タグ

地方と教育に関するpkerattaのブックマーク (1)

  • 早慶の国際評価が下がり、地方大が上昇のワケ "地域貢献の取り組み"が功を奏した

    国際的な大学ランキング調査で、東京の大学がランクダウンし、地方の国立大学が順位を上げる現象が起きている。大学ジャーナリストの木村誠氏は「大学生活や教育への満足度が高いのだろう。地域活性化を使命に位置づけた、大学改革の成果もある」と分析する――。 英語で論文を書かなければ評価される機会が減る 世界大学評価機関であるクアクアレリシモンズ(Quacquarelli Symonds)は2019年6月、世界大学ランキング2020を発表。それによると、ランクインしている日の41大学のうち、大阪大学や東北大学、名古屋大学など、実に24校が順位を落としたことが分かった。ただ、クアクアレリシモンズのみならず、近年の世界の大学ランキング調査全般で、日の大学は概ね苦戦を強いられていると言っていいだろう。 高度成長期などであれば、高度な研究論文であろうと、あくまで国内向けに、日語で発表できればそれで済むこと

    早慶の国際評価が下がり、地方大が上昇のワケ "地域貢献の取り組み"が功を奏した
    pkeratta
    pkeratta 2020/03/03
    “スコアの規準は次のとおりだ ●教育リソース -充実した教育が行われているか ●教育充実度 -教育への期待が実現されているか ●教育成果 -卒業生が活躍しているか ●国際性 -国際的な教育環境になっているか"
  • 1