこと言ってくだされば、助かりましたが、もうそん

    岡山駅のお土産売り場に、県外製やOEM製品しか並ばない本当の理由。 | 「アイデアのスープ」
  • 田村ゆかり「福田パンおいしい」→王国民殺到→福田パン「何が起こったんだ...」(全文表示)|Jタウンネット

    体調不良のから「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

  • 中日新聞:「おまん小豆」名物になーれ 津幡で種まき体験会:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 6月26日の記事一覧 > 記事 【石川】 「おまん小豆」名物になーれ 津幡で種まき体験会 Tweet mixiチェック 2013年6月26日 種のまき方を実演する寺西さん(右)=津幡町庄で アイスやお茶へ商品化も 津幡町倶利伽羅地区に残る伝説から名付けられた「おまん小豆」で町おこしに取り組んでいる町民有志のグループ「おまん小豆の会」が二十五日、認知度アップを目指し、同町庄で種まき体験会を開いた。 おまん小豆の正式名称はヤブツルアズキ。物繊維やポリフェノール、ビタミンB群などを豊富に含む。同町や富山県小矢部市に自生していたが、津幡名物に育てようと、二〇〇九年に会を発足、アイスやお茶などへの商品化を進めている。 体験会は、もともと休耕田だった約三百平方メートルの畑であった。町内の農家の人ら約十人が参加し、棒で浅く穴を掘った後、数粒の種をまとめてまいた。会員の寺西国子さ

  • 静岡県最強レストランさわやかの超上級者メニュー『さわやかバーガー』は「暇を持て余した神々の遊び」のような料理

    静岡県最強レストランさわやかの超上級者メニュー『さわやかバーガー』は「暇を持て余した神々の遊び」のような料理 なかの 2013年5月8日 静岡県が誇る究極のハンバーグレストラン『さわやか』の定番メニューといえば、もちろん『げんこつハンバーグ』だ。 さわやかに初めて行った人がげんこつハンバーグをべずに他のハンバーグやさわやかステーキをべるとスーパーギルティになってしまうということはさわやか信者の間では常識だが、そんな信者たちのあいだでもさわやか超上級者と呼ばれる人以外、べるのが難しいメニューがあるという。 ・その名も『さわやかバーガー』 その料理とは、なんと『さわやかバーガー』。あのげんこつハンバーグに使用されている肉を使ったパティのハンバーガーとは……いったいどれほどまでに美味しいのだろうか? 私のようなニワカさわやかファンでは想像することができないので、実際に行ってべてみることに

    静岡県最強レストランさわやかの超上級者メニュー『さわやかバーガー』は「暇を持て余した神々の遊び」のような料理
  • 【さわやかの秘密】静岡県の究極ハンバーグレストラン『さわやか』伝説の注文方法「ソース別がけ」を頼んでみた

    【さわやかの秘密】静岡県の究極ハンバーグレストラン『さわやか』伝説の注文方法「ソース別がけ」を頼んでみた なかの 2013年5月6日 静岡県が誇る、日トップクラスに美味しいハンバーグを提供するファミリーレストランといえば、『さわやか』だ。 静岡西部に住む人はほとんどがさわやか信者という説もあるぐらい激ウマなお店だが、そんなさわやか信者たちのなかでも、「さわやかマスター」と呼ばれる人しか知らないべ方が存在するというので、はるばる東京から静岡までべに行くことにした。 ・気になるべ方とは さわやかマスターが極秘に教えてくれたそのべ方とは、「ソース別がけ」らしい。さわやかには普通のさわやか信者が愛する『オニオンソース』と、初心者が間違えてべるとフルボッコされる『デミグラスソース』の2種類あり、どちらもさわやかさん(げんこつハンバーグを持ってきてくれる神の遣いような存在)がハンバーグを切

    【さわやかの秘密】静岡県の究極ハンバーグレストラン『さわやか』伝説の注文方法「ソース別がけ」を頼んでみた
    nasunori
    nasunori 2013/05/06
    初回デミグラスソースはギルティなのか…覚えておこう
  • 「551蓬莱の豚まん」はなぜ東京に出店しないのか? | キャリア | マイナビニュース

