タグ

ブックマーク / www.zukeran.org (18)

  • 作成途上の良ゲーム orbi universo (抽象化されたCivilization) | ず@沖縄

    Civilizationシリーズが好きで、ここ数年は Civization VI を遊んでいる。 面白いのは良いのだけど、時間がかかるのが難点。コンピュータの思考時間が長いのもさることながら、細かい要素が多すぎてマイクロマネジメントをしないといけないのが問題だと思っている。文明の興亡を楽しむゲームなのにユニットを1個1個動かさないといけないのは何かおかしい。 そう思っていたら orbi universo を見つけた。人曰く「抽象化されたCivilization」。個別のユニットも敵すらも抽象化・簡略化されている。おかげでゲームはサクサク進む。抽象化しすぎて楽しさを損なっている面もあるが、全体的には面白く仕上がっている。ちなみに orbi universo は全世界という意味のラテン語。

    作成途上の良ゲーム orbi universo (抽象化されたCivilization) | ず@沖縄
  • 個人で遊べるUNIX環境

    個人で遊べそうなUNIX NET/2リリースを元にしたもの SVR4系統のもの Machを元にしたもの 低価格ワークステーション ワークステーションOSを移植するもの MINIXなど 386BSD 4.[34]BSDのフリーな部分(NET/2)を利用してPC/AT上で動作する ようにしたフリーのBSDシステム。 現在のリリースは0.3.3 2.1。 パッチ情報はcomp.unix.bsdで流れている(らしい)。 DDJ誌で関連記事が連載されている。 フロッピー18枚(3.5inch/1.44MB)。 OSのみで、X windowなどは無し。 コマンドが足りないので自分で各種ツールを補充しないといけない 2.2。 要求されるハードウェア 2.3 実用上は、テープドライブかEthernet環境が必要。 OSのrecompileをするためには、300MB程度のディスクが必要。

  • “気の緩みに注意” ではなくて “ガイドラインを守れ” だよね | ず@沖縄

    緊急事態宣言解除にあたって「気の緩みに注意」という言葉が政治家から聞こえてきますが、これ変だよね。いくら気合を入れても「正しい感染防止策」が為されていなければ無意味。 為すべきことは「正しい感染防止策の実行」。そして、その補助となる「ガイドラインの作成・遵守」です。そして万一感染者が出た場合でも「気合が足りなかった」という反省ではなく、「ガイドラインが守れていたか」「ガイドラインに不備がなかったか」という反省をすべきです。精神論を説くのではなく、作成・チェックに必要なリソースを確保することが政治家の役割のはずなのだが。 日は精神主義が大好きで、科学的な対処をいつの間にか忘れて精神論に陥りがちです。挙げ句の果てに、役に立たない疑似科学を採用してしまうこともあるので、要注意です。 (テレビを見ていると、感染対策が既に儀式化しつつあるところもあるようで、ちょっと怖いです) 沖縄のガイドライン沖

    “気の緩みに注意” ではなくて “ガイドラインを守れ” だよね | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2020/05/17
  • マスクはどこに消えた? | ず@沖縄

    ここのところ、どこに行ってもマスク売ってない。たまに見つけるとお一人様1つ限り。消毒用のアルコールも見つからない。飲む方はまだ大丈夫。 最近、槍玉に上がってるのが経産省のこのツイート(2020年2月12日)と、官房長官の発言(2020年2月12日発表)。 マスクを慌てて買い置きしなくても大丈夫です。厚労省や企業の皆様と連携し、毎週1億枚以上、お届けできるようになりました。花粉症などマスクの必要な時期が続きますが、風邪や感染症の疑いのある人にマスクを届けるため、ご協力をお願いします。#マスクの使い方を考えよう #新型コロナウイルス対策 pic.twitter.com/LikIwPqi5r — 経済産業省 (@meti_NIPPON) February 12, 2020 「マスクを慌てて買い置きしなくても大丈夫」のはずなのに、全然たりないよね。なぜ? そもそも日マスク生産枚数は何枚?日

    マスクはどこに消えた? | ず@沖縄
  • 中間コードを利用した6800用コンパイラ kumajiri | ず@沖縄

    こんな記事を書いて誰が読むのかさっぱりわからないんだけど、書いておかないと記録も記憶も散逸しそうなのでメモとして書いておく。Wikipediaにあっても良さそうなもんだけど、GAME-80の記事すらないので望み薄。 Kumajiriとはkumajiriは津田伸秀氏により開発されたプログラミング言語。名前は作者の二人の知人の名前に由来する。 ASCII 1980年1月号 TBN (P.116)に「超高速新言語 “KUMAJIRI”誕生」との投稿。まだ開発途上らしく「予定としては、少なくとも今年中に、まともに動くインタープリタを作ります」「KUMAJIRIを用いてコンパイラに作り変える予定です」と書かれている。 雑誌I/O 1980年8月号103-123ページに「幻の68系コンパイラ『KUMAJIRI』全リスト公開」が掲載された。当初はH68/TR+H68/TV用であった。後に BASIC M

