タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (3,732)

  • パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大

    娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大 ひとり娘がまだ3〜4歳くらいまでのころ、日常的にさまざまなものの名前を「言い間違い」していました。その予測不能加減がおもしろくてかわいく、当時はスマホに娘の「言い間違いメモ」を作って、日々書きとめていました。そのなかのひとつに、「目玉焼き」の言い間違いの「めだまごやき」があります。 娘は幼いころから、とにかく玉子焼きが大好物でした。ところがある日、同じ玉子を焼いただけの目玉焼きという料理があることを知り、混乱したのでしょう。どうしても目玉焼きと言えず、しばらくの間ずっと、それをめだまごやきと呼んでいました。 目玉焼き しかし、よく考えてみると、玉子を溶いて焼いた料理が玉子焼きなのに、玉子をそのままフライパンで焼いた料理は、なぜ玉子焼きじゃないのか。むしろ、よりシンプルな玉子焼き

    パリッコのおつまみ革命(48) 娘の言い間違いから生まれた「めだまごやき」! 目玉焼きと玉子焼きが融合した“革命的タマゴ料理”はアレンジも無限大
  • 充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意

    Malwarebytesは2月21日(米国時間)、「Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes」において、充電式バイブレータからマルウェアを検出したと伝えた。このバイブレータはUSB接続で充電するデバイスだが、コンピュータから充電しようとするとマルウェアの感染を試みるという。 Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes 情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の正体 Malwarebytesによると、この問題は、Malwarebytes Premiunの顧客が購入したデバイスを充電するためにコンピュータのUSBポートにデバイスを接続した際、感染をブロックしたとするセキュリティ通知が表示されたことで発覚したという。被害を免れたユー

    充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意
  • 東工大など、日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を無償で公開

    東京工業大学(東工大)と産業技術総合研究所(産総研)の両者は12月19日、現在公開されている中で、日語に強い生成AIの基盤である「大規模言語モデル」(LLM)としては最大規模となる「Swallow」を、米・MetaのLLM「Llama 2」の日語能力を拡張することで構築し、Webサイト「TokyoTech-LLM」にて一般公開したこと、またオープンで商用利用も可能なことを共同で発表した。 同成果は、東工大 情報理工学院 情報工学系の岡崎直観教授、同・横田理央教授、産総研の共同研究チームによるもの。今回、東工大は主にデータの語彙拡張によるモデル学習・推論効率の改善に取り組み、産総研はモデル構築に必須である大規模計算資源としてAI橋渡しクラウド(ABCI)を提供すると同時に、主に継続学習によるモデルの日語能力の改善を担当したとしている。 産総研のAI橋渡しクラウド「ABCI」(出所:東工

    東工大など、日本語に強い大規模言語モデル「Swallow」を無償で公開
  • Windows 10で更新プログラム「KB5034441」に失敗する現象が発生中

    Microsoftは1月9日(現地時間)に月例アップデートとして更新プログラム「KB5034441」をリリースしたが、11日時点で、複数のユーザーからこの更新プログラムのインストールがエラーにより失敗するという現象が報告されている。この問題が発生した場合、Windows Updateの画面にエラーコード「0x80070643」が表示され、アップデートを継続することができない。 更新プログラム「KB5034441」の概要 KB5034441は、WinRE(Windows 回復環境)を使用してBitLockerのセキュリティ機能をバイパスできる脆弱性「CVE-2024-20666」に対処するためのセキュリティ更新プログラム。2024年1月の月例アップデートに含まれているため、自動アップデートが有効な環境ではWindows Updateによって自動的にインストールされる。 Microsoftでは

    Windows 10で更新プログラム「KB5034441」に失敗する現象が発生中
  • Google認証に不正アクセスの脆弱性、パスワード変更では不十分

    The Registerは1月2日(現地時間)、「Google password resets not enough to stop this malware • The Register」において、情報窃取マルウェアにセッション情報を窃取された場合、Googleパスワードを変更するだけでは不十分だとして、注意を呼び掛けた。最新のセキュリティ研究によると、ユーザーが侵害に気づいてパスワードを変更しても、脅威アクターは侵害したアカウントにアクセスできるという。 Google password resets not enough to stop this malware • The Register Google認証が抱えるゼロデイ脆弱性悪用の概要 このGoogleのゼロデイの脆弱性は、2023年10月に「PRISMA」と呼ばれる脅威アクターにより悪用が予告されていた。The Register

