タグ

動物に関するphysicianのブックマーク (27)

  • チーターの赤ちゃん5匹誕生、ライブ映像公開 米スミソニアン研究所

    チーターの親子は飼育舎に設置されたカメラの映像で見ることができる/Smithsonian Conservation Biology Institute (CNN) 米バージニア州のスミソニアン保全生物学研究所(SCBI)が、誕生したばかりのチーターの赤ちゃんのライブ映像を公開している。 5匹の赤ちゃんは12日、同施設で5歳の母親「ロザリー」から生まれた。親子の様子は飼育舎に設置された「チーターカブカメラ」でライブ中継されている。 時折赤ちゃんたちの鳴き声が聞こえることもある。同研究所によると、これはお腹がすいたり、寒さを感じたり母親を探したりしているときに出す声だという。 「初めての出産だったロザリーが、赤ちゃんたちを上手に育てる様子に報われる思いだった」。チーターの繁殖を手がける生物学者で、米動物園水族館協会のチーター種保全計画を率いるエイドリエン・クロージャー氏はそうコメントした。 父

    チーターの赤ちゃん5匹誕生、ライブ映像公開 米スミソニアン研究所
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 海の生物最強シャチさんに敵うやつなんているの? : 絶望速報

    physician
    physician 2013/09/08
    シャチはデザインがいい
  • 世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。

    オーストラリア、タスマニア州、バララット野生動物公園にいるウォンバットのパトリックさんは、おそらくは世界最年長、最大のウォンバットであるだろう。その体重は約30キロ、年齢は27歳と、ウォンバットの平均寿命を12年ほど上回る。 パトリックさんは、おかあさんが路上で轢かれてしまい、袋の中にいたところを保護された。その後何度か、野生に戻す試みが行われたが、他のウォンバットたちにいじめられ、結局この公園に戻ってきたのだそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る ベビーカートに乗って飼育員さんに押してもらって公園を散歩するのが好きだというパトリックさん。人間慣れしており、大きくなった今でも抱っこされたがりさんなんだそうだ。パトリックさんはウォンバット界最年長ながらも、今だ交尾経験はなく、子孫を残していないという。純情ボーイなパトリックさんなんだ

    世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。
    physician
    physician 2013/08/27
    かわいい
  • 朝日新聞デジタル:ヒョウ柄の大型ナメクジ、日本上陸 農作物被害に懸念 - 社会

    茨城県内で捕獲されたマダラコウラナメクジ。同じ個体が縮んだとき(上)と伸びたとき(下)。黒い棒の長さは2センチ=国立科学博物館・長谷川和範研究主幹提供  【山智之】体長が10センチを超す外来種の大型ナメクジが日に上陸し、繁殖を始めている。くっきりとしたヒョウ柄の模様が特徴の「マダラコウラナメクジ」。茨城県では中南部を中心に生息域が広がっていることが、同県自然博物館などの調査で分かった。福島県や長野県でも目撃例があり、専門家は農作物などへの被害に注意を呼びかけている。  マダラコウラナメクジはヨーロッパが原産。米国やオーストラリアなど各国に広がり、外来種化している。国内では2006年、茨城県土浦市で野生化した体長約15センチの個体が写真撮影され、翌年、生きた個体も採集された。  日への詳しい侵入経路は不明だが、輸入ものの観葉植物などと一緒に卵などが運び込まれた可能性が指摘されている。

    physician
    physician 2013/06/24
    大型ネコ科動物大好きなんだけど、これはないっていうか、ヒョウ柄ちゃうやんか、甲羅って書いてあるじゃんか。ヒョウ柄に謝れ(違
  • コンゴで新種のサル発見、大きな目と黄金色の毛

    ケニア・ナイロビ(CNN) 米国の研究チームがアフリカのコンゴ(旧ザイール)で新種のサルを発見したとして、12日の米科学誌プロスワンに論文を発表した。サルの新種は過去28年で2種類しか確認されていないという。 見つかったのはコンゴ中部ロマミ盆地の森林に生息するオナガザルの一種で、大きな目とピンク色の顔、ふさふさした黄金色の毛を持つ。体型や大きさは東部に生息するフクロウのような顔のオナガザル「フクロウグエノン」に似ているが、外見に大きな違いがあるという。 発見のきっかけは、コンゴの森林を調べていた調査団が、近隣の集落で見たことのないサルが民家につながれているのを見つけたことだった。森で母ザルがハンターに殺された子ザルを、地元の少女が引き取り、ペットとして飼っていたという。少女の父親によれば、このサルは地元の人たちの間で「レスラ」と呼ばれ、ハンターにはよく知られた存在だという。 研究チームは鳴

