並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

アドラー心理学の検索結果1 - 40 件 / 104件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アドラー心理学に関するエントリは104件あります。 心理考え方読んでない などが関連タグです。 人気エントリには 『アドラー心理学の『目的論』を知り、過去のメンヘラを考察 - すごい人研究所』などがあります。
  • アドラー心理学の『目的論』を知り、過去のメンヘラを考察 - すごい人研究所

    当時の私は、生理前の情緒不安定が原因でどうにもならなかったのですが、でも情緒不安定のまま、なかなか変わらなかった大きな原因は、泣いたり怒ったりするしか、方法が分からなかったのが大きいのかなと思いました。 しかし本を読み学ぶことで、少しずつ情緒不安定は改善していきました。今は嫌な事があると、落ち着いて先輩に相談したり、交際相手と冷静に話すことができます。 www.kakkoii-kosodate.info 精神的に落ち込んでいる時は、まずはその原因から離れたり、休むことが一番だと思います。でも、回復してきたら、同じことを繰り返さないためにも、自分を守るためにも、学び改善することが大切だと思いました。

      アドラー心理学の『目的論』を知り、過去のメンヘラを考察 - すごい人研究所
    • 「小さいけれど確実な幸せ」が人生を豊かにする | アドラー心理学で人生を変える「岸見一郎の世界お悩み相談室」

      私たちは、日々いろいろなことに頭を悩ませ、奮闘しています。 志望校に受かりたい、一流企業に勤めたい、はたまた“一般的な”道を踏み外した人生を送ろうとしているけれど大丈夫だろうか、といったキャリアに関する悩み。結婚したいけどできない、パートナーが浮気しているかもしれない、親子関係がぎくしゃくするといった、恋愛や家族の悩み。 そうやって、私たちがときには苦しい思いをしながらも生きているのは、突き詰めれば「幸せになりたい」からではないでしょうか。私たちが限りある人生を、より良く幸福に生きるにはどうしたらいいのか。アドラー心理学に詳しい岸見一郎先生が解説します。 近年、アジアの各地で講演をする機会が増えてきました。 若者たちは全力疾走しているように見えます。他者との競争に勝たなければならないと思う人は必死で勉学に励み、仕事で必要な外国語を身につけるべく留学します。 残業により過剰なストレスを受けて

        「小さいけれど確実な幸せ」が人生を豊かにする | アドラー心理学で人生を変える「岸見一郎の世界お悩み相談室」
      • アドラー心理学を実践したらむちゃくちゃ嫌われた!?正しく嫌われろ「嫌われる勇気」"書評" 前編 - こひー書店(cohii book store)

        今回は「嫌われる勇気」を前半と後半に分けて紹介していきます。本書は超ベストセラー本で知ってる人も多いかと思います。私もそうなんですが、基本的に本屋さん行くと、アドラー心理学に関する本がビジネス書のコーナーに並んでいる光景を見たことがあるかもしれません。「嫌われる勇気」が出版されたことで、アドラー心理学が多くの人の目に触れることになり、アドラー心理学について書かれた本も増えました。 昔アドラーという名前の、心の医者がいました。その人が、こころについて勉強、経験をし自分の考え方をまとめたものが、アドラー心理学です。なので、心理学と言えるのか怪しい部分もあります。 本書では哲人と青年が対話を通して、アドラー心理学の内容をやさしくわかりやすく解説したメンター本です。 1章トラウマを否定せよ 2章すべての悩みは対人関係 3章他者の課題を切り捨てる 覚えておきたいキーワード まとめ的なもの 1章トラウ

          アドラー心理学を実践したらむちゃくちゃ嫌われた!?正しく嫌われろ「嫌われる勇気」"書評" 前編 - こひー書店(cohii book store)
        • よく聞くけど実は知らない「アドラー心理学」。無駄な悩みを解消する「課題の分離」がスゴい « ハーバー・ビジネス・オンライン

          SNSが発達して他人の人生が見えるようになり、人々は容易に人の人生に干渉したり、されるようになった。最近、その行きすぎた干渉が誹謗中傷となり、それによって精神的苦痛を受けた著名人のニュースをよく目にする。 今に始まった話ではないが、人は他人の人生に干渉しすぎているし、干渉されすぎている。他人の人生まで自分の人生の一部になってしまい、それが思い通りになるように干渉してしまう。 私たちは、人に干渉したり、人に干渉されると感情的になることがある。例えば、職場で部下が思い通りに働いてくれないとき、奥さんと価値観が合わなかったとき、SNSにアップした内容が批判されたときなどだ。 自分のなかにある「こうあるべき」に反していることを目にすると、それに対して心が反応して、怒りや不快感を感じたり、攻撃をしてしまう。芸能人の不倫のニュースを見たときに怒りを感じて、その人のSNSを攻撃してしまう人が、また他人の

            よく聞くけど実は知らない「アドラー心理学」。無駄な悩みを解消する「課題の分離」がスゴい « ハーバー・ビジネス・オンライン
          • 深読みすれば簡単!?「嫌われる勇気」フルバージョン 結局アドラー心理学は何を伝えたかったのか? - こひー書店(cohii book store)

