タグ

マスコミに関するnaya2chanのブックマーク (182)

  • 壇蜜さんの人生相談が炎上気味だけど、最初から壇蜜さん宛と考えれば見方が変わるかも - 斗比主閲子の姑日記

    この人生相談が話題になっています。 (悩んで読むか、読んで悩むか)困った男子には「大人」な対応で 壇蜜さん:朝日新聞デジタル ■相談 中学校で男子からセクハラ、イライラ 「今日のブラジャー何色?」と毎日のようにクラスのある男子に聞かれます。最近では「胸をもませるかパンツを見せて」と言ってきます。私はスポーツをしていて、ショートカット。筋肉質だし、エッチな体形でもありません! もちろん「嫌だ!!!!」と毎日言っていますが、一向にやめようとしません。塵(ちり)も積もればなんとやらで、すごくイライラします。 (福岡県 女子中学生・12歳) ■今週は壇蜜さんが回答します ※以下、壇蜜さんの回答 正確には相談自体よりも、壇蜜さんの回答について、賛否がはっきり分かれる形で盛り上がっていている感じですね。今は批判が優勢です。セクハラに「大人」の対応をさせることを推奨させるアドバイスなんておかしいみたいな

    壇蜜さんの人生相談が炎上気味だけど、最初から壇蜜さん宛と考えれば見方が変わるかも - 斗比主閲子の姑日記
    naya2chan
    naya2chan 2016/08/10
    もしそうなら、朝日新聞最低だな。だって全国紙で「誤ったロールモデル」を推奨したんだから。
  • 東大、94連敗でストップ 法大に勝利、東京六大学野球:朝日新聞デジタル

    東京六大学の春季リーグ戦は23日、東京都の神宮球場で第7週の1回戦があり、東大が法大に6―4で勝って、2010年秋から続く連敗を「94」で止めた。法大に勝利したのは08年秋以来。 東大は2点を追う八回1死二、三塁から右犠飛と山田(2年、桐朋)の右中間三塁打で同点。延長十回1死二、三塁からは連続野選で2点を勝ち越した。法大は優勝がなくなった。また、明大が立大に先勝。4回までに6長短打で4点を奪い、3投手の継投でリードを守った。 ◇ 東大6―4法大、明大5―3立大

    東大、94連敗でストップ 法大に勝利、東京六大学野球:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2015/05/23
    人が犬を噛んだ記事。
  • 福島第1原発事故:放射線と食、亀裂招く 話してみれば… - 毎日新聞

    naya2chan
    naya2chan 2015/01/05
    「政府は事故直後、チェルノブイリ原発事故時より甘い食品の暫定規制値を決定」おいこら、さりげなくデマ振りまいてんじゃねえよ。
  • 【政治デスクノート】「増税」と「首相の血液型」の仰天関係… 財務省“極秘資料”は雄弁に語っていた(1/4ページ) - 産経ニュース

    12月に行われる消費税率10%への引き上げの判断に控え、自民党の税制調査会が来年度の税制改正に向けた議論を開始しました。法人税の実効税率のほか、消費税率の引き上げに伴っての軽減税率の導入の可否などが焦点で、政府や公明党との間で例年以上に難しい議論になると予想されています。 そんななかで、財務省幹部が省内で極秘に作成させた1枚の文書を先日、入手しました。 その文書は、戦中の東条英機から現在の安倍晋三までの第40代から96代までの首相(実数で36人分)のパーソナル・データを調べてまとめたものでした。 年間所得でも、総資産でも担税力でもありませんでした。財務省ならばいずれも不可能なことではないでしょうが、歴代首相を4つのカテゴリーに分類するものでした。 故人も大勢おられる中でどうやって調べたのかはわかりませんが、血液型一覧でした。人間の性格や生活パターンをA、B、O、AB型の4つで類別するのは科

    【政治デスクノート】「増税」と「首相の血液型」の仰天関係… 財務省“極秘資料”は雄弁に語っていた(1/4ページ) - 産経ニュース
    naya2chan
    naya2chan 2014/10/07
    ばっかじゃねーの? で終わり。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】石破内閣の支持率34.6% 前回調査から1.3ポイント上昇 JNN世論調査 石破内閣の支持率が前回の調査から1.3ポイント上昇し、34.6%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりま…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    naya2chan
    naya2chan 2014/08/25
    これもいたずらに不安を煽る報道。ちゃんと母数も見出しに入れるべきだし、福島以外と比較しても比率は変わらないことを報道しないと。
  • 京大、買い物客らを無断撮影 商業施設で追跡技術研究:朝日新聞デジタル