    Google認証に不正アクセスの脆弱性、パスワード変更では不十分
  • Goodnotes 6リリース、生成AIでライティング支援、新ジェスチャーと学習ツール

    Goodnotesは8月9日(米国時間)、手書きノートアプリ「Goodnotes 6」(iPadOS、iOS、macOS)の提供を開始した。AIを活用したライティング・サポート、新しいインクジェスチャー、新しい学習ツール、マーケットプレイスなどを備える。価格はサブスクリプションが1,350円(年間)、買い切りライセンスが4,080円。GoodNotes 5ユーザーは20%以上の割引価格でアップグレードできる。また、ノートブック3つまでなら無料で使用できるプランも用意されている(「録音が20分まで」など他の制限あり)。 Goodnotes 6には機械学習でユーザーの手書きを学習し、テキストを生成する機能が導入された。それによって「スペルチェック」を利用できる(英語スペイン語、ドイツ語、オランダ語)。手書きした文章から誤字脱字を検出し、修正を提案する。また、実験的な機能として、手書き文字に対

    Goodnotes 6リリース、生成AIでライティング支援、新ジェスチャーと学習ツール
  • タモリ、『タモリ倶楽部』40年前のスタート秘話「うちの社長が『スカスカの番組をやれ』と」

    今年3月に終了したテレビ朝日のバラエティ番組『タモリ倶楽部』制作チームが、「第39回ATP賞テレビグランプリ」(全日テレビ番組製作社連盟主催)の特別賞を受賞し、6日に都内のホテルで行われた受賞式にタモリと同番組のスタッフが登壇した。 タモリ 5月には「第60回ギャラクシー賞」放送批評懇談会60周年記念賞を受賞したタモリは「私、最近褒められ続けておりまして、少々浮いた感じがしてる次第です」と切り出し、「40年前にこの番組が始まるときにうちの社長(田辺エージェンシー・田邊昭知社長)に呼ばれて言われた言葉が、今となってはもう話していいと思うんですけども、『今回やる“タモリ倶楽部”という番組は、今の番組は全て密度を濃くして、編集に編集を重ねて番組を作り出そうとしてるけども、全く逆のスカスカの番組をやれ』と言われたんです。その時はびっくりしました。スカスカの番組ってなんだろう。密度の濃いの反対とい

    タモリ、『タモリ倶楽部』40年前のスタート秘話「うちの社長が『スカスカの番組をやれ』と」
  • 東大、ハイパーカミオカンデ検出器建設に向け世界最大級の空洞掘削を開始

    東京大学(東大) 宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究室は、ニュートリノ観測で2度のノーベル物理学賞に結びついたカミオカンデ実験シリーズの3代目となる「ハイパーカミオカンデ(HK)実験」の建設工事において、人工地下空洞として世界最大規模の大空間となる体空洞の掘削を2022年11月に開始したことを発表した。 HK検出器の概観。(c)東大 ICCR 神岡宇宙素粒子研究施設(出所:東大 ICRR 神岡宇宙素粒子研究施設Webサイト) HK実験は、世界最大の地下観測装置を用いて、ニュートリノの観測や陽子崩壊の探索を行い、宇宙の進化や素粒子の基法則の解明を目指す、日ホスト国とした国際共同プロジェクトだ。2020年2月に正式に計画がスタートし、世界約20か国から500名を超える研究者が参加しており、現在は2027年の装置完成と実験開始に向け、建設が進められている。なお、建設は鹿島建設などが担当して

    東大、ハイパーカミオカンデ検出器建設に向け世界最大級の空洞掘削を開始
  • KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ

    Malwarebytesは5月18日(米国時間)、「KeePass vulnerability allows attackers to access the master password」において、KeePassに重大な脆弱性があるとして、注意を呼び掛けた。脆弱性が悪用された場合、マスターパスワードにアクセスされる危険性があるとされている。 KeePass vulnerability allows attackers to access the master password KeePassは無料のオープンソースのパスワードマネージャー。パスワードを暗号化された形で保存する機能が提供されている。KeePassはデータベース全体を暗号化するため、パスワードだけでなく、ユーザー名、URL、メモなどの情報も暗号化される仕組みとなっている。 このパスワードマネージャに深刻な脆弱性があることがわか

    KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ
  • 動画の手ブレ補正や共同作業も。ソニー「Creators’ Cloud」個人向けにも提供開始

    ソニーは2月22日、撮影からコンテンツ制作全般までクリエイターをサポートするクラウド制作プラットフォーム「Creators’ Cloud」を個人向けに提供開始すると発表。5GBのクラウドストレージを無料で使用でき、ソニー製カメラを登録すると無料で使える容量を25GBまで拡大できる。 Creators’ Cloud 個人向けには、カメラで撮影した動画・静止画をクラウドサービスへアップロードするスマホアプリ「Creators’ App」、カメラメタデータとクラウドAIを活用した動画編集クラウドサービス「Master Cut(Beta)」、クリエイター同士がつながって作品を発信できるコミュニティ機能「Discover」などを新たに提供する。用途に合わせて4プランを選べ、前出の無料2プランに加えて有料の100GB、500GBプランも用意する。 国際放送機器展「Inter BEE 2022」のソニー

    動画の手ブレ補正や共同作業も。ソニー「Creators’ Cloud」個人向けにも提供開始
  • M.2 NVMe SSDやHDDが内蔵可能、Mac miniとデザインを合わせたThunderbolt 4ハブ

    M.2 NVMe SSDやHDDが内蔵可能、Mac miniとデザインを合わせたThunderbolt 4ハブ アミュレットは2月22日、ストレージを内蔵できる3ポートのThunderbolt 4ハブ「OWC miniStack STX」を発表した。Mac miniとデザインを合わせており、重ねて使えるために場所を取らない。価格はオープンで、店頭予想価格59,800円前後。3月3日より発売する。 ストレージを内蔵できる3ポートのThunderbolt 4ハブ「OWC miniStack STX」 Mac miniと重ねて使えるストレージ機能付きのThunderbolt 4ハブ。ポート数の少ないノートPCなどとThunderbolt接続することで、USB機器などさまざまなデバイスを利用できる。Thunderbolt 4ハブポートは3基を搭載し、個別にデイジーチェーンも可能だ。 前面には内蔵ス

    M.2 NVMe SSDやHDDが内蔵可能、Mac miniとデザインを合わせたThunderbolt 4ハブ
  • 「ナイスステップな研究者2022」に精鋭10人、多彩な分野で成果

    文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP、ナイステップ)は、科学技術イノベーションのさまざまな分野で活躍している研究者10人を「ナイスステップな研究者2022」に選定した。現代の課題に密接に関わる研究など多岐にわたる分野で、社会に成果を広く還元している人物を選んだという。 「ナイスステップな研究者2022」に選ばれた吉田慎哉氏の研究から。試作した「飲む体温計」と動作原理(吉田氏提供) 活躍が期待される若手研究者を中心に、AI人工知能技術の人文科学への応用研究、地熱資源の基礎研究や地域との関わり、噴火による津波の発生メカニズムの解明といった分野から選ばれている。 専門家約1700人への調査などにより、最近の活躍が注目される約250人の候補を抽出。研究実績に加え、人文・社会科学との融合などの新興・融合領域を含めた最先端の画期的な研究内容、産学連携・イノベーション、国際的な研究活動の