            本書は超ベストセラー本で知ってる人も多いかと思います。私もそうなんですが、基本的に本屋さん行くと、アドラー心理学に関する本がビジネス書のコーナーに並んでいる光景を見たことがあるかもしれません。「嫌われる勇気」が出版されたことで、アドラー心理学が多くの人の目に触れることになり、アドラー心理学について書かれた本も増えました。 昔アドラーという名前の、心の医者がいました。その人が、こころについて勉強、経験をし自分の考え方をまとめたものが、アドラー心理学です。なので、心理学と言えるのか怪しい部分もあります。 本書では哲人と青年が対話を通して、アドラー心理学の内容をやさしくわかりやすく解説したメンター本です。 1章 トラウマを否定せよ 2章 すべての悩みは対人関係 3章 他者の課題を切り捨てる 第四章 世界の中心はどこにあるのか 第五章「いま、ここ」を真剣に生きる 本書の難題点 自己受容 他者信頼

              深読みすれば簡単!?「嫌われる勇気」フルバージョン 結局アドラー心理学は何を伝えたかったのか? - こひー書店(cohii book store)
            • 承認欲求を捨てよう!ブログを継続に必要なマインド【アドラー心理学:「嫌われる勇気」より】 - メダカ皇帝

              こんにちは😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から571日目 毎日更新は361日目 記事数は775記事 となりました。 ブログを継続して1年半が過ぎました。毎日更新も360日を超えました(/・ω・)/ 最近は『すごいですね!』とコメントをいただくことも多くなってきました。ありがとうございます! そんなブログの継続ですが、結構つらいものがあります。ブログの記事は読んでもらいたくて書くわけですが、これがなかなか読まれない! 記事の内容やSEO、そもそもの自分のブランディング力など、読まれない理由はさまざまです。 読まれない理由を特定して改善することも大事ですが、そのためにも読まれなくても継続することが大切です。 ↓続きはコチラ↓ 承認欲求を捨てよう!ブログを継続に必要なマインド【アドラー心理学:「嫌われる勇気」より】

                承認欲求を捨てよう!ブログを継続に必要なマインド【アドラー心理学:「嫌われる勇気」より】 - メダカ皇帝
              • 【アドラー心理学】叱らないし、褒めない。勇気づけていこう! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革

                スポンサーリンク 勇気。 それは、人が健康に、建設的に生きていく為に絶対的に必要な要素。 そして、アバンのしるしを光らせるポップ君の魂の力 (詳しくは、コチラの記事へGO!) www.piyotama.site そして、個人的な問題に留まらず、良好な人間関係を築くためにも勇気は不可欠になります。 勇気がないと、前向きな行動ができず、対人関係を避けるようになりコミュニケーションも消極的なものとなり、相手の勇気を奪ったりしてしまうようになります。 そこで、この記事では相手を勇気づける為にはどうすればよいか?について、アドラー心理学から学んでみたいと思います。 お付き合いの程、よろしくお願いします。 勇気づけているつもりが、勇気をくじいてしまっていた!? 叱ること 褒めること 勇気づけ~I メッセージ 最後に 勇気づけているつもりが、勇気をくじいてしまっていた!? 僕たちのコミュニケーションの間

                  【アドラー心理学】叱らないし、褒めない。勇気づけていこう! - 元うつ社員が挑む、キャリア形成改革
                • 【推薦】珠玉!「アドラー心理学」を薦める5つのポイント - ぼんどのただ前へ進め!!

                  どうも。ぼんどです!! 今日は私がお勧めする 「アドラー心理学」について お勧めポイントを5つに絞って 紹介します!! アドラー心理学って気にしいが 多い日本こそよく学ぶべき 心理学だと私は思ってます!! まだ理解力足り無い部分も ありますがそこは以後修正してきますので 宜しくお願いします!! 尚、この記事を書くに辺り、 参考になった本はコチラです↓↓ 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書) 目的論という考え 自分の課題と相手の課題は別物 劣等感に対する考え 共同体という感覚 性格ではなくライフスタイル まとめ 目的論という考え これは最近はよく出てくる ようになりました。 1つ例として人と喧嘩したとしましょう。 そうすると殆どの場合は「何故起きたか?」 という

                    【推薦】珠玉!「アドラー心理学」を薦める5つのポイント - ぼんどのただ前へ進め!!
                  • 【アドラー心理学】普通であることの勇気 - 心と体を軽くするLIFEセラピー

                    アドラー心理学の”嫌われる勇気”をご存知の方は多いかと思います。 アドラーは心理学の世界では3大巨匠(フロイト、ユング、アドラー)のひとりですが、岸見一郎先生によって一躍有名になりました。 ”理論はシンプルだが実践が難しい”といわれ、どうやら実践しないとわかっていることにならないようです。 今回は、岸見一郎先生著の”嫌われる勇気”、”幸せになる勇気”以外として、CDででている岸見一郎流アドラー心理学 自由に生きるヒントから、”普通であることの勇気”についてお伝えしたいと思います。 基礎編 実践編 貢献感がカギ 基礎編 今の時代は生産性で人の価値をみてしまう。自分は何ができるから価値があると思ってしまう生き方にアドラーは警鐘を鳴らしている。決して平凡であり続ける意味ではない。人からの評価と価値を区別し、ふつうの自分を受け入れる勇気、自分には価値があると思える勇気をどのように人生で活かせばいい

