タグ

会社に関するryoasaiのブックマーク (16)

  • SIer社員はいくら稼げばよいか - あしのあしあと

    次の2つのエントリを読み、香川晋平氏の書籍も読んでみたいと思い、購入。 「デキるつもり」の自称・黒字社員に身につけさせたい「絶対黒字感覚」 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ 黒字社員、赤字社員を見抜く方法 | ブクペ 「デキるつもり」が会社を潰す - 「絶対黒字感覚」のある人、ない人 (中公新書ラクレ) 作者: 香川晋平出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2011/10/07メディア: 新書購入: 12人 クリック: 107回この商品を含むブログ (5件) を見る 1番目のエントリの内容は、この書籍の“導入”というよりも“骨格”(かなり荒っぽくまとめてある)。で、前々から、自分はいくら稼げばよいのかを数値で知りたかったので、この機会に算出しておく。 1. 準委任の場合 システムを(準)委任契約(いわゆる期間売り)で開発していて、年収が600万円の社員の場合を考える。書籍

    SIer社員はいくら稼げばよいか - あしのあしあと
    ryoasai
    ryoasai 2012/01/31
    このモデルで、利益をあげるには、どうしても下請け構造に依存する必要があるのでしょうか。
  • 名古屋へ転職します - うさぎ組

    前職について 2011/08/19 に4年間働いていた会社をやめてきました。僕が電気通信大学を2年進級時にやめてすぐに働き始めた会社です。 プログラミングなんてほとんどわからずに(大学の講義でEmacsとCのポインタ手前くらいまでは理解していた。)入社しました。 ここではいろんなことを学びました。大手SIerの下請けとしていろんな面を見てきました。 直属の上司と先輩は当にいい方で、巡り会えて幸せだったと思います。 会社でのことをざっと振り返ると、 2007 - 2008:教えることが出来ない人に囲まれてOOPが何かもしらないままJava1.4.2とVSSに明け暮れる日々。 2009:@bleisのブログでキッカケをつかんで勉強方法を知る。ここで初めてOOPとかデザインパターンとかを理解する。 2010:社内でのある事がキッカケで転職を考える。 2011:4月からGroovy、Jenkin

    名古屋へ転職します - うさぎ組
    ryoasai
    ryoasai 2011/08/25
    転職おめでとうございます。尊敬できる先輩と同じ会社で仕事ができるということは素晴らしいことですね。頑張ってください。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Oyo, the Indian budget-hotel chain startup, is finalizing a fresh fundraise of about $100 million to $125 million that slashes its valuation to $2.5 billion, two people familiar with the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
  • 副業なしでは生きていけないシステム開発会社 | JBpress (ジェイビープレス)

    先日、懇意にしている大手製薬メーカーの部長から電話があった。あるソフトウエア会社の経営者と会ってもらえないかという。 話を聞いてみると、その会社は業績的には優良企業なのだが、国税庁の監査が入り、億単位の追徴課税を課せられてしまった。同時に、銀行が運転資金の融資を一気に引き上げ、経営がおぼつかなくなったというのである。 その会社は、ある特定業種向けの独自のパッケージソフトウエアを販売している。年間で数十億円の売り上げがあり、儲かるビジネスモデルを持っているという。「もう1社を加えて3社で合併すれば、しばらくは安泰でしょう。場合によっては、上場できるかもしれませんよ」と製薬会社の部長は、話をどんどん大きくしていく。 いつもの私であれば、「部長、勘弁して下さいよ」と話題を変えているはずだが、なぜか詳しく話を聞いてしまった。 それは、震災によってIT業界が大きな影響を受けたことが背景にある。システ

    副業なしでは生きていけないシステム開発会社 | JBpress (ジェイビープレス)
  • asahi.com(朝日新聞社):ソフトウエア興業と関連会社 政界へ1000万円超支出 - 社会

