タグ

2017年12月9日のブックマーク (28件)

  • トヨタ北米事業副社長:減税が米自動車市場下支えの公算

    トヨタ北米事業副社長:減税が米自動車市場下支えの公算 John Lippert、Craig Trudell トヨタ自動車の北米事業体であるトヨタ・モーター・ノース・アメリカ(TMNA)のボブ・カーター副社長は8日、自動車メーカーが米自動車販売の下支えで政府に感謝することになる可能性があると述べ、自動車販売が健全な水準を維持するとの見方を示した。 同副社長はブルームバーグとのデトロイトでのインタビューで、米自動車販売が今後2-3年間に1600万台後半のレンジになるだろうと予想。これは今年の約1720万台(予想)を下回るが、米税制改革が実現すれば需要を支援するのは確かだと語った。 同副社長は「税制改革は消費者の財布にさらなる収入をもたらす」と指摘。「現時点で業界への実際の影響を数値化するのはやや時期尚早だが、それは消費者にとって健全なことであり、製造業に健全であることは確実だ」と述べた。 原題

    トヨタ北米事業副社長:減税が米自動車市場下支えの公算
    paravola
    paravola 2017/12/09
    「税制改革は消費者の財布にさらなる収入をもたらす」「それは消費者にとって健全なことであり、製造業に健全であることは確実だ」
  • Creative Deduction on Twitter: "Actually, those trillions of dollars were just returned to the American people, from whom it was stolen in the firs… https://t.co/NA6DTi5aMg"

    paravola
    paravola 2017/12/09
    バーニー・サンダーズ「恥ずべき減税プランによって、政府はアメリカ国民から莫大な金を盗んだのだ」「いやいや、その莫大な金とやらは国民の元に戻されたんだよ、元あったところから最初に盗まれたものが」
  • 大阪市長が姉妹都市・サンフランシスコ市に“絶縁宣言”で万博誘致が大ピンチ!? - 政治・国際 - ニュース

    2025年万博の誘致は、カジノ誘致と並ぶ大阪維新の目玉政策。しかし招致レースはフランスのパリが優位に立っているとされる。(OSAKA-KANSAI-JAPAN-EXPO-2025 H.Pより) 「両市の関係を解消する」11月24日、大阪市の吉村洋文(ひろふみ)市長が姉妹都市の米サンフランシスコ市に“絶縁宣言”を突きつけた。 理由は、サンフランシスコ市内の聖マリア広場に中国系団体が設置した慰安婦像を同市が公的所有物として受け入れたこと。大阪市の経済戦略局国際担当職員が説明する。 「慰安婦像そのものより、市の決定で慰安婦像を受け入れるというのが問題。大阪市は『日の名誉に関わる慰安婦像の受け入れだけはやめてほしい』と、何度もサンフランシスコ市にお願いしてきたのですが…。今回のことで信頼関係が崩れたと判断し、市長が姉妹都市関係の解消に踏み切ったということです」 とはいえ、この決断は市長ひとりが下

    大阪市長が姉妹都市・サンフランシスコ市に“絶縁宣言”で万博誘致が大ピンチ!? - 政治・国際 - ニュース
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (それはよかった。オリンッピックも中止になればいいのに)万博はカジノ誘致とともに、大阪維新が掲げる大阪活性化の超目玉政策。それがパーになりかねないというのだ
  • 弁護士戸舘圭之 on Twitter: "大臣告示で決まってしまう生活保護基準切り下げについては本当に何らかの形で統制、制限をかけないと今の安倍政権のような政権が続く限り、歯止めなく、だだ下がり続けてしまうと心底恐ろしくなりました。今行われている切り下げ違憲訴訟で裁判所がガツンと司法的に統制かけないとヤバいです。マジで。"

    大臣告示で決まってしまう生活保護基準切り下げについては当に何らかの形で統制、制限をかけないと今の安倍政権のような政権が続く限り、歯止めなく、だだ下がり続けてしまうと心底恐ろしくなりました。今行われている切り下げ違憲訴訟で裁判所がガツンと司法的に統制かけないとヤバいです。マジで。