                      【アドラー心理学】普通であることの勇気 - 心と体を軽くするLIFEセラピー
                    • マウントをかけてくる人を黙らせる必殺技をご紹介します - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                      あなたに限らず、人は誰でも自分のやることなすことに否定的な態度やケチつけをされれば頭にきます。 Twitterといった匿名性のSNSでは特にこうした誰かにマウントして憂さ晴らししようとする人達は頻出します。 顔や名前が知られないからこそ、リアルでは言えないようなことも何でもやり放題だと勘違いしているのでしょうね。 集団の中で和を重んじる日本人は特に自分の意見を言うことができずにいることが多いからか、日本のTwitter利用者数は世界トップレベルです。 本記事では、マウントされた際の考え方や、対処方法についてご説明致します。 マウントされると「なんなんだよ!この重箱の隅突き野郎!」なんて思ったりして、腹を立てる人はとても多くいらっしゃいます。 ネットでマウントしてくる人達というのは、リアルで自分の気持ちを満たすことができず、リアルとネットを同じように扱う人種ではありません。 まさにこのあなた

                        マウントをかけてくる人を黙らせる必殺技をご紹介します - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                      • 自分の不幸を嘆く人は自分勝手なだけである不都合な事実 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                        あなたはこれまで生きてきた中で、世の中の理不尽さや不平等さに憤ったり、悲しみを感じたことはありませんか? 本記事では、あなたの心の中にある「不満」を取り払うための考え方をご紹介させて頂きます。 まず、この世の中では、不公平で理不尽なことが平気で起きるのが当たり前なのだと思って下さい。 現実と理想は別物ですし、物語のように正義が悪に勝つとは限りません。悪が正義に勝ってしまうことも起こりえるのが現実なのです。 人間は生まれた時から死ぬまで、ずっと不平等なのが現実です。 生まれ持った才能や環境に流されて生きていく必要はありませんし、もちろん運命には抗ってなりたい自分になって欲しいものを手に入れる努力はしてもいいと思います。 むしろ、自分を変える為の努力は、幸せになる為に必要ですし是非ともやって頂きいくらいです。 それでも、間違った世の中や他人を正そうとするような努力はしない方がいいでしょう。 こ

                          自分の不幸を嘆く人は自分勝手なだけである不都合な事実 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                        • 【閲覧は自己責任ですよ…】裏切られてしまう原因はあなたにある!? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                          アドラー心理学サロンです。 旦那(嫁)に浮気をされた 親友に裏切られた 仕事のパートナーに騙された 上記のような経験をされたことは誰にでも一度や二度はあることでしょう。 「裏切り」を題材にした記事は過去に複数記事書かせて頂きましたが、今回はなぜ人は裏切りをするのか、また裏切られないようにするにはどうしたらいいのかについて説明をしていきます。 基本原則として、人は人を裏切るものであることを前提にして考えておいた方がいいです。 かなり耳の痛い話もしていきますが、良く読んでおいてくださいね。 裏切ってくる人の大半は実は悪気が無いものです。 あなたを裏切る人は、あなたを裏切って傷付けたいのではなく、自分が幸せになりたいだけなのです。 もう少し、詳しく説明をすると、人間は自分のことしか考えていないものです。 他人を思いやっているように見えていても、それは自分が自分を良い人だと思っていて、そのセルフイ

                            【閲覧は自己責任ですよ…】裏切られてしまう原因はあなたにある!? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                          • ブログ継続のコツ【承認欲求を捨てる】アドラー心理学より - メダカ皇帝

                            こんにちは😃メダカ皇帝です! ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から486日目 毎日更新は276日目 記事数は690記事 となりました。 本日の記事を更新しました!下記のリンクからご覧ください(/・ω・)/ ブログ継続のコツ【承認欲求を捨てる】アドラー心理学より

                              ブログ継続のコツ【承認欲求を捨てる】アドラー心理学より - メダカ皇帝
                            • 漫画で学びながら考えるアドラー心理学 ①劣等感と優越感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                              【1000個中の 263個目】 嫌われる勇気という本がきっかけでアドラー心理学に興味を持ちました。 アドラー心理学に関する参考元の漫画ビジネス本を読みながら僕なりに考えてみます。 (参考元:まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学ー誰でも3日で変われる。、鈴木義也、あさ出版) こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 今日は、劣等感と優越感を取り上げます。 アドラーは劣等感と優越感は表裏一体なものだと捉えているようです。 できれば、人間に優劣をつけたくないものですが、そんなにできた人間でもない。 自分がまずまず優秀であると他者への優越感を抱くことがあります。 でもそうすると、もっと優秀な人が現れた途端に強烈な劣等感に襲われる。 優越感を持つと、劣等感もついてくる。 そんな関係のようです。 他者との比較がモチベーションになることも

