タグ

Oreillyと電子書籍に関するraimon49のブックマーク (16)

  • 【悲報】米オライリー、DRMフリー電子書籍の取扱いを中止してた

    動物の表紙でお馴染み、IT技術者のバイブル的存在である米オライリー社(O'Reilly)。インターネット初期よりオープンソース精神に溢れた運営をしており、電子書籍ストアは2011年頃よりDRMフリーをモットーとしていた。DRM、すなわち、所有権管理機能がない状態を指す。サーバールームなど通信が不安定な環境でもオフラインで読み放題。また、自由に他の端末へ複製したり、バックアップを取っておけたのだ。 しかし、日、久々に覗いてみた米オライリー社からは、その電子書籍ストアが消えていた。メンバーログイン画面には、「2020年3月にDRMフリーの電子書籍、その他教材はダウンロード不能になる」と書かれている。 調べてみたところ、既に2017年7月からDRMフリーは販売されなくなっていた。 もしかしたら、告知があったのかもしれないが、全く記憶にない。発表当時、その是非をめぐって紛糾したらしい。 米オラ

    【悲報】米オライリー、DRMフリー電子書籍の取扱いを中止してた
  • 米オライリー、電子書籍の直販を廃止 | スラド IT

    技術書出版大手のO'Reilly Mediaは28日、公式オンラインストアでのDRMフリーの電子書籍の直接販売を中止し、今後はAmazon等小売店経由での購入か、または同社の電子書籍定額サービスSafariのいずれかを使用するようにとアナウンスした(アナウンス、Slashdot、ソフトアンテナブログ)。 今回の決定は新規販売の中止ということのようで、既存の購入者は引き続き購入済みの書籍にアクセス可能で、改訂版が出た場合はアップデートを入手することも可能とのこと。同社の決定は、SpotifyやNetflixのように定額サービスが主流となってきた事を受けたもののようだ。 ただし、Safariは月額料金が39ドルからと他のサービスに比べて比較的高めであることと、また結果的に今後はDRMフリー版が入手できなくなることから、不満の声も上がっている。なお、同様にDRMフリーの電子書籍を提供する日

    米オライリー、電子書籍の直販を廃止 | スラド IT
  • オライリー・ジャパン設立20周年記念、Ebookディスカウントキャンペーン

    キャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました。 オライリー・ジャパンはこの2015年12月で設立20周年を迎えました。これまで支えていただいた読者の皆さまのおかげです。感謝の気持ちを込めて、期間限定でEbookのディスカウントキャンペーンを行います。対象となるのは以下の50タイトル、Ebook版のみで販売している書籍の全タイトル、いずれもEbook価格の40%オフで販売いたします。 Ebook Storeで対象のEbookをカートに入れて、ディスカウントコード「ORJ20YEAR」をプロモーションコードの欄に入力し、再計算をクリックしてコードを適用してください。このページ内のボタンをクリックした場合には自動的にコードが入力されます。 なお、コードの入れ忘れや重複注文等への対応は一切行いません。あらかじめご承知おきください。キャンペーンは、ただいま12月9日の15時より、明日10

    オライリー・ジャパン設立20周年記念、Ebookディスカウントキャンペーン
  • テクニカルライティングの将来 ー GitHub上のAsciidocで技術書Pro Gitを協働執筆 | POSTD

    Pro Git第2版の驚くべき冒険と最終的なツールチェーン ほぼ6年前、私はApressから執筆が予定より遅れていたPro Gitと呼ばれるの手伝いの誘いを受けました。結局原著者が書き続けないことを決めて、私が最初から書き直して2009年8月頃に最終的に出版されました。最初の3章あたりは、私はWordでを書きました。そして編集者に文書を送って、しばらくして最終的な版を手にしました。 この3章のあとで、私たちが執筆と技術的な編集段階のためにMarkdownに切り替えて、同意された編集のためにだけWordへ戻るように提案したとき、私はやめようとしていました。一旦が完成したら、私はすべての内容をMarkdownへ再び戻したので、それを私が作成したWebサイトにおいてオンラインで発表できました。幸運にも、原著者は著作をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスとすることでApressと同意しました