    「551蓬莱の豚まん」は大阪人のソウルフードです。いえ、大阪人でなくても、「551蓬莱の豚まん」を小さいころからべ、「故郷の味」として愛する人は多いのではないでしょうか。もちもちとした皮、肉汁たっぷりのジューシーな餡(あん)はほかに代えようのない「味」です。 ところが、なぜか551蓬莱の出店は関東にはありません。「せめて1店舗だけでも東京にできないものか」と思っている関西出身の人は多いのではないでしょうか。なぜ出店がないのか、その理由を551蓬莱さんに聞きました。 広報ご担当の杉井雅彦さんにお話を伺いました。 ■大阪に根付いた味でありたい! ――551蓬莱の「豚まん」をなんとかべたいと思う関東在住の関西出身者は多いと思うのですが、なぜ東京に出店しないのでしょうか? 何かポリシーでもあるのでしょうか? 杉井さん はい。大きく二つの理由があります。一つは、私どもの「豚まん」は大阪

  • 埼玉県民 山田うどんが全国にないことを知りショック受ける

    全国には、地元の人なら誰もが知っているご当地チェーン店が数多くある。あまりにも身近にありすぎて全国区だと勘違いしている人もけっこう多い。たとえば、埼玉県民なら一度はべたことがある『山田うどん』。 埼玉県の主要な道路を車で走るとあちこちでこのかかしマークのレストラン『山田うどん』が出現する。それゆえ、埼玉県民は、「山田うどんが埼玉以外にはほとんどないと知ったときショックだった」とまで言う。 山田うどんが埼玉県民のソウルフードになった経緯について、同チェーンの営業推進部・江橋丈広さんは次のように説明する。 「山田うどんは1965年から2003年の間、埼玉県内の学校給へ麺の提供をしてきました。その味が知らず知らずにソウルフードとして頭にインプットされていったんだと思います」 1975年にはうどん1杯+ごはんもののセットメニューも生まれ、さらに県内でブレイクした。 東京の多摩地区にも店舗は存在

    埼玉県民 山田うどんが全国にないことを知りショック受ける
    nasunori
    nasunori 2013/03/22
    なん…だと…知らなかった
  • なぜ「さわやか」の「げんこつハンバーグ」は静岡でしか食べられないのか

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 静岡にあって他の県にないもののと言えば、やっぱり「さわやか」の「げんこつハンバーグ」だと思う。B級グルメブームのおかげで「静岡おでん」や「富士宮やきそば」などは県外でもわりと見かけるようになったが、あの肉汁たっぷりの炭焼きハンバーグは、いまだに静岡まで足を運ばないとべられない。 これがげんこつハンバーグ。静岡県民なら一度はべたことがあるのでは 「炭焼きレストラン さわやか」は、静岡県内に28店舗を構えるステーキ・ハンバーグのお店。看板メニューは何と言っても、牛肉100パーセントの「げんこつハンバーグ」で、このためにわざわざ県外から足を運ぶという人も少なくないという。 ユニークなのはそのべ方だ。最初に鉄板に乗って出てくるのは、まん丸な「げんこつ型」。この状態では中まで火が通っていないが、べる直前、店員さんがこれを目の前で半分

    なぜ「さわやか」の「げんこつハンバーグ」は静岡でしか食べられないのか
    nasunori
    nasunori 2013/03/18
    これがさわやか…うまそう…
  • オートパーラー上尾で自販機うどん・トーストを味わう 埼玉県上尾市

    ☆店舗情報https://jihanki.michikusa.jp/kanto/ageo/秋 埼玉・群馬自販機巡り https://jihanki.michikusa.jp/201209tour/01 埼玉県上尾市 オートパーラー上尾撮影機材 : Canon EOS Kiss X4, HF S11, GITZO G1228+G1275, SLIK 500G-IIMusic by USK (onsenjazz)(お店の許可をいただいて撮影しています。)

