タグ

SEOに関するnomaTIのブックマーク (18)

  • 集客促進!爆速インデックスするためのWordPressプラグイン「PubSubHubbub」

    PubSubHubbubとは? 「PubSubHubbub」はブログの更新状況をリアルタイムに通知してインデックス促進を行うプラグインです。「Publisher」+「Subscriber」+「Hub」をもじった名前のようです。 ざっくり言うと更新通知を最速で送るプラグインです。プラグイン無しだとクローラー待ち状態だったのがプラグイン導入後は記事更新したから早くきてねと能動的に通知を送る状態にしてくれます。詳しい仕組みはここでは省略しますので興味があれば検索してみてください。 インストールして有効化すればとりあえず効果はでます!笑。 使い方 「プラグイン」→「新規追加」より「PubSubHubbub」を入力してインストール・有効化しましょう。すると「設定」に「PubSubHubbub」が追加されます。 「設定」の「PubSubHubbub」からはハブサーバーの追加・設定ができます。わたしは初

    集客促進!爆速インデックスするためのWordPressプラグイン「PubSubHubbub」
  • リンク切れチェックはおまかせ!WordPressプラグイン「Broken Link Checker」

    Broken Link Checkerとは Broken Link Checkerとは自分のサイト内で設置したリンクがリンク切れを起こしていないか定期的に巡回してチェックしてくれるプラグインです。 さらにリンク切れしたリンクには自動的に打ち消し線まで引いてくれる機能まで付いてます。 インストール・有効化だけでもう使える「プラグイン追加」の右上検索ボックスで「Broken Link Checker」で検索します。インストールして有効化しましょう。1度リンクのチェックが始まります。 「設定」→「リンクチェッカー」から設定画面が開きます。もしリンクエラーが検出されたときは「ステータス」に○○個のリンクエラーを発見しました。と表示されます。 リンクエラーが検出されたときに通知させたいときは「メールで通知」の「新たに検出されたリンクエラーについてメール通知を受け取る」にチェックを入れてください。 実

    リンク切れチェックはおまかせ!WordPressプラグイン「Broken Link Checker」
  • キーワードは絞り方と濃さにあり

    絞り方の考え方たとえばあなたがゲームを購入するときについて検索するときは何を入力して検索しますか? 「ゲーム 激安 通販」 「ゲーム 通販」 「ゲーム 中古 通販」 「ゲーム 中古 通販 激安 早い」 いろいろと浮かびますよね。でも漠然と「ゲーム」だけで検索することって購入する際はないですよね。 買うのが前提で検索する場合、安さを重視するなら「激安」「中古」。とにかく早く到着してほしいから「早い」「即日配送」。通販で購入するつもりだから「通販」などキーワードもプラスして検索するはずです。 つまり漠然と「ゲーム」とだけ検索している人よりも「ゲーム」に加えてそれぞれ考えているキーワードを足して検索している人の方が目的を持って検索している可能性が高くなります。 物販ジャンルで検索していればであれば何かの購入目的。サービスジャンルであればサービス契約の可能性が高くなるわけです。 これが「絞り方」の

    キーワードは絞り方と濃さにあり
  • 外部リンクに最も必要なのは関係性。内容に関連性のあるリンクを貼るべし

    こんにちは、のまち(@bokunomad)です。 外部リンクを貼る際に気をつけたいのがリンク先とリンク元との「関係性」です。 Googleはリンクされたページ同士の関係性もチェックしています。 関係性のあるサイト同士を繋げようたとえばリンク元が「べ物」に関するサイトでリンク先が「プラモデル」だと何が関係しているのか分かりませんよね。 ×「ゲームサイト」→リンク→「動物・ペットブログ」 →ゲームからいきなりペット…?? ×「ラーメンブログ」→リンク→「音楽ブログ」 →ん?ラーメンじゃなかったの?? 突然関係のないサイトにリンクで飛ぶと見てる人もあれ??ってなりますよね。 ゲームブログをやっているならゲームに関係するリンク。音楽なら音楽関係のリンク。べ物はべ物関係と必ず関係性のある外部リンクを設置しましょう。 反対に関係性があまりないサイトから大量にリンクをもらったとしても、質の低いリン