    中間コードを利用した6800用コンパイラ kumajiri | ず@沖縄
  • 30年ほど前のマイコン環境 | ず@沖縄

    昔の写真(ネガ)が見つかったのでスキャンしてみたら、30年ほど前に撮影した自分のマイコン環境が出てきた。当時はPCって言わなかったんだよな。PCって言うようになったのはWindows95あたりからかな? パソコンって言うようになったのは80年代に入ってからかなあ。パーコンと呼ぶ人もいた。 背後にI/O別冊の「アプリケーションプログラムライブラリ」(1980.12.20)が見えるので、撮影したのはたぶん1981年前半(1-3月?)だと思う。 左写真に機器の説明を付けてみた。当時の理系小僧の王道パターンである天文→BCL→アマチュア無線→マイコンと転落していったので、無線機器が左に見える。 マイコンは日立のベーシックマスターL2II (MB6881)。CPUは6800 750KHz、ROM 16KB、RAM 32KB。750KHzって遅いけど、画面表示をサイクルスチールで行う関係上、このクロッ

    30年ほど前のマイコン環境 | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2019/04/24
  • 大昔に作ったBASICコンパイラの話(1982年) | ず@沖縄

    Twitter TLにて、PC9801用のBASICコンパイラの内部構造が話題になっていた。あのころはメモリも少ないし、アプリケーションはハードウェアにべったり依存しているし、今から振り返ると奇妙に感じる部分も多々あった。その代わりハードウェアの参照は透明だし(直叩きできるし)、ソフトウェアの規模も小さいし、電源切っても壊れないし、突つき回して勉強するにはいい環境だったと思う。 そのPC9801が発売されるよりもさらに前。私は8bit機で遊んでいた。当時の補助記憶はカセットテープ。何をするにもプログラム読み込ませて何分も待つ必要がある環境。私の使っていたマシン(BASIC MASTER L2II)はマイナー機種だったので、ゲームは数少なく、他機種のプログラムを移植する必要があった。そのおかげで移植とかデバッグの腕は上がったと思う。 コンパイラにハマった頃8bit機+テープ環境では実用になる

    大昔に作ったBASICコンパイラの話(1982年) | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2018/01/04
  • 中日電工さんのキットが凄い | ず@沖縄

    探し物をしていたら凄いページを見つけてしまい大はまりしてしまった。これを分かち合いたいと思い、ここに記しておく。 そのページは中日電工さんのサイトにある。「中日電工? なんだか記憶にあるぞ?」と思った人が この記事の対象読者だ。おっさんホイホイかもしれない。 中日電工さんって?8bitマイコンキットTK80が馬鹿売れしていたころ、TK80コンパチブルなマイコンキットが多数発売されていた。TK80が88,500円で高値の華だったころに半値ぐらいで売られていたキットたち。そのキットを発売していたメーカーの一つに中日電工がある。 I/O誌やトランジスタ技術に掲載されていた 当時の広告を見ると懐かしく思い出す人もいるのではなかろうか? その会社が今でも現役でZ80のキットを売っている。それだけでも凄いのだが…… (互換機の時代に掲載されている互換キット屋さんのうち、残ってるのは中日電工だけかもしれ

    中日電工さんのキットが凄い | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2017/03/08
  • Can Cam 2017年2月号買ったよ | ず@沖縄

    何がオススメなのか“スマホにつける! 『魔法の自撮り(セルフィー)ライト』”が付録として付いてくるのですが、これが素晴らしい。 クリップ式でスマホに装着できて、美しく接写できる。これが720円。安い。 興奮してTwitterで報告しちゃいました。 買ってきた pic.twitter.com/95pXShJVKr — ず (@zu2) December 29, 2016 全然違うー pic.twitter.com/EbqICcGP5o — ず (@zu2) December 29, 2016 pic.twitter.com/Xv6Ruo11vC — ず (@zu2) December 29, 2016 紙面も素敵実は雑誌文にも綺麗な写真の撮り方が書いてあり、そこいらのカメラ雑誌やスマホ雑誌よりもわかりやすくてためになります。 付録も雑誌も使えるCanCam 2017年2月号素晴らしいです。

    Can Cam 2017年2月号買ったよ | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2017/01/01
  • ZUKERAN is not HASIKERAN / 瑞慶覧は端慶覧ではありません

