タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (553)

  • 「クソが」「更年期障害かと」 とろサーモン久保田&スーマラ武智、M-1放送後の上沼恵美子への暴言を謝罪 - ねとらぼ

    お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶさん、「スーパーマラドーナ」の武智さんが12月4日にTwitterを更新。12月2日放送の「M-1グランプリ2018」で審査員を務めた上沼恵美子さんへの暴言を謝罪しました。 2017年のM-1ではチャンピオンに輝いた久保田さん(画像は「M-1グランプリ」オフィシャルInstagramから) 久保田さんは、「この度は私の不徳の致すところで、上沼恵美子さまに失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」「今後は二度とこのような事がないよう深く反省しお詫び申し上げます」と上沼さんへの暴言を謝罪。今回のM-1では7位だった武智さんも、「昨日の僕の醜態について、上沼恵美子さん、 M-1に携わる方々、すべての方々にお詫びしたいです。申し訳ございませんでした」と反省の意をつづっています。 同騒動の発端となったのは、久保田さんと武智さんがM-1終了後に

    「クソが」「更年期障害かと」 とろサーモン久保田&スーマラ武智、M-1放送後の上沼恵美子への暴言を謝罪 - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/12/04
    どういう文化なのかわからんけど、敗者が素の感情剥き出しで悔しがる姿を映すのって番組的にはおいしいんじゃね?時間制限付きの貴族になる権利を巡って殺しあってる連中にはなから敬などあるかっての
  • 「電動車いすで飲酒ダメ」警察庁マニュアルに障害者団体が抗議 団体側と警察に見解聞いた - ねとらぼ

    警察庁が公式サイトで公開している「電動車いすの安全利用に関するマニュアル」を巡り、障害者団体のDPI日会議が抗議の声明を公開しています。団体が問題視しているのは、マニュアルにある「飲酒等して電動車いすを利用することは絶対にやめましょう」という部分。 電動車いすは法律上歩行者と同じ扱いになるため、自動車などのように飲酒をしても飲酒運転とはみなされません。にもかかわらず電動車いすユーザーに飲酒後の利用をやめるよう呼びかける内容に対し、団体側は「障害者への差別」であると強く批判。マニュアルの改善を要求しています。 警察庁公式サイトで公開中のマニュアル マニュアルは2002年に作成されたもの。団体側はなぜこのタイミングで抗議を行ったのでしょうか? また今後の警察側の対応は? DPI日会議と警察庁の双方に取材を行いました。 「15年前のマニュアル、時代にそぐわない」 まずDPI日会議の事務局次

    「電動車いすで飲酒ダメ」警察庁マニュアルに障害者団体が抗議 団体側と警察に見解聞いた - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/11/29
    電動か手動かがポイントになりそうだが、重度の障害で電動ユーザーの人が外食で酒を楽しむ手段がないというのも気の毒な気もする。ただ公式見解が無い一方で強く自粛させる書き方は日本あるあるの卑怯なやりかただな
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「もんじゃ屋形船(江戸前汽船)」の取材をレポートする

    漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は“屋形船でもんじゃをうやつ”こと「江戸前汽船」に乗ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 「江戸前汽船」は新木場から乗ることのできるもんじゃ焼きべ放題、飲み放題の屋形船。コースや時間帯にもよりますが、5000~7000円程度と比較的安価で屋形船体験ができるのが特徴です。 船内は畳張

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「もんじゃ屋形船(江戸前汽船)」の取材をレポートする
    north_god
    north_god 2018/11/16
    魚釣りしているときに見かけた屋形船だ
  • 格ゲーで「勝てないからつまらない」と言う前に基礎を覚えては?→「そういう初心者お断りの姿勢が衰退を招いた」と議論に - ねとらぼ

    対戦格闘ゲーム(格ゲー)は操作やシステムの把握が難しく、初心者が対戦で勝てるようになるまでは苦労するもの。「それでも『勝てないからつまらない』と言う前に、せめてガードの方法やキャラの特性くらいは覚えてから遊んだほうがよいのでは」といった意見がもとで、Twitterに議論が生まれています。 発端はゲームのシナリオやライトノベル「剣脚商売」シリーズを手がける一石楠耳(@isikusu)さんのツイート。もともとの主旨は「勝ち負けの前に最低限の基システムを覚えよう」という提案でした。すると「そういう初心者お断りの姿勢が格ゲーの衰退を招いた」との反論を受けたといいます。 一石さんの言う「基礎」は将棋でいうと「コマの動かし方」レベルですし、これを覚えろと言われて「初心者お断り」とするのはいささか過敏に思えます。ツイートには「操作も覚えずに勝てるゲームなんてない」「格ゲーは上達を楽しむ面もあるので、努