    外部リンクに最も必要なのは関係性。内容に関連性のあるリンクを貼るべし
  • SEOツールで自分のサイトの強さを知ろう

    こんにちは、のまち(@bokunomad)です。 前回記事で内的SEO・外的SEOについて説明しました。外的SEO対策と合わせてやっておきたいことがあります。 サクッと復習。「内的SEO」と「外的SEO」の違い。 それは「自分のサイトの強さを知る」ということです。ネット上の無料SEOツールにてチェックするだけなのですが、実際にチェックして初めて知るということもたくさんあります。 私も普段使っているSEOツールを紹介します。 SEOチェキ! 一度は見たことがある。使ったことがある人は多いと思います。軽快に動作する無料SEOチェックツールです。 titleタグ周りやインデックス数、発リンク数と基的な項目の確認。キーワードの出現頻度チェックをサクッと行えます。 ちなみに気になるサイトやライバルだと思うサイトを検索してみると、狙っているキーワードが分かるので研究に役立ちますよ。 参考:SEOチェ

    SEOツールで自分のサイトの強さを知ろう
  • Google Search Consoleはアクセスアップに絶対登録必要なツールの1つ

    Google Search Console」とはGoogle検索のパフォーマンスを表示してくれる公式の無料ツールです。以前まではGoogleウェブマスターツールと呼ばれていました。 Search Consoleを活用することでユーザーが検索しているキーワードを知ることができます。キーワードを知ることでもっと価値のある記事の生産に繋げることができます。 今回はSearch Consoleの機能の中でもこれだけは使ってほしい。知ってほしい機能だけを紹介します。 ここだけ最低限見ればバッチリな3つの項目 これがGoogle Search Consoleの管理画面です。パッと見ですぐ分かるシンプルデザインとなってます。 上部にはGoogleからのメッセージが表示されていて、何かサイト内にエラーがあったりするとここに届きます。エラーがあると検索結果表示に響きますので、すぐに対処しましょう。 検索キ

    Google Search Consoleはアクセスアップに絶対登録必要なツールの1つ
  • サクッと復習。「内的SEO」と「外的SEO」の違い。

    こんにちは、のまち(@bokunomad)です。 SEOには自分のサイト内で検索エンジンに優しいページ作りをすることを「内的SEO」といい、「外的SEO」とは他のサイトから自分のサイトへリンクを受けることを指します。 これまで何回かに分けて説明したSEOの内容は、検索エンジンに自分のサイトを分かりやすく知ってもらうための「内的SEO」対策についてでした。今回は「外的SEO」について説明していきます。 外的SEOとは?「外的SEO」とは一言で言ってしまうと 「質の良いリンクを他サイトからどれだけもらっているか?」ということです。 Googleはユーザーにとって有益な役に立つサイトを評価しています。一般的にリンクが多いサイトとは役に立つサイトであったり大手サイトの情報量の豊富な利便性の高いサイトであることが多いです。 みんなにもこのサイトを知ってもらいたいからリンクを貼るわけなので、やはりリン

    サクッと復習。「内的SEO」と「外的SEO」の違い。
  • 検索エンジンは「あれ」「これ」「それ」の代名詞が指す意味まで理解しない。固有名詞で使うべし。

    固有名詞・キーワードを入れて説明しよう代名詞を使う場面では工夫して固有名詞・キーワードを使用しましょう。 するとページの文章量も自然に増えていき、内容も充実したページを作ることができます。同時にユーザーが見ても文章が何を示しているのか分からない事態を防ぐことができます。 画像にも説明を入れよう[wc_row] [wc_column size=”one-half” position=”first”] [/wc_column] [wc_column size=”one-half” position=”last”] [/wc_column] [/wc_row] 画像にも説明テキストを入れることができます。altタグと言います。 WordPressでは画像挿入の際に表示されている「代替テキスト」がaltタグ項目です。クローラーは画像内のaltタグの情報を元に画像の中身を判断します。 上記画像だと「

    検索エンジンは「あれ」「これ」「それ」の代名詞が指す意味まで理解しない。固有名詞で使うべし。
  • ブログ更新頻度って何回ぐらいがちょうどいい?絶対毎日じゃなくても大丈夫。