    瑞慶覧(ずけらん)で使われている文字は全て JIS X 0208の第一水準の範囲であるにもかかわらず、 見慣れない/読めないために、端慶覧と誤入力されることが極めて多いです。 ここに、誤入力しないためのちょっとした知識を書いておきます。 入力方法 以下のいずれかの方法で正しく入力できます。 区点コード入力で、31区80点です。 単漢字で「ずい」または「みず」を入力します。 瑞兆(ずいちょう)、瑞穂(みずほ)、瑞泉(ずいせん)などの単語を入力して、不要な文字を消します。 沖縄辞書を導入します。 MS-IME98,IME2000をお使いの場合は「人名地名辞書」を使う設定にするといいです。IMEのプロバティを使って「人名地名辞書の左の□を白地にチェック」の状態にします(デフォルトでは灰色地にチェックだけど、何度かクリックして白地にします)。 (沖縄で仕事している人はここは無条件にチェックすべきで

    sonota88
    sonota88 2016/08/26
  • Linuxを使い始めたころの話 | ず@沖縄

    Linux以前1990年前後は NEC PC-9801にMS-DOSを載せて使っていました。当時のよくある構成。 Super ASCIIやbit誌を読んで UNIX に憧れてはいたものの、そんな高価な機器は買えなくて、それでも DOS-Extender 上で TeX や GNU toolsを走らせたりしてた。 (雑誌とASCII net pcs や 日経MIX、 NIFTY Serve の FUNIX あたりが情報源でした) MINIXは草の根BBSホストとして使ってたけど、これは常用するには色々と機能不足。hackしまくったけどOS自体の能力不足は否めなかった。 XENIXなどの商用PC系UNIXが存在するのは知っていたけど、PC/ATを買うのはまだ敷居が高かったし、そもそも商用OS自体が高価だった。 いろいろ探しているうちに 386BSD というものが存在するというのを知りました。たぶ

    Linuxを使い始めたころの話 | ず@沖縄
  • Pokémon GOにはポケモン撮影機能があるよ | ず@沖縄

    Pokémon GOを遊んでいる最中にめずらしいポケモンが出てきたらスクリーンショットを撮りたくなる気持ちはよく分かる。私もたくさん撮影した。 シャッター音がトラブルの元国内で販売されているスマホはスクリーンショットを撮るとシャッター音が鳴り響くのでトラブルの元になりやすい。今日もこんなニュースがあった。 渋谷署によると、女性がゲーム画面を撮影する「スクリーンショット」をした際、男が「俺のことを撮っただろう。写真を消せ」と迫り、スマートフォンを持っていた女性の右手を強くつかんだ。女性は「珍しいポケモンが出たので、捕まえる前に写真を撮ろうと思った」と話しているという。 ポケモン探しの女性に暴行=「撮影された」勘違い、男逮捕-警視庁:時事ドットコム 撮影されたから危害を加えて良いわけはないのだが、撮影音は誤解を招きやすいと思う。 それを防ぐために(?) Pokémon GOにはポケモン撮影機能

    Pokémon GOにはポケモン撮影機能があるよ | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2016/07/25
  • 沖縄県民は気圧計付きスマホに乗り換えるべき | ず@沖縄

    沖縄だけじゃなくて、旧琉球王国の版図はそうだと思うけど。 非常に強い台風19号。接近してくる様子を自分のスマホで見れるのは面白い。 iPhone6/6+なら気圧計が付いてくる今のところ気圧をグラフ化できるソフトは Barograph ぐらいだ。バックグラウンドに落ちると計測グラフがリセットされる不満はあるけど面白い。 BarographAndroidでも気圧計付きの機種はあるようだ。 クラウド気圧計iPhone6/6+が普及すればクラウド気圧計として使えるかもしれない。 もっとも、台風時に料理を作るために換気扇回したら気圧が下がったのは笑った。気圧計としては正しい動作なんだけどねー。

    沖縄県民は気圧計付きスマホに乗り換えるべき | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2016/07/03
  • 沖縄女子高制服図鑑を探して(1) | ず@沖縄

