タグ

bittorrentに関するrhosoiのブックマーク (43)

  • 視聴者が多いほどストリーミングが安定するスマホアプリ「BitTorrent Live」が近日公開

    P2Pを使ったライブストリーミングサービス「BitTorrent Live」のスマートフォンアプリが近日リリースされることが分かりました。ストリーミングは通常、視聴者が多過ぎるとスムーズに再生できないものですが、BitTorrent Liveは視聴者が多ければ多いほどストリーミングが安定する仕組みになっており、アプリが公開されれば今まで以上にスマートフォンの可能性が広がると考えられています。 Coming Soon: Smartphone Streaming, Powered by BitTorrent Live | The Official BitTorrent Blog http://blog.bittorrent.com/2014/02/14/coming-soon-smartphone-streaming-powered-by-bittorrent-live/ BitTorrent

    視聴者が多いほどストリーミングが安定するスマホアプリ「BitTorrent Live」が近日公開
    rhosoi
    rhosoi 2014/02/24
    BTはホント面白そうなことするよなー
  • BitTorrent Sync: Automatically sync files via secure, distributed technology. - BitTorrent Labs

    Sync and Share Sync unlimited files between your own devices, or share a folder with friends and family to automatically sync anything. Private and Secure File transfers are encrypted. Your information is never stored on a server in the cloud and your data is protected by private keys.

    rhosoi
    rhosoi 2013/04/24
    うーん、bittorrentだし同じpieceは共有される感じなのかな?transferはsecureだとしても、同じpieceを持ってる=fileを持ってるってことはバレる可能性があるわけで、privacy的には微妙に不安・・・
  • Twitter、サーバ・デプロイメントにBitTorrentを利用? | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Twitter Uses BitTorrent For Server Deployment」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Twitter Uses BitTorrent For Server Deployment 著者:Ernesto 日付:February 10, 2010 ライセンス:CC by-sa Twitterは各所にあるサーバにもっと効率的にファイルを配置するために、BitTorrentに助けを求めた。『マーダー(Murder)』と呼ばれるこのプロジェクトは、オープンソースBitTorrentクライアントBitTornadoをベースにして

  • BitTorrent が「著作権侵害にもっとも使われているクライアント」と認定される | スラド YRO

    P2P とかその辺のお話によると、米 BayTSP 社による著作権侵害に関する調査において、BitTorrent が「もっとも著作権侵害に使われているクライアント」ということが分かったそうだ (TorrentFreak の記事より) 。 BayTSP は P2P ネットワークや動画共有サイトでの著作権侵害行為を検出する技術を持つという企業で、この調査によると著作権行為が行われているプラットフォームとしては BitTorrent と eDonkey が群を抜いているという。また、国別の記録された著作権侵害数ではスペインがトップで、続いてイタリア、フランス、米国という順になっている。 日はトップ 10 圏外だったほか、Winny や Share といったソフトはカウントされていないことから、BayTSP はこれらのソフトに対する追跡は行っていないと見られる。Winny や Share を加え

    rhosoi
    rhosoi 2009/06/11
    ふーむ
  • フォレンジック調査|情報漏えい対策・調査の会社ネットエージェント

    フォレンジック調査とは フォレンジック(forensic)とは、「法廷の」「法医学の」「科学捜査の」という意味であり、特にコンピュータなどのデジタルデータを対象とした電磁的記録の証拠保全及び調査・分析を行う場合は、コンピュータ・フォレンジック(デジタル・フォレンジック)と呼ばれます。 フォレンジック調査では、PCのハードディスクから犯罪の証拠となるメールやドキュメントファイルを特定したり、サーバのログファイルから不正アクセスの記録を見つけ出すことによって、インシデントの全容を解明します。 フォレンジック調査が必要となるケース フォレンジック調査が必要となるケースとして、社員による企業の業務情報、個人情報などの不正な持ち出し、クラウドサービス利用による情報漏えい、コンピュータウイルス感染などのインシデントが考えられます。 その際に、被害範囲と影響範囲をすばやく特定することで、原因の解明と関係

    rhosoi
    rhosoi 2009/06/05
    torrentを一緒にすんなよ。アホすぎる
  • 不自由な範囲ではほぼ無制限(Re:ほぼ無制限でしょう (#1413292) | 米Comcast、個人顧客のトラフィック量の上限を250GB/月に定める | スラド

