タグ

rumimarusrのブックマーク (1,613)

  • ひろゆき氏が予測する日本の未来、「給料は上がらないがブラック企業は淘汰される」

    なくなる仕事、沈む産業 日は少子高齢化が進んで人口が減っていくわけですから、どうしても日人を対象にしたビジネスは縮小していかざるをえない。今経営状態がよいといわれる新興企業にしても、正直いってその成長が今後も続くと僕には思えないんです。 たとえば、スマホ用ソシャゲを大ヒットさせた企業は、すごく利益率が高くなります。スマホ用ゲームアプリ自体は世界的な市場になっていますが、ガチャで課金するソシャゲなどというのは、世界的に見れば大して評価されていません。 ある調査会社のレポートによると、2012年から2017年のiOS( iPhoneiPad )用App Storeでアプリ課金が世界一だったのは日だそうです。2位のオーストラリアと3位のアメリカ合衆国を合わせても、日のアプリ課金のほうが多い。どんなアプリに課金しているのかといえば、ソシャゲのガチャということになるでしょう。ほかの国でもガ

    ひろゆき氏が予測する日本の未来、「給料は上がらないがブラック企業は淘汰される」
  • 「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか

    「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 新規感染者が全国で急増していることを受けて、日医師会ができるだけステイホームしようと「我慢の3連休」を呼びかけた。 緊急事態宣言下や8月のときよりも増加ペースが早いので、このままいけば医療崩壊の危機もあると警鐘を鳴らしているのだ。同様の指摘は政府のコロナ対策分科会からも出ている。これを受けて、菅義偉首相は「マスク」の協力を国民に呼びかけた。 会をする際にもモノをべるとき以外は、なるべくマスクを外さないという例のアレだ。そこに加えて、「Go To キャンペーン」の見直しをすると決定。感染者が増えている北海道では、Go To トラベルの予約を一時停止する方向で調整といった報道もある。いよいよ自粛ムードが漂ってきた。 しかし、その一方で3連休の人出を見る限り、医師会や菅総理の呼びかけはあま

    「我慢の3連休」だったのに、なぜ人は「経済」を優先したのか
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/24
    新型インフルエンザのあの時の提言が活かされず、リスク評価もできず。「米国やブラジル、欧州のように万単位の膨大な数の死者」出ていないのに経済を止めろと言う人ばかりだったが、言うのはネットの世界だけかも
  • まさにノスタルジック。情緒あふれる長野「渋温泉」で九湯めぐり体験 - TRiP EDiTOR

    絶景の露天風呂や新鮮な海の幸に山の幸に舌鼓など、温泉のお楽しみはいろいろとありますが、温泉街を浴衣で闊歩こそ正しい“温泉情緒”の嗜み方ではないでしょうか。 宿に着いて荷物を置き、まずは浴衣に着替え一風呂浴びてから散歩に出かけるあの感じは、特別なことをせずともなぜかとてもわくわく。今回は、そんな温泉街歩きがとびきり楽しい長野県の「渋温泉」をご紹介します。 ※記事は新型コロナウイルス感染拡大時のお出かけを推奨するものではありません。新型コロナウィルスの国内・各都道府県情報および各施設の公式情報を必ずご確認ください。 レトロな街並みに浮かびあがる、古きよき時代の温泉情緒 渋温泉のシンボル. 横湯川にかかる「渋湯橋」image by:小林繭 長野県北部、志賀高原の玄関口として西の麓に位置する渋温泉は、開湯が奈良時代ともいわれる歴史の古い温泉で、一帯は「湯田中・渋温泉郷」と呼ばれています。 関連記