    京都大学が京都市内の商業施設に人物照合用の複数のカメラを設置し、約3年8カ月間にわたって買い物客らに無断で撮影を続けていたことが朝日新聞社の調べでわかった。京都大が国の補助金を受けて参画した研究プロジェクトで、大学から報告を受けた文部科学省は8日、文書で注意した。 プロジェクトは文科省の公募事業で、公共空間で特定の人物をカメラで追跡する技術の確立を目的としている。 無断撮影が明らかになったのは京都市中京区にある複合商業施設「新風館」。京都市営地下鉄烏丸御池駅前にある3階建ての建物で、飲店や衣料品店、スポーツジムなど30店舗・施設が入り、年間約150万人が訪れる。京都大学術情報メディアセンター(同市左京区)はこの館内に計34台のカメラを設置し、2010年9月から来館者を撮影。服装の色などで人物を見分け、最長約1時間にわたって行動を追っていた。 撮影を始める前に、センターは新風館側と覚書を交

    京大、買い物客らを無断撮影 商業施設で追跡技術研究:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2014/08/12
    悪意ある報道。プライバシーへの配慮不足の問題なのに、不正な補助金を受け取っているかのような記事の書き方っていかがなものだろうか?
  • 日刊ゲンダイ|6億円研究費に不透明支出 理研・笹井氏自殺「本当の理由」

    「死ななくてもいい人を亡くした」――。 国内外の研究者から続々と哀悼の声が寄せられている笹井芳樹・理化学研究所CDB副センター長(52)の自殺。最大のナゾはなぜ、このタイミングで命を絶ったのか、ということだろう。 STAP細胞論文の共著者として、その存在を信じ続け、小保方晴子研究ユニットリーダー(30)に宛てた遺書にも「必ず再現してください」と書き記していたという笹井氏。論文の疑惑が指摘され始めた3月ごろから心理的ストレスを感じ、辞意をほのめかしていたとされる。自殺は、思いつめた末に選んだ「最後の手段」と受け止められているものの、今になってプッツリと生きる意志が絶えてしまった理由はハッキリしない。 「8月中には理研が進めている『STAP細胞』の検証実験の中間報告が公表されます。いまだに再現に成功したという情報はないものの、小保方さん人が実験に加わることにもなり、わずかだが『希望』は

    日刊ゲンダイ|6億円研究費に不透明支出 理研・笹井氏自殺「本当の理由」
    naya2chan
    naya2chan 2014/08/08
    自殺に意味付けを持たせたがる報道ばかりでうんざり。
  • ダンス?「うどん生地踏んでるだけ」 風営法皮肉る催し:朝日新聞デジタル

    ダンス営業を規制する風俗営業法を皮肉ったイベントが企画されている。名付けて「テクノうどん」。テクノ音楽を聴きながらうどんを踏む趣向で、主催者は「ダンスではなく、うどんを踏んでいるだけ。これなら摘発できないはず」と話している。 風営法では、客にダンスをさせる営業は都道府県公安委員会の許可をとる必要がある。近年、無許可営業のクラブの摘発が急増。法改正を求める署名運動が全国に広がった。超党派の議員連盟が通常国会に改正案の提出を目指したが、自民党内の反対で頓挫した。 テクノうどんは、DJが流す音楽に乗りながら、ビニールパックに入ったうどんの生地を踏み、調理してべるイベント。主催者でDJのセクシーキラーさん(29)は「まじめな改正運動もあるけど、ギャグでやったら面白いんじゃないかと思った」と語る。

    ダンス?「うどん生地踏んでるだけ」 風営法皮肉る催し:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2014/07/03
    こういう皮肉も面白いとは思うけれど、夏の甲子園を皮肉ったりしたら、それは報道してくれるのでしょうかね?
  • 東京新聞:美味しんぼ批判 行き過ぎはどちらだ:社説・コラム(TOKYO Web)