    「ナイスステップな研究者2022」に精鋭10人、多彩な分野で成果
  • TSMCの熊本進出決定はAppleの要請によるもの、台湾メディア報道

    TSMCの魏哲家(C.C.Wei)・最高経営責任者(CEO)が12月17日に台湾で開催された「The New Challenges in the Semiconductor Industryフォーラム」(主催:Mount Jade Global Science and Technology Association)で講演し、日に工場を建設する理由について、「当社の重要なサポートしなければならない顧客が日におり、またその顧客は、当社の重要な顧客のサプライヤでもある」と述べたと台湾の複数メディアが報じている。 魏氏は具体的に企業名を出さなかったが、重要な顧客とは米アップル(Apple)で、そのAppleをサポートしなければならない顧客とはソニー(Sony)を指しているものと見られる。 TSMCの日進出の背景にAppleの要請 同氏は、「日は低コストで製造できる場所ではない」としつつも、

    TSMCの熊本進出決定はAppleの要請によるもの、台湾メディア報道
  • 『羽生結弦スペシャル特番』元旦に12時間放送 「プロローグ」横浜・八戸映像も

    プロフィギュアスケーター・羽生結弦を特集した12時間に及ぶ特番『羽生結弦スペシャル特番』が、2023年1月1日(11:11~23:11)にCSテレ朝チャンネル1で放送される。 『羽生結弦スペシャル特番』=テレビ朝日提供 プロ転向元年となった2022年、初の単独アイスショーとなった「プロローグ」では観客を幻想的な世界へいざない、美しい演出と演技で魅了した羽生。テレ朝チャンネル1では、羽生の思い入れのある数字「1」にちなみ、新たな年の始まりとなる新春の1月1日(11:11~)に「ファンタジー・オン・アイス」をはじめ、フォト&ムービー、12月5日八戸公演最終日の「プロローグ」関連番組などを一挙放送。 さらに番組では11月4日に行われた「プロローグ」横浜公演初日の模様をCSテレ朝チャンネル独占初放送で届ける。

    『羽生結弦スペシャル特番』元旦に12時間放送 「プロローグ」横浜・八戸映像も
  • ラー博「八戸麺道 大陸」- 佐野実氏の想いを繋ぐ"幻のラーメン"復活!

    横浜ラーメン博物館(神奈川県横浜市港北区)では2022年12月16日から2023年1月9日まで、久留米「大砲ラーメン」に続く第9弾として、青森・八戸「八戸麺道 大陸」が出店する。 佐野実氏の想いを繋ぐ“幻のラーメン"が復活! 同館は7月1日、「あの銘店をもう一度」をスタート。同企画は、開業30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間かけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクトとなる。 「八戸麺道 大陸」は、プロデューサーとして「支那そばや」創業者・佐野実氏を迎え入れ、「新ご当地ラーメン創生計画 第2弾 八戸編」で2002年3月6日〜2003年2月23日の間、同館に出店した。 店名「八戸麺道 大陸」(はちのへめんどう たいりく)は、「八戸の地で新しいラーメン文化を切り開いて行く」という思いから名付けられている。 ラー博出店時の箭内氏(2003年

    ラー博「八戸麺道 大陸」- 佐野実氏の想いを繋ぐ"幻のラーメン"復活!
  • IoT機器にもスマホのような自由度の高いeSIMを - IIJの新技術「LPA Bridge」

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は11月14日、IoT機器でもコンシューマー向けeSIMの利用を可能にする新技術「LPA Bridge」を発表した。今後、IoT機器メーカーや家電メーカーとPoCに取り組む。 eSIMをIoTデバイスでも使いやすくする新技術「LPA Bridge」をIIJが開発した スマホでおなじみのeSIMとIoTデバイス向けのeSIMは少し違う? eSIMといえば、従来のように契約情報が書き込まれたSIMカードをその都度入れ替える必要がなく、あらかじめ機器内に組み込まれたチップに遠隔でプロファイル(契約情報)を書き込んで自在に入れ替えられることが特徴だ。最近ではスマートフォンでも採用が進み、携帯キャリアの乗り換えや予備の通信プランの追加など、手軽に柔軟な使い方ができるようになりつつある。 (注:eSIMという用語の定義には幅があるが、ここでは単に組み込み用のチップ