    まさにノスタルジック。情緒あふれる長野「渋温泉」で九湯めぐり体験 - TRiP EDiTOR
  • 温泉+時代空間 箱根登山鉄道で行く塔ノ沢「元湯 環翠楼」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    箱根の旅は楽しみがたくさんあります。温泉宿へ直行してのんびり過ごすのもいいけれど、あれこれと立ち寄りたい場所もあるし、どんなランチをどこでべるかも重要。車でなくても、様々な乗り物を駆使して巡ることができるのも、旅が楽しくなる要素になります。中でも箱根登山鉄道は、旅気分が盛り上がります。豪雨水害からいち早く復活をとげ、山の急斜面をスイッチバックして登っていく小さな登山鉄道の姿に元気をもらえる気がします。今回のひとり温泉は、渋滞をさけて、ストレスフリーの乗り物旅。箱根エリアの交通機関が乗り放題の箱根フリーパスを片手に箱根を巡りました。

    温泉+時代空間 箱根登山鉄道で行く塔ノ沢「元湯 環翠楼」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/22
    穴場の駅
  • 米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞

    免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大名誉教授が17日、毎日新聞の取材に対し、新型コロナウイルスのワクチンを開発中の米製薬大手2社が競うように「90%超の有効性確認」との驚異的な治験結果(初期データ)を示したことに絡み、「このワクチンが使えるようになっても、当面は私は打たない」と明言した。 宮坂氏は同日あった衆院厚生労働委員会で参考人として「有効性がかなり高いのは間違いないが、安全性は全く担保されていない」と述べ、期待先行の現状に警鐘を鳴らした。「90%超」という数字をどう読み解くべきか、どのような懸念を抱いているのか、真意を聞いた。【聞き手・横田愛】 有効性9割超には「私も驚いている」 Q ファイザーとモデルナが相次いで「90%超の有効性確認」という発表をしました。どう受け止めたらいいのでしょうか。 A 間違えて理解しがちだが「100人にワクチンを打ったら、90人には効く」という意味ではない

    米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/22
    ワクチンに期待しすぎだから。まずは国会議員から打ってもらう。PCR検査で儲かったクリニックが、頭打ちになり、今度はワクチン、ワクチンと言い出すだろう。
  • コロナ交付金で779万円の鐘 発案の知事「高くない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    佐賀県庁に「佐賀誓いの鐘(仮称)」を設置する計画について、山口祥義知事は20日の定例記者会見で「決して高い費用ではない」と主張した。その費用は779万円で全額、県費ではなく、国の新型コロナウイルス対策の臨時交付金を使う。 【写真】会見で話す山口祥義知事=2020年11月20日午前10時29分、佐賀県庁、福井万穂撮影 県は2017年、熊県の国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」に、患者への差別の歴史を忘れないようにと、鐘を寄贈した。園ではかつて、病気が治って社会復帰する入所者を、鐘を鳴らして見送っていた。 県が寄贈した複製の「希望の鐘」の制作費は、縦・幅約50センチの鐘と、鐘をつるす高さ約3メートルの鐘楼も含めて約600万円だった。県は今回、これをモデルに制作するという。 山口知事は、鐘はいずれも自身の発案と説明。コロナの影響で、県内の小学生が県庁を訪れる機会が増えているとして、鐘を通じて「ハ

    コロナ交付金で779万円の鐘 発案の知事「高くない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/21
    コロナで騒ぎ続けてもらわないと、交付金ももらえないってことか。
  • GoToトラベルで「国民が完全に緩んでいる」 日医会長、自民党本部で | 毎日新聞

    医師会の中川俊男会長は19日、自民党部での会合で、政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業について「国が推進することで国民が完全に緩んでいる」との認識を示した。 同日朝に開かれた自民党の「新型コロナウイルス感染症対策部」(部長・下村博文政調会長)の会合で言及した。中川氏は18日の記者会見でも、GoToトラベルが新型コロナの…

    GoToトラベルで「国民が完全に緩んでいる」 日医会長、自民党本部で | 毎日新聞
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/20
    既得権益守るためとしか思えない。身内はコロナで最前線にいたが、トラベル悪いと言ってない
  • 「ヨーロッパのマスク着用率60%以下」着用徹底呼びかけ WHO | NHKニュース