    弁護士戸舘圭之 on Twitter: "大臣告示で決まってしまう生活保護基準切り下げについては本当に何らかの形で統制、制限をかけないと今の安倍政権のような政権が続く限り、歯止めなく、だだ下がり続けてしまうと心底恐ろしくなりました。今行われている切り下げ違憲訴訟で裁判所がガツンと司法的に統制かけないとヤバいです。マジで。"
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (社会権を制限する政権を制限するのか)生活保護基準切り下げに何らかの形で統制、制限をかけないと、歯止めなく...
  • 藤田孝典さんのツイート: "まただ。厳しいですが福祉専門職の悪いところは他力本願です。厚労省や制度など誰かが変えてくれるだろうと。もう分かると思いますが、自分が立

    paravola
    paravola 2017/12/09
    (それを信じてなかったから強行法規で制度を作ったのでは)福祉専門職の悪いところは他力本願で、厚労省や制度など誰かが変えてくれるだろうと。自分が立ち上がらなきゃ
  • 村中璃子氏のなんとなく信用できない感は異常

    受賞おめでとうございます なのだが、ワクチンどうこうと関係なく村中氏に関するモヤ感が拭えない たとえば受賞インタビューで https://allianceforscience.cornell.edu/blog/japanese-doctor-wins-global-prize-standing-anti-vaccine-activists ”A daughter of the governor of Tokyo, a director of NHK, the public broadcast station in Japan, and a close friend of the victims’ organization, was keen on finding out where I lived and who my family members were. My family and

    村中璃子氏のなんとなく信用できない感は異常
    paravola
    paravola 2017/12/09
    たとえば受賞インタビューで、都知事の娘のNHKディレクターから脅迫を受けたと言っているのだが...英語だと読まれないと思っているのか、いいかげんなことを言っているのではないか
  • 日本農業新聞 - コレステロールとの関連 鶏卵で根強い誤解 意識調査

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - コレステロールとの関連 鶏卵で根強い誤解 意識調査
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (これだってどれだけ税金つぎ込んでキャンペーンしてきたんだ)相関性がないと理解している人は2割弱と少ないことが...厚生労働省は、コレステロールの摂取目標量を2014年に廃止した
  • 素数の間隔についての大きな成果を上げた、Yitang Zhang(张益唐)さんとTerence Taoの経歴が余りにも違いすぎるのに目頭が熱く、、、 - Fallen Physicist, Rising Engineer

    paravola
    paravola 2017/12/09
    博士号をとったあとフルタイムのアカポスに就けずファーストフードの配達バイトしながら大学の講師として教えつつ素数の研究を続けてついに権威ある数学誌に論文が通って教授職ゲット(58才)
  • アメリカで博士号を持っている清掃作業員は5057人いる | スラド Linux

    GIZMODOの記事経由、米労働省統計局によれば、大卒の駐車場係員は1万8000人、ウェイトレス&ウェイターは31万7000人。博士号を持っている清掃作業員は5057人。全部合わせると、大卒だが「大学を出る必要のない」職種に就いてる人が1700万人という。 大学を出るくらいは教養みたいなものだから、まだしもと思うが、博士号は社会的コスト判断としてどうなんだろう。ある種の(需要と供給の)ミスマッチなのか、母数を考えればそのくらいの数字は不思議でもないかな。

    paravola
    paravola 2017/12/09
    (たくさん出てきた)
  • <ノーベル賞の話> 2008年ノーベル残酷史-ダグラス・プラシャーの人生経歴-

    2008年のノーベル化学賞は、クラゲから緑色を出すたんぱく質(GFP)を研究した科学者3人に与えられた。ところで受賞者リストにはGFP遺伝子を分離したダグラス・プラシャーがなかった。発表当時プラシャーはシャトルバスの運転手だったことから話題になった。 1987年プラシャーはマサチューセッツ州のウッズホール海洋研究所に研究員として就職し、米国がん学会から20万ドルの研究費をもらってGFP遺伝子のクローニングを完成させた。次の段階でGFPがバクテリアからも光を出せるのか調査するためにNIHに研究費を申請した。この時からプラシャーの人生はゆがみ始めた。GFP単独では光を出せないと疑った審査者たちの反対で、研究費をもらえないことになったのだ。定年審査で脱落すると判断したプラシャーはウッズホールを離れて研究所や会社を転々としながら失職し、自動車ディーラー店でシャトルバスを走らせることになったのだ。