    テクニカルライティングの将来 ー GitHub上のAsciidocで技術書Pro Gitを協働執筆 | POSTD
    raimon49
    raimon49 2014/12/15
    表現力の貧弱なMarkdownからAsciiDoc へ、pushされると自動で電子書籍としてビルドされるO’Reilly Atlasシステム、コミュニティベースの翻訳など。
  • Dropboxダウンロード機能をリリースしました

    皆さんこんにちは。平素よりオライリー・ジャパンのEbok Storeをご利用いただきありがとうございます。 今回、お客さまからご要望の大きかったオンラインストレージDropboxとの連携機能を、Ebook Storeに追加しました。これにより、ご購入いただいたEbookファイルを、環境ごとに管理する手間を省くことができるようになります。ごく一部のベータテスタ―向けに提供していましたが、日よりすべてのお客さまがお使いになれます。 ご利用いただくには、まずDropboxのアカウントとEbook Storeのアカウントを紐づける設定が必要です。詳しい使い方をこちら[リンク]にまとめましたので、ぜひご一読いただけたら幸いです。 また、アカウントをお持ちでない方はDropboxのサイトでアカウントを作成してからお試しください。こちらのリンクから登録していただくと、オライリー・ジャパンのアカウントの

    Dropboxダウンロード機能をリリースしました
  • 書籍業界のGithub ? 「O'Reilly Atlas」にて動物本を堂々とタダ読みする - 君たちは永遠にそいつらより若い

    書籍業界の Github ? 僕は電子出版業界に明るくないので今回初めて知ったのですが、O'Reilly が Atlas という新しい出版プラットフォームの開発を進めているみたいですね。 正式サイト https://atlas.oreilly.com/ ブライベート β版 http://atlas.labs.oreilly.com/ Publishing with Atlas - YouTube その機能(予定)は、まるで書籍業界の Github のよう。(まるで〜というかα版は GitHub上に構築されてます) Webブラウザ上に執筆専用エディタ(普通のテキストエディタで書いてもよい) Markdownっぽい記法でを執筆できる gitベースでバージョン管理が出来る(forkもできる) collaborate 機能があって、著者、編集者、レビュアーなど複数人で編集できる HTML + C

    書籍業界のGithub ? 「O'Reilly Atlas」にて動物本を堂々とタダ読みする - 君たちは永遠にそいつらより若い
  • Sphinxをはじめよう

    書には改訂版があります。 Officeツールを使用していて、思うようにならずストレスを感じる事はありませんか?あるいは、印刷用の資料を見ている時に、Webブラウザで閲覧しやすいフォーマットになっていて欲しいと思ったりはしませんか? 書はPythonで標準的なドキュメント作成ツールとして利用されているSphinxの入門書です。Windows、OS X、Linux(Ubuntu)を例に、Sphinxの概要からインストール、基的な利用法について。またSphinxからLaTeXを経由してPDFを作成したり、EPUBフォーマットの電子書籍を作成する方法を、初めて触れる方にもわかりやすく紹介しています。 なお書はEbook版のみの販売となります。 はじめに 書を読むにあたって必要な環境とバージョン 書が想定する読者 書で使用されている表記規則 サンプルコードの使用について 書に関するお

    Sphinxをはじめよう
    raimon49
    raimon49 2013/09/16
    Sphinx本が出るのか。
  • 【告知】「EPUB 3とは何か?」刊行のお知らせ - 電書ちゃんねるBlog

    ろす こんにちは、電子書籍の貴公子です! 電書ちゃん え、何? よく聞こえない。奇行種? ろす 今日は☆素敵な☆お知らせがあるんです。 このたびオライリー・ジャパンさんから電子出版される「EPUB 3とは何か?」に翻訳者として関わらせて頂きました! DRMフリーかつ無料でご利用頂けます。 O'Reilly Japan - EPUB 3とは何か? 電書ちゃん 穏やかじゃないわね、あんたが真面目に仕事するなんて。 ろす 原書はEPUBの仕様策定に関わった Matt Garrish さんの「What is EPUB 3?」というです。昨年後半に僕は個人的な勉強としてこのを翻訳していたんですが、オライリー・ジャパンの瀧澤さんに相談したところ日語版として刊行頂けることになりました。 もちろん当時の翻訳をそのまま使うのではなく、文章を手直ししたり、日で馴染みの薄い技術には注釈を入れたりしていま

