タグ

artに関するnatsu_sanのブックマーク (45)

  • 超ミニマルなブックエンド。あなたは買える? 買えない?

    世の中に変わったブックエンドは数あれど、どれもピンとこないと感じている方へ。ポール・クックセンジ(Paul Cocksendge)さんがデザインした、このブックエンドはどうでしょうか? 「そもそも、変わったブックエンドってさ、それが主役になっちゃってて、が脇役でさ、気に入らないんだよね」と思っている方ならもっとぴったりだと思います。というのも、このブックエンド見えないからなんです。トップ写真見てください。どこにブックエンドがあるか分かりません。 では、実際の所どんな形をしているんでしょうか? ポールさんのウェブサイトには、ブックエンドが使われている写真は何パターンかありますが、ブックエンドそのモノの写真はありません。実はポールさん、ただ単に「見えないものを作る」という事を目指していた訳ではなく、「物の役割は分かるけれど、物の形は明らかになっていないものを買いたいと思うかどうか」という問い

    超ミニマルなブックエンド。あなたは買える? 買えない?
    natsu_san
    natsu_san 2012/11/08
    おもしろい。斜めった状態でしか本を保持できないなら、買わない。
  • つけまつげの領域をはるかに超えたインパクトをもたらす「Eyelashes」

    今やメイクの必須アイテムとなっているつけまつげには、クロスタイプ・ストレートタイプ、部分用やフルレングス、色ならブラック・ブラウン・カラフルなもの、まつげの量にも個々に差があるなど、その種類は多岐にわたりますが、もはやつけまつげの領域を逸脱しつつある紙を使った新しいタイプのつけまつげがPAPERSELFから発売されています。 PAPERSELF http://www.paperself.com/ps%20%20all.html ◆Under the sea ロンドンのDJであるthe broken hearts.の協力によって作られたつけまつげは、珊瑚やヒトデ、タツノオトシゴなどがたくさんついています。12.50ポンド(約1500円) ◆Small Under the sea こちらは目尻など目の一部につけるタイプの部分用つけまつげ。10.50ポンド(約1300円) ◆Small Peon

    つけまつげの領域をはるかに超えたインパクトをもたらす「Eyelashes」
    natsu_san
    natsu_san 2012/06/07
    ワンポイントならあり、かな。ゴスロリ界隈で流行りそう。
  • 文字で編まれた美しいタイポグラフィーレース(写真ギャラリーあり)

    実物を見てみたいなぁ。 手書き文字の美しさですね、これは。手紙の内容をそのまま作品に。紙に書かれた文字=インクの部分だけを残し、白い部分を排除するとほらこの通り。なんとも美しい文字のレースができあがりました。 カリフォルニア州オークランドのアーティストAnnie Vought(アニー・ヴォウト)さんの作品。アニーさんは、手書きの文字と文字によってできた行が力強く浮き立ち彫刻のようだ、と語ります。 筆記体の持つ丸みやしなやかさから、彫刻というよりもっと柔らかい雰囲気を感じます。糸で編んだような、繊細なものに見えます。 文字って美しいな。 [Colossal] そうこ(MOLLY OSWAKS 米版)

    文字で編まれた美しいタイポグラフィーレース(写真ギャラリーあり)
    natsu_san
    natsu_san 2012/05/30
    これいいなー。
  • これは本物? とても不思議な建物(Photoshopなし!)

    なんとも摩訶不思議。 真下が線路のテラス、途中で消えている階段、相手が見えずテレビだけしか見えないダイニングテーブル、プールの底の売店に、外から丸見えのおトイレ、スケボーパイプのようにそり上がったテニスコート。一体この非現実的な建物はどこにあるのでしょうか? Photoshopではありませんよ、実際に存在しています。...が、実はこれミニチュア。写真家のFrank Kunertさんは、これらのシュルレアリスムな建物をミニチュアサイズで実際に作り、まるで物かのように撮影しているのです。 こういうの大好きです。シチュエーションを考えている時はきっととても楽しいだろうな。 [Frank Kunert via Petapixel] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

  • 油絵用のタイプライターってどんなタイプライター?

