2年前の神戸かわさき造船これくしょん5で頒布した艦これ本vol.7の全文を公開しますいま読み返すと結構お気に入りです初出:2018.10.14 神戸かわさき造船これくしょん5
運営と、未だに遊んでる提督の両方に対して思うわ。 だって今の艦これって「艦船擬人化ゲームの先駆者だった」以外に、見るべきところなんて全然ないじゃん。 肝心のゲーム内容がゴミすぎて、ゲームの体をなしていない。もはや単なるストレステスト、これ。 ファミコン時代じゃあるまいし「理不尽な内容を耐えに耐えて、数少ない幸運に当たるまでひたすら繰り返すゲーム」なんて流行んねーんだよ。 マジで田中のデブは脳が化石化してるんだと思うわ。 ゲームもクソなら、集金目当てに乱発気味のリアイベだって毎度のようにお粗末な内容をSNSに晒されてるし。 もはやこのゲームって、キャラ人気で保ってるだけでしょ。 もちろん古くは東方、最近だとFGOやグラブルだってキャラ人気が中核にあることは一緒。 でもゲーム内容が、前述のタイトルと比較するのが失礼なくらいクソな上にロクな集客努力もしてないから、プレイヤーの流出が止まらねーんじ
2019年5月のイベントで作ったコピー本+aです。「敷波といじわる提督おとな編」はC96で無事発行できましたので少しだけ委託待っててください。
資料詳細 要約等: 話題沸騰のファミ通文庫版『艦これ』公式ノベライズに、待望の第2巻が登場!!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))
現在自身の鎮守府の艦隊では、#E5 甲第2戦力ゲージで絶賛苦闘中のタニベさんが、由良の対潜ゆらゆら講座(30秒通信)を作ってくれました…ASW(対潜水艦戦)の初歩を知りたい提督さんはぜひご覧ください!希望があれば…続く…かも? 映… https://t.co/PvR4rZojIn
エストレマラチオ @extremaratio69 @sigurepunch008 筆跡だけでなく、使った筆記用具あたりも艦娘の性格がでそう。万年筆とかボールペンとかサインペンとか…。「明石とか三色ボールペンとか使ってそう」みたいな。 2018-04-21 10:23:55
艦娘に本名を知られると自分の名前を思い出せずに提督として鎮守府に囚われる話
現在「艦これ」運営鎮守府では、地元の皆さんと「艦これ」佐世保鎮守府巡りの準備を鋭意進めています。同エリアの機動力を支える「西肥バス」さん、「西鉄バス」さん、「佐世保市営」バスさんのご協力で、佐世保行きのバスの一部に【佐世保の時雨】特別車内アナウンスを期間限定実装予定です!#艦これ — 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月11日 ごめんなさい、ひとつ訂正です!【佐世保の時雨】特別車内アナウンスを期間限定実装予定は「西肥バス」さん、「西鉄バス」さん、「長崎県営」バスさんの一部となる予定です。お詫びして訂正致します。福岡から佐世保行き、長崎から佐世保行きのバスなどに、準備が整えば今週末実装予定です!#艦これ — 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2018年3月11日 佐世保で生まれた特型駆逐艦「朧」。佐世保市街に配備されるいくつかの艦娘
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く