    オートパーラー上尾で自販機うどん・トーストを味わう 埼玉県上尾市
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nasunori
    nasunori 2012/03/15
    大阪かー
  • 『スマイルプリキュア!』お好み焼きはどうやって切る? 大阪キャラのお好み焼きの切り方に関西人が違和感 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『スマイルプリキュア!』お好み焼きはどうやって切る? 大阪キャラのお好み焼きの切り方に関西人が違和感 : 萌えオタニュース速報
  • 肉じゃがの歌 うまそう : 京都 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    舞鶴市の「まいづる肉じゃがまつり実行委員会」(伊庭節子会長)と、京都市を拠点に活動するアマチュア音楽家が協力して、舞鶴が発祥の地とされる「元祖肉じゃが」のテーマソング「まいづる肉じゃがフィーバー」を作った。8日からCD(1枚500円)が舞鶴市北吸の交流施設「まいづる智恵蔵」で発売される。同実行委は、曲に合わせるダンスを公募コンテストで決める計画を立てており、「子どもからお年寄りまで楽しく踊れるダンスを考えて」と振り付け案を募っている。(北岡学) 実行委に協力したのは、アマチュア女性歌手の℃iel(しえる)さんと、作曲家の柏木るざりんさん(36)ら。CDは℃ielさんの歌声を収録した。 歌詞は、舞鶴の肉じゃがの調理方法を細かく紹介する内容でスタート。 まずは油を熱して 3分 牛肉を入れる 7分 お砂糖で甘く 10分 おしょうゆで キラリ 味付け こんな歌詞で始まり、さらに、 だしは入れない

  • ロッテリア「絶品足柄まさカリービーフバーガー」試食レビュー

    ロッテリアは全国のいくつかの店舗で「地域限定バーガー」を販売しており、その一つとして「足柄まさカリービーフバーガー」という商品が東名高速道路下り線にあるサービスエリア内の「ロッテリアEXPASA足柄店」にあります。そこへ新たに、ロッテリアで人気を博している「絶品シリーズ」流の改良を施した「絶品足柄まさカリービーフバーガー」が2011年7月19日(火)より仲間入りしているとのことなので、たまたま立ち寄る用事があったついでにべてみました。 ニュースリリース詳細|ニュースリリース|ロッテリア フードコートの中にあるロッテリア。 遠目でもわかるようにか、レジの上はすべて「足柄まさカリービーフバーガー」シリーズが支配していました。 「絶品足柄まさカリービーフバーガー」は単品520円、「足柄まさカリービーフバーガー」は400円。 早速注文。 「絶品」の文字が目立ちます。 まずは全体像を確かめるべく、

    ロッテリア「絶品足柄まさカリービーフバーガー」試食レビュー
  • 香川県の水道から基準値を越えるうどんつゆを検出

    香川県の水道から基準値を越えるうどんつゆを検出

    香川県の水道から基準値を越えるうどんつゆを検出
    nasunori
    nasunori 2011/03/23
    1日10Lも提供してるとか気前いいな
  • 香川県で「うどん → バイオエタノール」の超技術が開発される。 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(catv?) 2011/03/16(水) 01:43:40.46 ID:Ql/M20h60 ?PLT(12000) ポイント特典 讃岐うどんの場、香川県のとある製麺会社が年間1500トンものうどんが工場のラインで落ちるなどして廃棄、焼却処分になっていたそうです。 そこで、産業技術総合研究所四国センターと香川県の機械メーカー「ちよだ製作所」 が、共同で廃棄うどんをバイオ燃料に変える技術の開発を行い、うどん100グラムからエタノール(濃度100%)を10グラム製造することに成功したそうです。 うどんからバイオエタノールを製造する方法は以下の通りです。 1.うどんを細断する。 2.酵素を混ぜて、うどんを溶かす。 3.酵母を加えて発酵、蒸留し、バイオエタノールを取り出す。 このバイオエタノールを製麺工場のボイラー燃料に使うと、工場の二酸化炭素の排出量も削減できるそうな

  • 足柄SAのロッテリア1店舗でのみ提供されている「足柄まさカリーバーガー」はカレーきんぴら味

    東名高速道路の下り線にあるサービスエリア内にあるロッテリアEXPASA足柄店でしかべられない貴重なメニュー「足柄まさカリーバーガー」が2011年2月1日から発売されていて、売り切れ次第終了ということだったので、駆けつけてべてきました。 足柄地方にゆかりのある「金太郎」が持っている「まさかり」とカレーをかけたネーミングで、金太郎の子どもの名前が由来となっている「金平(きんぴら)」のカレー味の物をはさんでいるそうです。とことんご当地ネタにからめてきたハンバーガーの味はいかほどのものかしっかり味わってきました。 「足柄まさカリーバーガー」の全容は以下から。ニュースリリース詳細|ニュースリリース|ロッテリア EXPASA足柄に到着。 フードコートの一角にロッテリアがあり、確かに「足柄まさカリーバーガー」の垂れ幕がかかっていました。高速道路のサービスエリアでしかべられないご当地バーガーは全3種