    ソフトウエア興業の社などが入居するビルに捜索に入る東京地検の係官ら=24日午前10時22分、東京都千代田区神田須田町、其山史晃撮影  情報処理サービス会社「ソフトウエア興業」(東京都千代田区)の関連会社による法人税法違反(脱税)容疑事件で、ソフト社やグループ会社から与野党の複数の国会議員が代表を務める政治団体に対して献金などの形で支出された総額が、1千万円を超えることが捜査関係者への取材でわかった。  ソフト社社長の丸山三郎容疑者(64)ら4人は24日、2007年3月期の所得約3億7900万円を隠し、約1億1300万円を脱税した疑いがあるとして、東京地検特捜部に逮捕された。  ソフト社やグループ会社からは、民主党の野田佳彦財務相や仙谷由人官房副長官、自民党の細田博之元官房長官や菅義偉元総務相など有力議員の政治団体に、献金やパーティー券購入の形で幅広く資金が渡っていたことが分かっている。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 若者はカワイソウか : 池田信夫 blog

    2011年03月10日01:04 カテゴリ経済 若者はカワイソウか きのうのアゴラ就職セミナーは、海老原嗣生氏の話を聞いた。彼は実証的なデータをもとに、「若者はカワイソウ」という通念を批判している。 たとえば「若者が就職できなくて非正社員が増えている」という話は間違いで、図のように非正社員の半分は主婦のパート、15%は定年退職後の老人、9%は学生アルバイトである。新卒採用が減っているというのも間違いで、大卒の求人数は増えている。求人倍率が低いのは、大学生が増えすぎたためである。 日の雇用慣行が世界的にみて特殊であることは事実だが、それなりに合理的にできており、簡単に変わるとは思えない。労働者にとっても楽で、着実にキャリアを積むことができる。クリエイティブな仕事はできないが、大きく落ち込む心配もない。非常に優秀な人には日企業はおすすめできないが、そういう人はもともと日で就活なんかしない

    若者はカワイソウか : 池田信夫 blog
    ryoasai
    ryoasai 2011/03/10
    日本の仕事はそこまでだめなのか。「グローバル企業は高賃金で規制だらけの日本をきらって海外採用を増やしており、国内に残るのは負け組だろう。」
  • 受託開発で幸せを感じられるか - takeborutaのブログ

    少々ネタ気味のタイトルですが、そもそもSIの未来はどうなるかとかは置いておいて書きます。幸福感については、人によって感じ方が違うと思うので、あくまで自分が幸せかどうかで考えました。結論から言うと、幸せうんぬんを仕事で考えると疲れるってことだけは分かりました。 そもそも仕事をするうえで、自分自身を勘違いさせて気持ちよくさせて、つまらない仕事でも面白くできるようにするというのは、大事なことだと思います。*1 例えば、仮にたくさん給料がもらえるからと、炎上しているような案件ばかりやらされたとしましょう。その経験を次から活かして、炎上させない人に昇格できれば、キャリアとしてもいいし、火消しとして経験を積めれば、給与も高くなるかもしれません。しかし、いつも炎上しまう人は、同情はされても、キャリアとしてはどうなんだろう?となることが多くなるかもしれません。 まずは、受託開発において、よい開発、よい仕事

    受託開発で幸せを感じられるか - takeborutaのブログ
  • 社員の副業はどんどん認めたほうがいい - モジログ

    ドキュメントツールSphinxの普及活動などで知られる渋川よしきさんが、ホンダからDeNAに転職したとのこと。 渋日記@shibu.jp - ホンダを辞めて、DeNAに転職しました http://blog.shibu.jp/article/43616649.html <昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。> ITエンジニア転職なんて日常茶飯事だし、特に渋川さんのように優秀であれば引く手あまただろうから、転職自体は特に驚くべきことではない。 どちらかといえば、渋川さんがいままでずっとホンダにいつづけたことのほうが、私にはむしろ驚きだ。このエントリを読むと、それだけホンダという会社を愛していたことがわかる

