タグ

ovreneliのブックマーク (2,452)

  • 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方まとめ

    Web制作技術は日々進化しており、会社やプロジェクトによっては昨今の環境に適さない書き方をしているケースも時折見受けられます。 そこで今回は「2024年のWeb制作ではこのようにコードを書いてほしい!」という内容をまとめました。 質より量で、まずは「こんな書き方があるんだ」をこの記事で伝えたかったので、コードの詳細はあまり解説していません。なので、具体的な仕様などを確認したい方は参考記事を読んだりご自身で調べていただけると幸いです。 1. HTML 画像周りはサイトパフォーマンスに直結するので、まずはそこだけでも取り入れていただきたいです。また、コアウェブバイタルやアクセシビリティも併せて理解しておきたい内容です。 Lazy loading <img>にloading="lazy"属性を付けると画像が遅延読み込みになり、サイトの読み込み時間が早くなります。

    令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方まとめ
    ovreneli
    ovreneli 2024/05/14
  • ドラマ総集編のようなすばらしい現代数論の入門書 - hiroyukikojima’s blog

    今回エントリーするのは、山芳彦『数論入門』岩波書店だ。このは以前にも、このエントリーで紹介しているが、今回は違う観点から推薦したいと思う。 数論入門 (現代数学への入門) 作者:山 芳彦 岩波書店 Amazon ゆえあって、最近またこのを読み始めたのだが、面白くて遂にほぼ全部読んでもうた。そして全体を読破すると、このがもくろんでいること、このの特質がひしひしつと伝わってきた。ひとくちに言えば、このは、「ドラマの優れた総集編を観るようなすばらしい内容」ということなのだ。 ドラマの総集編って、全12話を4話ぐらいでかいつまむ。もちろん、圧縮しているので、カットされたエピソードもあるし、ナレーションで進めちゃう場面もあるし、スルーされるキャラもある。でも、優れた総集編では、編より質が浮き彫りになり、面白さが倍増になることも多い。このは、数論の総集編として、そのメリットがみごと

    ドラマ総集編のようなすばらしい現代数論の入門書 - hiroyukikojima’s blog
    ovreneli
    ovreneli 2023/03/14
  • Rails 7 で React & TypeScript を導入する方法(tsx, esbuild, jsbundling-rails) - LEFログ:学習記録ノート

    ※この記事では「新しくRails 7 アプリを作成するときのこと」を想定していますが、Rails 6を7に上げるときにもそれなりに役立つ情報だと思います! 結論 rails newのときにesbuildを指定してあげれば、あとはJavaScriptファイルや.jsxファイルを、.tsxにしてあげるだけでOK。 型チェックや構文チェックを導入するには少し注意が必要。 概要 現在、Rails 7を使ってフロントエンドを構築する方法には、大きく分けて3種類あります。 importmapsを使って、素のJavaScriptを使ってフロントエンドを作る esbuildを使って、JSXファイルを使ってフロントエンドを作る Rails 7をAPIモードにして、フロントエンドNextjsで作る 自分はこの2番めの「esbuildを使ってフロントエンドを作る」を選択しました。理由は、Railsのslim上

    Rails 7 で React & TypeScript を導入する方法(tsx, esbuild, jsbundling-rails) - LEFログ:学習記録ノート
    ovreneli
    ovreneli 2023/02/21
  • 『ウェブとReact Nativeアプリのコード共通化による同時展開 - Hello Tech』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ウェブとReact Nativeアプリのコード共通化による同時展開 - Hello Tech』へのコメント
    ovreneli
    ovreneli 2022/08/30
  • Wordleの最善手をめぐる巷説と、真の答え - セミになっちゃた

