タグ

ゼミで使うに関するshibuyan730のブックマーク (68)

  • 2ちゃんねるのページビューについていろいろ調べてみた - longlow’s diary

    2ちゃんねるの日々のページビュー(以下PV)を記録しているhttp://pv.40.kg/。ここは2005年の3月15日から記録を開始しているのですがその2005年3月15日から2008年10月8日までのPVの変遷を調べてみました 2005年3月15日から2008年10月8日までの全体としてのPVの動向 ※PVの数字はその日のread.cgi、.html、.dat、pict.、.txt、その他の数字を合計した「Total」の数字です 各月の合計PV数と平均 ※2005年3月は15日から31日までの数字 各月の合計 2005 2006 2007 2008 合計 合計 合計 合計 1月 1月 3,539,912,033 1月 5,374,707,456 1月 5,412,592,638 2月 2月 3,577,978,516 2月 4,707,980,274 2月 5,207,709,246

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 2ちゃんねる~超巨大”非登録制”コミュニティサイト - myDocuments:楽天ブログ

    2006年11月10日 2ちゃんねる~超巨大”非登録制”コミュニティサイト テーマ:2ちゃんねるについて(233) カテゴリ:まじめな文章 分かっている人は分かっているのだろうけど、「電車男」の時に言われていたことを今日やっと理解したので書きます。 その前に、私自身のこれまでの2ちゃんねるのイメージを書いておきましょう。 元々2ちゃんねるが、既存メディアで言われているような”たん壷”や”便所の落書き”のような無用な存在で”ない”ことは分かっていました。 しかし、ただ単に”日語で一番書き込み数の多い掲示板サイト”という認識でした。 実際私は2ちゃんねるを情報源として使うことが多く、参加者同士のやり取りを見ても、せいぜい”独特な文化が形成され続けている”くらいにしか考えていなかったのです。 もちろん、その”情報源”としても非常に価値のあるメディアだと思いますし、まだ2ちゃんねるをよく知らない

    2ちゃんねる~超巨大”非登録制”コミュニティサイト - myDocuments:楽天ブログ
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/12/18
    そうそう
  • 歌田明弘の『地球村の事件簿』: 「2ちゃんねるの時代は終わった」

    歌田明弘の『地球村の事件簿』 週刊アスキー連載「仮想報道」などの原稿のアーカイヴやリンクが中心です(詳しくは「プロフィール」参照)。編集部との話し合いで、週刊アスキーの原稿は発売後、次の金曜日以降に公開することになっています。つまり、実際に書いたのは公開日の2週間ほど前です。 ●ネットの圧力団体化 「2ちゃんねるの時代は終わった」──勝手に終わらされてしまった「2ちゃんねる」からいかにも反発を買いそうな議論が、東京・六木にある国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの研究会でされている。 研究会の司会を務めているのは、オタクから現代思想まで鋭い論考を発表している東浩紀氏。この研究会をオーガナイズしたのも東氏のようだ。冒頭で講演している鈴木謙介氏は、人気社会学者・宮台真司都立大助教授の「弟子」だそうで、師匠のホームページ管理もしていたぐらいでネットの知識も、また思想面の武装もばっち

  • なぜネットはリバタリアン化するのか 池田信夫「ウェブは資本主義を越えていく」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    なぜウェブは資主義を越えていくのか 池田信夫「ウェブは資主義を越えていく」(ISBN:4822245969)を読んだ。書では、この野心的な題名の意味はなにかを経済学的に説明している。 資主義社会の前提は、資が稀少で労働は過剰だということだ。工場を建てて多くの労働者を集める資金をもっているのは限られた資家だから、資の希少性の価値として利潤が生まれる。・・・情報の生産については・・・ムーアの法則によって1960年代から今日まで計算能力の価格は1億分の1になった。・・・こうなると工場に労働者を集めるよりも、労働者が各自で「工場」をもって生産する方式が効率的になる。P96 これによってITの世界では、資家と労働者を区別している「資」の意味がなくなり、だれもが情報生産を行うことだできるようになった。「物質的生産の領域のかなた」にあるサイバースペースでは「貨幣の消滅」が起こるかもしれ

    なぜネットはリバタリアン化するのか 池田信夫「ウェブは資本主義を越えていく」 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    shibuyan730
    shibuyan730 2008/12/17
    ドンピシャ!
  • 2ちゃんねるについて - ○△□