    格ゲーで「勝てないからつまらない」と言う前に基礎を覚えては?→「そういう初心者お断りの姿勢が衰退を招いた」と議論に - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/10/29
    相手だって同じように負けたくないんだから、初心者お断りも何もお前勝負挑んでおいて何言ってんのって感じ
  • 「漫画村は違法か」判断の裁判、異例の判決延期に Cloudflareが判決数日前に答弁書 - ねとらぼ

    の司法が初めて「海賊版サイト『漫画村』は違法なのか」を判断する裁判が、10月26日、東京地裁で判決を迎える予定でしたが、想定外の理由で判決の言い渡しが延期されました。 東京地裁が4月16日に受理した訴状 漫画家のたまきちひろさん(著書に『人生リセット留学。』、ドラマ化された『Walkin' Butterfly』など)が、「漫画村」にサーバを提供していた米Cloudflareに対し、運営者情報等の開示を求めている訴訟(関連記事)。 閉鎖状態となっている「漫画村」 たまきさんの作品が無断掲載されていたことを示す証拠など 4月16日に東京地方裁判所が訴状を受理した後は、裁判所からの正式な海外送達には時間がかかるため、たまきさんの代理人を務める東京フレックス法律事務所の中島博之弁護士からの英訳の訴状・証拠書類(アクセスログ等の漫画村の情報の保全請求も含む)が5月14日に米Cloudflare

    「漫画村は違法か」判断の裁判、異例の判決延期に Cloudflareが判決数日前に答弁書 - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/10/26
    漫画村の中の人との対決にはまだ至ってないじゃないの
  • 歴代プリキュア55人+αが勢ぞろい HUGプリ第37話「奇跡のBパート」で何が起きたのか (1/3) - ねとらぼ

    2018年10月21日「プリキュアの奇跡」 2018年10月21日はプリキュアファンにとってまさに「お祭りの日」となりました。 10月14日放送第36話「フレフレ!伝説のプリキュア大集合!!」、10月21日放送の第37話「未来へ!プリキュア・オール・フォー・ユー!」で2週にわたり「HUGっと!プリキュアテレビ放送編に、過去作のプリキュアオールスターズ55人+αが勢ぞろいしました。 第37話ではプリキュアオールスターズが勢ぞろいしました TwitterなどSNSでの盛り上がりもすさまじく、日曜日朝のTwitterトレンドをプリキュア関連が独占しました。 また10月21日には、横浜プリキュア55人が集結するパレードが行われたり、秋映画の先行上映会も開催されるなど、まさにこの1年で「プリキュアが最も盛り上がった日」と言っても過言ではないと思います。 特に「HUGっと!プリキュア」第37話「

    歴代プリキュア55人+αが勢ぞろい HUGプリ第37話「奇跡のBパート」で何が起きたのか (1/3) - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/10/26
    お祭り感あった
  • 「救急車を呼ぶか迷ったときに」 夜中3時に謎の呼吸困難になった漫画家の体験談で「#7119」広まる - ねとらぼ

    夜中に呼吸困難で苦しんでいたとき、救急ダイヤル(#7119番)に電話して助かった――漫画家の七坂なな(@7saka_7)さんがTwitterに投稿したレポート漫画が、広く注目を集めています。 救急車を呼ぶべきか、迷ったときに(都道府県によって異なる。小児の場合は#8000番) #7119番は、消防庁の救急安心センターの番号。急な病気やケガの際に「救急車を呼ぶべきか」「今すぐ病院に行くべきか」などと迷う人に、24時間年中無休で対応する相談窓口として設けられています。現在は宮城県、埼玉県、東京都、新潟県、大阪府内全市町村、奈良県、福岡県と、札幌市周辺、横浜市、神戸市、和歌山県田辺市周辺で実施されており、今後は鳥取県と広島市周辺でも採用される予定です。 参考:東京消防庁/総務省消防庁 ※山形県(#8500番/19時~22時)、栃木県(#7111番/18時~22時)、千葉県(#7009番/平日18