    最近、twitterで🟩🟩🟨⬜⬜みたいな謎の色付き正方形がいっぱいシェアされてくるようになりました。 Wordle 218 3/6 ⬜⬜⬜⬜⬜ 🟩⬜🟨⬜🟨 🟩🟩🟩🟩🟩— 氷点下カチコチかもリバー (@xcloche) 2022年1月22日 これは「Wordle」というパズルゲームで、5文字の単語を入力して得られた手がかりから、正解の5文字の単語を当てるゲーム(その文字が正解に含まれていて位置もあっていたら🟩、含まれているが位置はあっていないときは🟨でヒントが出る*1)です。 www.powerlanguage.co.uk Wordle、おもしろいですよね。 aseruneko.github.io 日語版も有志によって作られたようです。 この記事では、インターネット上で囁かれているさまざまなWordleの戦略を概観・レビューした後、情報量を用いたもっとも効率的な単

    Wordleの最善手をめぐる巷説と、真の答え - セミになっちゃた
    ovreneli
    ovreneli 2022/01/25
  • ディープラーニングの先端技術、マルチモーダルの日本語モデルを作ってみた【日本語VL-T5】 - Qiita

    要点 マルチモーダル深層学習って何?Vision-Language Modelって何?という方向けに、 Google Colabで実際に学習済みモデルを動かしながら技術概要を理解していただけるチュートリアル記事です。 マルチモーダルの時代が到来 この10年、ディープラーニングの登場により、画像の分類や、文章読解(日語等の自然言語によるQA)などが高い精度で自動化できるようになりましたね。 しかし、画像は画像、自然言語は自然言語・・・と、それぞれに特化した手法の開発が中心で、それらが混在したマルチメディア(マルチモーダル)の問題へのチャレンジは少ない状況に長らくありました。マルチモーダルの重要性は人間の様々な知的判断の場面を思い返せば分かりますね。実課題解決において重要なAI技術分野といえます。 シングルモーダルが中心だった潮目はこの1年くらいで変わり、昨今、マルチモーダルな深層学習モデル

    ディープラーニングの先端技術、マルチモーダルの日本語モデルを作ってみた【日本語VL-T5】 - Qiita
    ovreneli
    ovreneli 2021/12/07
  • JavaScriptのバンドルとトランスパイルが不要なモダンWebアプリ | POSTD

    筆者はES6以前のVanilla JSがあまり好きではありませんでした。 そこで、バニラJavaScriptをなるべく書かなくていいように、2000年代を通じてさまざまなアプローチを追求してきました。最初はRJS(Ruby-to-JavaScript)、次はCoffeeScriptでした。どちらのアプローチも、バニラJavaScriptより楽しく書けるソースコードを、ブラウザが実行できるバージョンのJavaScriptトランスパイルするものです。ある程度は、うまくいっていました。 とはいえ、これは明らかにその場しのぎの手段に過ぎず、ブラウザがより洗練されたJavaScriptを理解できる日を待ちわびていたのです。ただ、そんな日が来ることはなく、永久にその場しのぎでやり過ごすのかと思われる時期がしばらく続きました。 しかし、幸いなことにJavaScriptは改善を続け、2015年にはES6

    JavaScriptのバンドルとトランスパイルが不要なモダンWebアプリ | POSTD
    ovreneli
    ovreneli 2021/11/15
  • シェルスクリプトは変数代入で = の前後にスペースを置けない!・・・の本当の理由を知ると優れた文法が見えてくる - Qiita

    シェルスクリプトは変数代入で = の前後にスペースを置けない!・・・の当の理由を知ると優れた文法が見えてくるShellScriptBashUNIXshellPOSIX はじめに シェルスクリプトの変数代入で = の前後にスペースを置くことができない理由は、検索すれば「プログラマーの君! 勘違いするな! シェルスクリプトでは読みやすさのためにスペースを置くな!! という話」のような記事がすぐに見つかります。記事に書いてあるとおり変数代入とコマンド呼び出しと区別がつかないからです。それは間違いではないんですが、私はもう少し説明が足りないと感じています。そこで今回は = の前後にスペースを置けない当の理由を解説したいと思います。 の前に皆さんにはこの話を読みながら、自分がシェルスクリプトの言語設計者だったとしたら、どういう言語仕様にするかを考えて欲しいです。なぜかと言うとシェルスクリプトの文