    IoT機器にもスマホのような自由度の高いeSIMを - IIJの新技術「LPA Bridge」
  • VLAN対応ネットワーク機器に複数の脆弱性、ただちに確認を-JPCERT/CC

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は10月6日、「JVNTA#96784241: VLAN対応ネットワーク機器において、L2保護機構がバイパスされる問題」において、VLAN対応ネットワーク機器に複数の脆弱性が存在すると伝えた。 これら脆弱性を悪用されると、ネットワーク機器の保護機構がバイパスされ、サービス運用妨害(DoS: Denial of Service)攻撃や中間者攻撃(MITM: Man-in-the-Middle)による通信内容の窃取が行われる危険性があるとされており注意が必要。 JVNTA#96784241: VLAN対応ネットワーク機器において、L2保護機構がバイパスされる問題 脆弱性の影響を受けるとされるプロダクトは次のとおり。

    VLAN対応ネットワーク機器に複数の脆弱性、ただちに確認を-JPCERT/CC
  • 太陽電池の発電効率、オランダの研究チームがついに30%の壁を打ち破る

    Interesting Engineeringは9月28日、「Netherlands researchers break the 30 percent barrier in solar cells」において、オランダにおいて発電効率が30%以上となる太陽電池が開発されたと伝えた。開発したのはアイントホーフェン工科大学(TU/e)をはじめとする複数の研究機関で形成された研究チームで、シリコンとペロブスカイトによるタンデム型デバイスに、接合技術や薄膜技術などを組み合わせることで高いエネルギー変換効率を実現したという。 オランダの研究チームが開発した4端子タンデムセル 引用:TU/e 通常、シリコンベースの太陽電池は可視光と赤外線に対して効率よく機能し、ペロブスカイトベースの太陽電池は可視光と紫外線に対して効率よく機能する。ペロブスカイトは近赤外線に対する高い透過性を持つため、これを組み合わせる

    太陽電池の発電効率、オランダの研究チームがついに30%の壁を打ち破る
  • より便利になったWindows 10・11用「PowerToys」- 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート より便利になったWindows 10・11用「PowerToys」- 阿久津良和のWindows Weekly Report 常に、WindowsとPowerToysは共に歩んできた。PowerToysはWindows単体では足りない機能を補うため、Microsoft自身が開発・利用していたツール群。その歴史Windows 95の時代までさかのぼる。「PowerToys for Windows 95」は15種のツールを備えていたが、中でも人気だったのがTweakUIだ。 来はレジストリエントリーの編集を必要とするカスタマイズをGUIから操作できるため、TweakUIは個人でWindows 95 PCを使用するユーザーに欠かせないものだった。当時のユーザーにとっては、キーボードの再割り当てなどを行う「Windows 95 Kernel Toys」も懐かしいだろう。なお、Wind

    より便利になったWindows 10・11用「PowerToys」- 阿久津良和のWindows Weekly Report
  • 国際天文学連合の「太陽系外惑星命名キャンペーン2022」、締め切りは11月11日

    国立天文台(NAOJ)は9月5日、太陽系外惑星とその主星に対して名称を提案することが可能なイベントである「太陽系外惑星命名キャンペーン2022」が、国際天文学連合(IAU)により8月8日にアナウンスされたことを発表した。 これまで、同キャンペーンは2015年と2019年に実施されているが、今回はルールが変更となる。名称の提案ができるのは個人ではなく、複数名で構成されたチームになるという。チームは、天文学者、アマチュア天文家、天文愛好者、教員、学生や生徒といった、多様な構成員であることが望まれているが、少人数で構成することも可能で、チームには、天文学を市民に普及するイベントを企画して実施すること、またそのレポートを作成することが求められている。 命名提案の対象となる天体は、20の系外惑星とその主星から成る組(系外惑星系)で、チームはこの中から1組を選び、系外惑星とその主星について、それぞれの

    国際天文学連合の「太陽系外惑星命名キャンペーン2022」、締め切りは11月11日