    沖縄の昔の写真や動画を調べていると、制服姿の女子学生が写っていることがある。これは撮影場所・時期の手がかりになる。 イオン南風原店(バルジャス)には南風原(はえばる)高校生が、イオン那覇店(おろくのジャスコ)には小禄(おろく)高校生が居るようなものだ。 また、制服姿の学生が居るなら撮影日は日曜日や祝祭日・夏休みなどでもないだろうと推測できる。真和志(まわし)高校のように制服を廃止した学校であれば、撮影年の下限もわかる。意外に情報量は多い。 制服図鑑があったような?下記は那覇市歴史博物館所蔵の写真。店舗の看板が英字で、なんとなく中部っぽい雰囲気。 女子学生の制服が2種類見えるので、これから学校名が推測できれば、おおまかな場所がわかるかもしれない。 撮影日時:不明 / 所有者:那覇市歴史博物館 那覇市歴史資料室収集写真/戦後 通学途中の制服姿の学生たち 配信元:那覇まちのたね通信 事業主体:N

    沖縄女子高制服図鑑を探して(1) | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2016/07/03
  • 沖縄の昔の写真を探して(長い前置き) | ず@沖縄

    昨今はネットでいろいろな情報が手に入るようになって便利なんだけど、依然として入手しづらい情報がある。例えば、テキストベースの情報であれば1995年のインターネットブーム以降の情報は割合に手に入るし、デジカメや携帯電話のカメラが普及してからの写真も多い。だけど、1980年代以前のテキストや20世紀末の写真はあんまりないんだよね。 写真に関して言えば、それでも観光名所や撮影名所の写真はそこそこ手に入る。沖縄に関して言えば沖縄戦の写真だったり、守礼の門の写真はよく見かける。国際通り三越前の写真も新聞社サイトや街おこしサイトでみかける。 でもねえ、思い出の場所の写真が意外にないんですよ。あまりにも当たり前にそこにありすぎて、撮影しようとすら思わなかった場所。昔は写真にかかるコストが高かったので、厳選して写真を撮影する傾向があって、旅行の写真とか記念撮影でもないと写真を撮らなかったし。もちろん、昔の

    沖縄の昔の写真を探して(長い前置き) | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2016/06/07
  • おすすめの本 : zuのお奨め本

    おすすめの 私が学生さんとか後輩にお奨めしているのリストです。 コンピュータ関係と科学関係が主ですが、心理学とか経済学もちょっとだけ 入ってます。 以前は、このようなお奨めの一覧を書いても、書店で購入することは困難でした。 注文してもいつ来るかわからないし(書店客注について)。特に絶版になってしまったの入手は田舎ではまず無理でした。 東京にいればまだなんとかなったりしたのですが。 しかしながら、いまではamazonamazonマーケットプレイスのおかげで、 田舎からでも書籍を素早く入手できますし、絶版のも以前に比べれば 簡単に探すことができます。便利になったものです。 ですから、下記のリストは、それぞれamazonへのリンクを張ってあります。 amazonにもいろいろな人が書評を書いていますので、それも参考にされると いいと思います。 絶版のでも運がよければamazonマーケ

  • 最近の2ちゃんねるコピペサイトは 同名サイトを複数作るのでフィルタが面倒 | ず@沖縄

    私は Google 検索の結果や はてなブックマーク新着情報から、2ちゃんねる系サイトを削除するようにしている。その手のサイトは時事に関する情報や政治関係の情報を探す時にはノイズでしかないからだ。書かれている記事も誤っていたりデマだったりするので参考にならない。 (Google検索結果からの削除方法は「にちゃんねるまとめサイト等、見たくないサイトをgoogle検索結果から消す」に書きました) コピペサイトは儲かる商売だった…らしい 2ちゃんねるコピペサイトは元スレッドをコピペするだけで作成できるし、更新のためのネタを考える必要もない、しかも専用の作成ツールもあったりするので、アクセスさえ稼げれば広告で大儲けできた….らしい。儲けを使って人を雇って更新させたり、会社組織化したところもあるようだ。 (このブログのようにネタや資料集めに結構時間がかかる上に、ボツにする記事も多いサイトからすると、

    最近の2ちゃんねるコピペサイトは 同名サイトを複数作るのでフィルタが面倒 | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2013/08/17
  • 「課金する」って誰が誰に? | ず@沖縄

    チャットやオンラインゲームでよく目にする誤用に「課金する」がある。有料のオンラインサービスにお金を払うことを「課金する」と誤用している人は多い。googleで「課金する」を検索すると「課金する 誤用」が出てくるぐらいだから、気になってる人も多いのだろう。 そもそも「課レ金ヲする」のだから金を取る側の用語で、払う側が「課金する」ってのはおかしいって思わないのかな。漢文が基礎的素養じゃない時代の問題なのかも。 ちなみに、金を取られる側が「税金する」とか「罰金する」って言うのは聞いたことがない。「払う」か「取られる」かで違うのかな。他にも似たような誤用はあるのだろうか?

    「課金する」って誰が誰に? | ず@沖縄
    sonota88
    sonota88 2010/09/24
  • 1