    シェルスクリプトは変数代入で = の前後にスペースを置けない!・・・の本当の理由を知ると優れた文法が見えてくる - Qiita
    ovreneli
    ovreneli 2021/11/11
  • useEffect()内でsetState()するのを減らすテク

    コンポーネント上の useEffect() (or useLayoutEffect()) で複雑なこと、特に再レンダリングを発生させるsetState()等をすると、deps配列(第2引数)の指定方法などによっては、おかしな挙動を起こしうるのでなるべく避けたいです。何より、テストが面倒なプレゼンテーションロジックは、常にシンプルに保つ方がメンテナンスが容易になります。 追記: これはStateの更新がEvent(setState())を発生させ、さらなるState更新を生むことで、データの流れが複雑になっているというところが質かなと思います。ReduxじゃなくてもUnidirectional Data Flow(単方向データフロー)は普遍的な概念として有効なはずです。 Unidirectional Data Flowについては画像作りをサボってしまったのでこの記事あたりを参照してください

    useEffect()内でsetState()するのを減らすテク
    ovreneli
    ovreneli 2021/11/07
  • モダン JavaScript チートシート

    Skip to the content. モダン JavaScript チートシート 画像クレジット: Ahmad Awais ⚡️ イントロダクション 動機 このドキュメントはモダンなプロジェクトでよく見られる JavaScript のチートシートと最新のサンプルコードです。 このガイドは読者に JavaScript をゼロから教えるものではありません。 基礎知識は持っていて、モダンなコードベースに慣れる(例えば React を学ぶ)のに苦労している開発者を助けるためのものです。 説明の中で JavaScript の諸概念が使われています。 また、議論の余地のあるポイントについてときどき個人的な tips を載せますが、その際はあくまでも個人的なおすすめであることを述べるように気をつけます。 メモ: ここで紹介されている概念のほとんどは JavaScript 言語のアップデート( ES2

  • 128ビット符号付き整数の最大値は素数 - Rustで任意精度整数演算

    概要 2^n-1 型の数はメルセンヌ数と呼ばれ、更に素数である場合にメルセンヌ素数といいます。記事では、メルセンヌ数に対する高速な素数判定法であるリュカ・レーマーテストを、Rustの任意精度演算用クレート rug を利用して実装します。 実行環境 CPU: Intel Core i7 1.8GHz メモリ: 16GB OS(ホスト): Windows 10 Home 21H1 WSL2: Ubuntu 20.04.3 rustc: Ver. 1.55.0 cargo: Ver. 1.55.0 符号付き整数型の範囲について Rustには組み込みの整数型として 8,\,16,\,32,\,64,\,128 ビット整数[1]がそれぞれ符号付き・符号なしで備わっています[2]。そのうち符号付き整数は、他の多くの言語と同様、2の補数によって負の数が表現されます。したがって、ビット数 n = 8,

    128ビット符号付き整数の最大値は素数 - Rustで任意精度整数演算
  • 「Python」×「株価データ」で学ぶデータ分析のいろは

    日々変動する株価データを題材にPythonにおけるデータ分析のいろはを学んでいく連載。最終回はローソク足とともにこれまでに計算したオシレーターなど一式を1つのグラフで表示する方法や過去の株価データを基にした株価予測の方法を解説します。

    「Python」×「株価データ」で学ぶデータ分析のいろは
    ovreneli
    ovreneli 2021/09/29
  • 最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 企業で研究×新規事業開発に励む人 | 修士卒→大手メーカー研究職→Ph.D.取得→新規事業開発職 | 生成AIとDeepTech勉強中 | BiotechとFoodtechが好き | ココナラで院生就活支援→https://t.co/d94kwtA29T | note→ https://t.co/pvmKzQaD1A https://t.co/0FG5b9HSAL くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 1st author論文持ってる修士就活生が増えてるようで、それを達成してるM1後輩に話を聞いてみたら「日語で文章書いて全部DeepL翻訳で英語化→英語化された文章をgoogle翻訳、みらい翻訳で日語化→違和感ないか確認→指導教官に提出」というプロセスを踏んでるらしい。そりゃ早くなるわけだ。すご