    <ノーベル賞の話> 2008年ノーベル残酷史-ダグラス・プラシャーの人生経歴-
    paravola
    paravola 2017/12/09
    ところで受賞者リストにはGFP遺伝子を分離したダグラス・プラシャーがなかった。発表当時プラシャーはシャトルバスの運転手だった/一度の電話不通はノーベル賞受賞者とバスの運転手に分ける運命の分岐点だった
  • 日本で初めて飛び級で大学に進学した高校生はトレーラー運転手になっていた。優秀な人材を活用できない日本の現状。 - Togetter

    🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918 昨晩、テレビ東京で「日で初めて飛び級で大学(千葉大)に入学した高校生はいま」というルポを放送していたが、 大学院時代に結婚、一児の父となる→大学院修了後、研究職につくも、不安定な雇用状況&収入の少なさ(月収20万円)ゆえ断念(続く) 2017-12-06 09:18:39 🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918 (続き)→トレーラー運転手に転身(月収30万円)→現在はトレーラー運転手の傍ら、休日に一般向けの化学・物理教室を開催、理系に興味を持つ人々を増やすべく活動中 という状況だった。(続く) 2017-12-06 09:20:02 🐦️せんきち🐦️senkichi2918🐦️ @senkichi2918 (続き)今では成田に中古の一戸建を購入、朝5時から夕方5時

    日本で初めて飛び級で大学に進学した高校生はトレーラー運転手になっていた。優秀な人材を活用できない日本の現状。 - Togetter
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (地位が保証されるのもどうかと思うけど)非正規研究者では家族を食べさせられなくてトレーラー運転手に転身したって話が示唆することって思ったよりも深くて暗いなって
  • 藤田孝典 on Twitter: "本当に毎度毎度、福祉専門職の質の劣化には頭が痛い。下限がないくらい墜ちていく。倫理綱領を掲げていても理解できず、差別に加担していく専門職が増えれば、さらに信頼されない職種になり果てるだろう。人に関わる前に自己の差別感や内的な意識と向き合ってほしい。"

    paravola
    paravola 2017/12/09
    (相手を信頼せずに制度で外形的に操作しようとしているからでは)毎度毎度、福祉専門職の質の劣化には頭が痛い。下限がないくらい墜ちていく。倫理綱領を掲げていても理解できず...
  • 松原仁 政治を人工知能に委ねる可能性 (PHP Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

    paravola
    paravola 2017/12/09
    (ほー)「世界を見渡すと、下手な民主主義よりもむしろ独裁者によって秩序が保たれている側面もあります。私はこうした国々の政治体制を見て、独裁者はAIに近い存在なのではないか、と思うようになりました」
  • その政策 効果ある? 経済学の活用、日本出遅れ - 日本経済新聞

    年末に向け予算編成や税制改正などの政策議論が盛り上がってきたが、政府や与党が検討している政策は、狙った効果がほんとうにあるのだろうか。海外ではノーベル賞級ともされる、政策評価のための経済学が続々と花開き、実際の政策に大きな影響を及ぼしている。でも日経済学の知見に基づく政策立案はほとんど導入されていない。大丈夫だろうか。ほんとうに因果関係ある政策と効果の間に因果関係はあるのか――。まずはこ

    その政策 効果ある? 経済学の活用、日本出遅れ - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (イデオロギーを科学で偽装してるだけ。ソ連と同じ)しかしデビッド・カード教授らが自然実験を用いて効果を検証したところ「最低賃金を上げても雇用は減らない」との結果を得た。これが大きなインパクトとなり...
  • 神戸新聞NEXT|事件・事故|知人女性宅侵入し「4人から交際相手選べ」と強要 男を逮捕

    兵庫県警捜査1課と西宮署は7日、20代の知人女性宅に侵入し、質問を記載した紙を置いて回答させようとしたとして住居侵入と強要未遂の疑いで、会社員の男(37)=尼崎市=を逮捕した。 同署によると、質問用紙には男を含む4人の名前が記載され、「4人の中から交際相手を選んでメールせよ」などの文章が書かれていたという。 逮捕容疑は4日、西宮市の女性会社員宅に侵入し、質問のほか、「回答がなければ個人情報を拡散する」などと記した用紙を机の上に置き、回答させようとした疑い。 同署によると、同日夜、回答を催促するメールが女性の携帯電話に届き、そのアドレスから男が特定された。「自分の方に女性の気を向けたかった」と容疑を認めているという。

