タグ

家電に関するodasigeのブックマーク (3)

  • SARVH、録画補償金3264万円の支払い求め東芝を提訴

    私的録画補償金管理協会(SARVH)は11月10日、デジタル放送専用DVDレコーダーの録画補償金を期限までに支払わなかったのは違法だとして、東芝に対し補償金相当額として3264万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状などによると東芝は、2月に発売したデジタル専用DVDレコーダーについて、「補償金の課金対象か疑義がある」として納付期限の9月末までに補償金を支払わなかった。SARVHは、補償金の支払いを定めた著作権法などに東芝が違反していると主張し、提訴に踏み切った。 SARVHは、メーカーから補償金を受け取り、権利者に分配する公益法人。会員は私的録画著作権者協議会、日芸能実演家団体協議会、日レコード協会の3団体。 関連記事 SARVH、補償金支払い求め東芝を提訴へ 私的録画補償金管理協会(SARVH)は、デジタル放送専用DVDレコーダーの録画補償金を期限までに支払わなかったと

    SARVH、録画補償金3264万円の支払い求め東芝を提訴
    odasige
    odasige 2009/11/10
    金払う当の消費者に関しては蚊帳の外の裁判。/補償金を受けられる人と受けられない人を分かつ物は何か。/媒体が多様化してるため対象に際限がなくなる。新たな仕組みを考えるべきでは。
  • 「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見

    「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」――「Culture First」を掲げる権利者側の91団体は11月10日、私的録画補償金管理協会(SARVH)が同日、東芝に対して補償金支払いを求める訴訟を起こしたのを受けて会見した。提訴は「当然」とした上で、「補償金の原点に立ち返って議論を再開すべき」と主張している。 日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原端夫さん、実演家著作権隣接センター(CPRA)運営委員の椎名和夫さん、日映画製作者連盟事務局長の華頂尚隆さん 補償金をめぐっては、文化庁傘下の私的録音録画小委員会などで議論が行われてきたが、メーカー側と権利者側の意見は対立し、すれ違ってきた。今回問題となっているデジタル放送専用DVDレコーダーに関しても、メーカー側は「課金対象か明確になっていない」、権利者側は「明らかに対象」と解釈。意見が対立している。 SARVHは、メー

    「メーカーの主張は子どものわがまま」 SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
    odasige
    odasige 2009/11/10
    "権利者に不利益がないというデータを示すこと"逆じゃないか?DRMを導入しても権利が侵害されて不利益をこうむってる事を証明するべきじゃない。
  • だんねんながらダイソンの扇風機は30年前に東京芝浦という会社が特許取得していますた : Birth of Blues

    技術力で勝る日が、なぜ事業で負けるのか―画期的な新製品が惨敗する理由 クチコミを見る 東芝の商品開発部門がバカ丸出し状態であるのも同時に露呈された訳で。 ファン(扇風機) | Dyson.co.jp via kwout Dyson fan: was it invented 30 years ago? - Telegraph via kwout 【大損関連エントリー】 他のどの掃除機よりゴミを吸うダイソン 知られざる特殊特許の世界 著者:稲森 謙太郎 販売元:太田出版 発売日:2000-07 おすすめ度: クチコミを見る 特許の知識 [第8版] 著者:竹田 和彦 販売元:ダイヤモンド社 発売日:2006-03-10 おすすめ度: クチコミを見る キヤノン特許部隊 (光文社新書) 著者:丸島 儀一 販売元:光文社 発売日:2002-02 おすすめ度: クチコミを見る 技術力で勝る日が、なぜ

    だんねんながらダイソンの扇風機は30年前に東京芝浦という会社が特許取得していますた : Birth of Blues
    odasige
    odasige 2009/10/22
    アイディアには環境が必要であり、30年前には多分なかった。/今回の扇風機も掃除機専業メーカーダイソンが販売したゆえの注目であり、今でも昔でも総合家電メーカー東芝が販売したらただのイロモノで終わる。
  • 1