                                漫画で学びながら考えるアドラー心理学 ①劣等感と優越感 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                              • アドラー心理学実践編!「幸せになる勇気」を読んだ感想を語っていく♪~尊敬、自立、そして愛の話~ - ゆるふわSEの日常♪

                                おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 以前、アドラー心理学をわかりやすく説いた「嫌われる勇気」という超良書を読んでみたというお話をさせていただき、、、 ↓本記事を見る前にこちらを先に見ていただいた方がわかりみが深いですー!w www.yurufuwase.com 今では当該書籍は多くの人が知るベストセラーとなっているみたいですが、実はその本に「続編」があるってご存知ですか??? その名も「幸せになる勇気」!!! おぉぉ!w 「嫌われる勇気」というなんともキャッチーなネーミングの次は「幸せになる勇気」というこれまた多くの人の目に留まるよぉなキャッチーなネーミングですねw 以前、嫌われる勇気を読んだ際は、その今まで見たことも聞いたこともないよぉな「アドラーの思想」を、アドラー心理学を知り尽くした「哲人」と人生に悩める「青年」の対話を通して触れて、今まで生きてきた人生観には全

                                  アドラー心理学実践編!「幸せになる勇気」を読んだ感想を語っていく♪~尊敬、自立、そして愛の話~ - ゆるふわSEの日常♪
                                • 幸せなフリをしていれば幸せになれる不思議な心理学 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                  note.com

                                    幸せなフリをしていれば幸せになれる不思議な心理学 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                  • 【永久保存版】これから来る不幸のどん底を回避する方法とは - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                    あなたが大切だと思っている人達は必ずあなたを裏切って、あなたの不幸のどん底に突き落とします。 そうなることを、私が保証します。 あなたが今、幸せだと思ってることも、本当はあなたを苦しめて不幸にすることなのですよ。 これからあなたは、ある時を皮切りにして、不幸に生きる時間の方が人生の大半を占めることになります。 でも大丈夫、この記事を読めば、あなたは人生の大半の時間を損することもなく、読んでない人より遥かに大きな時間を節約できて、すぐに幸せになれることでしょう。 むしろ、本記事を読まなければ、あなたは決して幸せにはなれない気がしてなりません。 起きた出来事そのものには、「幸福」も「不幸」も無い。つまり、どんなことが自分の身に降りかかってこようと、それをどう自分が解釈するのか次第なのです。 あなたの思っている「不幸」の実体とは、その不幸な出来事そのものではなく、世間で不幸だとされていることであ

                                      【永久保存版】これから来る不幸のどん底を回避する方法とは - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                    • 漫画で学びながら考えるアドラー心理学 ②ライフ・タスク - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                      【1000個中の 265個目】 嫌われる勇気という本がきっかけでアドラー心理学に興味を持ちました。 アドラー心理学に関する参考元の漫画ビジネス本を読みながら、僕なりに考えてみています。 (参考元:まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学ー誰でも3日で変われる。、鈴木義也、あさ出版) こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 今日は、ライフ・タスクを取り上げます。 ライフ・タスクとは、人生の重要な課題のこと。 アドラー曰く、この人生の課題には「仕事」「交友」「愛」の3つがあるらしいです。 漫画のビジネス本は活字よりもさっと読めます。 その反面、情報量が少ないので、アドラーの真意まではわかりませんでした。 調べてみるのもいいですが、答えを知ることにどれだけの意味があるでしょうか。(突然の開き直り!) 僕なりに考えてみようと思います。

                                        漫画で学びながら考えるアドラー心理学 ②ライフ・タスク - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                      • 悪口が好きな人の心はこんなに壊れている⁉️ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                        アドラー心理学サロンです。 意外かもしれませんが、悪口が好きな人はこの世にはいません。悪口を言ってる人は、あら探しをしている自覚はありませんし、自分が正しいと思っているのです。 しかし、悪口を言うことは悪いことだとは自覚できていて、悪口なんて本当は言いたくないとは思ってる人が大多数です。 では、なぜ悪口を言っているのでしょう? 悪口を言う人は、「本当は悪口なんて言いたくないのにお前のせいで気分が悪くなって悪口を言わずにはいられないんだ!」 なんて考えては、さらに悪口を言う負の連鎖に陥っているんですよね。 本記事では、悪口が好きな人の心理状態と、悪口を止めるべき理由を解説しています。 悪口ばっかりの人は、見た目は大人だけど中身は赤ちゃんです。 悪口が口癖になっている人は、「あれ嫌、これ嫌」ばかり連呼しています。 それは生きていれば嫌なことの一つや二つは誰にでもありますし、世の中や他人は自分を