    神戸新聞NEXT|事件・事故|知人女性宅侵入し「4人から交際相手選べ」と強要 男を逮捕
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (ナッジ、アーキテクチャー支配、環境管理型権力)「自分の方に女性の気を向けたかった」と容疑を認めているという
  • 「頼ってもらいたかった」 知人女性の車のブレーキホースを切断し衝突事故を起こさせた38歳男を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「頼ってもらいたかった」 知人女性の車のブレーキホースを切断し衝突事故を起こさせた38歳男を逮捕 1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [AR]:2017/12/07(木) 13:46:11.95 ID:R8af948w0 和歌山県警御坊署は7日、知人女性の軽乗用車のブレーキを壊したとして器物損壊の疑いで、同県由良町の団体職員、川村拓也容疑者(38)を逮捕した。 逮捕容疑は11月16日午前3時半ごろ、同県印南町の駐車場で知人女性(31)の軽乗用車のブレーキの配管部品に当たるブレーキホース4すべてを切断したとしている。御坊署によると、川村容疑者は女性に好意を抱いていたといい「頼ってもらいたかった」と容疑を認めている。 同日朝、女性がエンジンをかけた際にブレーキがかからず駐車場内のブロック塀に衝突、ブレーキホースが切断されていたことが分かり警察に届け出た。防犯カメラの映像などから川村容

    「頼ってもらいたかった」 知人女性の車のブレーキホースを切断し衝突事故を起こさせた38歳男を逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (日本政府のようだ)「頼る前に死んじゃうよ」「こいつが頼られるストーリーが見えない」「なんでよりによってブレーキホースなんだよ」「こいつのブレーキが壊れてんな」
  • 生活保護費の引き下げ検討に怒りの声相次ぐ 保育料や奨学金の給付基準にも影響、「生活保護受給者だけの話ではない」 | キャリコネニュース

    厚生労働省は、生活保護費を引き下げることを検討し始めた。12月8日、共同通信などが報じた。一般の低所得世帯の消費支出より支給額が多いとの調査結果を受けて、支給額の見直しに着手したのだという。報道を受け、批判の声が相次いでいる。 生活保護の中には、アパートなどの家賃に対する「住宅扶助」や医療サービスの費用を賄う「医療扶助」などがある。今回、見直しの対象になるのは、日常生活に必要な費用に対する「生活扶助」だ。 「生活保護基準引き下げは誰も幸せにしない」 この「生活扶助」を最大1割程度引き下げる可能性があるという。報道によると、例えば、中学生と小学生の子ども2人を持つ40代夫婦は支給額が月約21万9000円から、約19万4000円に減る。65歳の高齢単身者も月約8万円から約7万3000円に減る。支給水準は5年に1度見直しており、前回2013年度にも一度引き下げられている。 これに対し、貧困対策に

    生活保護費の引き下げ検討に怒りの声相次ぐ 保育料や奨学金の給付基準にも影響、「生活保護受給者だけの話ではない」 | キャリコネニュース
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (シャブの売人のようだ)減額が住民税の増税と連動/生活保護基準が下がると、住民税の非課税基準も下がるため、今まで無税だった人が課税される可能性が出てくる
  • パート主婦「103万円の壁」が年末の労働力不足を深刻化している

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 年末に向けて、労働力不足が深刻化しそうだ。ただでさえ、労働力の需要が多い時期なのに、“年収の壁”を意識して働く時間を減らす主婦が多くなるからだ。 主婦が“年収の壁”を 意識して労働時間を調整 厚生労働省の統計によると、卸売・小売業で働くパート社員の時

    パート主婦「103万円の壁」が年末の労働力不足を深刻化している
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (ワハハ)需給が逼迫すると価格が上がり 供給が減るシステム/130万円をわずかに超えただけで、年間25万円程度の支払い増となってしまう場合もある
  • 中食・外食に痛手 業務用米、3年で4割高 - 日本経済新聞

    や外で使うコメが大きく値上がりしている。業界団体の試算によると、取引価格は前年比で1割、3年間では4割上がった。農家が高収入を狙えるブランド米や補助金をもらえるエサ用のコメに軸足を移し、不足感が強まった。業務用米の高値はパックご飯や牛丼の値上げを招き、消費者の懐にも響いている。全国の中業者や品卸でつくる日炊飯協会(東京・豊島)が、農林水産省や農協のデータをもとに業務用の主力22銘柄