    【告知】「EPUB 3とは何か?」刊行のお知らせ - 電書ちゃんねるBlog
  • 電子書籍『EPUB 3とは何か?』を無償でリリースしました

    皆さんこんにちは。先ほど、Ebook Storeで、『EPUB 3とは何か?』を無償でリリースしました。書誌情報のページはこちら。ダウンロードのためにはEbook Storeのアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方はサインアップのページからご登録をお願いいたします。 書は米O'Reilly Mediaで2011年にリリースされた"What is EPUB 3?"の日語版です。原書も日と同様に無償で公開されていて、日語への翻訳はろす(lost_and_found)こと高瀬拓史さん。元々、高瀬さんが個人的に翻訳されていらっしゃったそうなのですが、ふとしたはずみにご相談をいただき、今回のような形でリリースすることとなりました。高瀬さんのブログでもエントリを上げていただておりますので、合わせてご参照いただけたら幸いです。 高瀬さんのお力が無ければ、このタイトルをリリースすることは

    電子書籍『EPUB 3とは何か?』を無償でリリースしました
  • 「iPadで達人出版会の本は読む」謎(利用者アンケート集計結果から) - 達人出版会日記

    先日、EBook2.0 Magazineさんのサイトで、気になる記事が公開されていました。 EBook2.0 Magazine ― 「iPadでオライリーのは読まない」謎 O'Reilly Media(オライリー・ジャパンではないのに注意)では、iPadではあんまり読まれてないよね、という記事で、その理由も考察されています。 一方、達人出版会でも似たようなアンケートを行なっておりまして、こちらの結果はちょっと違ったものになっております。昨年12月に行った、達人出版会の利用者向けのアンケートから、一部の項目の結果を公開します(ちなみに回答者数は138件でした)。 Q. すでに達人出版会をご利用の方で、購入された電子書籍を閲覧する環境で当てはまるものを全て教えて下さい(複数回答可)。 端末 割合 端末 割合 端末 割合 PC 88% iPhone 34% Kindle 23% iPad、iP

    「iPadで達人出版会の本は読む」謎(利用者アンケート集計結果から) - 達人出版会日記
  • コード・シンプリシティ

    Bugzillaプロジェクトの主任設計者の実体験に基づいた、ソフトウェアの簡潔性を保つさまざまな知見をまとめた書籍。「なぜ簡潔性が大事なのか」「変更の価値を計るための方程式」「コードの簡潔性と複雑性」といったトピックについて、事実、法則、ルール、定義などを示しながら解説します。直接的なコードの書き方だけでなく、ソフトウェアプロダクト全体にわたるコードの健全性を保つためのヒントとなるでしょう。なお書はEbookのみの販売となります。 まえがき 1章 はじめに なぜ簡潔性が大事なのか ソフトウェアデザイン 2章 なぜソフトウェアを作るのか 実際のアプリケーション 3章 未来 ソフトウェアデザインの方程式 デザインの品質 見えない結末 4章 変更 プログラム変更の実例からわかること 3つの間違い インクリメンタルな開発とデザイン 5章 不具合とデザイン 故障でなければ…… 何度も同じことを繰り

    コード・シンプリシティ
    raimon49
    raimon49 2012/11/18
    Bugzilla PJ 中の人 Ebookのみ
  • ついに「電子献本」の時代がきた──オライリーが開いた未来 - ただのにっき(2012-07-17)

