タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

slackに関するnyasbaのブックマーク (4)

  • Slack App を作るフレームワークのboltを検証する - hatappi.blog

    slack.dev 今回は Bolt ネタです。 今まで、Slack Bot を作成する時は howdyai/botkit を使ってました。 これ自体はよくできていて、良いのですが、 Slackのためのというわけではなく Facebook Messanger 上で動作させたりと結構汎用的に作られている framework なのでコード読んだりする時にちょっと苦労してました。 一方 Boltは Slack で作られた Slack のための Framework なので使ってみようと思い今回は botkit からのリプレイスをするために必要な機能の検証を行いました。 検証項目 slash command は使えるか Block Kit は使えるか button を出してクリックしたら何かを返すインタラクティブなことはできるか modal を出すことはできるか マルチプラットフォームとして提供でき

    Slack App を作るフレームワークのboltを検証する - hatappi.blog
    nyasba
    nyasba 2020/04/02
  • 失敗しないSlackアプリの作り方~高UX実現のためのBlock kitの使いどころ~

    当にできるの?ミッションクリティカルシステムのクラウド移行 第1回:検討すべき10のポイント (Oracle Cloudウェビナーシリーズ: 2021年...

    失敗しないSlackアプリの作り方~高UX実現のためのBlock kitの使いどころ~
    nyasba
    nyasba 2020/03/09
  • Slackがカップル専用アプリだった件 - くまのからあげ

    エンジニアの彼氏がある日「LINEで連絡するのをやめよう」と言ってきました。 理由を訊いてみたところ、「LINEは親や他の友人との連絡にも使っているので、その人たちに間違って『うにゃーん』とか、柄にもないテキストを送る危険性があるのはよくない」とのことでした。 なるほど一理あるなと思った私は、「では、いわゆるカップル専用アプリを使いましょう。そういう誤送信のリスクはかなり下げることができるはずです」と提案してみました。すると彼は難色を示しました。「俺はそんなキャラではない……」と。 うん、まぁそれもわかるよ。 でもカップル専用アプリにはなかなか便利な機能があるんですよ、例えばカップル専用アプリの中では老舗どころであるBetweenの場合。 ◆デートの予定調整も「カレンダー」機能でスムーズに ◆思い出をずっと残せる「フォトアルバム」機能 ◆ふたりだけの「チャットルーム」 ◆恋人と離れていても

    Slackがカップル専用アプリだった件 - くまのからあげ
    nyasba
    nyasba 2016/01/11
  • Slack を日米全社員で使っている話 - Qiita

    こんにちは。SmartNews の町野です。 このエントリは Slack Advent Calendar 2014 の8日目になります。 はじめに SmartNews では、今年の11月から、チャットツールを HipChat から Slack に移行しました。HipChat の時は基エンジニアしか使っていなかったのですが、今回の移行のタイミングで、エンジニアだけでなく、ビジネスやコーポレートの人間まで使うようになりました。更には、米国のサンフランシスコやニューヨークにいるメンバーも含めて、日米全社員が、同じチームとして Slack を使っています。 (ちなみに、メモ共有ツールとして、Qiita:Team も全社員で使っています。お世話になっております) (先日、SmartNews の Qiita Organization も開設させてもらいました。お世話になっております) HipChat

    Slack を日米全社員で使っている話 - Qiita
    nyasba
    nyasba 2014/12/09
  • 1