    足柄SAのロッテリア1店舗でのみ提供されている「足柄まさカリーバーガー」はカレーきんぴら味
    nasunori
    nasunori 2011/02/11
    「店舗限定バーガー」って書いてある包みがあるのね
  • 埼玉で一番マズイラーメン屋 - みつどん曇天日記

    おせちの買い出しに、久しぶりに以前住んでいた川口へ行きました。自転車では結構な距離で、このクソ寒い(まあ、今日は暖かでしたが)忙しい時にそんな遠出はしたくなかったんですが、近場では手に入らない料理がありまして。ほら、佃煮なんだけどなんて言うんでしたっけ、雀焼き? それにハゼの甘露煮? あと鬼殻焼きと田作り。市販品で済ませば簡単なんですが、これが変に甘くてどうにもおいしくない。田作り以外は自分で作るのも難しいし。 昔は卸が年末だけ開催している年末バーゲンの佃煮専門店で買ってたんです。そこが閉鎖されてからはまさに東奔西走、おいしい佃煮求めて半分意地で探しまくってたんですが見つからず。そもそも扱っている所がほとんどないし。で、あきらめかけたその時ふと立ち寄った近所の魚屋が「エウレーカー!」幸せは、こんなに近くにあったんだねチルチル。 そんなリアル蒼青い鳥体験もあって、まあおせちそのものが半ば呪術

    埼玉で一番マズイラーメン屋 - みつどん曇天日記
    nasunori
    nasunori 2011/02/02
    店が改装されて味も改善されたのかなあ
  • 【新発売】さぬきうどんバーガー 1個450円 : 暇人\(^o^)/速報

    【新発売】さぬきうどんバーガー 1個450円 Tweet 1: ぶんちゃん(埼玉県):2011/01/15(土) 13:38:12.51 ID:igFfTQdL0 香川県さぬき市の高松自動車道・津田の松原サービスエリア(SA)で15日 「さぬきうどんバーガー」が売り出され、親子連れらが早速、買い求めた。 同SAでうどん店を経営する穴吹エンタープライズ(高松市)が開発。 油で揚げたうどんをハンバーグや目玉焼きなどと一緒にパンに挟み、うどんダシのタレで味付けした。 土日祝日限定で上下線で各20個を販売する。1個450円。 担当者は「ハンバーガーと讃岐うどんを同時に楽しめるSAはここだけ」。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20110115-567-OYT1T00352.html 3: 星ベソパパ(dion軍):2011/01/15(

    【新発売】さぬきうどんバーガー 1個450円 : 暇人\(^o^)/速報
    nasunori
    nasunori 2011/01/29
    綺麗につくるのが難しいのはわからないこともないが・・・
  • 5月の北海道にて牡蠣と風車の日本海を愛でる - はてなで留まってすぐ溶解

    「牡蠣の旬は2月までだろ」と仰るあなた、ところがどっこい北海道寿都町ではこの季節が最盛期なのです。 そもそも『牡蠣の旬』とは、「栄養分を潤沢に含んだ山の雪解け水が牡蠣の棲む沿岸部に流れ出る季節」のこと。となれば北に行くほど牡蠣の旬が遅くなるのも道理というわけです。 特に寿都町の牡蠣は『寿カキ』と呼ばれ、この町は道内でも有数のカキの名産地となっています。 map:x140.2474181y42.7960249 ・参照:http://www.town.suttu.lg.jp/ibento/kakimaturi.htm というわけで牡蠣べたさに行ってきました。 この辺まで↓ この辺から↑ 約200km。制限速度を守っても5・6時間くらい。 ○風車の町 山の中を車で飛ばすこと5時間半。早速この町のある意味でのシンボル、風車が見えてきます。 というか、積丹半島以南の日海側に位置する市町村の多くに

    5月の北海道にて牡蠣と風車の日本海を愛でる - はてなで留まってすぐ溶解