    中食・外食に痛手 業務用米、3年で4割高 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (貧困層から農協への所得移転)業務用米の高値はパックご飯や牛丼の値上げを招き、消費者の懐にも響いている
  • 『相続税の課税逃れ 対策強化へ | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『相続税の課税逃れ 対策強化へ | NHKニュース』へのコメント
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (ワロタ)「政治団体経由以外での相続税、贈与税逃れは許さない」
  • イスラム圏にリケジョが多い理由

    <理工学系に進む女性の比率がアメリカよりも中東諸国のほうが高いのは、経済状況のせいかそれとも教育システムが原因か> 懐かしい子守歌を聴けば、誰だって涙腺が緩む。北アフリカのチュニジアで、国立チュニス工学院の小部屋に集まった6人の女性もそうだった。誰かのスマホから聞こえてきたのはこんな歌。「......そしたらママは言うんだよ、うちの娘(こ)は立派に育って、もうすぐエンジニアになるのさと/するとみんなも言うんだよ、あの娘はすごい、お母さんの宝物だねと」 そう、彼女たち(この学校の教職員だ)は1950年代にこの子守歌を聴いて育ち、ちゃんと親の願いをかなえてエンジニアとなった孝行娘だ。 そうだったのね。調査に来ていたアメリカの女性たちも、これで納得がいった。概してイスラム圏の途上国のほうがアメリカよりも、理工系の学校に学び、理工系の職に就く女性の比率が高いのはなぜか(しかも一部の国ではさらに増加

    イスラム圏にリケジョが多い理由
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (羨ましいらしい)例えばチュニジアとヨルダンでは、全ての高校生は卒業時に全国的な学力試験を受け、家庭の社会的地位や経済力に関係なく、試験の成績によって進路を振り分けられる/思考を解き放つことで...
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    paravola
    paravola 2017/12/09
    例えば競争への好みの違いは、女性の組織での昇進と関係する。多くの国での伝統的な研究では『女性は競争を好まない』とされている。ところが実際は、女性同士だと競争する。異性がいると競争しないだけだ
  • 大阪市の姉妹都市関係解消記事への反応から国際関係について考えたこと―「ネトウヨ」の論理と心理について

    筆者の前記事「大阪市の決定の反国際性―サンフランシスコ市との姉妹関係解消の意味について」にフェイスブックでの「いいね」の反応も大変多かったようだが、いわゆる「ネトウヨ」の反発も多く、筆者は「反日」「左翼」「売国奴」「パヨク(馬鹿な左翼という意味の侮蔑語)」「アメリカのスパイ」などといいようにののしられた。ヘイトスピーチが実に多く、ネット言論の劣悪さを自ら体験することになった。また筆者の意見にツイートで賛意を示して同様な被害を被った方々もおられるようで、その点は大変申し訳なく思っている。 今回の記事の目的は①前回の記事の意図の追加説明と②「ネトウヨ」の論理と心理についてである。これらは、前回の記事に対するウェブへの反応に対しての、筆者が考えたことを多くの読者と共有したいという意図である。長文になるが、読んでいただければ幸いである。

    大阪市の姉妹都市関係解消記事への反応から国際関係について考えたこと―「ネトウヨ」の論理と心理について
    paravola
    paravola 2017/12/09
    仲間内の信頼度の高いマフィアの組織は、外部の人間と交流することを肯定的に考える。一方信頼度の低いマフィアは、外部の人間との交流を否定的に考え、特に「敵」とみなす外部への不必要な攻撃的行動を頻繁に行う
  • シャープ復活、仕上げは「ポスト戴」 共同CEOで育成 - 日本経済新聞

    シャープの株式が7日、東証2部から1部に市場変更された。債務超過で2部に転落後、1年4カ月でのスピード復帰だが、喜んでばかりはいられない。「1部復帰後の退任」を公言していた戴正呉社長の後任選びが控えているためだ。業績のV字回復の立役者、戴氏の後の体制をどうデザインするか。復活劇の総仕上げともいえる難しい作業が始まる。「次期社長を育成するため共同CEO(最高経営責任者)を社内外から選ぶ。すぐ検討

    シャープ復活、仕上げは「ポスト戴」 共同CEOで育成 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2017/12/09
    郭台銘(テリー・ゴウ)董事長に次ぐ鴻海ナンバー2の登場で、社内には警戒感が広がった。それが今では「戴さんにやめられては困る」(幹部)との声が出るほどの依存心に変わっている
  • スパコン詐欺事件「異例の捜査」で検察は誰を追い詰めたいのか(河野 正一郎) @gendai_biz