    ヨーロッパの各国で新型コロナウイルスの感染が急速に広がる中、WHO=世界保健機関は、ヨーロッパ地域ではマスクの着用率がまだ60%以下だと指摘し、95%になれば外出制限は必要なくなるとして、ヨーロッパの人々にマスクの着用を徹底するよう呼びかけました。 これはWHOヨーロッパ地域事務局のクルーゲ事務局長が19日、記者会見で述べたものです。 この中でクルーゲ事務局長は「マスクの着用だけでは解決策にはならず、そのほかの対策と組み合わせる必要がある」としたうえで、「着用率が95%になれば、外出制限は必要なくなる」と述べました。 ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が広がる以前は一般的にマスクを着ける習慣がなく、着用が義務化されていない国や地域などでマスクをしないまま人との接触を続けるケースが相次いでいます。 クルーゲ事務局長は「ヨーロッパ地域でのマスクの着用率はまだ60%以下で、これでは外出制限の

    「ヨーロッパのマスク着用率60%以下」着用徹底呼びかけ WHO | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/20
    新型インフルエンザの時は?
  • ドローンレーサー・白石麻衣「“ちゃんとしたお母さん”でなくてもいいと思うようにする」 - りっすん by イーアイデム

    妊娠・出産を経て、それまで続けていた趣味や、好きなことに割ける時間が減った──という方は少なくないように感じます。中には、育児趣味育児仕事の両立が難しくなり、したかったことを諦めざるをえなくなった方も。ただ、趣味や好きなことを続けることで、仕事育児へのやる気に還元されることもあるはずです。 CGデザインの仕事と並行して、ドローンを操作しその速さや動きを競う「ドローンレース」の分野でも活躍するドローンレーサー・白石麻衣さんも、好きなことを続ける難しさを経験した方。ドローンに熱中し始めたタイミングで妊娠・出産をし「好きなことをやめなくてはいけないかもしれない」という窮地に立たされた経験があると言います。 2018年にはドローンレースの世界選手権に日本代表としても出場し、活動の場を広げつつある白石さんに、好きなことを続けるためどんなことを家族と話し合い検討してきたか、好きなことを続けたこ

    ドローンレーサー・白石麻衣「“ちゃんとしたお母さん”でなくてもいいと思うようにする」 - りっすん by イーアイデム
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/20
    しろまいさんは行動力ありますよね。私のようなおばさんでもタイニー、参加させていただきました。
  • 自殺者数、2000人超の衝撃。女性は82.6%増加。今の日本は何かが「決壊」しつつある

    背景には様々な理由があるだろうが、やはり困窮の現場を見ている立場としては、女性の貧困が極まっていることも要因のひとつに思える。新型コロナウイルス感染拡大で真っ先に影響を受けたのは観光や宿泊、飲などのサービス業で働く人々だったが、「コロナ以前」の売り上げにはほど遠く、この先の展望がまったく見えない状態だろう。その上、「第三波」を受けて飲店などは今、再び苦境の中にいる。国がいくら「Go Toトラベル」と呼びかけても、このところ旅行のキャンセルも増えていると聞く。

    自殺者数、2000人超の衝撃。女性は82.6%増加。今の日本は何かが「決壊」しつつある
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/19
    緊急事態宣言の前から、自粛なんて金持ちの命を守るためにやっていることで。結局、年収を減らしているのは元から低年収の人がさらに苦しみ、金持ちは無傷で今も自粛と言っている。
  • 福井県最強のパワースポット!「へびがみさん(弁財天白龍王大権現)」は商売繁盛の開運神社

    福井県吉田郡永平寺町上志比村に、白蛇を御神体とする神社 『弁財天白龍王大権現』地元では”へびがみ”さんと呼ばれる商売繁盛のパワースポットがあります。 親が商売をしていたので、この神社には小さい頃から年始に必ず参拝していました。 十数年ぶりにお参りしてきましたのでご紹介しましょう。 商売繁盛のパワースポット”へびがみ”さん(弁財天白龍王大権現)に行ってきた!簡単にこの神社を説明すると、 商売の神様「弁財天」様が祀られ、別名:竹原弁財天として地元の方に留まらず、 日全国から商売繁盛のパワースポットとして商売をされてる多くの方が訪れる神社です。 養老元年、泰澄が開基(平泉寺も泰澄が開基) その後一向一揆により、平泉寺と共に焼失したが戦後、大阪の材木商により再興されました。 弁財天ですが、御神体は岩山にある大きな岩の中にいる白蛇様。 白蛇様から地元ではへびがみさんと呼ばれて 自分の周りでも実際に