    「救急車を呼ぶか迷ったときに」 夜中3時に謎の呼吸困難になった漫画家の体験談で「#7119」広まる - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/10/25
    119の方でそのオペレーションしてくれればいいのに
  • VRが手狭な部屋でも “座ったままVR空間を歩ける靴”が約1日でクラウドファンディング成功 - ねとらぼ

    ViveやOculusなどのPCVRシステムを、座ったままで体験できるよう補助する形デバイス「Cybershoes」がクラウドファンディングサイトのKickstarterに登場しました。入手に必要な支援額は188ドル(約2万1000円)から。回転椅子と組み合わせて使うことで、限られたスペースでもVR空間を存分に動き回れます。 イスに座って足をこぐと、キャラクターが前進する イスを回転させれば方向転換もできる。これがいかにすばらしいかというと…… これまでのように、VR空間での移動を現実世界の壁にはばまれずに済むのです の上にかぶせるよう装着する、サンダルのようなデバイス。ユーザーが床を蹴るように足をこぐと、底面に仕込まれたローラーがカウントしてキャラクターの動きへ反映させます。360度回転できる椅子に座って使用すれば、現実空間で歩くことなく、VR空間で前進や方向転換できるわけです。ケ

    VRが手狭な部屋でも “座ったままVR空間を歩ける靴”が約1日でクラウドファンディング成功 - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/10/10
    良いと思う。やってる姿はだっせーなーw
  • 「漫画が売れないなら、漫画以外で稼げばいいのだ!」――漫画家が株の世界へ挑んだ結果が涙なしには読めない - ねとらぼ

    漫画が売れないなら、漫画以外で稼げばいいのだ!」と、将来に不安を感じた漫画家が株式投資に挑戦した経緯を漫画にしました。果たしてその結果は……。 漫画家にも多様な立ち回りが求められる時代 投稿主の矢寺圭太(@yaterakeita)さんは、5月ごろに『おにでか!』の約2年半に渡る連載を終了。単行最終巻の発売がなかなか決まらないこともあり、「もう漫画ではえんのか……?」と落ち込んでいました。 SNSでのPRや自費出版、就職しての兼業といった選択も考えますが、どれも簡単に成功することではありません。ならば副業で稼ごう、稼いだお金趣味全開の漫画を細々と描こうと、一念発起して投資用の口座を開くのでした。投資のほうがよっぽど大変そうですが……。 一攫千金をもくろむ矢寺さんに、友人は「お前……どうなっても知らんぞ……」「いいから漫画描け」と忠告。それでも矢寺さんは、「俺カードゲームとかうまいから

    「漫画が売れないなら、漫画以外で稼げばいいのだ!」――漫画家が株の世界へ挑んだ結果が涙なしには読めない - ねとらぼ
    north_god
    north_god 2018/10/01
    時期的にTATERUショックでぶっ飛んだという話(書いてある証券コードからみても
  • 「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状

    マンガが売れない、初版が減少している、漫画村騒動……マンガ業界に関するネガティブな話題がSNSを中心に目立っています。そんな風潮に対し、『週刊少年マガジン』で『アホガール』を連載していた、漫画家のヒロユキ先生(@burumakun)がTwitterで、「まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…」と一石を投じて話題になりました。 まじでもう、マンガは売れても儲からないみたいなデマやめようぜ…。ほんと将来の自分たちの首をしめるだけだって…。業界に人いなくなるよ? 売れれば儲かるよ…。 ツイッター見ててマンガ家に憧れなくなるのやばいよ。 今回はヒロユキ先生にその真意を伺うべくインタビューを実施(※)。マンガ家ってもうかる商売なの? 同人の方がいいってホント? 電子書籍よりも紙ので買ってほしいのが音? など、マンガ家という職業について、忌憚なくアレコレ訊いてきました!(文

    「今のマンガ家って売れても儲からないんですか?」 『アホガール』のヒロユキ先生に聞く、マンガの現状
    north_god
    north_god 2018/09/14
    弟子なのかサークル仲間なのか、彼の絵柄とギャグテイストのギャグマンガをけっこう見かけるようになってきたし、プロデューサーの能力あるよね
  • キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」