    ■ ついに「電子献」の時代がきた──オライリーが開いた未来 (タイトルがおおげさすぎる気もするけどまぁいいや) ありがたいことに年に何回か「献したいので送り先の住所を教えて欲しい」という連絡をもらう。中にはいきなり以前教えた住所に送りつけてくるところもあって、これはこれで楽しい驚きでいいのだけど、こういう問い合わせをもらったら最近はまず「電子データで下さい」と返事を出すことにしている。 もらう立場にいながらなんたる傲慢というかわがまま言い放題すぎるだろと思わなくもないが(思えよ)、Kindleを入手してから1年半、ほぼ紙のを読まない生活を達成*1している身としては、もはや自炊すら面倒なのですよ。何回目か知らないが電子書籍元年というからには紙と電子は普通に同時出版であるべきだし、たとえ献であっても好きな方を選べるべきだと思うのだよね。 とはいえ、たいていは「電子書籍化の予定はまだあり

  • フリーカルチャーという思想をめぐって:ドミニク・チェンとの対話 « WIRED.jp

    raimon49
    raimon49 2012/07/10
    「フリー」は「無料」でなく「自由」。とても面白い記事だった(長いけど)。
  • HTML5 ジオロケーション

    書はデバイスの位置情報にアクセスするジオロケーション技術について解説する書籍です。ジオロケーションの歴史や関連知識、またW3C Geolocation APIなどのAPIを用いて位置情報を取得する方法、さらにはGoogle MapsやArcGIS JavaScript APIを用いて位置情報を地図上に表示する方法などを紹介します。 HTML5を用いて、Webブラウザやモバイルデバイス向けの位置情報アプリケーションを構築する際に必要となる基礎知識をコンパクトに学ぶことができるでしょう。なお書はEbook版のみの販売となります。 まえがき 対象読者 書で使用されている表記規則 サンプルコードの利用について 書に関するお問い合わせ 謝辞 1章 位置を見つける技術の発展 ジオロケーションの歴史 一般に開放されたGPS ジオロケーションのいま 基 位置情報を割り出す 位置と位置情報サービス

    HTML5 ジオロケーション
  • 出版に変化をもたらすツールとしてのIT

    O’Reilly Media というと、近年では Web 2.0 の提唱者であるティム・オライリーというビジョナリーを中心とするカンファレンス事業のイメージが強いかもしれませんが、一貫して質の高いコンピュータ関連書籍を生み出してきた出版社としての評価を保っており、その信用がカンファレンスビジネスを行う上で担保となっているところがあるのは確かです。 TOC New York 2012に見る「出版 × IT」の最新動向 O’Reilly Media が手がけるカンファレンスは現在では10以上に及びますが、「出版」を中心的なテーマとするのが Tools of Change for Publishing カンファレンス(以下TOC)で、今年は TOC New York 2012 として出版業界の場ニューヨークで2月13〜15日に開催されます。 大雑把に書けば、TOC は出版に変化をもたらすツール

    raimon49
    raimon49 2012/02/09
    >出版社がそれに気付いているかどうかに関わらず、出版社はデータ駆動型なビジネスをやってるんだよ。データを集め、それから必要なものを引き出し、活用する方法を知る必要があるんだよ
  • Deal of the Week - 被災者支援キャンペーン開催

    オライリー・ジャパンでは、O'Reilly Mediaで行なわれている被災者義援金キャンペーンに続いて、東北関東大震災の被災者を支援するための期間限定キャンペーンを実施いたします。 上記に記載したプロモーションコードをO'Reilly Japan Ebook Storeのショッピングカートでご入力いただくと、Ebookの通常価格の50%オフでご購入できます。この期間にご購入いただいた分の売上は、著作権者への印税や決済手数料を除き、全額を日赤十字社への義援金とさせていただきます。期間はただいまより2011年3月26日の午前0時まで。 ぜひ、この機会にオライリーのEbookを。 New and Bestselling O'Reilly Japan

    Deal of the Week - 被災者支援キャンペーン開催
    raimon49
    raimon49 2011/03/24
    価格50%オフかつ売上は日本赤十字社へ。ショッピングカートでプロモーションコードDDJPNを入力。安いから何冊か買ってみようかな。
  • 1