タグ

marketingに関するraituのブックマーク (165)

  • キングソフト株式会社 - KINGSOFT JAPAN

    全世界で1億ユーザーを誇るセキュリティソフトをはじめ、使いやすさとコストパフォーマンスに優れた総合オフィスソフトを提供しています。 事業詳細

    キングソフト株式会社 - KINGSOFT JAPAN
    raitu
    raitu 2012/09/14
    「ポジティブな評価形成にご協力を」はステマではないです宣言キタコレ
  • 【近ごろ都に流行るもの】「声をかけない接客」 新しい売り方模索中+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「何かお探しですか」。接客の基は、声がけから始まるコミュニケーション…。そんな常識が崩れつつある? 丁寧なカウンセリングが最大のサービスである百貨店の化粧品売り場で、あえて「声をかけない接客」が導入され話題を呼んでいる。東急百貨店が4月にオープンした「渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)」の売り場は、まるで新接客法の“実験場”だ。 アメリカ化粧品ブランド「クリニーク」の入り口に、3色のブレスレットが並んでいた。来店者が腕に着けることで、白=「急いでいます」、ピンク=「自由に見ています(声をかけないで)」、緑=「カウンセリング希望」と意思表示できる、日唯一の売り場だ。ピンクを選ぶ人が6割を占めるという。 「百貨店慣れしていない比較的若い世代では、『何かお探しですか』と声をかけると、スーッと帰られてしまう場面も少なくない。『見ているだけ』など、お客さまの状況や希望が一目でわかるので、スタ

    raitu
    raitu 2012/08/28
    「来店者が腕に着けることで、白=「急いでいます」、ピンク=「自由に見ています(声をかけないで)」、緑=「カウンセリング希望」と意思表示できる、日本唯一の売り場」米化粧品ブランド「クリニーク」
  • サッポロビール、フェイスブックで「いいね!」10倍のなぜ - 日本経済新聞

    SNS(交流サイト)のフェイスブック上でサッポロビールが運営する企業ページ(フェイスブックページ)「北海道Likers(ライカーズ)」が注目を集めている。4月6日に開始後、約3カ月間で10万の「いいね!」を達成し、当初目標の10倍を実現したからだ。国内のフェイスブックページの「いいね!」数ランキングでも日語ページで7月になって100位以内に入ってきた。フェイスブックページの「いいね!」ボタン

    サッポロビール、フェイスブックで「いいね!」10倍のなぜ - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/08/22
    「サッポロビールは徹底的に「社名を見せない」というアプローチでユーザーを集めた」「サッポロビールではなく「北海道」を売り込む」
  • 市場規模マップ | visualizing.info

    様々な業界の市場規模をビジュアルなマップとして表示。業界の規模と成長率が一目で分かります。

    raitu
    raitu 2012/08/20
    セルの大きさで市場規模、色で前年比を示している。日本の経済動向が一目瞭然
  • 急成長するインドネシアは世界最先端の消費市場 高いネット普及率、フェラーリ、ハーレーの販売台数は世界有数 | JBpress (ジェイビープレス)

    面白いのは、その著書『maketing 3.0:From Products to Customers to the Human Spirit 』が、インドネシア人の学者と共著であることではないだろうか。 インドネシアはまだ国民1人当たりのGDPが3000ドルをようやく上回った段階(2011年のデータで3508ドル)だ。 3000ドルというのは、それを超えるとモータリゼーションが格化して高度成長が始まるという意味で、マジックナンバーと呼ばれている。 そんなまだ発展途上にある国の学者と世界的権威である米国のコトラーが新しい概念を表す。実はそこに世界の大きな変化を見て取れる。 つまり、成熟した米国だけからは新しい発想が生まれにくくなっている。 そして、インターネットという大変優れたマーケティングツールが整った段階で、いよいよマジックナンバーを迎えようとしているインドネシアにこそダイナミックな発