    キリスト新聞社が、第2回「キリスト新聞社 聖書ラノベ新人賞」を開催すると発表しました。ライトノベルレーベルの創刊にともない開催されるもので、大賞受賞者は同社刊の雑誌「Ministry(ミニストリー)」誌での連載が確約されます。 一般の小説だけでなく、チャットノベルでの応募も可能。聖書・教会・キリスト教をモチーフにしつつ、楽しみながら理解を深められるような作品を求めているとのこと。雑誌連載の反響次第で、ライトノベルとしての刊行を検討するとしています。 また、募集ページに「よくある質問」が記載されているのですが、こちらがなかなか個性的なことになっています。 キリスト教を批判してもいいの? 大丈夫だ、問題ない。 キリスト教を布教するための原稿ではなく、エンタメ作品として純粋に楽しめる原稿をこそ求む。 そうは言ってもキリストを批判するわけにはいかないでしょ? 大丈夫だ、問題ない。 キリスト教の神は

    キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」
    north_god
    north_god 2018/09/13
    何気に見た名前の人らが参加してるね
  • 読書ばかりで友達がいない 「私は自分勝手」と思い込んでいた妻に逆の解釈伝える夫の漫画に救われる人が続出

    「私は子供の頃から自分勝手で」――そう思いこんでいたに、当は逆の性格ではないかと夫が気付かせる漫画が話題となっています。描いたのは漫画家の漢弾地さんで、自身と奥さんの間で交わされたやり取りを漫画にしています。 は自分勝手だと思っていても 漢弾地さんの奥さんは子どものころはを読むのが大好きで、友達と遊ぶことが少なかったそうです。母親から「家に学校のお友達を呼んでいいのよ?」と言われても「学校の友達はいないよ?」と答えて、母親を心配させていました。 そんな幼少期を過ごしていたためか、「人付き合いが悪く協調性がない」と自分も周囲も思っていたようです。しかし、漢弾地さんは奥さんと結婚して長い時間を一緒に過ごしてきましたが、そのようなことは思わず、逆に人を大切にしていると感じていました。 周囲が持っていたイメージと夫が持つイメージが違う 奥さんは時々、自嘲気味に「私は子供の頃から自分勝手で人

    読書ばかりで友達がいない 「私は自分勝手」と思い込んでいた妻に逆の解釈伝える夫の漫画に救われる人が続出
    north_god
    north_god 2018/09/10
  • 台風時にピザの配達バイクが立ち往生 「休みにすべき」と批判沸く 各ピザチェーンの方針は

    台風21号が四国や近畿地方を縦断した9月3日、ピザチェーン「ドミノ・ピザ」の配達バイクが移動中に暴風にあおられ、道路で身動きが取れなくなっている動画がTwitterに投稿されました。「なぜこんな台風の日に配達させるのか」「休みにすべきでは」と、非常時に稼働させていることに批判する声が多くあがっています。 強風にあおられ立ち往生するピザ配達バイク(画像提供:@pur305さん) 台風・風水害・地震発生時などで配達が困難そうな場合、ピザ配達店は一般的にどのように動いているものなのか。ねとらぼ編集部はドミノ・ピザを始めとするピザチェーン5社に取材しました。 強風で横転するピザ配達バイクの動画が話題に 気象庁の発表によると、台風21号の中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。関西国際空港では最大瞬間風速が観測史上最大の58.1メートルを記録しました。 話題の動画では、道路の真

    台風時にピザの配達バイクが立ち往生 「休みにすべき」と批判沸く 各ピザチェーンの方針は
    north_god
    north_god 2018/09/07
    まっとうな美味いピザを作ってるところは違うな(俺氏、謎のナポリ推し
  • 井戸、落とし穴、家、果ては“海”まで なんでも武器になるRPG「ぶきあつめ」がなんでも過ぎて腹筋崩壊

    niconicoのRPGアツマールで公開されたフリーゲーム、「ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~」がシンプルなタイトルに反して内容が狂いに狂っているとさまざまなジャンルのゲームファンから注目を集めています。「なんでもといったな? でもこれは無理だろ」と思ってゲームを始めると、その“なんでも”ぶりに土下座して許しを請うことになります。看板に偽りなし……。 一見普通のRPGですが……? ストーリーは、武器屋の主人公が世界のどこかに存在するという最強の武器「ツヨスギテ=クサハエル・ソード」を探すたびに出るという大変シンプルなもの。しかし、ゲーム開始と同時に、このゲームの狂気が一端をのぞかせます。 スライムに囲まれてしまった主人公「うぇ子」は、「何でも武器にして戦う……それが真の武器商人だ!!」という亡き父の言葉を思い出し、取りあえず周辺にあるものを武器にして戦います。まずは道端に落ちている