    被災者の切実な声が届くのか。それとも風評被害を増すのだろうか。漫画「美味しんぼ」が物議を醸している。何事にせよ、問題提起は必要だ。だがその表現には、もちろん思いやりも欠かせない。 「美味しんぼ」は一九八三年から週刊漫画誌上で連載されており、昨今のグルメブームの発信源とされている。東日大震災後は、被災地を取り巻くの問題などにほぼ的を絞って、問題提起を続けてきた。

    naya2chan
    naya2chan 2014/05/14
    ある意味肝が座っている。東京新聞とTHE LIBERTYは似たようなものかもしれない。
  • 下水処理:汚泥を「うまみ」に…食料生産に利用、全国で - 毎日新聞

    naya2chan
    naya2chan 2014/05/01
    狙いすぎてワケワカラなくなってしまっている見出しの一例。
  • 麻生氏「アベノミクス後、何で食っていくのか」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    麻生副総理・財務相は19日、新潟市中央区のホテルで開かれた塚田一郎・参院議員の政治資金パーティーに出席し、約800人の出席者を前に安倍首相の経済政策「アベノミクス」について「数年できちんと成功する」と強調した。 麻生氏は、安倍政権の経済政策を説明した上で、「アベノミクス後、日は何でっていくのか考える時に来ている」と問題を提起。サッカー女子代表の活躍や国内の新幹線が時間通りに動くことに触れながら「日の強さは技術力、勤勉性、団結心なのでこれを利用しない手はない。金融に走らず物作りに自信を持って勝負すればいい」と語った。

    naya2chan
    naya2chan 2014/04/20
    見出しに悪意が。
  • 小保方晴子さんを支持する主婦が急増…そこに見た「女の本音」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    テレビや新聞は彼女に対して否定的な意見が大勢を占めていますが、会見を見た世間の人たちからは同情の声も多く聞かれました。小保方さんは逃げることなく、300人の報道陣を前に155分間の会見を行った。そのことが評価されたようです。『STAP細胞が存在していてほしい!』という期待感も支持を後押ししているのだと思います」(フリーライター) 4月9日、大阪市内で行われた小保方晴子さん(30)の“反論”会見は、各所で賛否両論を巻き起こした。そこで、女性自身では主婦読者100人に緊急アンケートを実施。30〜60代の各世代から25人ずつを対象に「小保方晴子さんを支持しますか? しませんか?」という質問と、理由について答えてもらった。 結果は、批判の声だらけだった会見前とは打って変わって、実に半数近くの44人が「支持する」派に回っていた。「彼女を信じる」というさまざまなエールが続々と寄せられるなか、もっ

    小保方晴子さんを支持する主婦が急増…そこに見た「女の本音」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    naya2chan
    naya2chan 2014/04/17
    ウケが良いのかもしれないけど、こういうことやってるようでは女だからとか馬鹿にされる環境を温存したいとしか思われないよ。
  • 生徒より我が子優先? 勤務先の入学式欠席の教諭、計4人 賛否割れ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    埼玉県立高校の女性教諭が長男の入学式のため勤務先の入学式を欠席した対応が波紋を広げている。関根郁夫県教育長は14日の定例記者会見で「生徒や保護者に心配をかけた」と学校側の対応に苦言を呈すると同時に「色々な考え方がある」と話し、「欠席」に至った経緯に一定の理解も示した。県教育委員会には14日午前までに73件の意見が寄せられたが、賛否は割れている。(中村昌史) 「生徒や保護者に申し訳ない。心配りがあってよかった」。関根教育長はこう述べた上で、11日の県立高校長会で「保護者、生徒の声を受け高校生活を安心してスタートできるよう指示をした」と明らかにした。県教委によると、73件の意見のうち、53%が女性教諭に理解を示す意見。34%が校長・教育長への批判、12%が教諭への批判だった。 女性教諭は勤務先の入学式前、長男の入学式に出席したい意向を説明し、校長らに休暇を認められた。式当日は別の教諭らが「大切

    naya2chan
    naya2chan 2014/04/15
    この見出しで、産経のスタンスが既に判明という。
  • 血液型:病気リスクに差 膵臓がんになりにくいO型 - 毎日新聞

    naya2chan
    naya2chan 2014/04/10
    血液型占いを一言でも出すのなら、その部分は明確に否定しておいて欲しかった。/有意差が出るってのはアレなんかとは雲泥の差なんだが。
  • 「関電の経営陣は、全員クビ!」橋下市長が痛烈批判 株主総会で責任追及へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「関電の経営陣は、全員クビ!」橋下市長が痛烈批判 株主総会で責任追及へ 産経新聞 4月10日(木)8時30分配信 関西電力が大飯、高浜の2原子力発電所(ともに福井県)の再稼働時期が見通せない中で火力発電所の新設を打ち出したことをめぐり、筆頭株主の大阪市の橋下徹市長は4月9日の定例記者会見で「今になっての方針転換は遅い。経営陣失格だ。全員クビ」と痛烈に批判。関電の株主総会に代理を出席させ、経営責任を問う方針を示した。 橋下市長は平成24年6月に株主総会で、原発に依存することの経営リスクを指摘し「代替えエネルギーの導入」などを提言していた。 この日の会見では「(当時)経営陣は聞く耳持たずだった」と批判。「原発を前提に経営し続けたら、行き詰まるのは分かっていた。だから手を打つべきだ、と言ったのに」と語気を強めた。 関電は原発停止が続く中、赤字決算が続いている。3月に公表した平成26年度の電