    研究者たちの悲鳴 Y氏は斉藤容疑者とこれまで3回ほど会ったことがある。斉藤容疑者は山口氏を紹介したあと、「弊社はベンチャーですが、官邸との関係もあるので、信頼していただいて大丈夫です」と言い、隣りにいた山口氏は自著の『総理』をY氏に手渡したという。 Y氏は山口氏のことを知らなかったが、自宅に戻って渡されたを読み、P社を信頼したという。 Y氏に事件の影響を聞くと、途端に早口になった。 「たいへんなことになった。研究に大きな支障が出る。スパコンは納入されるのか。知っている情報があれば教えてくれませんか」 Y氏の素性を明らかにできないため、あいまいな表現になることをご了承いただきたいが、話を要約するとP社のスパコンには以下のような特徴がある。 ▽計算性能が高い。 ▽装置が小型(小さい体積)なので、装置を置く敷地が必要ない。 ▽従来のスパコンに比べ、維持費や電気代がケタ違いに安い。 ▽AI研究に

    スパコン詐欺事件「異例の捜査」で検察は誰を追い詰めたいのか(河野 正一郎) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (興味深い)今回、特捜部が事件に着手したことで、日本のAI研究スピードは世界各国に遅れをとることになるかもしれない
  • スパコン詐欺事件「異例の捜査」で検察は誰を追い詰めたいのか(河野 正一郎) @gendai_biz

    「彼とは深く付き合わない方がいいと…」東京地検特捜部が12月5日、スパコン開発会社「PEZY computing」(以下P社)の社長、斉藤元章容疑者らを逮捕した。経済産業省が所管する国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)から約4億円の助成金を詐取した容疑が持たれている。 メディアにも多数出演・登場し、「スパコン開発の第一人者」といわれた斉藤容疑者が、「安倍首相に最も近いジャーナリスト」と呼ばれる元TBSワシントン支局長だった山口敬之氏と昵懇であったと報じられていることもあって、ネットでは「P社に多額の助成金が渡ったのは、森友学園や加計学園と同じく、”忖度”によって便宜が図られた、という構図なのではないか」などと憶測を呼んでいる。 助成金が認められる経緯に「忖度」があったのか、なかったのか−−。スパコンの「スパ」にひっかけて、「もりかけスパ」などと書き込む人もいる

    スパコン詐欺事件「異例の捜査」で検察は誰を追い詰めたいのか(河野 正一郎) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2017/12/09
    「開発資金を提供してくれる企業経営者らを探せばよかったのに、大手企業からの出資を受けることには消極的だった」
  • 深層学習AIで自動翻訳にパラダイムシフト

    深層学習AIで自動翻訳にパラダイムシフト
    paravola
    paravola 2017/12/09
    (国営で挑む日本勢)スクラムで挑む日本勢/日本勢は、国立研究開発法人の情報通信研究機構(NICT)を中心にした共同研究で深層学習AIに挑む。このプロジェクトには東芝、パナソニック、富士通、NECなどが...
  • インフルエンザワクチンの不足を招いた「意外な原因」

    きはら・ひろみ/宮城県出身。大学在学中にコピーライターとして働き始め、20代後半で独立してフリーランスに。西武セゾングループ、松坂屋、東京電力、全労済、エーザイ等々、ファッション、流通、環境保全から医療まで、幅広い分野のPRに関わる。2000年以降は軸足を医療分野にシフト。「ドクターズガイド」(時事通信社)「週刊現代?日が誇るトップドクターが明かす(シリーズ)」(講談社)「ダイヤモンドQ」(ダイヤモンド社)などで、企画・取材・執筆を深く、楽しく手掛けてきた。2012年、あたらす株式会社設立(代表取締役)。近年は医療系のWebサイト、動画制作(企画・ライティング・プロデュース)にも力を入れている。 &慢性痛~知っておきたい慢性痛のホント(横浜市立大学ペインクリニック内科との協働制作) https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~mansei2/ あるペインの少女

    インフルエンザワクチンの不足を招いた「意外な原因」
    paravola
    paravola 2017/12/09
    なぜ、増殖効率が極端に悪い株を選んでしまったのか。実はインフルエンザワクチンは、「ワクチンの製造に用いる鶏卵への馴化(じゅんか)によって起こるワクチンウイルスの抗原変異」という大問題を抱えている