    井戸、落とし穴、家、果ては“海”まで なんでも武器になるRPG「ぶきあつめ」がなんでも過ぎて腹筋崩壊
    north_god
    north_god 2018/09/03
    オブジェクト全てに取得イベントパラメータを設定するのくそ面倒そうだ
  • 「結婚式は1回限りの女版風俗店」 漫画『アフロ田中』最新刊で世の男達を唸らせまくる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 皆さん、こちらの4ページ分の漫画の画像を見たことはあるでしょうか。 分かる人は最初の1コマ目でもう分かるはず 消す人がいないのである! 誰も! 呼んでいないのである! 呼んでいないのである! 一時期Twitterなどを中心にコラ画像が作られまくった、通称“誰も消防車を呼んでないのである”(実際は間にもう1ページあり)。「傍観者効果」を分かりやすくシュールに描いた一幕ですが、この画像の元ネタである『アフロ田中』シリーズの最新刊『結婚アフロ田中』1巻が8月30日に発売されます。こちらでも、極めて独特な視点から世間や人間の心理が描かれます。 『結婚アフロ田中』 『アフロ田中』シリーズとは 『アフロ田中』シリーズは、小学館の『ビッグコミックスピリッツ』でのりつけ雅春さんが連載中の漫画。2002年に『高校アフロ田中』で連載が始まり、『中退アフ

    「結婚式は1回限りの女版風俗店」 漫画『アフロ田中』最新刊で世の男達を唸らせまくる
    north_god
    north_god 2018/08/31
    わかんねーよ
  • 仕事の教え方の理想がここに 発達障がい者への支援を目的として作成された「職場で使える『虎の巻』」

    職場での指導方法を巡るイラストTwitterで注目されています。もともとは平成21年(2009年)度に札幌市が「職場で使える『虎の巻』」として発達障がいの人への支援を目的としたものですが、今回あらためて脚光を浴びた形です。 発達障がいの障がい特性を踏まえ、周囲の人と起こりがちな思い違いや対応方法をイラストで視覚化。監修として精神科医の医学的観点を加え、発達障がい者の職場を支援するツールとして作成されています。このイラストでは、とあるベーカリーに勤める男性と仕事を教える上司が登場し、トラブルになりそうな互いの認識の違いと、その解決策になるポイントを紹介しています。 (画像は札幌市のサイトより) 例えば、「(パンに)適当にクリームを塗っといて」と指示を受けた男性は上司の想定以上のクリームをパンに塗ってしまいトラブルに。「どれくらい塗るか教えてくれなかった」「こんなに塗るなんて普通に考えてあり

    仕事の教え方の理想がここに 発達障がい者への支援を目的として作成された「職場で使える『虎の巻』」
    north_god
    north_god 2018/08/31
    発達障害関係ねえ
  • 「動画ひどい」「税金の無駄遣い」と話題 環境省発の萌キャラ「君野イマ&ミライ」は本当に“無駄”なのか話を聞く

    行政機関といえばサブカルチャーとは最も遠い所に存在しているイメージですが、2016年から環境省が“萌キャラ”を制作、推進しているのをご存じでしょうか。「君野イマ」「君野ミライ」という2人で、YouTubeに3DCGの動画も公開されています。 「君野イマ」と「君野ミライ」(画像はイマとミライ公式サイトから) しかし現在、この2人の動画が「クオリティーが低いのでは」「知名度ゼロ」「税金の無駄遣い」など散々ないわれようとなっているのです。果たして、そんなにダメな子たちなのか。環境省に直接話を聞いてみました。 動画が取得できませんでした プロローグ編。果たしてあなたの意見は 環境省が“萌キャラ”に挑む そもそも「君野イマ」と「君野ミライ」とは、一体何者なのでしょうか。まずは簡単にご紹介いたしましょう。 この2人は、環境省が推進する「COOL CHOICE」というプロジェクトから生まれました。「CO