    naya2chan
    naya2chan 2014/04/10
    こういうのは批判じゃなくて難癖と言うべき。
  • 23歳駅員が女装、ネットに写真 JR芦屋駅契約社員 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    23歳駅員が女装、ネットに写真 JR芦屋駅契約社員 JR東海道線芦屋駅(兵庫県芦屋市)に勤務する男性契約社員(23)が昨年7月、女性用の制服を着用した自分の写真を交流サイト「フェイスブック」に掲載していたことが6日、JR西日への取材で分かった。近く処分する方針。  JR西によると、昨年7月、社員はワイシャツの上に女性用のベストを着用し、帽子をかぶっている写真を自らのフェイスブックに掲載した。  外部から指摘を受け、4月5日に社員から聞き取り調査をしたところ、「駅事務室で、自分で撮影した」と認めたため、写真の削除を命じた。職場にあった制服を勝手に着たと説明しているという。(共同)

    naya2chan
    naya2chan 2014/04/07
    女装が問題になってるんじゃなく、職場で勝手に他人の制服を着てふざけて写真を公開したことに批判があると思うんだけど、この見出しは何なの?
  • 東京新聞:「原発ゼロ 国民の総意」 事故調トップ3人、再稼働の動き批判:政治(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故から三年を迎えるのを前に十日、事故の原因や対応を検証した政府、国会、民間の各事故調査委員会の元委員長らを集めた討論会が東京都内で開かれた。国会事故調の黒川清元委員長は「あれだけの事故が起きても日の社会が変わる気配がない。誰も責任を取らない」と指摘した。 民間事故調の北沢宏一元委員長は稼働中の原発がゼロであることに触れ、「国民の総意としか言いようがない」と強調。再稼働後に事故が起きれば「(日は)世界の笑い者」と述べ、慎重に判断する必要があるとの考えを示した。

    naya2chan
    naya2chan 2014/03/11
    これも見出し詐欺。
  • 『魂の旋律-佐村河内守』:許されない被災少女への精神的虐待の記録 : 青空帝国

    青空帝国 永田喜嗣★ 戦争映画研究家、博士 (人間科学、大阪府立大学 )  専門: 歴史社会学 、ドイツ文学、ジョン・ラーべ研究、抗日映画研究、 ★過去の活動:国際交流、多文化共生、地球人まつり・プロジェクト、国際理解教育「心に国境を持たない人づくり」コスモリアン・プロジェクトなど ★活動:執筆および講演活動など ★リンクはフリーですが、記事の転載、転用はご遠慮ください。 問題の作曲者詐称の人物、佐村河内守氏のドキュメンタリーを制作したのはNHKである。そのディレクター古賀淳也氏とNHK取材班による取材の記録をしたがこのNHK出版の『魂の旋律-佐村河内守』である。 このを読むに連れ、私はこのが震災によるPTSDを抱えた少女を作曲という虚構を背景に虐待とも言える行為を行った恐るべき記録であることを感じずにいられない。 これは人間の尊厳に対する冒涜である。 テレビ番組『NHKスペシャル・

    『魂の旋律-佐村河内守』:許されない被災少女への精神的虐待の記録 : 青空帝国
    naya2chan
    naya2chan 2014/02/17
    芸術や番組のためなら何でも許されるという思いあがりが、こういった企画を通すことになる。番組関係者を含め、メディアは猛省すべし。
  • マグロバブル崩壊 初競り、昨年1億5000万円→今年736万円:朝日新聞デジタル

    東京都中央区の築地市場で5日、水産物の初競りがあり、生鮮マグロ1の最高値は230キロの青森・大間産で736万円(1キロあたり3万2千円)だった。約1億5千万円の史上最高値をつけた昨年の初競りから一転、平年並みの価格に戻った。 ■ライバル不在で一服 1千万円を割り込んだのは5年ぶり。過去3…

    マグロバブル崩壊 初競り、昨年1億5000万円→今年736万円:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    なんでもバブルと名付けたがる大マスコミさんのボキャブラリーの貧相さ。
  • 小笠原の火山新島:大地震の前兆か 関東で3週連続M5- 毎日新聞

    naya2chan
    naya2chan 2013/12/05
    大手新聞社までもが見出しで煽るのはどうなんだ。