    最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」
    ovreneli
    ovreneli 2021/08/12
  • WebAssembly で画像のリサイズ処理をやってみたら JavaScript + Canvas API より遅かった話 - Qiita

    WebAssembly で画像のリサイズ処理をやってみたら JavaScript + Canvas API より遅かった話JavaScriptRustOpenCVTypeScriptWebAssembly WebAssembly(WASM) は JavaScript より計算処理が速いという話題がしばしば聞かれます。 では、単純な数値計算ではないけれど、JavaScript を利用した通常のフロントエンド開発だと時間がかかる処理を移植するとどうなるのでしょうか1。記事ではその一例として、巨大画像(4K~)を指定したピクセル数までリサイズする処理を書いてみました。 リポジトリ: https://github.com/yokra9/wasm-image-resizer JavaScript + Canvas API でリサイズしてみる まず、比較のため JavaScript でリサイズ処理を

    WebAssembly で画像のリサイズ処理をやってみたら JavaScript + Canvas API より遅かった話 - Qiita
    ovreneli
    ovreneli 2021/07/29
  • 1年で25万円が1600万円に増えたFXの神業。丑三つ時に仕込む「仲値フラッシュ」とは | 日刊SPA!

    700万円の大台に到達した後、1か月ほどで一時300万円台前半へ。そんなジェットコースター相場で’21年前半戦はビットコインに注目が集まったが、実はFX界も今年は波乱の幕開けだった。 FRB(米連邦準備制度理事会)が’23年までの金融緩和継続を表明してきたことを受けて、年始にはほとんどのアナリストが「ドル/円は100円割れを試す円高相場に」と予想していたからだ。 ご存じのように、ふたを開けてみれば円高局面は見られず、直近も110円前後の円安相場だ。予想外の相場にFXトレーダーたちは翻弄されてきたのだ。 だが、そんな波乱の相場でも着実に稼ぎ続けているトレーダーがいる。ゴトー日・金曜日の仲値決め(午前9時55分)を狙い撃ちする技巧派でFXトレード世界大会2位、Kaibe氏のテクを丸裸に! 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます 「散歩をしているとき、ひらめいたんです。アノ

    1年で25万円が1600万円に増えたFXの神業。丑三つ時に仕込む「仲値フラッシュ」とは | 日刊SPA!
    ovreneli
    ovreneli 2021/07/09
  • React 18とはなにか、Fiberの観点から理解する

    React 18はα版で、主にライブラリ作者のために公開されています。ユーザーが急いで知る必要はありません。この記事は、いわばオタク向けです。 React 18とはなにか、Fiberの観点から理解する React 18では目新しい機能が多く導入されます。たとえば追加されるものにはConcurrent RenderingやstartTransition、SSRの改善やSuspenseの一部挙動変更などがあります。 私はこれらの機能について解説した記事をいくつも読みましたが、いまいちピンと来ませんでした。 これらが凄いのは伝わるけれど、どうして必要なのか? なぜこれらの機能が一度に追加されたのか? React Core Team はどこを目指しているのか? おそらく、多くの方がこれと同じ疑問を抱いていると思います。これらの機能追加の基コンセプトは何でしょうか。この記事では、主に上2つの疑問に

    React 18とはなにか、Fiberの観点から理解する
    ovreneli
    ovreneli 2021/06/30
  • どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ

    フロントエンド連載の5記事目です。 HTML5が2021年の1月に廃止されました。 Webエンジニアとしてバリバリ活躍されてる方やエグゼクティブテックリードのような肩書きを持つ方にとっては「何をいまさら」という話題かと思います。 しかしながら、今年も新人さん入ってきてくださったので、プログラミングを学習中にHTML5という文字列に悩まされないように、そもそもHTML5とは何かや、廃止された経緯をまとめてみます。 HTML5とはWebサイトを作るときに必ず書くことになるHTML。Webサイトのコンテンツ、つまり中身や構造を作るために使うマークアップ言語です。 そして、その最近版として10年ほど前に登場したHTML5。当時は Webニュースなどで盛んに特集が組まれていましたが、このHTML5がついこないだ、2021年1月28日に廃止されました。 広義のHTML5 / 狭義のHTML5HTML5

    どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ
    ovreneli
    ovreneli 2021/06/21
  • クォータニオンとは何ぞや?:基礎線形代数講座 - SEGA TECH Blog

    ---【追記:2022-04-01】--- 「基礎線形代数講座」のPDFファイルをこの記事から直接閲覧、ダウンロードできるようにしました。記事内後半の「公開先」に追記してあります。 --- 【追記ここまで】--- みなさん、はじめまして。技術部 開発技術部のYです。 ひさびさの技術ブログ記事ですが、タイトルからお察しの通り、今回は数学のお話です。 #数学かよ って思った方、ごめんなさい(苦笑) 数学の勉強会 弊社では昨年、有志による隔週での数学の勉強会を行いました。ご多分に漏れず、コロナ禍の影響で会議室に集合しての勉強会は中断、再開の目処も立たず諸々の事情により残念ながら中止となり、用意した資料の配布および各自の自学ということになりました。 勉強会の内容は、高校数学の超駆け足での復習から始めて、主に大学初年度で学ぶ線形代数の基礎の学び直し 、および応用としての3次元回転の表現の基礎の理解

    クォータニオンとは何ぞや?:基礎線形代数講座 - SEGA TECH Blog
    ovreneli
    ovreneli 2021/06/15
  • JavaScriptで任意のHTML要素をPicture-in-Pictureする

    みなさんはPicture-in-Picture(PiP)という機能を使ったことがありますか。PiPは動画コンテンツなどを浮遊する小窓に表示する機能です。小窓はウィンドウの外側を自由に移動できます。 デスクトップが賑やかになりがちなPCでもPiPは大活躍なのですが、特にスマートフォンにおいては数少ない「ウィンドウ」機能になります。Androidはもちろん、iOS14も対応したことで話題になりました。 これによってスマホ一台あれば、ソシャゲの公式生放送を見ながらソシャゲのイベントを周回する地獄のような行為が可能になりました。 利用者という視点から見ると非常に便利なのですが、開発者から見ると動画しか表示できないのはなかなか使い所が難しくなります。そこで、この機能を使って好きな情報を表示できないか実験してみました。 PiP機能の対応環境 Chrome 70 Firefox 71(制限付き) mac

    JavaScriptで任意のHTML要素をPicture-in-Pictureする
    ovreneli
    ovreneli 2021/04/30
  • Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | blog.jxck.io

    Intro Public Suffix List (PSL) は、現在の Web プラットフォームの一端を支えている非常に重要な要素だ。 実はこれが、少数のボランティアにより GitHub でメンテナンスされた、単なるテキストリストであることは、あまり知られていないかもしれない。 最近、このリストへの追加リクエストがあとを絶たず、問題になっている。 そもそも PSL とは何であり、今どのような問題が起こっているのかについて解説する。 Public Suffix List とは何か PSL を解説するには、まず関連する用語について整理する。 Top Level Domain (TLD) 例えば、このブログのドメインは blog.jxck.io であり、これは筆者が取得したドメイン jxck.io のサブドメインだ。 jxck.io は、 .io という TLD のサブドメインを販売しているレ

    Public Suffix List の用途と今起こっている問題について | blog.jxck.io
    ovreneli
    ovreneli 2021/04/21