    こんなタイプライターよ。 来なら文字を打つタイプライター。が、このChromatic Typewriterが打つのは文字ではなくて油絵。キーボードには文字の代わりに絵の具のパッドが、カラーパレットがはいっているのがこのタイプライター。キーボードを打てば、キャンバスにどんどん色が塗られていくのですね。ソフトタッチな絵ができあがっています。 これ、ぜひ動いているところを見てみたいなぁ。 [Tyree Callahan via Make] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    油絵用のタイプライターってどんなタイプライター?
    natsu_san
    natsu_san 2011/12/19
    素敵。
  • 突然、空に浮かぶ謎の島が出現...この後どうなっちゃったか知ってる?

    突然、空に浮かぶ謎の島が出現...この後どうなっちゃったか知ってる?2011.11.23 12:005,132 ウソのような当の話ですよ... まるで空に浮かぶひょっこりひょうたん島かって驚きの作品ですけど、なんと日円にして100万円を軽く超える豪華な制作費を注ぎ込んで、ヘリウム気球の変形バージョンのようなアイディアで作られた、この英国王立美術院(Royal College of Art)の卒業生たちによる「Is Land」は、上の写真のような大喝采で「Secret Garden Party」の会場にて披露された後に予想外の展開をたどりましたよ。 なんといまだ犯人は見つかっていないというイタズラ者たちが、いきなり地上から空に浮かぶ島を係留しているロープを切ってしまったため、イギリスはケンブリッジの上空から、そのままフワフワと空の上を漂ってヨーロッパ中を流れていってしまったそうです。遠く

    突然、空に浮かぶ謎の島が出現...この後どうなっちゃったか知ってる?
    natsu_san
    natsu_san 2011/11/24
    かっけー。
  • 無数の金魚で満たされた公衆電話ボックス

    あ! 携帯忘れちゃったー! ちょっと公衆電話で連絡しよっと...。って!?!? 今はだいぶ見かけることが少なくなりましたが...それでも馴染み深い公衆電話ボックス。ただ...中にいるのは人間ではなく無数の金魚! これは、 公衆電話ボックスを巨大な水槽に改造し、無数の金魚を遊泳させる作品。金魚すくいや餌用として大量に生産・消費される金魚のあり方を再考し、 伝統文化として培われてきた金魚の美を改めて見直し、美しい日文化として新たに開花させることを目指す。 ための作品だそうです。10月30日まで大阪の中之島公園で見られるそうですよ! 非現実なこの電話ボックス金魚鉢に、 割られたらどうすんだww こりゃいいわ、常設するなら見に行きたいレベル 前衛的すぎて理解できないこういう平凡な街並みに一種独特な色彩があるという ロマンティシズム、いいね といったコメントが寄せられていましたよ。 わたしも一目

    natsu_san
    natsu_san 2011/10/26
    餌やりたい!
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    natsu_san
    natsu_san 2011/10/14
    色弱フィルタをかけたゴッホの絵。確かに立体感が増してる気がする。
  • アート作品・タイトル「5百万ドル、1テラバイト」

    一体どんな作品なのかしら? Art 404ギャラリーに展示されているハードドライブ。これは立派なアート作品で、タイトルは「5 Million Dollars, 1 Terabyte(5百万ドル、1テラバイト)」ハードドライブの中身は、124GBの音楽ファイル、ゲーム等々、全て違法にダウンロードされたもの。テーマはさしずめ、アートの自由性と著作権侵害行為について、でしょうかね。 [Art 404 via The Next Web] そうこ(Casey Chan 米版)

    アート作品・タイトル「5百万ドル、1テラバイト」
    natsu_san
    natsu_san 2011/08/30
    『ハードドライブの中身は、124GBの音楽ファイル、ゲーム、本等々、全て違法にダウンロードされたもの。』
  • 写真が動く! gifアニメーションコンテスト!