    急成長するインドネシアは世界最先端の消費市場 高いネット普及率、フェラーリ、ハーレーの販売台数は世界有数 | JBpress (ジェイビープレス)
    raitu
    raitu 2012/06/11
    インドネシア。ネットが普及してから高度経済成長に入ったので、旧来のブランドマーケティングは炎上であっという間に無駄になると。一方、フェラーリとハーレーの世界最大市場でもある。
  • ライフネット生命キャンペーンの仕掛けと数値を公開します - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    4月19日にこんなキャンペーンを開始しました。 ライフネット生命 出口社長におもしろいセリフを言わせよう! 唐突に依頼が届いてひっくり返った経緯は、ライフネット生命様のブログで紹介されています。 ライフネット生命×Webクリエイター「CONTENTS BATTLE!」特別編 参加企業インタビュー(はてな編) | ライフネット生命保険社員ブログ 残念ながら優勝は逃してしまいましたが、結果としてはかなり盛り上がり、PV数・ソーシャルメディアへの波及数も良い数値が出ました。営業先でも何度か「あのキャンペーン面白いですね」と言われました。 ライフネット生命×Webクリエイター「CONTENTS BATTLE!」|ライフネット生命保険 公開する前は「大丈夫かなあ、スベらないかなあ」とキャンペーン担当であるハイパーメディアクリエイターkiyoheroがドキドキしていたのは内緒です。せっかくですので、こ

    ライフネット生命キャンペーンの仕掛けと数値を公開します - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    raitu
    raitu 2012/05/31
    BUZZの作り方
  • 買い物カゴの中身で妊娠を判定する 行動心理学で企業は「習慣」という金脈を生み出せるか:日経ビジネスオンライン

    ここ最近、アメリカでは「Habit(習慣)」そして、「行動心理学」という言葉が注目されている。 企業は消費者の「行動心理」を読み、新たな「習慣」を生み出す事が必須と言われている。それは、どこで買い物をするか、ウェブで何を見るか、朝起きてから何をべるかまで多岐に渡る。 近年の消費者の習慣と行動心理を分析するアプローチは劇的に進化しており、その理由は分析するデータ量の飛躍的な増大にある。ウェブや企業が抱えるデータが肥大化しており、データと人間心理を組み合わせて推測する分析がより的確になっているのだ。消費者の習慣行動を分析する「習慣スペシャリスト」は、小売り、製造、政治、Eコマースなどありとあらゆる分野で引っぱりだこになっている。 今年再選を目指すバラク・オバマ大統領は選挙陣営は、チーフ・サイエンティストに元アクセンチュア・テクノロジーラボ勤務で、データマイニングの専門家Rayid Ghani

    買い物カゴの中身で妊娠を判定する 行動心理学で企業は「習慣」という金脈を生み出せるか:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2012/03/14
    「企業が消費者分析を行うことは合法だが、消費者に分析していることを気づかれれば気持ち悪がられて、もう二度と買い物をしてくれない事態になりかねない」
  • 本を手にとりたくなる売場の演出について

    このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望 @tooorisugari 『能動的なお客さんをどこまで増やせるか』というのが、僕が担当者になって以来一貫して持ち続けてきたテーマで、この方向性で売上を伸ばせると信じてやっている。別に受動的なお客さんを否定するわけじゃないけど、能動的なお客さんの割合をとにかく増やしたい。 このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望 @tooorisugari 何故なら、個人的なイメージでは、受動的なお客さんを相手にするというのは、ライバルが無限に増えることを意味すると思う。以外のありとあらゆる流行と闘わなくてはいけない。能動的にを選ぶ、というお客さんをきちんとお店につけることが出来ればライバルは少ないような気がしている。 このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望 @tooorisugari 今の書店の売り場は、ついうっか

    本を手にとりたくなる売場の演出について
    raitu
    raitu 2012/02/05
    本屋さんの試行錯誤。
  • 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! - Onigiri.blog

    サブメニュー Get the RSS Browse the Archive Random post Mobile version 当ブログの人気エントリ ★はてブ1500超えのエントリ 120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! ★はてブ500超えのエントリ 121015_78_音楽業界周辺で「CDがなぜ売れないのか」と未だに議論している人がいるので実際に最近CDを買った人の話を交えながら考えてみる ★筆者オススメのエントリw 120104_45_2012年の音楽業界のWeb&ソーシャルまわり動向予想と3つの変化について(前編) 111229_41_スタートアップに挑戦し、シリコンバレーを目指す若き日人たちへ思うこと(ランディ・パウシュのスピーチを紹介しつつ) フォロー Wednesday, February 1, 2012

    120131_52_フリーランスとか大手とか言ってないで「ソニーの開発18か条」を今こそ振り返ってみよう! - Onigiri.blog
    raitu
    raitu 2012/02/03
    「第1条:客の欲しがっているものではなく客のためになるものをつくれ」
  • 小売り27社、フェイスブックに一斉出店 ローソンなど 口コミの広がり方も分析 - 日本経済新聞