                                          悪口が好きな人の心はこんなに壊れている⁉️ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                        • 精神的に強くならずに何が起きても心の健康を保つ方法 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                          生まれ持った精神的な強さって個人的には大して変わりません。後天的に鍛えられるかどうかでいうとそれも誤差の範囲だと思ってます。 精神的な健康を保つには、強くなろうとするよりも考え方とかを切り替えた方が手っ取り早いのです。 身体で例えると、筋トレして身体鍛えたところで、力とか持久力は上がるかもしれませんけど、怪我すれば痛いし、治るのが早くなる訳ではありませんしね笑。 むしろ怪我をしない工夫をした方がいいのと同様に、精神的なダメージを避けたり受けない工夫が重要なのです。 それには、世界を物理と精神(仮想)に区分して、自分の精神を他人のものとすっぱり区別してダメージを減らしたり回避するようにするのです。 世界を大きく2つに分割すると、精神世界と物理世界に分けられます。 つまり、日常の中で肉体を通して知覚される世界が物理世界であって、頭で考え事をしたり悩んだり、感じることが精神世界です。 物理世界は

                                            精神的に強くならずに何が起きても心の健康を保つ方法 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                          • 【お気に入り本】心が休まるアドラー心理学 - 猫飼い独女の節約&投資

                                            困った時の猫頼み 心が休まる『アドラー心理学』 人の優しさがありがたい 今日のにゃんこ 困った時の猫頼み 最近コロナの件もあり、ピリピリ、モヤモヤする時が多々あります。 うまくいってた人間関係も最近では… こんな時は我が家のにゃんずで癒やされるのも良いにですが、それでも気持ちがもやもやする時はお気に入りの本を読みます。 今日は仕事が午前中で終わって時間もできたので「心が休まるアドラー心理学」を読み直す事にしました。 心が休まる『アドラー心理学』 はい、まず表紙のにゃんずがかわいい! 表紙 裏表紙 アドラー心理学とは、個人心理学の創始者アルフレッド・アドラーの「すべての悩みは対人関係の悩みである」とした上で、目的論の立場をとるところにあります。 人生はいつでも選択可能なものであり、過去に何があったとしてもこれからをどう生きるかには関係がないという考え方。 アドラー心理学の本では「嫌われる勇気

                                              【お気に入り本】心が休まるアドラー心理学 - 猫飼い独女の節約&投資
                                            • 【アドラー心理学】健康なパーソナリティーか否か、定期的にチェックしよう!

                                              FIRE学習会Cartoon fire flame isolated on white background. Fire flame icon. 3D rendering with clipping path

                                                【アドラー心理学】健康なパーソナリティーか否か、定期的にチェックしよう!
                                              • 【永久保存版】悪口を言ったり、嫌がらせをする人が不幸になる理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                私はこれまで生きてきた中で、悪口を言っている人で幸せそうな人を見たことがありません。 訂正します、悪口を言っているような人で幸せな人を一人も見たことも聞いたこともありません。 先日にTwitterとインスタで、下記の趣旨の投稿をしました。 「いじめ、嫌がらせ、悪口、陰口みたいに誰かを不快にさせるようなことをやったり、言ったりしている人は不幸である」 驚いたことに、結構な数で「そんな都合良く自分に嫌がらせをしてきたり、自分の悪口を言ってくる人が不幸なものなんですかね?」、「嫌がらせをして幸せになる人だっている」という質問が届きました。 一人ひとりのご質問にお答えしたかったものの、あまりの数でしたのでブログの記事としてまとめさせて頂こうと思い立ちました。 なぜ、嫌がらせをしたり悪口を言う人が不幸なのか? 前提のお話として、人間は誰しもが「今よりも良い状態でありたい」という普遍的な欲求を持ってい

                                                  【永久保存版】悪口を言ったり、嫌がらせをする人が不幸になる理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                                • アドラー心理学の嘘と危険性 トラウマや鬱の存在について~心理学ではなく哲学や自己啓発の一種~

                                                  今回はアドラー心理学の嘘と危険性について書いていきます。 「嫌われる勇気」の嘘と危険性と読み替えても良いです。 アドラー心理学や「嫌われる勇気」を知って悩んだり疑問を持ってここに来た方は、是非最後までお付き合いください。 はじめに 私はアドラー心理学が好きではありません。なので気分を害されるような表現や、批判的な意見が多いことを初めにご了承ください。 「嫌われる勇気」という青い本が流行り、アドラー心理学が広まりました。それにともないアドラー心理学関連の本が流行りに乗ろうと沢山発売されました。今やアドラー関連の動画もたくさん出ていますね。 私は2018年末辺りまでアドラー心理学については一切認知していませんでしたが、本屋でたまたま青い本の存在を知り、アドラー心理学について調べました。ですが、どうも納得できないことが多く、どうしてこんなものが流行ったのか理解できませんでした。 特に気になったの

                                                    アドラー心理学の嘘と危険性 トラウマや鬱の存在について~心理学ではなく哲学や自己啓発の一種~
                                                  • 幸せが逃げるNGワード - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                    note.com

                                                      幸せが逃げるNGワード - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                                    • アドラー心理学と幸福学を仕事に生かす。身につけたい「勇気づけ」のことば | ライフハッカー・ジャパン

                                                      三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                        アドラー心理学と幸福学を仕事に生かす。身につけたい「勇気づけ」のことば | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • 【アドラー心理学に学ぶ】人は褒めて伸ばしてはいけない。部下指導も学校教育も必要なのは「ありがとう」の言葉。 - hidechichi style