    Atahualpa: 【日記】2ちゃんねらーは一人の例外もなく全員クズである!(べきだ) http://chiruda.cocolog-nifty.com/atahualpa/2005/10/post_ca12.html 上記エントリーを読んで2chについて考えたので書きます。 まず上記を纏めてみましょう。 「オマエモナー」はとうの昔に廃れてしまったが、その精神性は今なお2ちゃんねるに受け継がれている 「オマエモナー」の2005年現在における最新型はそれはニュース速報板の「それなんてエロゲ?」と「おかしいね、俺〜なのに」である この二つのコピペのどこが「オマエモナー」の精神を受け継いでいるのか。それは相手を2chの最低基準に引きつける機能を持っているところだ 三つのコピペはいずれも相手を見下すのではなく、あくまで自分たちのいる「底」へと引っ張り落とそうとする力が働いている 「オマエモナー」

    2ちゃんねるについて - ○△□
  • ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)

    今年も、匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」の存在感は大きかった。 2ちゃんねるから発信された情報は、良きにつけ悪しきにつけ頻繁にニュースとなり、マスコミをにぎわした。質的にカオスであるとされるインターネットを、象徴するような存在。そんなサイトの管理人である西村博之(ひろゆき)氏に、今年起こった出来事を振り返ってもらった。 根強かった「電車男=ひろゆきのヤラセ説」 ──2005年を振り返るにあたり、やはり避けては通れないのが「電車男」のブームでしょう。2ちゃんねる発のこの純愛物語は、書籍化され、映画化され(6月10日の記事参照)、ついにはテレビドラマ化され、いずれも商業的に一定のヒットを収めました。 ひろゆき 映画は、なんとかなるだろうと思っていたんですよね。小説を、2時間の映画にしただけだから。しかしテレビは、12話に無理やり広げて、それでいて視聴者にそれなりに受け入れられるものにした。テ

    ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)
  • 2ちゃんねるは管理人ひろゆきの性格の反映?: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    月間1000万人がアクセスする巨大メディアの 『2ちゃんねる』が個人サイトだということは、 強調してもしすぎることはない特異なできごとだ ●人工的な「社会」の創造主 2ちゃんねるの管理人・西村博之氏(通称ひろゆき)はメディアにもしばしば登場し、かなり開けっぴろげにしゃべっている。だから、何を考えているのか明らかなようだが、よくわからないことも多い。 誹謗中傷の書きこみがあふれ、書きこみをした人の情報を明からかにしないことから、ひろゆきは数々の訴訟の対象になって、高額の賠償を負っている。 また2ちゃんねるを恨んでいる人のなかには筋の悪い人もいるだろう。人ばかりか、家族が不安を感じるようなこともあるにちがいない。そんなリスクを負いながら、何のために2ちゃんねるを続けているのだろうか。 広告料や2ちゃんねるの書きこみをまとめたの印税その他の二次使用料でそうとうの収入があるにしても、金儲けのた

  • 2ちゃんねる

  • 2ちゃねらーはなぜ気持ちが悪いのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ブログは前近代的合戦、2ちゃんねるは近代戦争 2ちゃねらーはいいたい放題、不作法などネットの荒らくれものというイメージで語られる。しかし2ちゃねらーの気持ち悪さはむしろその逆のところにあるのではないだろうか。2ちゃんねるはコミュニケーションのるつぼである。人類史上これほど不特定多数の人びとでコミュニケーションが行われたことはなかっただろう。このような場はネット上で2ちゃんねるだけとはいわないが、2ちゃんねるがネット上でも特殊な場であることにはかわりがない。 ホームページ、ブログ、パーソナルな掲示板では、参加者は参加者としての連続性をもつことで、ここに自らが表現される。そこでの議論はいわば近代以前の「合戦」である。かつての合戦では、「我こそは〜だ」と戦う前に名を名乗りあい、自らを誇示するとともに、相手が何者であるかをしる。 それに比べると、2ちゃんねるは近代の「戦争」のようだ。無名の人々が相

    2ちゃねらーはなぜ気持ちが悪いのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • なぜ知識人は2ちゃんねるにショックを受けるのか? ised@glocomの倫理研第1回の議事録を読んで - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    2ちゃんねるショック 情報社会の倫理と設計についての学際的研究、ised@glocomの倫理研第1回の議事録http://ised.glocom.jp/ised/が公開されました。目次は以下のようになっており、内容もなかなかおもしろいものになっています。 講演 鈴木謙介 『情報社会の倫理と民主主義の精神』 第1部:「2ちゃんねるの時代」の終焉をめぐって 第2部:啓蒙か、運動か――ポピュリズムの陥穽、サイバー保守主義の可能性 第3部:脱社会的存在とウィニート(Winny+NEET)的社会 議論の中心の一つが、「サイバーカスケードにいかに対応していくのか」ということです。サイバーカスケードとは、ネット上に起こったイラク人質事件への自己責任論のように、「小さな発言」が集まって自己組織的に大きな力として立ち上がってくるものです。それが、良い方向に向かうと新潟地震に対する救済支援活動のネット上での展