    「動画ひどい」「税金の無駄遣い」と話題 環境省発の萌キャラ「君野イマ&ミライ」は本当に“無駄”なのか話を聞く
    north_god
    north_god 2018/08/28
    担当者がきっとこういうのが好きなのだろうけど、好きなだけだったのだろうな
  • 「父親が昔書いてたゲームの攻略メモがやばい」 アニメーター、阿部邦博さんが遺した攻略メモに「情報量すごい」と称賛

    アニメーターの阿部愛由美さん(@ishikoro18)がツイートした、「父親が昔書いてたゲームの攻略メモがやばい」という画像が「情報量すごい」「魔導書みたい」と話題になっています。 阿部愛由美さんの父親と言えば、先日亡くなったアニメーターの阿部邦博さん(関連記事)。アニメーターとして「機動戦士Zガンダム」や「少女革命ウテナ」など数々の名作に関わってきた一方で、プライベートではゲーム三昧だったという阿部邦博さんの、意外な一面がメモの端々から伝わってくるようです。 ノートに手書きで描かれたそのメモは、図や文章がページにみっちり描かれ、斜線で消して直したり、色ペンで強調されていたりと、攻略のために試行錯誤していたのがわかります。しかも、そこにロゴ風で描かれたゲームのタイトルは「MYST III: EXILE」。伝説的な3Dアドベンチャーゲーム「MYST」シリーズは、難易度の高い謎解きが有名で、そ

    「父親が昔書いてたゲームの攻略メモがやばい」 アニメーター、阿部邦博さんが遺した攻略メモに「情報量すごい」と称賛
    north_god
    north_god 2018/08/27
  • 「王の首をはねた時から気になってました」 白馬に乗った王子様を待っていたら物騒な魔王様が来てしまった

    白馬に乗った王子様を待っていたら、ある意味近いようで正反対の殿方がきてしまったTwitter漫画が、先の気になる展開です。なんだかこの“2人”、応援したくなる……! 白馬に乗った王子様を夢見ていた女の子でしたが…… 子どもの頃は「白馬に乗った王子様が花束を持って私を迎えに来てくれて…」といった、王道の展開を夢見る女の子だった村娘さん。しかし大人になった今、そんなあり得ない夢を思い返して恥ずかしさを覚える彼女は、きっとこのまま変わらない日々を過ごして独り老いてゆくのだと、少し思い悩んでいる様子。すると、そこにちょうど馬に乗った人の影が現れます。この話の流れは……? 王道の「白馬に乗った王子様」を待つ夢見る少女だった村娘さん 彼女の目の前に現れたのは、白馬は白馬でも、白骨化した顔の馬に乗った魔王様。手に持つ“花束”にある口から鳴き声が聞こえる中、その魔王様は「先週 勇者と西国の王の首をはねた時

    「王の首をはねた時から気になってました」 白馬に乗った王子様を待っていたら物騒な魔王様が来てしまった
    north_god
    north_god 2018/08/23
    この世界は平和になったのかもしれない
  • コミケの「始発ダッシュ」どう思う? 「りんかい線」コミケ戦線のホンネ

    2018年8月10日から12日までの3日間、第94回を迎える同人誌即売会「コミックマーケット」が開催されます。平成最後の夏コミということで、日を襲う異例の猛暑に負けない熱気でいつも以上の盛り上がりを見せそうです。 そんなコミケの会場となる東京ビッグサイトへ参加者たちを導く“交通の大動脈”りんかい線では、「始発ダッシュ」と呼ばれる危険行為が常態化しています。ネット上では名物のように扱われている状況にりんかい線を運営している東京臨海高速鉄道はどう思っているのか聞きました。 いつの間にか恒例となってしまっている「始発ダッシュ」 スタッフ増員、警備員も雇って大混雑に対応するりんかい線のコミケシフト 取材に応えてくれたのはりんかい線を運営している東京臨海高速鉄道の広報担当者。まずはコミケ期間中の体制について聞いてみました。 過去に取材した東京ビッグサイト近くにある喫茶店「カフェ・ベローチェ有明店」

    コミケの「始発ダッシュ」どう思う? 「りんかい線」コミケ戦線のホンネ
    north_god
    north_god 2018/08/08
    TDL開園ダッシュする人にも言えるが、先に入っている人がいる状況下で走ったところで劇的に何かが変わるでもなかろうに