                                                        9月入学の議論が活発化してきましたね。 僕自身、9月入学は賛成派であり、そもそも学校 教育そのものに懐疑的な面をたくさん感じていて、 義務教育期間の短縮推奨派でもあります。 さて、今回は個人心理学の父と呼ばれ、教育手法 においても多大な影響を及ぼしたアドラー博士の 教えを纏めた「嫌われる勇気」より、どのように アフターコロナの世界で指導・教育を進めていく べきか、これを考察してみたいと思います。 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] アドラー曰く、人と人は常に対等であり、 上下関係について徹底的に否定しています。 会社ならば上司と部下、学校ならば先生と生徒が 最も分かりやすい例となりますが、どちらも現代 の指導法の場合、自動的に上下関係が生まれます。 子供を持つ親のひとりとして、今回は学校教育を 例に挙げ、アドラー心理学で検証してみましょう。 まずは現在の学校教

                                                          【アドラー心理学に学ぶ】人は褒めて伸ばしてはいけない。部下指導も学校教育も必要なのは「ありがとう」の言葉。 - hidechichi style
                                                        • 『嫌われる勇気』著者、アドラー心理学の第一人者が語る組織論「部下を思い通りに動かそうとするのは間違い」

                                                          『嫌われる勇気』著者、アドラー心理学の第一人者が語る組織論「部下を思い通りに動かそうとするのは間違い」:『嫌われる勇気』著者の仕事術(後編)(1/4 ページ) 国内累計208万部、世界累計485万部の大ヒットを記録している『嫌われる勇気』。続編の『幸せになる勇気』との合計部数は世界で600万部を突破し、21世紀を代表するベストセラーになっている。この二部作を、仕事の悩みを解決するために読みたいと考える人は、少なくないだろう。後編では、経営者や管理職向けにアドラーの思想を正しく読み解いてもらい、部下をマネジメントする上でのヒントを提示してもらった。 世界で合計600万部の大ベストセラーとなった『嫌われる勇気』と『幸せになる勇気』。「人間関係の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と語るアルフレッド・アドラーの思想を、哲人と青年の対話形式で考えるこの二部作は、多くの読者の悩みに答える内容となって

                                                            『嫌われる勇気』著者、アドラー心理学の第一人者が語る組織論「部下を思い通りに動かそうとするのは間違い」
                                                          • 【ヤバすぎるのですぐ削除するかも】日本人は陰湿で利己的、あなたもそうかも? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                            アドラー心理学サロンです。 日本人は、無意味に周りにいる人間の中から似た者同士で結束して、自分達と異なる性質を持つ人間を排除しようとする村社会的な気質を持ちます。 みんなで決めたこと、良しとしたことに疑問を持たず、盲目的に従って多数派を常に正義としていく集団主義的な気質があります。 長らく続いた封建制度の名残とも、農民文化の影響とも言えるような風習ですね。 みんなからハブられないように、みんなから嫌われないように振る舞い、自分の意見や気持ちといって、個人としての目的よりも何よりも集団の和を保とうする保守的な特徴ですね。 こうした気質からか、他人と自分の区別がつかずにアドラーの提唱する課題の分離が難しく、他人がどう思い、どう振る舞うのかは相手の課題であり、自分の課題ではないので介入できない。 それぞれ別々の人生を生きているので、自分は自分の課題に他人を介入させず、自分も他人の課題には介入すべ

                                                              【ヤバすぎるのですぐ削除するかも】日本人は陰湿で利己的、あなたもそうかも? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                                            • 自分自身を勇気づける「アドラー心理学」言葉・イメージ・行動 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                              人間関係に役立つ心理学(困難を克服する活力を与える) アドラー心理学とは、人生で出会う様々な対人関係上の困難を克服する活力を与える「勇気づけ」を主な技法として使う心理学です。 重要な価値観として「共同体感覚」(共同体の中での所属感、共感、信頼感、貢献感を総称した、精神的な健康のバロメーター)を高めること。 人間関係に役立つ心理学(困難を克服する活力を与える) アドラー心理学の理論 自分を主人公にする 人間の行動には目的がある 人は心も体もたった1つ 誰もが自分だけのメガネを通してものを見ている 全ての行動には相手役がいる 良い人間関係を築く4つのガイドライン 感情の定義 感覚的感情 気分 情動 勇気くじきの3パターン 自分自身を勇気づけるには アドラー心理学の理論 自分を主人公にする 「自己決定性」 人間は、環境や過去の出来事の犠牲者ではなく自ら運命を創造する力がある アドラー心理学では、

                                                                自分自身を勇気づける「アドラー心理学」言葉・イメージ・行動 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                              • 漫画でアドラー心理学を学んでみる。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                                                【1000個中の 262個目】 ごめんなさい。 今日は内容がないよう。。。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 僕は読書が苦手だと思い込んで生きてきました。 それが5年前くらいにKindleに出会い、読書が好きになりました。 自分のこと、知らないもんだなーと思いました。 紙より、デジタル派です。 最近になって、紙でも読めるようになってきました。(逆輸入的に) 小説も好きですが、ビジネス本(?)を読むのが特に好きです。 元々の目的として、研究開発を世の中に届けるためには組織論や社会や人の心理なんかの知識も大切なんじゃないかと思って学び始めました。 今では学ぶこと自体を楽しんでいます。 効率的に真っ直ぐ進むより、寄り道して道中を楽しむスタイルでやっとります。 良くも悪くも、手段の目的化ですけどね。 余談ですが、ビジネス本や自己啓発

