タグ

ブックマーク / rikuo.hatenablog.jp (6)

  • 1年間365日、Twitterのアイコンを毎日ドット絵で変更したまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    私(@rikuo)はTwitterで「毎日アイコンをドット絵で更新する」というのやっています。 (その経緯は Twitterでアイコンを毎日新作ドット絵で変更しているよ こちらで説明しています) で、2009年11月8日から始めた更新も2010年11月7日に365日目となったので、これまでの1年間毎日更新してたアイコンを一気にまとめてみたでござるの巻。 一応ルールとしては 基的には24ピクセル・16ピクセルのドット絵 画像自体は48ピクセルなので、2倍または3倍に拡大する ドット絵であれば、題材は特に制限しない 辺りの緩い縛りです。見事に題材はバラバラです。 というわけで、カレンダー表記でこれまでの更新履歴を並べてみました。 2009年11月 日月火水木金土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

    1年間365日、Twitterのアイコンを毎日ドット絵で変更したまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)
    nui81
    nui81 2010/11/07
    ほんとすごいなー。これ見てると「この頃はこうしていたな」とか「この頃はこんな気分だった」とかこの一年について自分のことも思い出す。
  • Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)

    <追記 2012/03/06 ここから> 追記(2012/03/06) 2012年3月にTwitterの仕様が変更されました。 下記では「TweenのQT」と、「非公式RT」「QT」とはタイムラインでの見え方が違う……と書いてありますが、2012年3月現在ではどちらも同じようにタイムラインでは表示されています。 <追記ここまで> 先日、Twitterで公式にRetweet機能が一部のユーザー向けに公開されました。現在は言語を英語にしないと利用できませんが、今後はいずれ全ユーザーが利用できるでしょう。一方でこれまでのRetweetをQTと言い換える専用ソフト(クライアント)も出ています。 こうした動きの中で機能が複雑になり、それぞれの違いが分からない・分かりにくいといった意見をよく見かけます。……ですので、ちょっと整理も兼ねてそれぞれの機能の特徴をまとめてみました。 はじめに 以降、区別のた

    Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた - 聴く耳を持たない(片方しか)
    nui81
    nui81 2009/12/16
    今まで色々と認識違いをしていたぜ……。そして言語を英語にしたら公式RTが出た!ずっと対象外ユーザだと思ってた。
  • 「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(

    先日のメールマガジン週刊はてなで ♪れいこん(id:reikon)のはてなピックアップ その169♪ 「女性向けのデザインが少ない!」「もっとお洒落にブログを飾りたい!」 はてなダイアリーのデザインについて、しばしばそんなご意見をいただきます。 どうやらトップページをはじめとするサイト全体の色合いがブルーが多く、 ちょっとコンサバなデザインであることも手伝って、女性の方は物足りない、 と思われることが多いみたいです。 週刊はてな バックナンバー と書かれていましたが、「はてなダイアリーには女性向けのデザインが少ない」とか、または「かわいいデザインが無い」という意見をよく見ることがあります。 しかし! でも、でも・・それは大きな誤解です! 週刊はてな バックナンバー と id:reikonさんも仰っているように、あんまり目に付かなかったり探し難かったりするかもかもしれませんが、はてなダイアリ

    「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(
    nui81
    nui81 2008/07/15
    ノートのやつとハチミツのやつが気に入った
  • 2007-04-01

    やあ、ぼくしなもん。 いつもはシリコンバレーから、更新の少ないアメリカ組の代りに日記を書いてるよ。ぼくの仕事はみんなをぼくの笑顔でげんきにさせることだけど、今日はよくぼくのイラストを描いてるrikuoさんのところに遊びに来たんだ。 つまり、はてなダイアリージャックだね。 でもジャックといっても、梅田さんちのジャックじゃないよ。 違うよ。全然違うよ。 これは、はてなアイデアで提案されてた ログイン状態で自分の日記を開いて見たときに、ごくたまにしなもんが現れる みたいな感じかな?今回みたいに、ときどき他のダイアリーにも現れるかもね。 ちなみに、どうしてぼくが来たのか?っていうのは、rikuoさんが今日までに書いた日記の日数を見れば分かるよ! じゃあ、またね。 *このエントリは、はてな犬の「しなもん」が書きました。 以下の文章は2日に追加したものです。 1日はエイプリルフールという事で、おふざけ

    2007-04-01
    nui81
    nui81 2007/04/01
    うおっ、しなもんだ。しなもんだしなもんだ。
  • 2006-08-10

    はてなのマスコットというと、皆さんご存知の しなもん です。 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのオスで、はてなダイアリーで日記も書いている などマスコットの仕事もきちんとこなしている、働き者です。 ただ現在は しなもんTシャツ などが作られるなど、はてなユーザーに愛されていますが、かつては 不遇の時代 もありました。そうした経験を乗り越えて今の人気があるわけですけれども、まだまだ他のマスコットキャラクターに比べると、認知度は決して高いわけではありません。 それではより人気を集めるには、何が必要でしょうか? 私が他の人気マスコットを独自に調査してみた結果、古今の人気マスコットにはあって、しなもんにはないものが一つありました それが 「絵描き歌」 です。 ドラえもんや、オバケのQ太郎など人気キャラには不可欠の「絵描き歌」は未だに用意されていません。 それに今年ネット界で話題騒然となった NH

    2006-08-10
    nui81
    nui81 2006/08/10
    ううんこれはかわいい
  • 小事象【SHOJISHO】:今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと

    明確にはてなダイアリーを使いたい、というのならともかく「ブログっていうのを始めてみたいんだけれど」と友人に訊かれたら、私ならはてな以外を薦めます。 もちろん、相手の性別や目的、スキルにもよりますが。 以下、そんな風に言われたら、アドバイスすること。 日記文中に変なリンクが入るのは仕様です はてなフォトライフは最大で9MBまでしか使えません(無料コースなら) ただし、1日に1画像をほぼ無制限に登録が可能です(無料なら最大150x150ピクセルまで)※補足説明。 追記:その後はてなフォトライフの容量が大幅に拡大され(参考)、無料利用では最大90MBまで使えるようになりました。 女性はほとんどいません はてな記法という独自の言語があります はてなにどっぷりと浸かると抜け出せません それぞれ解説 続きを読む 真面目に書くと、今でも私自身が使っているくらいなので、はてな及び、はてなダイアリーは面白

    小事象【SHOJISHO】:今からはてなを始めようとしている人に言い渡しておく5つのこと
    nui81
    nui81 2006/04/08
    たしかに、気が付いたら「この界隈」にどっぷり浸かってたな
  • 1