タグ

webサービスとWebサービスと海外に関するstack00のブックマーク (2)

  • Huluを海外から観る方法。しかもプロキシーサーバー無しで。

    Huluを海外から観る方法。しかもプロキシーサーバー無しで。2010.07.13 18:00 junjun アメリカ以外からでも動画サイトHuluを観る方法、あるっちゃありましたけど、もう少しちゃんと観たい人にオススメな方法をRedditのユーザーが発見したようなので、ご紹介しちゃいます。 しかも、プロキシーサーバーはいらないんです。必要なのはFirefoxアドオンとブロックポートだけ。 まずは、Firefoxのアドオン「Modify Headers」をダウンロードします。インストールしたら、Tool>Modify Headers in Firefoxと進み、ドロップダウンメニューのaddをクリックして新しいフィルターを追加します。最初のボックスにX-Forwarded-For とタイプして、次のボックスにアメリカのWebサイト(どこでもいい)のIPアドレスをタイプします。3番目のボックス

    Huluを海外から観る方法。しかもプロキシーサーバー無しで。
    stack00
    stack00 2011/09/02
    linuxでもダイジョブなので試してみようかな。
  • 世界WEBサービス100選 日本で有名でないおもしろサービス

    Webware 100 」というものを見つけました。 「Webware 100 」は、Webware.comの読者が選ぶ、 今後のイノベーションを牽引する優れたサイトやサービス、アプリケーションは なにかという事で、注目すべき海外のウェブサービスが100点紹介されてました。 で、日では有名でないwebサービスで面白いものはないか探してみたいと思います。 気になったものをメモ ■音楽カテゴリ ・Jamlegend.com ギターフリークスというゲームそっくりなことがweb上でできるサイト。 コレやってみたがはまりそうな予感。 日にも「ぱんぱんミュージック」って似たようなことやってるサービスがありますが 処理遅くてあまりやる気になれない。 ・Grooveshark.com ブラウザ上で様々なユーザーの音楽を共有して聴くことができる。 U2とか検索したら出てきてタダで聞ける。 洋楽好きに

  • 1