    コンゴで新種のサル発見、大きな目と黄金色の毛
    physician
    physician 2012/09/18
    毛並みがいいな
  • 世界三大珍獣:オカピ

    「オカピ」はジャイアントパンダ、コビトカバとともに世界三大珍獣と言われているとっても珍しい動物。 新生代第三紀、およそ1000万年、新生代第三紀の時代から生息していた生きた化石でもあるオカピは、シマウマのような足と馬のような胴体、大きめの耳が特徴なんだ。 オカピの名前の由来は、アフリカ・ザイールのセムリキ森林帯に住む先住民が「森の馬」と呼んでいたところからついたのだそうで、1901年にイギリスの探検家ハリー・ジョンストンによって発見された古くて新しい生物なんだ。 Блоги пользователей 【珍獣】オカピ Okapi -よこはまズーラシア- 中央アフリカの密林地域の辺縁部など、限られた地域にしか生息しないオカピは、森林に、オス・メスのペアまたは1頭だけで暮らすという。最初はシマウマの仲間だと考えられていたが、後に後にキリンの仲間であることが分かった。 この画像を大きなサイズで見

    世界三大珍獣:オカピ
    physician
    physician 2012/08/30
    確かに、舌の様子はキリンの親戚だ
  • オカピ - Wikipedia

    体重200 - 300キログラム[2]。尻と四肢に白っぽい横縞が入る[2]。 頭胴長1.9-2.5 m、肩高1.5-2.0 m。体重はオスが約250㎏、メスが約300㎏[5]。体型的にはウマに似ている。胴体は黒褐色からやや明るい茶色。四肢にはシマウマのような白と黒褐色の横縞模様があるのが特徴で、特に後脚に顕著である。これはオカピが生息する森林での保護色(カモフラージュ)の役目を果たすとともに、同種間での目印にもなっている[要出典]。 出産直後の幼獣は体重14 - 30キログラム[2]。オスには角(オシコーン)がある[2]。成獣に比べて毛足が長く、短い鬣を持つ[5]。 体型や毛皮の模様などからシマウマの仲間だと思われがちだが、いくつかの特徴からキリンの仲間であることがはっきりと分かる。キリンと同じ偶蹄目の動物の特徴として、2つに分かれた蹄を持っている。奇蹄目に属するシマウマは蹄が1つしかない

    オカピ - Wikipedia
    physician
    physician 2012/08/30
    オカピ
  • 【海外こぼれ話】謎のヤギ男 - MSN産経ニュース

    米ユタ州の山で、野生のヤギの群れにヤギの着ぐるみ姿の男性が交じり、行動を共にしているのが目撃され、「間違って猟師に撃たれなければいいが」と関係者をやきもきさせている。 目撃したハイカーによると、男性は偽物の角を備えた着ぐるみをまとい、四つんばいになって岩場や茂みを群れと一緒に歩き回っていた。野生動物の熱烈な愛好家とみられるが、意図は不明。 通報を受けた環境当局者は「撃たれる恐れも当のヤギに襲われる危険性もある」と心配顔だ。(AP=共同)

    physician
    physician 2012/07/22
    動物は好きだけど、ヤギはないな…
  • ふくしまのリア獣に子供が。

    アクアマリンふくしまにいるユーラシアカワウソのチロルとドナウ。 東日大震災で、一旦上野動物園へ避難。 リンク blogs.yahoo.co.jp パンダに負けてないんじゃない? - アクアマリンふくしまの復興日記 - Yahoo!ブログ 福島県いわき市にある水族館「アクアマリンふくしま」が震災からの復興に奮闘する姿を日々をお伝えします。 (福島 アクアマリン 震災)