  • 回り道でも「人を育てる」が勝ち!: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    idea 17 回り道でも「人を育てる」が勝ち!では、次の説明で始まっています。 人を育てつつ成果を上げている人と、自分だけで成果を上げている人がいたとしたら、あなたは、どちらを評価しますか? 私たちがコンサルティングをしている顧客企業の現場を見ていると、能力の高そうな後輩社員をライバル視して、自分のノウハウのみならず基的な業務すら教えようとしない先輩や職場が多く、そのことでチーム全体の生産性が落ちていることにいつも心を痛めていました。 「一人ひとりのメンバーが他のメンバーの育成にかかわるためのしくみはできないものか?」 いつしかこの課題が、私の頭から離れなくなっていました。 なぜ、後輩社員を育てないような事態に陥るのかといえば、企業側が人を育てることを評価していないからです。人を育てても、育った人間だけを評価するような体系では、「いつかこの後輩に抜かれてしまうのでは、仕事を教えるのは自

    回り道でも「人を育てる」が勝ち!: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
  • オープンソースの魔力――楽しい,欲しい,だから作る(下)

    図2●オープンソース開発と仕事を両立させる方法 オープンソースを開発することが,企業イメージの向上につながったり,会社の事業に直結したりする。 金銭的な報酬を支払われるべき オープンソース開発者は無形の報酬であれば,がんばれば獲得できる。ところが最近になって,もう一歩進んだ議論が出てきている。開発者が,「正当な金銭報酬を受けられるべき」(フリーソフトウェアイニシアティブ理事長のg新部裕氏*4)というものだ。 この議論の背景には,LinuxやApacheといったオープンソース・ソフトウェアが,社会のインフラになっていることがある。インターネットの商用サイトや企業の基幹システムにまで使われているのだ。もはや趣味で作ったソフトウェアなどとは呼べない。そうしたソフトウェアに対しては,機能向上や品質に対して厳しい要求が来る。それに応えようと多くの開発者が真剣にソフトウェア開発に取り組んでいる。Tor

    オープンソースの魔力――楽しい,欲しい,だから作る(下)
  • アスペルガー症候群が生きにくいメンバーシップ型社会 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    拙著の書評というわけではないのですが、拙著の枠組みを引いて、アスペルガー症候群の人の生きにくさを説明しているブログがありました。「自閉症・親(家族)・地域・武蔵野東学園」の「東風blog」から、日のエントリ http://tongpoo-blog.air-nifty.com/jose/2010/05/post-5e11.html(”ギフテッド”を読んで考えた事) >”EU 労働法政策雑記帳”ブログを書かれているhamachan先生こと濱口桂一郎氏の著書”新しい労働社会”では、「(特に大企業を中心に)日型雇用システムの特徴は、職務と言う概念が希薄」であり「日型雇用システムにおける雇用とは、職務ではなくメンバーシップ(その会社の構成員となることを許可すること)」であることが指摘されています。私はこの事もASの方の生き難さに繋がっているのではないか、と思ったりしています。 hamachan

    アスペルガー症候群が生きにくいメンバーシップ型社会 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 株式会社エスアイヤ

    会社概要 事業内容 アクセス お問い合わせ

    ryoasai
    ryoasai 2011/01/16
    すごい会社の名前ですね。スマートフォンにガラパゴスと名づけるようなものか。
  • クラウド・コンサルティングのグローバル・リーダー | アピリオ

    A Different Experience 未だ体験したことのないユニークな 次世代のワーカー・エクスペリエンスと カスタマー・エクスペリエンス 未だ体験したことがないエクスペリエンス ワーカー・エクスペリエンスとカスタマー・エクスペリエンスの間には質的な相関性があり、総合的に対処しなければならない ─ 私たちはそう考えています。 クラウド技術を利用し、クラウドソーシングのような新しい働き方を導入し、ソリューションアクセラレータを使ってソリューションをすばやく構築、統合することで、めざましいワーカー・エクスペリエンスとカスタマー・エクスペリエンスを実現することで、収益性を向上し成長を加速します。

    クラウド・コンサルティングのグローバル・リーダー | アピリオ
  • 1