                                                                  漫画でアドラー心理学を学んでみる。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                                                • 【嫌われる勇気】アドラー心理学は難しいいけど優しい。勇気が出る - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                                  読書をしたという、だたそれだけの事。 最近は一日に2ページでもいいから続けよう! 丸一日読まない日があってもいいから続けよう! 何日も読まない日があってもいいから続けよう! そいうスタンスでゆるーく読書を続けている。 老眼とゆる読書ゆるゆる過ぎて、 それまで読んだ内容が思い出せなさそう・・・ でしょ? ホント、そうなの。 でもね、そうでもない時もあるの。 続きを読むうちに思い出せたり・・・ 【嫌われる勇気 岸見 一郎/古賀 史健:著】 一言でどんな本 なんでこの本を読んだのか さいごに 【嫌われる勇気 岸見 一郎/古賀 史健:著】 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] 価格: 1650 円楽天で詳細を見る 一言でどんな本 自分のやる事なすことや 考え方に自信が無くなってしまったり 何もできないと落ち込んでいたり、 運が悪いと嘆いている人たちの 背中を押してくれる

                                                                    【嫌われる勇気】アドラー心理学は難しいいけど優しい。勇気が出る - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                                  • 今こそ、アドラー心理学なのかと思いました。【嫌われる勇気】 - みっかーブログ

                                                                    みなさん、こんにちは! みっかーです。 先日、ロシアのウクライナ侵攻について、思うことをブログに書きました。 mikka-blog.hatenablog.com 自分ができること。 ウクライナへの寄付?ロシアへの経済制裁の賛成発信? 私は、どちらも違うと思いました。 世界的に、ロシアが悪いという見え方になっていますが、 ロシアの兵士も亡くなっています。 私にとっては、 人が戦争で死んでしまうこと自体が悲しい。 改めて自分には何が出来るか…。 私は先日、言葉が喋れるのだから、話し合って、 足りない部分を補い合って、協力して生きていけないのでしょうか。 と書きました。 だから、言葉で発信することにしました。 何もしないよりは、小さなことでもした方が良い。そう思いました。 私は、戦争が起こるのは、 人がヒトのままでいるからだと思っています。 つまり、人間では無く、動物のままでいる、ということです

                                                                      今こそ、アドラー心理学なのかと思いました。【嫌われる勇気】 - みっかーブログ
                                                                    • 人間関係でストレスを感じる原因と対処法『アドラー心理学の教え』 - メダカ皇帝

                                                                      こんにちは😃メダカ皇帝( @medakakoutei )です!ブログ収益は10万円以上を達成しましたヽ(=´▽`=)ノ ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から598日目 毎日更新は388日目 記事数は802記事 となりました。 人間関係のストレスには原因があります。その原因を知って、適切な対処をすれば、不思議とストレスは消えていきます。 ↓続きはコチラ↓ 人間関係でストレスを感じる原因と対処法『アドラー心理学の教え』

                                                                        人間関係でストレスを感じる原因と対処法『アドラー心理学の教え』 - メダカ皇帝
                                                                      • 【まだ知らないの?】本当の大人はこういうものだよ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                                        アドラー心理学サロンです。 私たちは幼い頃から、大人になることを期待されて育ちます。 そして、20歳になってからは1人の自立した大人であるとして扱われます。 しかし、残念ながらほとんどの人たちは十分に精神的に自立した本当の意味での大人とは程遠いのではないでしょうか? これはいくつ歳を重ねても同じことです。 大人であることと、歳をとっていることは相関関係はあっても因果関係はないのでしょう。 本記事では、大人とは何か?、大人を大人足らしめる3つの要件についてアドラー心理学の考え方を混じえお伝えしたいと思います。 目次 大人とは 大人になる3つの要件 承認欲求を否定し、自分の価値を自分で決める。 自分と他者の課題を分離し、自分で自分の行うべきことを決める。 世界の中心になるのではなく、主役になる。 大人とは 結論から言うと、アドラー心理学では、大人とは他者からの承認欲求を持たずに他人への過度な期

                                                                          【まだ知らないの?】本当の大人はこういうものだよ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                                                        • なぜ、あの人がこんなに嫌いなのか──アドラー心理学で考える「苦手な人」との付き合い方(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                                          【今回のお悩み】 「どうしたら、自分の嫌いな人とストレスにならずに付き合っていくことができますか?」 【画像】「嫌いな人」との付き合い方 どう頑張っても、その人を好きになれない。だからといって関係を簡単に断ち切ることができる間柄ではない場合、私たちは一体どんな対策をとることができるでしょう。日々のストレスを少しでも軽くするため、岸見一郎先生に相談してみました。 嫌いな人が好きな人になれば、ストレスなく付き合っていくことができるようになるでしょう。しかし、何もしなければ嫌いな人が好きな人になることはありません。相手のことを嫌いなままでいれば、ストレスを感じることなく付き合うことはできないので、何とかしなければなりません。 どうすればいいか考えてみましょう。 原則的なことをいえば、相手を変えることはできません。変えることができるのは自分だけです。しかし、そう言い切ってしまうと、明らかに相手のほ