    ふくしまのリア獣に子供が。
    physician
    physician 2012/07/12
    リア獣という用語は初めて聞いた
  • 猛毒タコさらに北上、熊野灘に…温暖化影響か : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持ち、主に西太平洋の熱帯・亜熱帯の海に生息するヒョウモンダコが今年2月と3月、三重県南部の熊野灘沿岸で相次いで見つかっていたことがわかった。 寒い時期にこの地方で見つかるのは珍しく、専門家は「温暖化による海水温の上昇で、生息場所が北上しているのではないか」と指摘している。 ヒョウモンダコは、三重県水産研究所(志摩市)の職員が2月16日、大紀町沿岸の水深約10メートルの海底で発見した。3月7日にも志摩市浜島町の水深約7メートルの岩場に生息しているのを見つけ、採取した。いずれも体長約10センチの成体だった。 ヒョウモンダコの唾液にはテトロドトキシンが含まれ、かまれると嘔吐(おうと)やしびれ、けいれんなどの症状が出る。 オーストラリアでは死亡例もあるといい、同研究所では「見つけても絶対に素手で触らないで」と注意を呼びかけている。

    physician
    physician 2012/05/28
    あんまりヒョウっぽくなかった。大型ネコ科動物好きとしてはコレはヒョウ柄じゃない
  • 30万円の子犬、来た日に死ぬ…ペット通販苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    犬やのインターネット販売を巡るトラブルが相次いでいる。 「購入後すぐ死んだ」「代金を払ったのに届かない」といった苦情は、国民生活センターが統計を取り始めた2006年度以降、昨年度までに約960件に上る。国は年内にも動物愛護法を改正し、対面販売の義務化を盛り込む方向で検討している。 ネット販売では、業者のサイトに掲載された写真から客が好きなペットを選び、メールで注文するのが一般的。一度に多種類から選べ、価格も店頭販売より1~2割程度安い場合が多く、人気を集めている。 国民生活センターによると、ペットのネット販売に関する相談は、熊県内の特定業者への苦情が相次いで急増した09年度を除き、年間150件前後で推移。昨年度は164件(速報値)だった。 ペットが感染症にかかっていることが多く、神奈川県の20歳代女性が30万円で購入、空輸で送られてきた子犬は、空港で引き取った日に体調を崩し、衰弱死した

    physician
    physician 2012/04/19
    ペットを通販で買う人達は、ヌイグルミを買えばいいんじゃないかな。
  • 【画像】なんという浮遊感!動物たちが跳んだ瞬間を激写した写真25枚

    来空を飛ぶ動物じゃないのに、ジャンプした瞬間を撮影すれば、ほらまるで空中に浮かんでいるかのよう。 ふわふわ漂う生き物に見えたり、スターウォーズのスピーダーみたいに高速走行する生き物に思えたり。 この中で一番素敵な浮遊物体っていったら間違いなくこのサムネイルの、最後のまんまるさんだよね。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22 23. 24. 25.

    physician
    physician 2012/03/08
    うーん。もうちょっと野生動物が欲しかった…
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    physician
    physician 2012/01/27
    かわいいじゃないか
  • CNN.co.jp:野生のユキヒョウ撮影に成功、カメラを取って逃げる子どもの姿も

    (CNN) 環境保護団体の調査チームがタジキスタンの山岳地帯に仕掛けたカメラで野生のユキヒョウの貴重な写真を撮影することに成功した。中にはカメラを持ち去ってしまうユキヒョウの子どもの姿をとらえた写真もあった。 調査は国際環境保護団体のFFIなどがスポンサーとなって実施、アフガニスタンとの国境に近いワクハン渓谷の山岳地帯11カ所に3カ月間カメラを設置した。 カメラは両面からの撮影ができるよう、2台ずつペアにして設置され、動物の動きを検知してシャッターを押す仕掛けになっていた。このうちゾークル自然保護区に仕掛けたカメラには少なくとも5頭のユキヒョウが写り、子ども2匹を連れた親子の姿もあった。 ところが2台仕掛けたカメラのうち、1台はなくなっていることが判明。残された1台が撮影した写真を調べたところ、ユキヒョウの子どもがカメラに近付いてにおいをかいだりかじったりした末に、設置台から取って逃げてい

    physician
    physician 2012/01/25
    かわいい
  • すくいぬ ここはきつね画像スレ

    2024 07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 09 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/21(水) 14:39:31.00 ID:FX6+YwSf0 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/21(水) 14:40:37.06 ID:FX6+YwSf0 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/21(水) 14:59:30.81 ID:FX6+YwSf0 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/21(水) 15:27:47.49 ID:gFMl2WR+0 きつねかわいいなぁ飼えるものなら飼いたいのになー 19 名