    なんと不思議な世界でしょう。 米Gizmodo人気コーナーShooting Challenge。今回は動く写真がテーマでした。数枚撮影して上手い事重ねてアニメーションgifにするわけです。フレームの中で動いているのは一部分だけ、普通の写真とも動画とも違うなんとも不思議な雰囲気のするイメージにしあがっています。なんと言いますか、世界が君だけのために動くのを止めたようなものや、世界から忘れ去られたような、そしてなんだか怠けた気のゆるんだ世界へやってきたような。そんななんとも言えない動く写真のよりすぐりをどうぞ! まずは、トップ画の優勝者から! Kert GartnerさんPanasonic GH2と一緒にカナダのビーチに行った時に撮影。何枚も写真を撮影するのではなく、動画を撮影し、そこから1枚の画を作りました。ネットのチュートリアルではPhotoshopを使って編集するのがベストとありましたが

    写真が動く! gifアニメーションコンテスト!
    natsu_san
    natsu_san 2011/08/09
    不思議で面白い。
  • 【東大五月祭】スカイツリー、QB、レゴボトルシップ...レゴで作られたハイクオリティな作品たち(写真ギャラリーあり)

    東大五月祭】スカイツリー、QB、レゴボトルシップ...レゴで作られたハイクオリティな作品たち(写真ギャラリーあり)2011.06.02 20:00 あれもレゴ! これもレゴ! 東大五月祭で見たレゴ部展示のクオリティの高さがすばらしかったです。スカイツリーにオバマさんにまどマギのキュゥべえ! 池上彰さんに日武道館、「やらないか」の阿部さんまでいました... どういう基準で作るものを決めているのかは謎ですが、どの作品も驚くほどの完成度でした。さらにはQRコードまでレゴ! とことんこだわり抜いてる感じ、最高です。写真ギャラリーですばらしい写真たちをご覧ください。 [東大五月祭] (佐脇風里)

    natsu_san
    natsu_san 2011/06/03
    ティロ・フィナーレwww
  • 気分は人魚! 水槽みたいなお風呂

    観賞用お風呂...ですかね。 建築ファームStern McCafferty作のなんとも美しいお風呂。水槽をイメージした魅せるバスタブです。この中に横たわれば気分はすっかり人魚ですよね。厚い大きな一枚ガラスをタイルの壁でしっかりとはさんで作られたバスタブ。これ、コンセプトデザインじゃないのです。ボストンのとあるお家に当にあるんですって! まぁ、シャワールームの壁がガラスってよくありますものね。あれのバスタブ版ってことですかね。 [Boston Home via Apartment Therapy and Likecool] そうこ(Kelly Hodgkins 米版)

    気分は人魚! 水槽みたいなお風呂
    natsu_san
    natsu_san 2011/06/02
    どうみてもエロ…
  • アートとしての「知識マップ」、入選作ギャラリー | WIRED VISION

    アートとしての「知識マップ」、入選作ギャラリー 2011年3月11日 サイエンス・テクノロジーデザイン コメント: トラックバック (0) 情報科学者たちは2005年、『Places & Spaces: Mapping Science』(場所と空間:科学をマッピングする)と題し、10年間にわたって開催される公募美術展を創設した。 今年は「電子図書館の視覚的インターフェースとしての科学マップ」というテーマで作品を募集していたが、先ごろその入選作品が発表された。その中からいくつかをご紹介しよう。 共同研究の世界的つながり 上の画像は、リサーチ・アナリストのOlivier H. Beauchesne氏による入選作品だ。 2010年12月に公開された、『Facebook』ユーザー5億人の「友達」関係を表わしたマップに着想を得て、2005年から2009年の間に行なわれた国際共同研究を視覚化した。 1

  • Google Earthの画像がシュルレアリスム・アートに見える!

    Google Earthの画像がシュルレアリスム・アートに見える!2011.03.10 16:00 satomi 画像の乱れというレベルを軽~く超越してますよね。 アーティストのClement VallaさんがGoogle Earthいじってたら、ものすごーくシュールな画像に出会いました。「はて、これは?」と思ってよくよく見てみたら、ある角度からズームインすると、橋がダラ~ンと垂れ、道は三次元ワールドに貼った紙みたいなペラペラの2Dとなり、世界が丸ごとド~ロドロに溶け落ちてダリの時計状態になることが分かったのです。 あのGoogle Earthにこんな芸術魂が隠れていたとは... なんというバグイースターエッグ! VallaさんはDvice.comにこう話してますよ。 これらの画像は、Google Earthでとったスクリーンショットに簡単なカラー補正を加えて切り抜いただけのものです。 G