    Googleは中身の良いコンテンツを求めているGoogleが公開している「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」では基方針としてユーザーに対して利便性を最優先に考慮してページを作成するように記載されています。 さらに「品質ガイドライン」では高品質なコンテンツが検索順位を決める際に重要なポイントになると記載があります。 ここでいう高品質なコンテンツとは多くの読者にとって有益で求められ選ばれたコンテンツのことです。 Googleは読者にとって意味のあるコンテンツを持つサイト・ブログを重要視しているということです。 良質で厳選されたコンテンツ>>>>低品質で多量のコンテンツ数は少なくても中身が充実していてユーザーに対して有益なコンテンツはGoogleからの評価が高くなります。 反対に中身が薄いコンテンツをたくさん投稿してもユーザーにとって意味がないものだとSEO的に低評価

    ブログ更新頻度って何回ぐらいがちょうどいい?絶対毎日じゃなくても大丈夫。
  • 見出しタグを正しく使ってユーザーにもクローラーにも優しく

    こんにちは、のまち(@bokunomad)です。 見出しタグとは「h1」「h2」「h3」といったタグのことです。 じつはこの見出しタグはSEO面で非常に重要な役割を持っています。 それは見出しタグを使うことで文章自体に「文章構造」という情報を持たせるという役割です。 簡単に説明しますのでぜひこの機会に覚えてください。 h1は大見出しh1タグは大見出しのことで、ページの中で最も言いたい内容についてこのタグで囲むことになります。 WordPressの場合はページタイトルが自動的に「h1」になることが多いです。ページタイトルに記事内で最も訪問者に伝えたいキーワードを入れなさいとよく言うのはこのためです。 ただし「h1タグ」はページ中に使うのは1回だけにしましょう。 h1タグの数が多いとクローラーがどのキーワードが最も重要なのか判断しにくくなるからです。複数h1タグを使うメリットは薄いため1回だけ

    見出しタグを正しく使ってユーザーにもクローラーにも優しく
  • 記事タイトル文字数は32文字以内が最適

    検索結果で表示されるのはだいたい32文字まで こんな感じで文字数が多いと後ろが「…」になってしまいます。 せっかく考えたタイトルが端折られるのは悲しいですし、見てもらえる部分が減ってしまうのでもったいないです。 Googleはスマホ重視路線へGoogleがモバイルファーストを公式に言及しました。 今まではPCがメインで、スマホはサブという位置づけだったのがモバイル(スマホページ)を主要インデックスに移行すると公式に発表しています。 Googleがスマホユーザーを今まで以上に重視している現れです。 スマホ画面はPC画面よりスクリーンが小さく表示される領域も少ないため、今後はもしかしたら推奨される文字数が減るなんてこともあるかもしれません。 ただ今すぐ対応しないとSEO面で悪い影響があるという要素ではないので当分は全角32文字、半角64文字でのタイトルで大丈夫です。 Googleがそういう見解

    記事タイトル文字数は32文字以内が最適
  • SEOとは検索エンジンに見つけてもらうためのテクニック

    そもそもSEOってなに?アフィリエイトブログや書籍でよく目にするSEOとは 検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)のことです。 ブログやホームページは検索エンジンに見つけてもらい表示してもらうことで、検索エンジンを使って検索してきたユーザーに見てもらうことができます。 ざっくり言うとSEOとはGoogleYahooといった検索エンジンに自分サイト・ブログを見つけてもらいやすくするためのテクニックとも言えます。 検索結果の上位に表示されるほど、それだけ多くの人の目に止まります。結果サービスを利用してもらいやすくなったり、ブロガーであれば多くの広告収入が見込まれるというわけです。ブロガーやアフィリエイターや業者がSEOに躍起になる理由はそこです。 SNSRSSといった色々なサービスから自サイトにアクセスを流すといったテクニックはありますが、王道でアフィリ

    SEOとは検索エンジンに見つけてもらうためのテクニック
  • Yahooタグマネージャーを使ってるとでてくるAMP構造エラー。とりあえずこれで対処しました

    久々に自分のブログをGoogleでエゴサーチしていると何やら見慣れないエラーをまず発見しました。 「このページには AMP 実装エラーがあります。」 パッと見でAMP関連のエラーであることは分かりました。検索エンジン関連のエラーは放置すると評価に響きかねません。 ひとまずGoogle Search Consoleにて何が起こっているか調べてみました。 AMPタグの無効な用法 Google Search Consoleによるとサイト内にAMP表示する際には使用できない属性「marginheight」が入っていたためエラー表示されたみたいです。 AMPはモバイル端末から高速表示させることでスマホユーザーのネット体験を良くしよう!という規格のため使用できる属性やタグが厳しく制限されています。今回はそれに引っかかっていたようです。 正しいAMP設定ができているか確認できるAMPテストページにて該当