  • 陰口はやめよう

    何故なら、他人に陰口を言った分だけ、自分に返ってくるから。 ……このような意見をたまに見かけるが、気で思ってるんだろうか? 酷いのになると、他人の陰口を言わなくなると、自分も言われなくなる、みたいなことを言う人までいる。 当にそんな馬鹿みたいなこと考えてるの? じゃあ、あなたが陰口を言うのは、相手に陰口を言われてるからなの? 違うんじゃないかなぁ。陰口って生理的なもので、特に何も考えずに放言してるでしょ。 ということは、あなたに対しての陰口も、言っている人は特に何も考えずに言い放ってるわけで、 あなたが陰口をやめたからって止まるわけじゃない。てんで意味はない。対処法としてはだいぶ間違っている。 陰口は良い、とまでは言わないが、陰口は良くないとかやめましょうという理由付けに、こんなデタラメを使うのは良くない。

    陰口はやめよう
  • 陰口という解毒薬 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 某所でのやりとりを読んで。 社会は地層みたいな階層構造をとっている。上司と部下、顧客と社員みたいな 地層をいくら圧縮しても、「層」という基構造は変わらない。 層の違う人とのトラブルは、融和では解決しない 嫌なお客とか、そりのあわない上司の罵倒というのは、雨のように 降ってくる天災だから、技術で避けるの無理 「雨を避けるために雲を越えよう」というのは正しいけれど不可能で、 実用的には、「適切な傘」を捜すほうが正しい 「傘」の役割は膜。雨の音を「内輪の影口」として傘の下に伝えながら、それと同時に 上から下を不可視化して、目線をさえぎり、保護すること 「上」との融和を目指そうとする上司というのは、「傘」としては役立たずの存在。 少なくとも、今困っ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 陰口の不思議

    #4の回答に質問者さまから補足の疑問が書き込まれ、それが当初の質問内容に含まれると判断したので追加回答します。 >言ったもの勝ちになりませんか? 陰口を言うことが「勝ち」になるかどうかは、内容の信憑性と陰口を言った人と言われた人が周りからどれだけ信用されているかによるので、一概に陰口を言った人が勝ちにはならないと思います。 たとえばAさんがBさんの陰口を言ったとしても荒唐無稽な内容では陰口にならないですし、Aさんが周りから「嘘つき」「陰口ばかり言う人」と思われていれば誰も相手にしません。そしてBさんにAさん以上の信用があれば「あのBさんはそんな人じゃないよ」と周りがAさんを諫め、逆にAさんは信用を落として「負け」になるはずです。#4で「大切なのは他人がどんなことをやっているかではなく、自分がどのような生き方を選ぶのかということ」と書いたのはこういう意味で、myselfyourさんは陰口をみ

    陰口の不思議
  • ニコニコ動画利用者の参入障壁? - 崖っぷちロー

    チラ裏的ブログ。ここは「崖っぷち」シリーズ・あん○ーそん様とは関係ありません。レイアウト変更でいろいろ崩れ中 ゼロアカ道場破り組だった、某筑波批評社さんのUstreamを見ていたところ、 視聴者さんの間で「参入障壁」ってなんだ?って話がでていた。 自分は知識も能力も全然ないのですが、視聴者さんのチャットなども参考にしつつ、 素朴で散発的な思いつきをメモ・整理しておこうかなと。 しかし、そもそも「参入障壁」の定義ってなに?という段階で既に止まってしまう。 で、辞書的というか、一般的な意味はこういう感じ。 参入障壁とは、新しく業界へ参入する際の障壁(参入を妨げる要因)のこと。 例えば、新規参入に際して、巨額の投資が必要である、顧客基盤が必要である、 規制で保護されている、技術が必要であるなどの要因を指す。 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_32

    ニコニコ動画利用者の参入障壁? - 崖っぷちロー
  • 【mikle】ニコニコ動画のイメージについて教えてください🙇 - この間、バイト先の先輩と音楽のPVにつ...

    この間、バイト先の先輩と音楽のPVについて喋っていたら、先輩に 「ニコ動とかで見てるの❓」 と聞かれ、私は「ニコニコ動画」という単語は聞いたことはあったのですがどんなサイトかは知らなくて 「いや、あたしはユーチューブで見てます」 と言ったら 「そうなんや。ま、あたしもニコ動画使ったことないねんけどね🎵」 と言われました。 後日「ニコニコ動画」はオタクが見るやつだ、という話を別の人から聞きました。 だとしたら私は先輩の目にはオタクと映っていたのでしょうか😠 実際はどうなのでしょうか❓❓ そしてニコニコ動画とユーチューブとの違いはなんですか❓❓ 教えてください😣 共感!0

    【mikle】ニコニコ動画のイメージについて教えてください🙇 - この間、バイト先の先輩と音楽のPVにつ...
  • livedoor

  • livedoor

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。