    Google Earthの画像がシュルレアリスム・アートに見える!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Hundreds of Tourist Photos Weaved into One (18 total)

    Saint Basil's Cathedral, Moscow Ready to embark on an adventure? Let's take a trip around the world. Got no cash? Strapped for time? No worries. On this vacation, you won't be leaving your desk… Switzerland-based Corinne Vionnet is our guide to the world's most famous landmarks, monuments millions have visited before. Her art is created not by acrylic, oil, or watercolor, each piece is made by com

    Hundreds of Tourist Photos Weaved into One (18 total)
    natsu_san
    natsu_san 2011/02/25
    水彩画みたい
  • 観光客の多くは同じ場所から同じように名所を撮影する

    気持ちはわかります。 自分の足で名所まで言って自分で撮影したいのです。そして1番いい位置で正面から、となるとやはり同じような写真が撮れてしまうのですなぁ。 アーティストのCorinne Vionnetさんは、この観光客による名所ショットを使って美しくもお化けのようなアートを制作! 何百枚という観光名所ショットを重ね合わせてつくったイメージ。絵画のような仕上がりですね。 トップのイメージは今は亡きワールドトレードセンターのあるニューヨークの街並み。離れた所から街並みを撮影したのに、何百人もの人が同じようなショットを撮影したってなんだか不思議ですねぇ。 タージ・マハル 天安門広場 コロッセウム ストーンヘンジ ネタ元にはまだまだありますよー! [MyModernMet via Geekosystem] そうこ(Casey Chan 米版)

    観光客の多くは同じ場所から同じように名所を撮影する
  • 世界のストリートアートを見に行こう! Street Art View

    世界のストリートアートを見に行こう! Street Art View2011.02.22 12:00 素晴らしい! なんとも素晴らしい! Google Street View Art Projectで世界の美術館内に入り込み、パソコンの前で名画が鑑賞できるようになりましたね。が、素晴らしいアートは美術館内だけじゃありませんよ。以前からすでにStreet Viewに映っています、そう街のあちこちにあるストリートアート! 世界各地の壁画やグラフィティ、こちらも実に素晴らしい誰も所有することのできない無料のアートです。 そんなストリートアートをパソコンの前で鑑賞できるのが、このプロジェクトStreet Art Viewです! Red Bullとブラジルの広告代理店Loduccaが協力して制作したこのサイトはまさに必見! すでに数百ものストリートアートが登録されています。ユーザー自身が登録すること

    世界のストリートアートを見に行こう! Street Art View
  • 物理的にリンクがはってある本

    リアルハイパーリンクです。 ドイツのデザイナーMaria Fischerさんの作品Thoughts on Dreams。の中にでてくるワードのいくつかに物理的に糸でリンクがはってあります。糸をたどるとリンクの先へ。こちらはある大きな物語に対して、キーワードに注目することで夢の儚さとモヤモヤを可視化するというコンセプトを元にしたアートプロジェクトの一環だそうです。 [Fubiz via Laughing Squid] そうこ(Casey Chan 米版)

    物理的にリンクがはってある本
    natsu_san
    natsu_san 2011/02/22
    ぜひめくってみたい!
  • ウィキペディアの人気ぶりを肌で感じてみよう(動画)

    怒涛のごとく進化を遂げる百科事典...。 「だれでも編集できるみんなの百科事典」として2001年に立ち上がったウィキペディア(Wikipedia)が先月で10周年を迎えたんですけど、上の動画は、その記念にロンドンで開催されたイベント会場のエントランスホールでの一コマです。ウィキペディアのジミー・ウェールズ創設者も出席して祝われる中で、粛々と上方の18台のプリンターからは、その瞬間もインターネット上で更新され続けるウィキペディアの編集エントリーを実際に印刷して見せてくれるアートプロジェクト披露されましたよ。 次々と落ちてくる印刷シートには、編集が行なわれた記事タイトルと編集エリアのダイジェストしか載せられていませんが、それでもこのスピードで情報の追加が止まりません。やや一時は人気の陰りを指摘する声が上がったりしてましたけど、まだまだウィキペディアの進化は続いていきそうですよね。 ちなみに情

    ウィキペディアの人気ぶりを肌で感じてみよう(動画)