    福井県最強のパワースポット!「へびがみさん(弁財天白龍王大権現)」は商売繁盛の開運神社
  • 弁財天白龍王大権現:永平寺町観光ガイド

  • 観光スポット | 【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム

    あわら・坂井・福井市 あわら市 坂井市 福井市 永平寺・奥越 永平寺町 勝山市 大野市 丹南 鯖江市 越前町 越前市 南越前町 池田町 若狭路 敦賀市 美浜町 若狭町 小浜市 おおい町 高浜町 東尋坊 あわら・坂井・福井市 坂井市 サスペンスドラマの終盤、断崖絶壁の海岸で刑事に追い詰められた犯人が犯行を自供する。。。そんなシーンに見覚えのある方は多いのではないでしょうか!坂井市にある『東尋坊』は、まさにそんな名シーンに相応しい福井が誇る舞台です!『東尋坊』は約1kmにおよぶ大規… Loading... more 福井県立恐竜博物館 永平寺・奥越 勝山市 画像提供:<福井県立恐竜博物館提供>恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です。広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標、ジオラマ、復元模型などが展示されており、大迫力の恐竜を間近

    観光スポット | 【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム
  • 見学コース・アクセス - 国史跡白山平泉寺旧境内

    下馬大橋(菩提林入口)   → 史跡エントランス   → 平泉寺旧参道(牛岩・馬岩)   → 旧参道沿いの堀跡  → 市営駐車場 ショートコース出発地  → 平泉寺ガイダンス   → 泰澄大師廟   → 精進坂  → 国名勝旧玄成院庭園   → 飼葉料付近  → 御手洗の池(平泉)   → 拝殿   → 拝殿後の石垣   → 社付近   → 三宮   → 禅定道入口  → 謀叛岩  → 南谷   → 発掘現場石畳道   → 坊院跡 石垣   → 門・土塀復元地   → 西蓮院跡   → 若宮八幡   → 神明神社  → 観音堂   → 市営駐車場・平泉寺ガイダンス  → 下馬大橋

  • 台湾リピーターなら行かなくちゃ。台中「グーグァン温泉」の魅力 - TRiP EDiTOR

    からだと、週末プラスαで気軽に遊びに行ける台湾旅が根強い人気を誇っています。ちょっとまわりを見渡してみると、私たち日人の味覚に合うや親日文化にトリコになり、すっかりリピーター化しているという人も多いはず。 そんな台湾の旅で、リピーターこそが次に注目したいポイントが“温泉”です。国土にして日の九州と同じくらいの大きさといわれる台湾ですが、なんと100を超える温泉が存在するのです。 これは、なかなかどうして、いえいえ立派な“温泉大国”。今回は数ある温泉地のなから、台中郊外にある「谷關(グーグァン)温泉」を紹介しましょう。 台湾温泉の楽しみ方 台北の公衆浴場 image by:asiastock/Shutterstock.com 亜熱帯に属する台湾にはもともと人と一緒にお風呂に入るという習慣がなく、故に温泉は沸けども温泉文化がもたらされたのは日統治時代のことだったそう。 いまではす

    台湾リピーターなら行かなくちゃ。台中「グーグァン温泉」の魅力 - TRiP EDiTOR
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/18
    台湾の温泉
  • 【福井観光】福井1泊2日の旅おすすめモデルコース 雄島/東尋坊/温泉/恐竜博物館/平泉寺/永平寺 - はしのたび