    私はニコ厨を自称してますけど、毎日ニコニコ動画を見ても、月間で15GBくらいです。 250GBは人力では無理ですね。 家族もニコ厨だとして、一家5人が30GBずつ使っても150GBです。 ほぼ無制限ではないでしょうか? ニコ動のような(いろんな意味で)質の低い上に制限の大きな動画配信で満足してる人ばかりじゃないんですけど… ましてや、FOSSな物の先端的なのを多量に使ったり弄ったりしてるのからすると250GBと言うのは数日で消えますよ。 と言うのはさておき、この問題が叩かれてる理由と言うのは、基的にはComcast社がCATV系のキャリアであることから始まってるようで、丁度今CSで再放送してるDEMOCRACY NOW!で取り上げられています [asahi-newstar.com](見逃した人や見れない人は、こちらから [democracynow.jp]。FCC公聴会に招かれたレッシグ教

    rhosoi
    rhosoi 2008/09/02
    comcastパネェ
  • 「水曜どうでしょう」をP2Pで有料配信、BitTorrent DNAを採用し

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    rhosoi
    rhosoi 2008/08/22
    BTは偉いな・・・P2Pは違法行為用じゃないんだぜ!
  • BitTorrentが日本法人設立、国内でコンテンツ配信事業に参入

    PtoP技術を提供する米国BitTorrentは9月25日、BitTorrent株式会社を100%子会社として設立したことを発表した。日国内におけるBitTorrentクライアントのOEM事業およびBitTorrentの商用版である「BitTorrent DNA」を国内のコンテンツパブリッシャーに提供するコンテンツ配信事業に参入する。 BitTorrentはPtoP技術を利用したファイル配信システム。WindowsMac向けのクライアントプログラムはBitTorrentのサイトから無償でダウンロードでき、全世界ですでに3000万人以上のアクティブユーザがいるという。 企業向けのOEM販売は、ネットワークストレージなどの機器にクライアントを搭載する場合に行われる。国内ではプラネックスコミュニケーションズやバッファローなどが契約しており、BitTorrent搭載ルータなどの製品を販売してい

    BitTorrentが日本法人設立、国内でコンテンツ配信事業に参入
    rhosoi
    rhosoi 2007/09/25
    日本のアホなコンテンツパブリッシャーたちとうまくやっていけるのかは謎
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    rhosoi
    rhosoi 2007/02/27
    BTはこうやってメジャーとうまくやっていっている(ように見える)(日本のP2Pは、誰とも仲良くできないんだろ
  • BitTorrent Files - myBittorrent.com

    rhosoi
    rhosoi 2006/12/26
    これは?どーなんだ?
  • 威尼斯欢乐娱人城WNS(vip平台)-AG Home

    鞍山飞锐环保设备制造-威尼斯欢乐娱人城WNS有限公司是一家以环保水处理设备研发、制造、销售及服务为一体的综合性企业。企业自成立以来,不断创新前行,产品销售遍及国内各个行业及领域,部分产品甚至远销海外司将致力于不断的改进产品生产工艺和品质,并且不断的发展新的产品去保持市场的竞争能力。正朝着现代企业的方向与时间一同前进。以“真诚、务实、优质、高效”为企业宗旨,竭诚为各界人士服务。 公司产品主要包括拥有自主知识产权的水处理系列产品,其中包括涡旋浮油收集系列、转盘浮油回收系列、滤芯油水分离系列及涡旋固液分离系列等。涡旋浮油收集系列作为主打产品,公司通过多年的市场信息搜集发现,企业产品竞争优势明显,集中体现在生产成适中、技术特点独特、操作性能便捷、生产与发货周期较短等方面,横比同类产品,具有无可比拟的优势。

    rhosoi
    rhosoi 2006/12/26
    こーいうのなくならねーな
  • Mininova : The ultimate BitTorrent source!

