タグ

2014年1月6日のブックマーク (8件)

  • 麻生太郎財務相が「消費税10%」に強い意欲 職員向けあいさつで - MSN産経ニュース

    麻生太郎財務相は6日、財務省職員向けの年頭あいさつで、平成27年10月に予定されている消費税率10%への引き上げについて「日経済がうまく順調に伸びているかどうか、今年4~6月期、7~9月期の(経済成長の)結果がすべてを決める」と話した。

    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    じゃあ、とりあえず社会実験として消費税10%の物品を決めて先行実施してみようぜ? 高額商品とか、総額でいくら超えたらとか。(笑
  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】米への失望禁じ得ず - MSN産経ニュース

    アメリカよ、どうしたのだと、思わず尋ねたくなる。 わが国唯一の同盟国であるアメリカを最重要の戦略的パートナーと位置づけつつも、いま、私は、オバマ政権への失望を禁じ得ない。 安倍晋三首相の靖国神社参拝を受けて、東京の米国大使館が「日の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させる行動をとったことに米国は失望している」と表明したことに、失望と懸念を抱いている。 米国の反応を、膨張し続ける中国がどう解釈するかを考えれば、オバマ政権が長期的視点で中国の戦略を分析し、その真意を測ることをおろそかにしてはいないかと、懸念せざるを得ない。 国務省も大使館同様の声明を発表した。米国は靖国問題が政治的要素となった経緯についてどれほど調べた上で発表したのだろうか。 靖国参拝が問題視され始めたのは、歴代の日国首相が合計60回の参拝を果たしたあとの1985年9月だった。いわゆる「A級戦犯」合祀(ごうし)が明らかになった

    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    右翼がアメリカに期待してたって何かの冗談だとしか。
  • 専業主婦を養える男性は、3.5%しかいない。男性不況という現実『ホワイト企業』 - エキサイトニュース

    “商談の席で、相手側は半分は女性なのに、日側はズラッと黒いスーツの中高年男性ばかりだった、というような海外経験のある方が日に戻ってきて社のトップになって、一気にダイバーシティを進めた、という話はよく聞きます。” 「ダイバーシティ」というのは、「多様な働き方」を指す言葉だ。 経済産業省は、2012年度から「ダイバーシティ経営企業100選」という事業を始めた。 それに関連して出版されたのが『ホワイト企業 女性が当に安心して働ける会社』(経済産業省 監修)だ。 お役所仕事っぽいダサい装丁で読む気をなくしちゃうのだが、読むと中身は良かった。 いきなり飛び出してくるのは「男性不況」という言葉だ。 “今まで男性の雇用者が多かった業種、建設業、製造業等において、労働者が減ってきています。こうした業種は、雇用の受け皿としての成長が、もうあまり見込めないからです。 その一方、少子高齢化の中で、女性の

    専業主婦を養える男性は、3.5%しかいない。男性不況という現実『ホワイト企業』 - エキサイトニュース
    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    ちょっと記事からは外れるけど、昔はダブルインカムといえば相当高収入と思われたが、今はもうダブルインカムでないと暮らせなくなってきている。ただ、平等化したからでなく不況だからだと思うけれど。
  • 橋下環奈ちゃんの画像貼ってけ:キニ速

    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    舞台映えする子だね。
  • 日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が高校での日史の必修化を検討していることが5日、明らかになった。 日史は現在は選択科目だが、海外で活躍する日人が増える中、自国の歴史を十分に学び、理解している人材を育成すべきだと判断した。文部科学相が今夏にも中央教育審議会(中教審)に高校の学習指導要領の改定について諮問する。教科書検定などを経て、早ければ2019年度から日史が必修科目となる。 高校の「社会」は1989年の学習指導要領の改定で「地理歴史」と「公民」に分かれ、「地理歴史」の中で世界史が必修に、日史が地理との選択制となった。改定前も日史、世界史、地理は選択科目だったが、「国際化への対応」を優先した結果、学校現場で「日史軽視」の風潮が広がった。文部科学省によると、現在3~4割の高校生が日史を勉強せずに卒業しているとみられる。

    日本史、高校での必修化を検討…中教審諮問へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    幕末以降の近代史をみっちりやるならいいかもね。
  • マグロバブル崩壊 初競り、昨年1億5000万円→今年736万円:朝日新聞デジタル

    東京都中央区の築地市場で5日、水産物の初競りがあり、生鮮マグロ1の最高値は230キロの青森・大間産で736万円(1キロあたり3万2千円)だった。約1億5千万円の史上最高値をつけた昨年の初競りから一転、平年並みの価格に戻った。 ■ライバル不在で一服 1千万円を割り込んだのは5年ぶり。過去3…

    マグロバブル崩壊 初競り、昨年1億5000万円→今年736万円:朝日新聞デジタル
    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    なんでもバブルと名付けたがる大マスコミさんのボキャブラリーの貧相さ。
  • 【ビジネスの裏側】なぜ日本は福島原発で作業するロボットを創れないのか…技術「お家芸」なのに原発事故では「米国製」の“屈辱”(1/4ページ) - MSN産経west

    東京電力福島第1原子力発電所事故を機に、原発施設で作業するロボット開発が加速している。日でも世界に先駆けた技術も登場しているが、市場は実績のある大手企業や有名大学が独占し、ベンチャー企業は画期的な技術を開発しても参入は困難なのが実情。福島の事故では原子炉建屋に初投入されたロボットが米国製という屈辱を味わい、米IT大手がロボット関連企業の買収を進めているのも脅威だ。日のお家芸といえるロボット分野の発展には、優れた技術ならベンチャーや中小企業にも門戸を閉ざさない度量が必要だ。(板東和正) ■SF顔負けの技術さえ…難しい■ 「世界に誇る技術を生み出しても、原発の作業用ロボットへの活用は難しい」 ロボットやセンサー技術を開発するベンチャー「旭光電機」(神戸市)の技術部社員は、冷めた表情を浮かべる。同社は平成24年12月、被災地など危険な場所で障害物撤去や、機材の搬送を手がける電動ドリル搭載の「

    【ビジネスの裏側】なぜ日本は福島原発で作業するロボットを創れないのか…技術「お家芸」なのに原発事故では「米国製」の“屈辱”(1/4ページ) - MSN産経west
    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    金を出してくれればいくらでも作るさ。今まで金を出してくれるところがなかったからだろ。
  • 誤解与えた…プロフィル修正した学術会議会長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の科学者の代表機関である日学術会議の大西隆会長(65)(都市工学)が同会議のホームページに載せた英語版のプロフィルに誤解を招く記載があったとして、ホームページの記載が修正されていたことが分かった。 修正前は「学術論文とを1000件以上発表した」としていたが、昨年8月に1000件以上とされる学術論文やは確認できない、とする匿名の指摘が寄せられ、「100件の査読付き論文、540件のその他の論文、35冊の、330件の講演資料を含む1000件以上の学術的な出版物を発表した」と内訳を表記する形に修正した。1000件は講演の記録や資料も含めた数だったという。 大西会長は「うそを書いたつもりはないが、内訳を書かなかったことで誤解を与えていると気づいたため修正した」と話している。学術会議の会員には「不十分な記述があり、おわびします」とメールなどで通知したとしている。

    naya2chan
    naya2chan 2014/01/06
    誰もが認めるような業績のある研究者であれば、わざわざそんなことを書かなくてもいいはずだし。