    今回巡ってきたルートをおすすめコースとしてまとめました。 福井旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね~。 福井の観光 観光名所 日帰り温泉 グルメ 福井の旅1日目 福井の旅2日目 福井の旅一覧 福井の観光 観光名所 雄島 東尋坊 恐竜博物館 平泉寺白山神社 永平寺 日帰り温泉 セントピアあわら 三国温泉ゆあぽーと グルメ ようしょく源の屋 ヨーロッパ軒 越前そば 福井の旅1日目 芦原温泉駅にて「東尋坊2日フリーきっぷ」を購入 1,000円 【11:10発のバスに乗車】 ↓ バスで16分 あわら湯のまち駅 ↓ 徒歩1分 ようしょく 源の屋にて昼 所要時間:40分 事代1,000円~2,000円 ↓ 徒歩3分 セントピアあわらにて日帰り入浴 所要時間:1時間 割引優待で350円 【セントピアあわらバス停 13:21発のバスに乗車】 ↓ バスで27分 雄島 所要時間:1時間 【

    【福井観光】福井1泊2日の旅おすすめモデルコース 雄島/東尋坊/温泉/恐竜博物館/平泉寺/永平寺 - はしのたび
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/17
    福井県旅行参考
  • GoTo延長に反対51%、地域で割れる 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    GoTo延長に反対51%、地域で割れる 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/16
    GOTOのうち、トラベルだけは早く延長を決めてほしい。やっと上向きになったと行ってた観光地のお店を見捨てない。旅行に行って観光地でお土産買って、バスや地方の電車を使って、地域の食べ物を食べたい
  • コロナ禍で引きこもりながら「ひとりの楽しさ、外食・温泉・登山の喜び」を書き続けた日々を振り返って(寄稿:月山もも) - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【書籍のプレゼント情報あります!】 ブログ「山と温泉のきろく」で温泉、山への旅について書いている月山ももさんに、書籍『ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山』執筆の決定から出版するまでの心境や考えたことについて寄稿いただきました。記事末にプレゼント情報もあります! この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 こんにちは。山と温泉を愛する女ひとり旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら、日各地の山や温泉を目的地にひとり旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新しています。温泉旅を始めて十数年。登山を始めてからはもうすぐ丸10年になります。 私は普段、1軒の宿を紹介するのに1万字ほどテキストを書き、100枚近い写真と共に掲載しています。

    コロナ禍で引きこもりながら「ひとりの楽しさ、外食・温泉・登山の喜び」を書き続けた日々を振り返って(寄稿:月山もも) - 週刊はてなブログ
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/16
    一人旅は海外を含め、行ったけど(ほとんどが一人旅ばかり)、山が目下の対策中。山寺に行きたいのです。ひとりで遭難しかけたこともあるので、読みたいです。#月山ももさん本プレゼント
  • 修験道 奥駆け修行記 ~日本海から太平洋まで~ | 松下政経塾

    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/10
    “迷いから脱する方法は下ることではなく斜面を登ることであった。斜面を登ることは大変疲れる。滑ったりしたこともあり、体力の消耗も激しい。しかし、そのおかげで迷いから脱することができたのである。”
  • 北海道 新型コロナ 新たに200人の感染確認 1日で最多 | NHKニュース

    北海道で、9日、新型コロナウイルスの感染が新たに確認された人は、初めて200人に達しました。9日、1日では、現時点で東京都を上回っていて、急速な感染拡大が続いています。 このうち、札幌市では市内に住む144人と、居住地が非公表の14人の合わせて158人の感染が確認され、7日の141人を上回り、これまでで最も多くなりました。 このほか、各地で合わせて42人の感染が確認され、北海道で感染が確認された人は、初めて200人に達しました。 道内の1日の感染確認は、5日続けて100人以上となっていて、道内での急速な感染拡大が続いています。 年代別では、非公表の17人を除いて20代が55人と最も多く、次いで30代が40人などとなっていて、50代が19人、10歳未満も9人いて、感染は幅広い世代に広がっています。 検査数は、1964件でした。 北海道などによりますと、現在の症状は、非公表や調査中の13人を除

    北海道 新型コロナ 新たに200人の感染確認 1日で最多 | NHKニュース
    rumimarusr
    rumimarusr 2020/11/09
    大統領選挙が終わったらこれに飛びつくマスコミ。GOTO止める理由になるほど、死者が増えているのか?