    ローソンや東急ハンズなど流通大手が相次ぎ、交流サイト(SNS)の「フェイスブック」上にオンラインショップを開設する。専用ソフトを組み込み、商品ごとの口コミがどう広がったかを時系列で分析。効果的な販促策に生かす。SNSなどソーシャルメディア上の人間関係を応用したネット通販は米国などで「ソーシャルコマース」と呼ばれ、市場が急成長している。日でも普及する可能性がある。27社・30ブランドが、ネット

    小売り27社、フェイスブックに一斉出店 ローソンなど 口コミの広がり方も分析 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/02/01
    「来店や購入の頻度が高い人や口コミを拡散する影響度の大きい人を割り出す」
  • シニア商戦活況 100兆円突破、個人消費の4割に 12年、新たな市場生む 現役世代より多く - 日本経済新聞

    シニア世代(60歳以上)の年間消費支出が2011年に初めて100兆円を突破した。個人消費全体の44%に達しており、旅行やスポーツなどの分野で新たな市場を生んでいる。戦後生まれの「団塊の世代」が65歳を迎える大量退職が今年から格化することもあって、シニア消費の取り込みを狙う商戦が一段と活発になりそうだ。第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストの推計では、11年の60歳以上の消費支出額は約1

    シニア商戦活況 100兆円突破、個人消費の4割に 12年、新たな市場生む 現役世代より多く - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2012/01/23
    60歳以上が個人消費の44%に。旅行とフィットネスクラブなどが活況。テーマパークもシニア割引を導入し「孫の付き添い需要」を狙うと。日本金融資産の6割を持ってる世代だものな。
  • 【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠

    Twitterでステルスマーケティングをしている黒い人を見つけたのでtogetterで晒し者にすることにしました。 まさか(一部業界で)世界的に有名なあの企業を巻き込むことになるなんて… ※オチがあるので最後まで読んでください。

    【これはひどい】Twitterで繰り広げられるステマの決定的な証拠
    raitu
    raitu 2012/01/20
    見事なステルスブランディングやで…
  • 宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 - Leopard LAB

    大手を始め企業がこぞって、喉から手が出るほどに知りたがっているのが「ソーシャルメディアをマーケティングに活用するにはどうしたらいいのか?」ということです。露出最優先の旧来型の宣伝・広告手法は通用しないと気がつき始めました。情報が氾濫する昨今、ソーシャルメディアに限らず《押しつけがましさ》を嫌う人が増えてきています。この難問をブランディング戦略で鮮やかに解決してみせているパイオニアが、無印良品を展開する良品計画です。 日曜日の出来事ブランチをとるためにフラッと入ったMUJI Cafeで、が何気なく『無印良品キャンプ場』の冊子を取ってきました。私は中をパラパラと見てすぐに、バッグに入れて持って帰るように頼みました。普段はチラシどころかポケットティッシュすら受け取らない私が珍しいことを言うと、は不思議そうに表情を覗き込んできます。 「なんで? 珍しいね」 つい身振り口調が大げさになるのを自覚

    raitu
    raitu 2012/01/19
    一億総セレブ時代に有効な宣伝は製品の紹介でなくライフスタイルの提案だという話
  • ヤフー知恵袋でもやらせ投稿…揺らぐ信頼性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    店の人気ランキングサイト「ベログ」で業者によるランキング操作があった問題で、質問掲示板「ヤフー知恵袋」でも専門業者が飲店の依頼で“やらせ投稿”を行っていたことがわかった。不正の横行で、匿名による善意の投稿に支えられる口コミサイトの信頼性が問われそうだ。 「ヤフー知恵袋」にやらせ投稿を依頼していたのは、東証1部上場の商社「JALUX」(東京)が羽田空港内で経営する飲店。 同社によると、昨春、店側が「投稿請負業」を名乗る業者に依頼し、昨年4~7月、4度にわたって「ヤフー知恵袋」にやらせの質問と回答を書き込ませたという。 まず、「羽田空港内でお薦めの店はどこですか」と質問し、「空港で働いているので空港のレストランは詳しいですよ」などと一般回答者を装って「この店が一番いい」などと推奨していた。同社は「社会通念上許されない行為だった」と陳謝する。 歯科医院や美容院などの情報を掲載するサイト

    raitu
    raitu 2012/01/17
    「「ヤフー知恵袋」にやらせ投稿を依頼していたのは、東証1部上場の商社「JALUX」(東京)が羽田空港内で経営する飲食店」ソーシャルマーケティングの実体といっても過言でなかろ
  • ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ

    前のページへ 1|2|3 一人歩きをはじめた「ステマ」 以上が「現在まで」に起こったことの大まかなまとめとなる。ここからは「現状」と「これから」について考えてみよう。 1つ注意しなければならないのは、現状、「ステマ」という言葉が来の意味を失い、一人歩きしてしまっている点だ。これは「コンテンツビジネスの根幹を脅かしかねない危険な状態」だと吉田さん。「すでに冷やかし目的の言葉遊びになっている感もありますが、企業側としては宣伝もPRも広告出稿もタイアップすらも、とにかく何から何まで『ステマ判定』されてしまっては一切の宣伝・広報活動ができなくなってしまう」と警鐘を鳴らす。 実は筆者も昨年末、あるゲームのレビューを書いたところ、たちまち「ステマ乙」「なんというステマ臭」などとコメントされてゲンナリしたことがある。何がステマなのか、ステマの何が問題なのかを理解せず、単に祭りに乗じて騒ぎたいだけの人も

    ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ
    raitu
    raitu 2012/01/17
    バイラルマーケティングはステルスマーケティングではないのか、について。「好き嫌いを金で売るとは何事」が根っこ。個人の美学vs.組織の損得はネットにより超激化。はちまは個人の振りした企業だったから叩かれてる
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    raitu
    raitu 2012/01/14
    「最も健康な状態」は客観的に定義出来てないけど、もし定義出来たら「健康レベル」の序列が発生して「最高の健康」を目指して皆頑張るし、そこにつけ込んで色々儲かりそうって話
  • 盛大なお披露目こそ最大の広告である - ジョブズが遺した14のレッスン【13】 from 『WIRED』VOL.2

    raitu
    raitu 2012/01/12
    「スティーブ・ジョブズは最良の広告は金では買えないものだということがよくわかっていた。ニュース記事のことだ」
  • ステルスマーケティング的なクチコミについて:Geekなぺーじ

    Web2.0的なCGMが登場してから、もうすぐ10年ぐらいが経過しそうですが、その派生として話題になることが多かったネット上の「クチコミ」がステルスマーケティングの温床となっている気が最近しています。 ここ数日、ステルスマーケティングを短縮した単語である「ステマ」というキーワードがGoogle Trendで「急上昇キーワード」として登場したりしています。 そんななか、日経新聞に「べログ」での「やらせ投稿」に関しての記事が掲載され、ステルスマーケティング的な手法に関しての話題がさらに増えています。 日経済新聞:「べログ」にやらせ投稿 カカクコムが法的措置も 39業者特定 飲ランキング上げる狙い で、ここで書こうと思っているのは、ステルスマーケティング全般の話ではなく、そのサブセットである「クチコミ」に関してです。 ステルスマーケティングと関連してネットにおける「クチコミ」に関しての

    raitu
    raitu 2012/01/06
    「ステルスマーケティングと関連してネットにおける「クチコミ」に関しての私の感想は、「そもそも価値を持った時点でクチコミは成立しなくなる」」例→「「食べログに書き込むぞ!」を脅し文句に」英国では規制も
  • 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より

    raitu
    raitu 2011/12/27
    とはいえど、優良顧客が優良顧客を連れてきてくれるという意味でやはりクチコミマーケティングは有用なのだろうな。これで少しは変な「ソーシャル熱」が収まればいいんだが。
  • 「am/pm」国内から消える…ファミマに転換 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファミリーマートは12日、大阪府内の「am/pm」2店舗が10日に閉店し、「am/pm」の国内店舗がなくなったと発表した。 ファミリーマートは、2010年3月にエーエム・ピーエム・ジャパンを吸収合併。買収時点で1107店あったam/pmの店舗のうち、不採算店など374店を閉店し、733店をファミリーマートに転換した。 国内のファミリーマートの店舗数は11月末時点で8697店となり、セブン―イレブン・ジャパン、ローソンに次ぐ3位。

    raitu
    raitu 2011/12/12
    「ファミリーマートは12日、大阪府内の「am/pm」2店舗が10日に閉店し、「am/pm」の国内店舗がなくなったと発表した」am/pmにしかなかった三井住友銀行の指認証が出来るATMの引継ぎが微妙なのが悩み。