    physician
    physician 2011/12/22
    きつね
  • 伊勢佐木町に日本初の中国茶専門爬虫類カフェ「横浜亜熱帯茶館」

    同店のコンセプトは「生き物を見ながらくつろげる場」。店内の爬虫類をゆっくりと観賞するなど、触れ合ってもらうために、2煎目(にせんめ)以降も楽しめる中国茶を提供する。 店舗にはヘビやトカゲ、イモリなど10種30匹の爬虫類や両生類を展示。約13平方メートルの放し飼いエリアに展示されたリクガメには触ることができるが、接触後は消毒や手洗いが義務付けられている。店舗面積は約100平方メートル。席数は24席。 オーナーの長野睦(むつみ)さんは横浜市在住。5年前にリクガメを飼い始めてから、爬虫類の魅力にとりつかれた。「爬虫類が好きな人で集まれる場をつくりたい」という思いから、同店の開店を決意。環境衛生や品衛生を理由に、認可が下りるまで1年かかったという。 また、長野さんはすっきりとした飲み心地が特徴の中国茶の魅せられ、1年前に日中国茶普及協会(東京都渋谷区)中国茶初級インストラクターを取得。同店では

    伊勢佐木町に日本初の中国茶専門爬虫類カフェ「横浜亜熱帯茶館」
    physician
    physician 2011/07/09
    爬虫類と中国茶ってのは客層が被るのか?本当に被るのか???
  • カピバラ大好き

    カビなび新着情報 2024年1月27日 「なかがわ水遊園」追加2023年11月09日 「井の頭自然文化園」削除2023年11月01日 「アニタッチ らMARK IS 静岡」追加2023年08月18日 「平塚市総合公園ふれあい動物園」削除2023年08月05日 「なかがわ水遊園」削除2023年07月21日 「アニタッチお台場」追加2023年06月21日 「アニタッチ名古屋」追加2023年05月01日 「アニタッチ土浦」追加2023年04月29日 「沖縄こどもの国」追加2023年04月06日 「千葉市動物公園」削除2023年04月06日 「竹島水族館」削除2023年04月06日 「須磨海浜水族館」削除2023年01月16日 一部園館HPアドレス変更を更新。 2022年04月01日 「飯田市立動物園」を追加 。2022年04月01日 「日光さる軍団」を追加 。2021年10月29日 「袖ヶ浦ふれ

    physician
    physician 2011/06/20
    意外と近くの動物園にもいた。
  • 冗談みたいな足の長さを持つ「タテガミオオカミ」の写真いろいろ : らばQ

    冗談みたいな足の長さを持つ「タテガミオオカミ」の写真いろいろ 明らかに比率がおかしいこの生き物、合成写真だと疑うかもしれませんが、南米に生息する「タテガミオオカミ」という動物だそうです。 まるで犬と鹿を足したような、奇妙な姿をご覧ください。 タテガミオオカミは体長122.5〜132cm、体重20〜23kgで、生息地はアルゼンチン北部、パラグアイ、ブラジル中部以南、ペルー南東部、ボリビア東部に分布しています。 低木が点在する草原、沼沢地などに生息することから、茂みの中を歩くのに適した長い足となったようです。(タテガミオオカミ - Wikipedia) 茂みにいると、ちょっと細身のキツネかオオカミに見えますが…。 全身が見えると、この通り驚きの足の長さ。 座っていると、ただの犬という感じ。 でも、立ち上がると長い足が邪魔します。 水を飲んでいるとき。 この角度で地に足が付くって、キリンみたいで

    冗談みたいな足の長さを持つ「タテガミオオカミ」の写真いろいろ : らばQ
    physician
    physician 2011/06/02
    かわいい
  • キリンはこんな格好で寝ている : らばQ

    キリンはこんな格好で寝ている 野生の馬やキリンは、のんきに寝っころがっていては肉動物の餌となってしまいます。 なので基的に立ったまま寝ます。 そんな器用な彼らも、少しは横になって眠るそうですが…。 横になったキリンの姿、ご存知でしょうか? お尻がまくらに! キリンの首ってこんなに折れ曲がるんですね…。 一説によると野生のキリンは20分程度しか横にならないそうですが、動物園にいるきりんは危険が少ないため横になって寝る時間が多いそうです。 言われてみると厩舎にいる馬も寝ワラに横になっている姿を見ますし、都会っ子(?)だと軟弱に育つのでしょう。 そんなだらけきったキリンの場合、寝相の悪い子がいたりします。 こんな風に。 でもやっぱり、お尻が気持ちいいみたいですね。 体が長いと、何かと苦労もあるようです。 ちなみに細い印象のキリンですが、大人になると1トン以上になるそうです。5メートルを超え

    キリンはこんな格好で寝ている : らばQ
    physician
    physician 2011/04/05
    これもなかなか