タグ

ブックマーク / nopipi.hatenablog.com (4)

  • プロセスのVSZ,RSSとfree,meminfo挙動を実機で確認 - のぴぴのメモ

    1.はじめに 1-1.この記事の要旨 1-2.(予習)メモリに関する指標とlinuxのメモリ挙動について 2.検証環境と検証方法 2-1.検証環境 2-2.検証方法 2-3.測定方法 (1)psコマンドによるVSZ,RSS情報の取得 (2)freeコマンドとmeminfo情報の取得 3.結果 3-1.全体の結果 3-2.プロセスのVSZ/RSS挙動 ポイント① malloc()した時の挙動→VSZのみ増加 ポイント② 1回目のデータread時→RSSは増えない ポイント③ データwrite→RSSが増加する 3-3.システムワイドな挙動(freeコマンド/meminfo) ポイント① malloc()した時の挙動→usedもAnonymousPageも増えない ポイント②1回目のデータread時→変化しない。 ポイント③ データwrite→used上昇、AnonymousPage上昇 4.

    プロセスのVSZ,RSSとfree,meminfo挙動を実機で確認 - のぴぴのメモ
    rin51
    rin51 2021/04/06
    rssやvmsなど
  • RHEL6 squashfsの作り方 - のぴぴのメモ

    squashfsとは squashfsのファイルシステムの作り方 squashfs用ツールのインストール squashfsファイルシステムの作成 squashfsファイルシステムのマウント fstabで自動マウント 追伸 squashfsとは squashfsとは、圧縮された読み込み専用のファイルシステムでLiveCD(CD/DVDブートして利用するOS)で利用されている。詳しくはwikipediaを見るのが手っ取り早いかと。 wikipedia:SquashFS squashfsのファイルシステムの作り方 squashfs用ツールのインストール squshfsなファイルシステムはmksquashfsコマンドを利用するが、CentOSなどではデフォルトでは入っていないため、個別にrpmパッケージ(squashfs-tools)インストールする必要がある。 # yum install squ

    RHEL6 squashfsの作り方 - のぴぴのメモ
  • 【RHEL】linuxメモリのfreeとmeminfoの関係を図解し利用率の計算方法を説明してみる - のぴぴのメモ

    はじめに linuxのメモリ利用容量(空き容量)の考え方 linuxのメモリ利用容量/空き容量の計算方法 ■RHEL7 【freeコマンドとmeminfoの図解】 【計算方法】 freeコマンド表示例 /proc/meminfo表示例 ■RHEL6 【freeコマンドとmeminfoの図解】 【計算方法】 freeコマンド表示例 /proc/meminfo表示例 ■RHEL5以前 【freeコマンドとmeminfoの図解】 【計算方法】 freeコマンド表示例 /proc/meminfo表示例 蛇足 その1:無名ページとファイルページ その2:図解の内容のツッコミ その3:RHEL6の計算 その4:Inactiveを空き領域とすることは間違い。 はじめに linuxサーバを利用する上で何時も頭を悩ますものの一つが、メモリ利用状況の評価(メモリ利用率)ではないでしょうか。私も悩みます。そこで

    【RHEL】linuxメモリのfreeとmeminfoの関係を図解し利用率の計算方法を説明してみる - のぴぴのメモ
    rin51
    rin51 2015/09/15
  • 【RHEL7】sysctlのカーネルパニックオプション - のぴぴのメモ

    sysctlのカーネルパニックオプション panicの整理 panic系パラメータの関係 それぞれのパラメータの挙動 kernel.panic kernel.panic_on_unrecovered_nmi kernel.unknown_nmi_panic kernel.panic_on_io_nmi kernel.panic_on_warn kernel.softlockup_panic kernel.hung_task_panic kernel.panic_on_stackoverflow vm.panic_on_oom sysctlのカーネルパニックオプション ちょいとカーネルパニックをどう設定すればよいかという話があって、ためしにsyscltをpanicでgrepすると、意外にというかpanicに関するパラメータがバラバラ出てきてどうすればよいかイマイチわからない。 # sysct

    【RHEL7】sysctlのカーネルパニックオプション - のぴぴのメモ
    rin51
    rin51 2015/07/31
  • 1