                                                                            なぜ、あの人がこんなに嫌いなのか──アドラー心理学で考える「苦手な人」との付き合い方(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 【知らないの?】人の心を深読みすればお互いに不幸になる - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                                            他人の心を読みすぎれば、あなたが振り回されてしまいます。 あなたは他人の心を込めて読もうとし過ぎては、あなた自身が振り回されてしまい疲れ果ててしまった経験はありませんか? 他人を思いやること、人への優しさを持つことは生きていく上で非常に重要なものですが、他人の心を深読みしすぎてあなたが振り回されてしまってはいけません。 人には、他人の心を察する能力があり、この能力は周囲の人達と良好な関係を保つ為に必要となる大切なものです。 この頃元気の無い友人がいたとします。 そんな時に何か困っていたり、悩んでいるのかな?と相手の心中を察することで、優しい気持ちで「何か困っていたら相談してね」と声をかけることができます。 こうしたやり取りを通して、人と人は信頼関係を構築していくことができます。 しかし、他人の心を読みすぎないようにしましょう。 アドラーは、感情的なやり取りよりも、理性的なやり取りをするべき

                                                                              【知らないの?】人の心を深読みすればお互いに不幸になる - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                                                            • 幸せになれない人は実は幸せを拒絶している、その衝撃の理由とは⁉️ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                                              人は誰でも幸せになる為に生まれてきていますし、幸せを感じる為に多かれ少なかれ何らかの努力をしているものです。 しかし、残念なことにいくら努力をしても幸せになれないなれない人もいれば、大した努力をしなくても幸せになれる人がいます。 幸せになる為に必要な努力の量が違うのは、幸せな人は努力を苦労とも思わず、楽しんでいるからどれだけ努力しても辛くならないということも理由の一つです。 しかし、実はもっと根本的なところに原因があるのです。それは、心理学のブログなので当たり前だと思われるかもしれませんが本人の「心の持ち方」にあります。 「どういうこと?」 「頑張ってるのに幸せになれない理由にならないでしょ?」 なんて質問が飛んできそうですね、それでは幸せになる為に必要な「心の持ち方」をお教えします。 必ず幸せになれる人の心の持ち方とは、「自分は幸せになれて当然だと思っている」ことです。 「なんだ、そんな

                                                                                幸せになれない人は実は幸せを拒絶している、その衝撃の理由とは⁉️ - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
                                                                              • あなたが「生きたい人生」を生きるために 岸見一郎から哲学的3つのアドバイス | アドラー心理学でいう「今を生きる」ってどいうこと?

                                                                                仕事や勉強が充実していて友達や恋人ともうまくいっていれば、あなたは本当に「幸せ」と感じられるでしょうか? 実際は、現状が安定していれば「このままでいいのか」と疑問に思ったり、はたまた「将来は大丈夫か」と不安になったり。さらには「なんだかこれが気に食わない」と、自分の生活に不平不満を並べ立てたりしていませんか? それなら結局、どうしたら私たちは幸せに生きることができるのか。アドラー心理学に詳しい哲学者の岸見一郎先生がお悩みに答える連載「25歳からの哲学入門」から、「人生編」をダイジェストでお届けします。 ※2月3日(木)19:30から、岸見一郎先生の講演会・公開お悩み相談会(プレミアム会員限定・無料)を実施します! お申込みはこちらから。 私の人生は、仕事と家庭の往復で終わってしまうのでしょうか。 仕事に満足し、パートナーや家族がいて生活が安定している。それなのに、今のこの生活を定年まで続け

                                                                                  あなたが「生きたい人生」を生きるために 岸見一郎から哲学的3つのアドバイス | アドラー心理学でいう「今を生きる」ってどいうこと?
                                                                                • 本当に辛い時は何をするべきなのか? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                                                  アドラー心理学サロンです。 今回は、人が人生で一番苦しむ時はどんな時なのか、消えて無くなりたい程に辛い時にはどのように身を持ち直すべきなのかについて解説させて頂きます。 人はどういう時に最も苦しみ、辛い思いをするのか? 多くの人達は、人が苦しむ時はいわゆる仕事や勉強などで追い込まれていたり、誰かからパワハラやセクハラ、いじめなどの嫌がらせを受けたりして他人から自分の存在を否定された時などを思い浮かべます。 しかし、実は苦しいことに変わりはないのですが、違うのです。 人が最も苦しむ時は、忙しくて追い込まれていたり、他人から自分を否定されたりした時ではなくて、自分の自分に対する自己評価が極端に低くなっている時なのです。 つまり、あなたが最ももがき苦しむ時は、自分自身で自分の存在価値を疑うような状況に追い込まれた時なのです。 周囲の人達からの非難は、自分で自分の存在価値を疑い始める一つのきっかけ

                                                                                    本当に辛い時は何をするべきなのか? - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

                                                                                  新着記事