    Yahooタグマネージャーを使ってるとでてくるAMP構造エラー。とりあえずこれで対処しました
    nomaTI
    nomaTI 2017/02/06
  • Part9.「内的SEO」と「外的SEO」|ノマチ|note

  • Part8.「あれ」「これ」「それ」は分からない|ノマチ|note

  • Part.1 SEOとは検索エンジンに見つけてもらうためのテクニック|ノマチ|note

    アフィリエイトブログや書籍でよく目にするSEOとは 検索エンジン最適化 (Search Engine Optimization)のことです。 検索エンジンに見つけてもらい登録してもらうことで検索してきたユーザーに見てもらうことができます。 ざっくり言うとSEOとはGoogleYahooといった検索エンジンに自分サイト・ブログを見つけてもらいやすくするためのテクニックとも言えます。 SNSRSSといった色々なサービスから自サイトにアクセスを流すといったテクニックはありますが、王道でアフィリエイトやブログで稼ぐにはこのSEOと上手く付き合っていく必要があります。 検索エンジンの簡単な仕組み紹介 そもそも検索エンジンとはどういう仕組かというと、「 クローラー 」(ボット・スパイダーとも呼ばれます)という検索エンジンプログラムがWebサイトの情報を収集するところから始まります。 文章・画像・動

    Part.1 SEOとは検索エンジンに見つけてもらうためのテクニック|ノマチ|note
    nomaTI
    nomaTI 2016/10/26
    SEO系記事を継続して書きます
  • グーグルアナリティクスとエクセルを使って、ページ毎のアクセス数が比較できる一覧表の作り方 - らくがき

    こんにちは、とみたです。 9月もまた勉強会やワークショップに参加する機会が多く、あっという間に月末です(泣) 特に今月は、法人化前に経費を使おうとパソコンとか椅子の新調でショールームに出かけたりしていたので、あっという間に過ぎてしまいました。 そのレビューなんかもしたいんですが、最近分析関係のことも書いていないので、なんとか月一更新を続けるべく、かんたんな比較表の作り方を紹介します! 今回の比較表を作る目的 先月、とあるセミナーに参加した時に、「記事の修正はどのタイミングですればいいのですか?」という質問が出ていました。 僕の考えだとその答えは1つではなくて、何のための修正かによると思います。 以前紹介したこちらのデータ集計の方法(別タブ)の、特に「6.ページ毎分析」は、今あるアクセスをより多くしたり、今よりもっと成約や別記事へと誘導するための修正をするために、ページ毎に細かなデータを取っ

    グーグルアナリティクスとエクセルを使って、ページ毎のアクセス数が比較できる一覧表の作り方 - らくがき
    nomaTI
    nomaTI 2016/10/06
    超参考になりました!
  • オウンドメディア運営に絶対必要な「エバーグリーンコンテンツ」とは?

    コンテンツを作るだけがオウンドメディア運営ではありません。更新してしっかりメンテナンスしていくことも大事なのです。 近頃は、Webサイトで公開されるコンテンツで、できることが非常に多くなってきました。もっとも重要かつ有益なコンテンツのひとつにエバーグリーンコンテンツがあります。規模、業種、目標コンバージョンに関わらず、あらゆるビジネスのWebサイトに必要なものです。記事では、エバーグリーンコンテンツの定義、作成法、そしてビジネスにどのような利益をもたらすか取り上げます。 エバーグリーンコンテンツとは? 「エバーグリーン」という名前から思い浮かぶとおり、エバーグリーンコンテンツは維持費がほぼかからず、長期(業種によりますが、およそ数年間)にわたり適切かつ有用に継続できます。読者にとって常に価値あるものとして、ほかのコンテンツの参照元にできます。では、エバーグリーンコンテンツの特徴をみていき

    オウンドメディア運営に絶対必要な「エバーグリーンコンテンツ」とは?
    nomaTI
    nomaTI 2016/09/08
    有益で長期的にも閲覧されるコンテンツのことか。
  • 1