    Mininova.org is no more! On April 4th, 2017 Mininova.org was shut down. Please check our funny video site Snotr.com

    rhosoi
    rhosoi 2006/12/26
    こーいうのなくならねーな
  • Torrent Reactor - The most active torrents on the web

    Download Torrents Anonymously TorrentPrivacy guarantees your privacy as you surf the web, download torrents, and all other online tasks. You no longer have to worry about anyone monitoring your connection!

    rhosoi
    rhosoi 2006/12/26
    こーいうのなくならねーな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rhosoi
    rhosoi 2006/11/30
    追加でもやっぱり桁違いの調達。そして創業者はとっとと去るのってのは悪くない
  • ビットトレント、複数の独立系映画スタジオと提携

    長編映画テレビ番組などの娯楽映像のダウンロード販売開始に向けて、BitTorrentがエンターテインメント企業との提携を進めている。 サンフランシスコに拠点を置くファイル共有企業BitTorrentは米国時間7月10日、4社の独立系映画会社とライセンス契約を結んだことを明らかにした。これにより同社は、1600に上る映像コンテンツを、インターネット経由で販売できるようになる。 今回の契約締結の2か月前には、Warner Bros. Entertainment Groupとの画期的な提携が発表されている。Warner Bros.は、大手エンターテインメント企業としては初めて、何かと物議を醸すBitTorrentのファイル配信システムを取り入れることになった。 BitTorrentの共同設立者で社長のAshwin Navin氏は、「非大手映画会社の作品を一堂に集めるのにBitTorrentが

    ビットトレント、複数の独立系映画スタジオと提携
    rhosoi
    rhosoi 2006/07/11
    Bram Cohen頑張ってるなぁ~
  • BitTorrentが映画祭に正式採用

    「Duke City Shootout」という映画祭のムービーを配信する手段として、BitTorrentが正式採用されたそうです。なかなか面白い試み。 ダウンロードは以下から。 ダウンロード http://www.bittorrent.com/duke_city05.html 映画祭の公式ページはこちら。 The Duke City Shootout http://www.dukecityshootout.org/ それに合わせてBitTorrentの公式サイトもちょっと変わったようです。 BitTorrent http://www.bittorrent.com/ 個人的には以前のド素人くさいサイトがいつの間にかこんなことになっていたので、驚愕です。おそろしいてこ入れです…

    BitTorrentが映画祭に正式採用
    rhosoi
    rhosoi 2006/06/29
    btはうまい具合いに生き残りですな〜
  • mod_bt: making things better for seeders

    rhosoi
    rhosoi 2006/05/27
    BitTorrentのトラッカーモジュール。torrent配布+トラッカーサイトならこれは最強かも?
  • http://japan.internet.com/ecnews/20060510/12.html

    rhosoi
    rhosoi 2006/05/11
    資金を得たらビジネス展開をする。当たり前だけど、できないヤツは多い
  • インターネット全転送量の3分の1はBitTorrent

    国内レベルではなく全世界レベルでインターネット全体の転送量、つまりトラフィックを見た場合、実に3分の1がBitTorrent関係ということが最近の調査で明らかになりつつあるとのこと。 そのため、海外のプロバイダの中には月間40GBまでの転送しか認めないなどの転送量規制や速度規制に乗り出すところが増えているとのこと。日でも同様の事例が起きていますが、やはり海外でも起きているようですね……具体的に何が起きているのかをまとめてみました。 BBC NEWS | Programmes | Click | BitTorrent battles over bandwidth http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/click_online/4905660.stm BBCによると、帯域を多く使用する人にはそれなりの料金を払ってもらいたいというのが各プロバイダの音らし

    インターネット全転送量の3分の1はBitTorrent
    rhosoi
    rhosoi 2006/04/19
    個人的には速度規制よりは転送量規制or変動料金が望ましいんじゃね?と思う
  • 英国大手ISP、BitTorrentソフトを使った映像配信サービスを試験へ

    英国最大手のインターネットサービスプロバイダ(ISP)とBitTorrentソフトウェアの配布元企業は現地時間2月10日、共同で新しい高速映画ダウンロードサービスの試験を行うと発表した。 英国のブロードバンドプロバイダ最大手のNTLは、従来のダウンロード方式よりも低価格で映像コンテンツを提供する手段として、ファイル交換ソフトを使った新サービスをテストする。テストに際しては、CacheLogicと呼ばれる別の企業のデータキャッシング技術を使って、ネットワーク効率の改善を図る。 BitTorrentは、これまで映像の違法コピーを交換するために広く利用されてきた同社のファイル交換技術映画製作会社やISPが合法サービスに利用するツールに変えたいと考えており、今回のNTLとの提携はその目標の実現に向けた第一歩といえる。 BitTorrentのAshwin Navin社長は「これまでBitTorre

    英国大手ISP、BitTorrentソフトを使った映像配信サービスを試験へ
    rhosoi
    rhosoi 2006/02/14
    BitTorrentは経済的利益を産み出せるのか?